記録ID: 4375746
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳(1月積雪期テン泊)
2022年01月09日(日) 〜
2022年01月10日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:47
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 3,026m
- 下り
- 3,033m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 6:53
距離 10.7km
登り 2,057m
下り 399m
2日目
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 7:42
距離 12.9km
登り 975m
下り 2,635m
5:00
42分
宿泊地
12:42
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
年末に続いて再び甲斐駒ヶ岳へ⛺
◆天気予報
・1日目の昼までは山頂付近で強い風の予報あるものの、その後は風がなくこれ以上ない安定した天気になる見込み
→予報通りまったくの無風快晴
※1日目の昼前も風はなかったとの現地情報あり
◆状態
・年末〜ほとんど積雪なくトレースバッチリ
・雪が固くなっている箇所があり注意必要
・一方この日は気温が高く雪が緩んでいる箇所あり
◆行動
・おじろ→七丈小屋⛺ 6:30
・⛺→山頂 2:00
・山頂→⛺ 1:00
・七丈小屋→おじろ 3:20
◆アクセス
・韮崎駅すぐのocAhoで前泊
・始発電車で韮崎→長坂
・長坂→おじろはタクシー
◆以下メモ
・冬季テン泊用ザックを投入、腰ベルトの調整がイマイチ‥
・テント寒さ対策はひとまず○(9時間寝れたしw)
・くつ下もひとまず○
・ウェアリングはもう少し工夫が必要
・荷物やはり重い‥
・シングルウォール⛺ってどうなんだろう気になる
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する