ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 431917
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳(丸山ケルンちょい先まで)

2014年04月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
Casumin51 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:54
距離
7.8km
登り
765m
下り
762m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

八方池山荘発9:15-10:00八方ケルン-10:13第3ケルン-11:50丸山ケルン-12:10折り返し地点-14:08八方池-15:00八方池山荘
天候 曇り上空はのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
前夜さいたま発-道の駅「白馬」にて車中泊
ゴンドラアダム乗り場すぐ下の有料駐車場7:10で満車(一日500円)に駐車

ゴンドラ8:00〜(往復1600円)
アルペンクワットリフト8:15〜(往復600円を乗り場横で購入)
グラートクワットリフト(片道300円×2)止まる事もあるので都度購入〜16:00
コース状況/
危険箇所等
八方池山荘から雪ありますが、200m程で無くなるので、アイゼンは無しでしばらく行ける。
丸山ケルンで装着してる人もいた
気象状況が良ければ、特に危険個所は無し

トイレ:八方池山荘最終(協力金必要)
朝6:30起きで白馬は快晴
この時は、「わぁ〜い!」
テンションUP↑↑
2014年04月19日 06:50撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
4/19 6:50
朝6:30起きで白馬は快晴
この時は、「わぁ〜い!」
テンションUP↑↑
8時、5分前のゴンドラの行列
動き出せばどんどん進みますよ
8時、5分前のゴンドラの行列
動き出せばどんどん進みますよ
ゴンドラ乗ったら
ありり…?↓
2014年04月19日 08:10撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4/19 8:10
ゴンドラ乗ったら
ありり…?↓
(--;)リフト雲の中突入、寒いし↓↓
3つ目リフト乗り場が、ホワイトアウトで見つからず皆で右往左往
2014年04月19日 08:48撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
4/19 8:48
(--;)リフト雲の中突入、寒いし↓↓
3つ目リフト乗り場が、ホワイトアウトで見つからず皆で右往左往
なんとか八方池山荘スタート
残念な天気でテンション↓↓
雪がけっこうあってアイゼン装着
でもすぐに無くなる。あ〜付けなきゃ良かった↓
2014年04月19日 09:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
4/19 9:11
なんとか八方池山荘スタート
残念な天気でテンション↓↓
雪がけっこうあってアイゼン装着
でもすぐに無くなる。あ〜付けなきゃ良かった↓
こんな感じにガスガス
「上は雲の上だと思うよ〜…たぶん」と、すれ違ったテン泊の方の言葉を信じて進む↑
2014年04月19日 09:43撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4/19 9:43
こんな感じにガスガス
「上は雲の上だと思うよ〜…たぶん」と、すれ違ったテン泊の方の言葉を信じて進む↑
おなじみのお顔
2014年04月21日 08:22撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
4/21 8:22
おなじみのお顔
心の目で見るんだ!
2014年04月19日 10:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
4/19 10:09
心の目で見るんだ!
第3ケルン過ぎたあたりから
おお!↑↑
たまに青空
2014年04月21日 08:23撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
4/21 8:23
第3ケルン過ぎたあたりから
おお!↑↑
たまに青空
青空がこんなに嬉しいとは!
2014年04月21日 08:24撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
4/21 8:24
青空がこんなに嬉しいとは!
元気出てきます↑
2014年04月19日 10:48撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
4/19 10:48
元気出てきます↑
下からの写真はそうでもないですが、実はけっこうな急斜面
2014年04月19日 10:48撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
4/19 10:48
下からの写真はそうでもないですが、実はけっこうな急斜面
振り返ると雲海
スキー場は雲の中みたい
2014年04月19日 10:54撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
4/19 10:54
振り返ると雲海
スキー場は雲の中みたい
アップダウンの繰り返しで、へばってきました
2014年04月19日 11:00撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
4/19 11:00
アップダウンの繰り返しで、へばってきました
たまに写真で休む
2014年04月19日 11:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
4/19 11:11
たまに写真で休む
きれいに晴れました!
2014年04月19日 11:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
4/19 11:11
きれいに晴れました!
右側の風景
2014年04月19日 12:18撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
4/19 12:18
右側の風景
美しい雪筋
2014年04月19日 12:43撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
4/19 12:43
美しい雪筋
丸山ケルンから先日の戸隠方面
山頂諦め、折り返します
2014年04月19日 12:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
4/19 12:55
丸山ケルンから先日の戸隠方面
山頂諦め、折り返します
丸山ケルン
2014年04月19日 11:52撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
4/19 11:52
丸山ケルン
八方池は雪の中
2014年04月19日 13:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
4/19 13:59
八方池は雪の中
下りの稜線歩きは楽しい!
2014年04月19日 13:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
4/19 13:59
下りの稜線歩きは楽しい!
白馬三山バックに
前回は全く見れなかったからね
2014年04月19日 14:04撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10
4/19 14:04
白馬三山バックに
前回は全く見れなかったからね
いいなあ、スキーで楽々
絵になりますね
2014年04月19日 14:34撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
4/19 14:34
いいなあ、スキーで楽々
絵になりますね
麓も見えてきました
2014年04月19日 14:38撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
4/19 14:38
麓も見えてきました
振り返り
また来るね〜!
2014年04月19日 14:38撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
4/19 14:38
振り返り
また来るね〜!
リフト乗ったらまた雲の中
寒いし
2014年04月19日 15:02撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
4/19 15:02
リフト乗ったらまた雲の中
寒いし
麓は大丈夫
あ〜楽しかった。
2014年04月19日 15:14撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
4/19 15:14
麓は大丈夫
あ〜楽しかった。
撮影機器:

感想

冬の唐松に行きたくて、土曜に珍しく休みが取れて、前夜発して行ってみました。
天気も良さげで、期待MAX。

前々日の睡眠不足で車中泊は爆睡。
朝、八方に移動中は青空と北アルプスの絶景に「おおお!!」
ゴンドラすぐ下の駐車場500円に停め、化粧やら朝食やら着替えやら登山届出したり何やらで、7:45に行列に並ぶ
上空がだんだん雲で暗くなってきて、小雪がまってきた。「あららぁ・・」

8:00ゴンドラ始動
二つ目のリフト下りたら、ガスで全く周りが見えず、登山者は右往左往。
最後のリフトはまだ動いていませんでいた。
9時前には動きだし、乗り口で片道券購入し八方池山荘へ。
相変わらずガスガスで、テンションガタ落ち。そして寒いのなんの。

動き出したら暑くなると思い着ていたライトダウンは、ザックにしまう。
山荘横見たらけっこう雪があるようで、見るとアイゼン着けてるので、12本アイゼン装着。

しばらく登ると、雪がなくなり岩岩で歩き難く、アイゼンを外す事に。やっぱり暑くなった。
夏道はガスで全く分からなく、全然違う所を歩いている気が。

やっと見覚えのトイレ小屋(閉鎖)やケルン。
前々日の寝不足のせいか、足重〜い。眺め悪いし〜。

相変わらずの濃いガスの中でしたが、すれ違ったテント泊で下りてきた方が、「上は雲の上だと思うよ〜。たぶんね」の言葉に期待しちゃいました。
それから空が明るくなり、青空が見えだした時には、周りの人もみんな「おお〜!!」

一時強風もあったのですが、ほとんど風が無くなってきた。
高度上げるほど眺めは良くなり、白馬三山も見えだし、ラッキー!!
やっと見れた〜!!

丸山ケルンまで行き、もう一つピークを越え、次のピークが見えた時、帰りの足の心配と帰りのリフト時間がよぎり、ここまでとしました。唐松の山頂も見えてはいたのですが…。
少し下った所で、持ってきたパンを食べ、周りの景色を楽しみながらたまにシリセードし、きゃは〜っと下山。

最終リフトが16:10で、一時間前には着きましたが、私の体調では怪しかったです。

またまた山頂からの景色はお預けとなりましたが、次回のお楽しみにしまっす。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:748人

コメント

Casuminさん/ ガスの中から見えてくる青空にゾクゾク。
ついに北アルプスまで出動しましたね。
山に行くと、最初は晴天でぬか喜びしているとあっという間に曇ってしまう、で下山したらまた晴れたりして。という悔しいパターンはありがちですが、その逆は珍しい気がしますね。
これはガスが麓にだけ垂れ込めて、登るにつれてガスを突き抜けてしまったということでしょうか。
ガスガスの中から見えてくる青空。なんかゾクゾクするような嬉しさを感じます。

つまりは山に行ったら天気の動きにいちいち一喜一憂するなっていう教訓でしょうね。
悪天候に構わず突撃するのはお勧めできませんが・・・(^^)
2014/4/22 6:16
pasocom さん、こんばんは〜♪
そうですね、分厚い雲を突き抜けた感じでした。
あまりに濃いガスで、すれ違ったテン泊の方の「上は雲の上だよ」の言葉を信じて登るしかなかったです。

そのせいか、青い色が見えだした時には、周りにいた方達と「わぁ〜!!」の歓声でした。
幕が開いたように見えたその景色は、一段と感激もの。ほんとゾクゾクものでした。

今回は山頂まで行けませんでしたが、景色が良くてけっこう満足してたりします。
雪の残る山は迫力ありますね。

まだもう少し雪山、楽しめるかなぁ
2014/4/22 21:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら