また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4359951
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

【高山〜荒川前岳〜赤石岳〜小渋川】

2022年06月03日(金) 〜 2022年06月04日(土)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
15:25
距離
32.4km
登り
3,268m
下り
3,262m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:04
休憩
0:05
合計
9:09
5:14
41
スタート地点
5:55
5:55
293
10:48
10:49
20
11:09
11:09
139
13:28
13:31
16
14:23
2日目
山行
5:44
休憩
0:13
合計
5:57
4:57
32
5:29
5:29
30
5:59
6:00
6
6:06
6:07
4
6:21
6:28
7
6:44
6:45
7
6:52
6:52
20
7:12
7:13
21
7:34
7:34
79
8:53
8:53
45
9:38
9:38
51
10:29
10:30
24
10:54
ゴール地点
天候 ◎1日目・・・晴れのち小雨

◎2日目・・・快晴!
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎小渋川ゲート手前駐車スペース
コース状況/
危険箇所等
◎高山尾根(南川ルート)
榛沢対岸の小沢右岸の斜面が取り付き。
簡単なルートではありませんので、高山のピークハントが目的の場合は高山裏避難小屋から下降
ピストンした方が安全・確実です。
1750mから安全になり高山まで問題ありません。
結局どこから登っても崖や露岩に悩まされる尾根なのでしょう。

◎小渋川ルート
歩く人が少ないせいかルートの消失が多々見受けられました。(特に2000m以下)
踏み跡が無くなったら間違っているのでピンクテープを探した方が間違いありません。
広河原小屋〜七釜橋まで4kmほどの河原歩きは渡渉が10〜20回程度。
今回は深い所で膝上でしたが雨後の増水時は渡渉困難になるでしょう。
渡渉を最小限にとどめるより、渡渉出来るポイントを早めに見定めた方が安全です。

※yama–takeさんの記録が大変参考になりました。
ありがとうございます!
思ってたより手前からのスタートになり焦る。
2022年06月03日 05:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/3 5:16
思ってたより手前からのスタートになり焦る。
バリケードから少し歩くと1つ目の林道崩壊
2022年06月03日 05:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/3 5:25
バリケードから少し歩くと1つ目の林道崩壊
連続して直ぐに2つ目。
往路は気が付かなかったが、一度林道に降りず1つ目の高巻きラインで2つ目も巻ける。
2022年06月03日 05:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/3 5:27
連続して直ぐに2つ目。
往路は気が付かなかったが、一度林道に降りず1つ目の高巻きラインで2つ目も巻ける。
少し歩いて3つ目。
林道ライン少し上に踏み跡があります。対岸には頼りないFIXロープあり。
2022年06月03日 05:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/3 5:40
少し歩いて3つ目。
林道ライン少し上に踏み跡があります。対岸には頼りないFIXロープあり。
除山の時ここを車で通過したとは思えない。
2022年06月03日 05:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/3 5:44
除山の時ここを車で通過したとは思えない。
やっと湯折ゲート。
1時間弱のアルバイト。
2022年06月03日 05:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/3 5:54
やっと湯折ゲート。
1時間弱のアルバイト。
ご丁寧に案内板あります。
2022年06月03日 06:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/3 6:09
ご丁寧に案内板あります。
小日影山取り付き過ぎにトンネル。
ヘッドライト無くてもギリギリ見える。
2022年06月03日 06:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/3 6:13
小日影山取り付き過ぎにトンネル。
ヘッドライト無くてもギリギリ見える。
おー!あれが七釜橋か。
2022年06月03日 06:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
6/3 6:21
おー!あれが七釜橋か。
七釜橋を渡って河原へ。
予定取り付きまで何回渡渉があるんだろ?
2022年06月03日 06:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/3 6:35
七釜橋を渡って河原へ。
予定取り付きまで何回渡渉があるんだろ?
渡渉3回で取り付き到着。
さぁ、どんな岩が待ち構えてるのか。
2022年06月03日 06:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/3 6:53
渡渉3回で取り付き到着。
さぁ、どんな岩が待ち構えてるのか。
写真では傾斜が分からない。
2022年06月03日 07:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/3 7:06
写真では傾斜が分からない。
もう既に岩尾根の様相。
2022年06月03日 07:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/3 7:12
もう既に岩尾根の様相。
早くも諦めようか迷った。
2022年06月03日 07:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/3 7:14
早くも諦めようか迷った。
もうロープ出さずには下れない。
2022年06月03日 07:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/3 7:18
もうロープ出さずには下れない。
かなり登って後ろを振り返ると小渋川が真下に見える。
2022年06月03日 07:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/3 7:23
かなり登って後ろを振り返ると小渋川が真下に見える。
え〜と、どこまで続くんですか?
2022年06月03日 07:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/3 7:40
え〜と、どこまで続くんですか?
こういう感じだと助かります。
2022年06月03日 07:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/3 7:42
こういう感じだと助かります。
2022年06月03日 07:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/3 7:45
ボルダーのような、、、
真ん中右のラインで。
2022年06月03日 07:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/3 7:46
ボルダーのような、、、
真ん中右のラインで。
結果的にここが核心。
両サイド切れて(特に右)いる。
ザックをロープに結んで空身で左から登った。
2022年06月03日 07:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/3 7:49
結果的にここが核心。
両サイド切れて(特に右)いる。
ザックをロープに結んで空身で左から登った。
上から。
頼りない倒木に軽くテンションかけながら攀じ登る。
2022年06月03日 07:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/3 7:53
上から。
頼りない倒木に軽くテンションかけながら攀じ登る。
地形図のガレの手前にも崩壊地がありました。
2022年06月03日 07:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/3 7:54
地形図のガレの手前にも崩壊地がありました。
まだまだ続く岩尾根。
2022年06月03日 08:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/3 8:05
まだまだ続く岩尾根。
逆層でスリッピー。
この辺りを少し下れば水が取れそう。
2022年06月03日 08:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/3 8:09
逆層でスリッピー。
この辺りを少し下れば水が取れそう。
崩壊地から見る丸山尾根。ギザギザがよく分かる。
2022年06月03日 08:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/3 8:13
崩壊地から見る丸山尾根。ギザギザがよく分かる。
ここが地形図のガレ。
2022年06月03日 08:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/3 8:15
ここが地形図のガレ。
1750mで傾斜が落ち着いた!
また変なのが出てくるのを見越して休憩。
2022年06月03日 08:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/3 8:21
1750mで傾斜が落ち着いた!
また変なのが出てくるのを見越して休憩。
こういう藪系は死なないから安心。
2022年06月03日 09:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/3 9:16
こういう藪系は死なないから安心。
伊那山域らしい雰囲気。
2022年06月03日 09:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/3 9:35
伊那山域らしい雰囲気。
やっと着いた。
日本一高い高山!
2022年06月03日 09:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10
6/3 9:42
やっと着いた。
日本一高い高山!
三角点もバッチリ出てました。
ここからはピークハントで上から来る人がいるので道は良くなる。
2022年06月03日 09:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
6/3 9:55
三角点もバッチリ出てました。
ここからはピークハントで上から来る人がいるので道は良くなる。
ご愛嬌。
2022年06月03日 10:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/3 10:15
ご愛嬌。
普段の景色なので逆に落ち着く。
2022年06月03日 10:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/3 10:46
普段の景色なので逆に落ち着く。
おおっ!崩壊地から赤石岳がドーン!
ちなみにこの辺りが2003の尾根との合流点。
2022年06月03日 11:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
13
6/3 11:02
おおっ!崩壊地から赤石岳がドーン!
ちなみにこの辺りが2003の尾根との合流点。
赤石岳〜兎岳。南アルプス南部の山々。
2022年06月03日 11:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
6/3 11:03
赤石岳〜兎岳。南アルプス南部の山々。
立ち枯れ。
2022年06月03日 11:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/3 11:05
立ち枯れ。
高山裏避難小屋行く予定でしたが水もあるし面倒になったので稜線を伝って荒川岳方向へ。
2022年06月03日 11:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/3 11:10
高山裏避難小屋行く予定でしたが水もあるし面倒になったので稜線を伝って荒川岳方向へ。
稜線は崩壊地の際になるので一般登山道に降りてきました。
快適です。
2022年06月03日 11:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/3 11:28
稜線は崩壊地の際になるので一般登山道に降りてきました。
快適です。
この時間になると雪がグズグズ。。。
削られる。
2022年06月03日 12:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/3 12:10
この時間になると雪がグズグズ。。。
削られる。
こんな時のオフィシャルドリンク!
2022年06月03日 12:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/3 12:30
こんな時のオフィシャルドリンク!
稜線までもうひと頑張り!
2022年06月03日 12:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/3 12:36
稜線までもうひと頑張り!
振り返って。
2758の尾根が美しい。
2022年06月03日 13:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/3 13:19
振り返って。
2758の尾根が美しい。
実は初めての荒川前岳。縦走路から少しだけ離れてるんだよね。
2022年06月03日 13:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10
6/3 13:28
実は初めての荒川前岳。縦走路から少しだけ離れてるんだよね。
天気が怪しくなってきた。悪沢岳はまた今度。
2022年06月03日 13:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/3 13:29
天気が怪しくなってきた。悪沢岳はまた今度。
大井川を挟んで南嶺稜線は晴れている。
真ん中に笊ヶ岳。
2022年06月03日 13:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/3 13:29
大井川を挟んで南嶺稜線は晴れている。
真ん中に笊ヶ岳。
塩見岳。
雲の流れが速く荒れているように見える。
2022年06月03日 13:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/3 13:34
塩見岳。
雲の流れが速く荒れているように見える。
こちらもみぞれ&雨が降ってきたので走って荒川小屋へ。
2022年06月03日 14:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/3 14:01
こちらもみぞれ&雨が降ってきたので走って荒川小屋へ。
昨年登った小赤石岳の尾根を見ながら妻が用意してくれたおにぎりをいただきます。
2022年06月03日 14:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
6/3 14:23
昨年登った小赤石岳の尾根を見ながら妻が用意してくれたおにぎりをいただきます。
水場は勢いよく出てましたよ!
2022年06月03日 14:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/3 14:34
水場は勢いよく出てましたよ!
快適過ぎる冬季小屋。
使わせてもらったら掃除するの常識でしょ? 空のガス1つも放置。
2022年06月03日 16:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
6/3 16:38
快適過ぎる冬季小屋。
使わせてもらったら掃除するの常識でしょ? 空のガス1つも放置。
今日も少しだけ贅沢に金のビーフカレー&ハンバーグ。
食後は梅酒を飲んで19時過ぎに就寝。
2022年06月03日 17:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
6/3 17:06
今日も少しだけ贅沢に金のビーフカレー&ハンバーグ。
食後は梅酒を飲んで19時過ぎに就寝。
◎2日目
翌朝。部屋の窓から見る富士山。
2022年06月04日 04:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
23
6/4 4:22
◎2日目
翌朝。部屋の窓から見る富士山。
今日は快晴!
お世話になりました。
2022年06月04日 05:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11
6/4 5:04
今日は快晴!
お世話になりました。
冷え込みて雪はカチカチに締まっていた。
チェーンスパイクが良く効く。
2022年06月04日 05:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/4 5:12
冷え込みて雪はカチカチに締まっていた。
チェーンスパイクが良く効く。
奥西河内。
ここは来年に持ち越し。みんなで一緒に行こう!
2022年06月04日 05:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
6/4 5:13
奥西河内。
ここは来年に持ち越し。みんなで一緒に行こう!
天気が悪ければ直で小渋川に下る予定だったけど言い訳できない好天。
2022年06月04日 05:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/4 5:30
天気が悪ければ直で小渋川に下る予定だったけど言い訳できない好天。
少し登った所で雷鳥さん。可愛いですね。
朝のご挨拶をしてお別れしました。
2022年06月04日 05:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
6/4 5:50
少し登った所で雷鳥さん。可愛いですね。
朝のご挨拶をしてお別れしました。
ここに来る度に思う事。
それは南アルプスの盟主は赤石岳。
2022年06月04日 06:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
22
6/4 6:21
ここに来る度に思う事。
それは南アルプスの盟主は赤石岳。
悪沢岳方向。
2022年06月04日 06:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/4 6:22
悪沢岳方向。
聖岳方向。
2022年06月04日 06:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
6/4 6:22
聖岳方向。
やっぱり赤石岳からの景色は良いですね。
昨日天気が良ければ赤石岳避難小屋という選択もあった。
2022年06月04日 06:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
6/4 6:22
やっぱり赤石岳からの景色は良いですね。
昨日天気が良ければ赤石岳避難小屋という選択もあった。
後で歩く小渋川。
それより2003の尾根が気になる。あそこも岩尾根なのだろうか?
2022年06月04日 06:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/4 6:29
後で歩く小渋川。
それより2003の尾根が気になる。あそこも岩尾根なのだろうか?
60の悪沢岳方向の写真でも確認出来ますが、赤石岳への一般ルート(赤石小屋経由)はまだ急斜面の雪渓トラバースが残っているので難易度高めです。
2022年06月04日 06:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
6/4 6:43
60の悪沢岳方向の写真でも確認出来ますが、赤石岳への一般ルート(赤石小屋経由)はまだ急斜面の雪渓トラバースが残っているので難易度高めです。
景色を堪能したので下ります。
2022年06月04日 06:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/4 6:47
景色を堪能したので下ります。
大聖寺平まで戻ってきました。
小渋川へと向かいましょう。
2022年06月04日 07:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/4 7:07
大聖寺平まで戻ってきました。
小渋川へと向かいましょう。
案内板の赤い文字がほぼ消えています。
2022年06月04日 07:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/4 7:13
案内板の赤い文字がほぼ消えています。
融雪後の影響か?登山者が少ないからか?ルートの消失が何箇所かあります。
2022年06月04日 07:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/4 7:20
融雪後の影響か?登山者が少ないからか?ルートの消失が何箇所かあります。
樹林帯に入って道が良くなりましたが、、、
2022年06月04日 07:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/4 7:38
樹林帯に入って道が良くなりましたが、、、
2000m以下になってから倒木が増えルートが不明瞭に。
2022年06月04日 08:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/4 8:05
2000m以下になってから倒木が増えルートが不明瞭に。
イワカガミがチラホラ咲いてました。
2022年06月04日 08:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/4 8:27
イワカガミがチラホラ咲いてました。
アルミ梯子が設置されていました。
2022年06月04日 08:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/4 8:35
アルミ梯子が設置されていました。
これは食べられるキノコなのかな?
2022年06月04日 08:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/4 8:48
これは食べられるキノコなのかな?
広河原小屋まで降りてきました。
2022年06月04日 08:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
6/4 8:51
広河原小屋まで降りてきました。
中はまだ使える感じですね。
2022年06月04日 08:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/4 8:51
中はまだ使える感じですね。
河原に出ました。
午後から崩れる予報ですが、まだこの時間帯は稜線も晴れています。
2022年06月04日 08:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/4 8:55
河原に出ました。
午後から崩れる予報ですが、まだこの時間帯は稜線も晴れています。
キタ沢出合。
水は伏流して流れてません。
2022年06月04日 09:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/4 9:13
キタ沢出合。
水は伏流して流れてません。
高山ノ滝。
なかなか見事な滝ですね。
2022年06月04日 09:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
6/4 9:35
高山ノ滝。
なかなか見事な滝ですね。
yama–takeさんが登ったと思われる崖。
これはなかなか、、、
2022年06月04日 09:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/4 9:38
yama–takeさんが登ったと思われる崖。
これはなかなか、、、
昨日取り付きでデポしたworkmanのアクアシューズを回収。
2022年06月04日 09:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
6/4 9:52
昨日取り付きでデポしたworkmanのアクアシューズを回収。
河原歩きは大好物!
暑くなってきたのでアイシングも兼ねてます笑
2022年06月04日 10:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
6/4 10:02
河原歩きは大好物!
暑くなってきたのでアイシングも兼ねてます笑
1時間くらいで七釜橋。
案外早いんですね。
2022年06月04日 10:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/4 10:08
1時間くらいで七釜橋。
案外早いんですね。
林道になったので軽くジョグしながら戻るとしましょう。
2022年06月04日 10:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/4 10:29
林道になったので軽くジョグしながら戻るとしましょう。
戻ってきました。
帰りは下り勾配なので湯折から早かった。
2022年06月04日 10:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/4 10:54
戻ってきました。
帰りは下り勾配なので湯折から早かった。
帰りは道の駅歌舞伎の里大鹿でお買い物&お食事。
店員さんと長話しちゃった。
2022年06月04日 11:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
6/4 11:59
帰りは道の駅歌舞伎の里大鹿でお買い物&お食事。
店員さんと長話しちゃった。

感想

日本に幾つあるか分からない「高山」という山名。
その最高峰が南アルプス小渋川流域にありますが登山ルートは確立されていないマイナーピークになります。

ピークハンターは比較的容易に行ける高山裏避難小屋から尾根を下降するルートを取っているようです。
ただ、私のような尾根ハンターはピークでは無く尾根がお目当てなので小渋川から取り付き稜線を目指します。
私の知る限り過去に小渋川から歩き記録を残した方は3名。
不思議な事に全てが別ルート。。。
というのも、どこから登っても岩や崖に阻まれ困難というのがその理由。

今まで行かなかったのも困難な尾根で厄介だと思っていたからで、今回はどのルートにするか本当に迷いました。
①有名なピークハンターDFJ氏が14年前に取った板屋沢左岸ルート。
私も取り付き点として最初に目に付いたコースでした。
記録を見る限り極悪。数々の困難なルートを歩いたDFJ氏が下山で何度も懸垂した事は説得力がありました。

②ヤマレコで唯一yama–takeさんが7年前に歩いた高山沢右岸に近いルート。
こちらも取り付きからしばらくで崖に出てしまうようで可能なら遠慮したい。

③山頂?猟の南川氏が24年前に取った榛沢の対岸の小沢右岸ルート。
1920年代小渋川が増水して渡渉不可能な時に迂回してこのルートを下ったらしい。
やはりここも露岩・岩壁があるとの事。

写真付きでルート詳細があるのは①と②ですが今回は③のルートを登り無理だったら②に再アタックという計画にしました。

道の駅・歌舞伎の里大鹿に車中泊して5時過ぎにスタート。
6年前には湯折まで通れた林道がズタボロに崩壊。3kmほど手前のゲートからのスタートとなった。
トンネルを通過し七釜橋から河原に降り取り付き点まで1.5kmほどの河原歩きで渡渉は3回。

実際に取り付きを見ると予想通り。悪い意味で。
細かい説明は写真の通りで取り付き〜1750mまでは岩尾根。
そのうち一箇所、デカザックでは登れる自信が無かった(落ちる可能性があった)ので空身で登った。
1750mを過ぎると傾斜が緩くなると同時に悪場も無くなり普通の藪尾根で苦労する事なく高山山頂に到着。展望も無い何でもないピークですが嬉しかった!
ここからは踏み跡も明瞭になり(藪山基準)高山裏避難小屋より南の一般登山道に合流。
荒川前岳への登りでだんだんと雲が広がり天候が悪化したので悪沢岳は中止して荒川小屋向かいますが途中からみぞれが降ってきたので走って小屋へ。

小屋は快適そのもの!
広くて清潔な冬季小屋を貸し切りで使わせていただきました。
部屋の窓から景色を見ながら梅酒を飲んで今日は就寝。。。

◎2日目
4時起床。19時に寝たので9時間しか寝れなかった。笑笑
富士山を見ながらコーヒーを飲んで、5時前にスタートして大聖寺平へ。
天気が微妙なら赤石岳には向かわず小渋川に下る予定でしたが、今朝は空気が澄んで文句の付けようがない快晴。

行動食とチェーンスパイクだけ持って赤石岳へ。
梅雨入り前360度の大絶景!
今日は南アルプスの山々はもちろん、槍ヶ岳まてハッキリみえました。
写真を撮って少し休憩したら軽く走って大聖寺平まで下山。
荷物を背負って小走りで帰りました。

下山が午前中になったので、帰りは道の駅・歌舞伎の里大鹿で食事をして、いつもとは違う道をドライブして帰宅。
充実した2日間になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2650人

コメント

うわぁ〜すごい!!
それにしてもこんなに岩尾根だったんですねぇ・・・
めっちゃ怖いw
2022/6/4 22:40
sunatomoさん、おはようございます。
高山のスリル→赤石岳のキラキラ感…なかなか楽しめるルートでしたよ!
スナさんのスピードだったら日帰りで問題ないと思うので是非!
2022/6/5 5:47
またすごいルートに行きましたね。高山はまだ行ったことはありませんが、ご推奨のとおりいつか一般ルートからピストンするつもりです。何年か前の大雨による崩壊で湯折ゲートまで車では行けないことは知っていましたが、最新の詳細な情報、ありがとうございます。
2022/6/5 13:52
Pa-hoさん、おひさしぶりです。
 伊那山域は登山者が少ないのでマイナールートの場合アプローチ情報も乏しく、三峰川、小渋川、遠山川ここに絡む林道は年々手前までしか車で入れなくなっている状況ですね。
高山は記録が少ない上に困難という事でひさしぶりに変なプレッシャーを感じました。

高山のようなマイナーピークは誰にでも興味を持たれるピークではありませんが、到着した時の達成感はあると思うので、是非歩いてみてください。
2022/6/5 15:51
kaikaireiさん こんばんは。
またまたワタシのような者の名前をだしていただいて恐縮です。
やはりどの尾根とっても岩々しているんですね。ワタシの尾根は岩尾根という程ではなかったので、まだ良かった(^^)
三峰川や丸山ー大沢岳など遠い伊那谷にも次々と足跡が伸びますね。これからも楽しみです。
2022/6/9 23:20
yama-takeさん、コメントありがとうございます!
今年は伊那山域をメインに歩きたいと思い立ってからyama−takeさんの記録を読み漁る毎日です👀
この山域は鳥倉・便ヶ島など一般登山道を除くと非常に記録が乏しいので貴重な山行記録の数々に感謝しています🙇‍♂️

高山に関しては特に記録が少ないので本当に助かりました! 
あと、ヤマレコでは高山の南の尾根に赤線が引かれているのですが、地図検索をかけてもヒットしないんですよね、、、こちらも同じく岩尾根なのでは?とビビっています(笑)
今後も伊那山域に行く事が多くなると思います。その際にはyama−takeさんの記録を参考にさせていただきますので今後とも宜しくお願いします!
2022/6/10 11:48
kaikaireiさん、こんにちは!
2週連続もの凄いルートに大変驚きました。自分も小日影や高山に接続する尾根に興味があり、今回初めて具体的に意識する事になりましたがイワイワ感なんですね。。大変参考になりました。ありがとうございます。
お疲れさまでした!
2022/6/12 8:37
SGtyutaさん、こんばんは。
前々から行きたいルートではありましたが、危ないという情報しか無い尾根だったので躊躇していました。
小渋川沿いは岩っぽい尾根が多い感じがしますね。
とりあえずこれで伊那山域の危険を伴う厄介な尾根はひと段落ついたので、激藪で有名な丸山あたりを歩いてみようかと思っています。
チュータ君も機会があれば是非!
2022/6/12 21:41
小渋川は数年前に歩いたことがあったけど下りは嫌だな〜と思ってましたが、kaikaireさんはあのくらいの渡渉はなんともないんでしょうね〜さすがです!日本一高い高山、初めて知りましたが行ってみたくなりました。
伊那谷は気になるところがいくつかあるので、レコ参考にさせていただきます。
機会があればソフトな藪山ご一緒させてください〜^^
2022/6/15 11:01
yamabito689さん、おひさしぶりです!
とんでもない投稿ばかり拝見させてもらってます(^_^;)
自分には真似できない事ばかりで尊敬してます。

初めての小渋川!水量多かったらどうしましょ?なんて軽くビビってましたが軽い渡渉で助かりました。
南アルプス伊那エリアは多くの尾根がマイナールートなので藪山愛好家にとっては魅力的な山域ですね!

yamabitoさんにとってソフトはハードル高そうですね!笑笑
私は天気の良い週末はだいたい山に行くのでyamabitoさんの予定が合う時に声を掛けてくだされば嬉しいです!
2022/6/15 20:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら