ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4381017
全員に公開
ハイキング
東海

【愛知130山】鷹ノ巣山〜岩岳周回でチキ丼チャーハン

2022年06月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
てっぱん その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:47
距離
12.7km
登り
784m
下り
781m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
1:57
合計
7:42
7:22
7:25
23
7:48
7:48
46
P1124
8:34
8:34
80
岩岳・峠登山口
9:54
10:09
7
諏訪神社
10:16
10:16
54
岩岳・湯谷巡視路登山口
11:10
11:11
24
P960
11:35
13:13
63
14:16
ゴール地点
【トラックログ】
SHARP AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー(Android Ver.12)
+カシミール3D・スーパー地形-GPS対応地形図アプリVer.4.0.6
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広域農道「奥三河線」旧道脇スペース
Mapcode: 281 599 384*18
Googleマップ:https://goo.gl/maps/YJusGmGoSq7Q8XKCA
コース状況/
危険箇所等
鷹ノ巣山〜P1124〜林道出合までの間は登山道や案内標識はありません。
その他周辺情報 ・農園レストラン&BBQ 「ばんじゃーる駒ヶ原」
 金・土・日・月・祝日営業
 https://www.banjarkomagahara.com/
・遊べる花屋
 子供、ペット大歓迎のカフェ&花屋 ☕ドリンクと菓子類
 https://www.instagram.com/asoberuhanaya/
・タカドヤ湿地
 https://www.inabu-kankou.com/inabuarticle/378
広域農道の旧道脇からスタート
2022年06月09日 06:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
6/9 6:24
広域農道の旧道脇からスタート
この先の駒ヶ原橋を渡る
2022年06月09日 06:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/9 6:31
この先の駒ヶ原橋を渡る
渡るとすぐ鷹ノ巣山登山口
2022年06月09日 06:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/9 6:33
渡るとすぐ鷹ノ巣山登山口
緩やかな登り
2022年06月09日 06:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/9 6:37
緩やかな登り
コース唯一の急登個所
2022年06月09日 06:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/9 6:43
コース唯一の急登個所
このあたりの笹は枯れずに残っていた
2022年06月09日 07:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/9 7:13
このあたりの笹は枯れずに残っていた
群れるギンリョウソウ
14
群れるギンリョウソウ
鷹ノ巣山(別名:段戸山)は12年ぶり3度目
2022年06月09日 07:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
6/9 7:22
鷹ノ巣山(別名:段戸山)は12年ぶり3度目
二等三角点「段戸山1」1152.59m 
2022年06月09日 07:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
6/9 7:23
二等三角点「段戸山1」1152.59m 
山頂にあるブナ
2022年06月09日 07:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/9 7:24
山頂にあるブナ
南東へ下って、ここは左右どちらにも行かず直進
2022年06月09日 07:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/9 7:31
南東へ下って、ここは左右どちらにも行かず直進
P1124をめざす
2022年06月09日 07:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/9 7:36
P1124をめざす
伐採地横のフェンスに沿って
2022年06月09日 07:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/9 7:39
伐採地横のフェンスに沿って
整然と並ぶ植林
2022年06月09日 07:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
6/9 7:40
整然と並ぶ植林
P1124からは東方向へ下る
2022年06月09日 07:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/9 7:50
P1124からは東方向へ下る
防火帯から天狗の奥山・井山・萩太郎山(中央奥)・碁盤石山・古町高山
2022年06月09日 08:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
6/9 8:04
防火帯から天狗の奥山・井山・萩太郎山(中央奥)・碁盤石山・古町高山
枯れ笹を漕いで黒田川の源流付近まで降りてきた
2022年06月09日 08:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/9 8:11
枯れ笹を漕いで黒田川の源流付近まで降りてきた
この流れが黒田ダムに注がれる
2022年06月09日 08:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
6/9 8:13
この流れが黒田ダムに注がれる
渡渉して対岸の林道に乗る
2022年06月09日 08:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/9 8:22
渡渉して対岸の林道に乗る
広域農道出合
2022年06月09日 08:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/9 8:29
広域農道出合
最高地点通過
2022年06月09日 08:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/9 8:32
最高地点通過
岩岳・峠コース登山口
2022年06月09日 08:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/9 8:34
岩岳・峠コース登山口
農道を下に見ながら登る
2022年06月09日 08:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
6/9 8:35
農道を下に見ながら登る
明瞭な道
2022年06月09日 08:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/9 8:38
明瞭な道
造林公社の標識地点
2022年06月09日 08:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/9 8:39
造林公社の標識地点
古道の雰囲気が漂う
2022年06月09日 08:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/9 8:43
古道の雰囲気が漂う
案内標識
2022年06月09日 08:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/9 8:46
案内標識
笹の林床
2022年06月09日 08:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/9 8:47
笹の林床
岩岳山頂分岐 いったん湯谷方面へ
2022年06月09日 08:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/9 8:51
岩岳山頂分岐 いったん湯谷方面へ
渡渉地点
2022年06月09日 08:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/9 8:52
渡渉地点
炭焼き窯跡
2022年06月09日 08:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/9 8:57
炭焼き窯跡
ここは右(矢印表示あり)
2022年06月09日 08:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/9 8:58
ここは右(矢印表示あり)
各所に案内標識
2022年06月09日 09:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/9 9:07
各所に案内標識
行く手を阻む倒木
2022年06月09日 09:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/9 9:15
行く手を阻む倒木
分岐地点を誤ったが無事広域農道に着地
2022年06月09日 09:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/9 9:26
分岐地点を誤ったが無事広域農道に着地
道路から大鈴・平山明神・鹿島・三ツ瀬明神
2022年06月09日 09:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
6/9 9:30
道路から大鈴・平山明神・鹿島・三ツ瀬明神
少し下ると別の登山口
2022年06月09日 09:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/9 9:31
少し下ると別の登山口
さらに下ってもう1つの登山口、ここに下って来る予定だった
2022年06月09日 09:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/9 9:33
さらに下ってもう1つの登山口、ここに下って来る予定だった
先月開通したばかりの広域農道は歩道なし けっこう通過車両が多い
2022年06月09日 09:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/9 9:34
先月開通したばかりの広域農道は歩道なし けっこう通過車両が多い
ウツギ
2022年06月09日 09:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/9 9:35
ウツギ
名前のとおり、側溝に生えるミゾソバ
1
名前のとおり、側溝に生えるミゾソバ
ヘアピンカーブで左の脇道へ
2022年06月09日 09:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/9 9:46
ヘアピンカーブで左の脇道へ
諏訪神社 この後の安全を祈願
2022年06月09日 09:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/9 9:54
諏訪神社 この後の安全を祈願
良い香りがするコアジサイ
8
良い香りがするコアジサイ
送電線鉄塔の管理道に入る
2022年06月09日 10:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/9 10:16
送電線鉄塔の管理道に入る
ニガナ
2022年06月09日 10:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/9 10:19
ニガナ
新緑のトンネル
2022年06月09日 10:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
6/9 10:27
新緑のトンネル
幾つか橋を渡る
尾根を右に外れる地点
2022年06月09日 10:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/9 10:33
尾根を右に外れる地点
No75鉄塔に寄り道したが展望なし
2022年06月09日 10:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/9 10:39
No75鉄塔に寄り道したが展望なし
ツタウルシ(触るな危険!)
2022年06月09日 10:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/9 10:50
ツタウルシ(触るな危険!)
ここを登り切れば、
2022年06月09日 10:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/9 10:54
ここを登り切れば、
主稜線に到達
2022年06月09日 11:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/9 11:00
主稜線に到達
何かの基礎が残っていた
2022年06月09日 11:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/9 11:01
何かの基礎が残っていた
P960手前
2022年06月09日 11:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/9 11:08
P960手前
山頂まで残り500mくらい
2022年06月09日 11:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/9 11:26
山頂まで残り500mくらい
山頂が見えてきた
2022年06月09日 11:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/9 11:34
山頂が見えてきた
ようやく到着
2022年06月09日 11:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/9 11:35
ようやく到着
岩岳の山頂も12年ぶり
6
岩岳の山頂も12年ぶり
中央に堂々たる三ツ瀬明神山、眼下に名倉カントリーC
7
中央に堂々たる三ツ瀬明神山、眼下に名倉カントリーC
ここから山めしクッキングコーナー
10
ここから山めしクッキングコーナー
1)麺を砕いて丼に戻し、ひたひたの水に浸けておく
7
1)麺を砕いて丼に戻し、ひたひたの水に浸けておく
2)生タマゴを軽く炒めてから
8
2)生タマゴを軽く炒めてから
3)白飯とニラを投入
6
3)白飯とニラを投入
4)先程の麺と付属の「かきたま」を入れて水気を飛ばし
5
4)先程の麺と付属の「かきたま」を入れて水気を飛ばし
5)丼に戻して形を整えれば
8
5)丼に戻して形を整えれば
6)チキ丼チャーハンの完成!
16
6)チキ丼チャーハンの完成!
下山は大岩の脇を下る
2022年06月09日 13:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/9 13:09
下山は大岩の脇を下る
岩岳の象徴
2022年06月09日 13:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/9 13:10
岩岳の象徴
峠コース(左)と尾根コース(右)の分岐地点
2022年06月09日 13:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/9 13:17
峠コース(左)と尾根コース(右)の分岐地点
豊作日だったギンリョウソウ
2022年06月09日 13:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
6/9 13:18
豊作日だったギンリョウソウ
尾根には宮境界石が幾つか埋まっている
2022年06月09日 13:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/9 13:27
尾根には宮境界石が幾つか埋まっている
林道コース分岐
2022年06月09日 13:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/9 13:28
林道コース分岐
明るい笹の林床
2022年06月09日 13:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/9 13:49
明るい笹の林床
鉄塔がコース唯一の展望地
2022年06月09日 13:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/9 13:51
鉄塔がコース唯一の展望地
麓の名倉集落と茶臼山・岩伏山・井山・碁盤石山
2022年06月09日 13:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
6/9 13:52
麓の名倉集落と茶臼山・岩伏山・井山・碁盤石山
谷間を下って洋ランの山あげ場に出る
2022年06月09日 14:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/9 14:00
谷間を下って洋ランの山あげ場に出る
車止めを抜けて広域農道へ
2022年06月09日 14:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/9 14:05
車止めを抜けて広域農道へ
駒ヶ原山荘(法人研修施設)入口を過ぎて駐車地に戻った
2022年06月09日 14:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/9 14:08
駒ヶ原山荘(法人研修施設)入口を過ぎて駐車地に戻った
駐車地で咲いていたイワニガナ(ジシバリ)
4
駐車地で咲いていたイワニガナ(ジシバリ)
黒田ダムは発電用重力式
2022年06月09日 14:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
6/9 14:50
黒田ダムは発電用重力式
ここは珍しい2段式揚水発電の上池だそうだ
https://www.inabu-kankou.com/inabuarticle/422
2022年06月09日 15:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/9 15:01
ここは珍しい2段式揚水発電の上池だそうだ
https://www.inabu-kankou.com/inabuarticle/422
タカドヤ湿地にも立ち寄る
10
タカドヤ湿地にも立ち寄る
オオモミジの若葉 目立つ花はなかった
5
オオモミジの若葉 目立つ花はなかった
タカドヤ湿地パンフ抜粋(タカドヤ湿地守る会発行)
4
タカドヤ湿地パンフ抜粋(タカドヤ湿地守る会発行)

感想

ご訪問ありがとうございます。

 近頃は何事にも億劫でハイキングも近場ばかり、もちろん有名な山に行けたら最高なのですが、どんな山でも歩いてさえいれば満足なteppan_です。

 そんなわけで、この日も県内のマイナー里山へ。しばらくご無沙汰していて、まだヤマレコにレポートを載せていない2山を歩いてきました。
 それぞれピストンでピークハントする人が多いのですが、他の方のレコを参考に、まだ歩いていないルートを織り交ぜて2山を周回ハイクしてきました。

 どちらの山も最後に登頂したのは12年前のことなので、当時とは状況が全く変わっていて新鮮な気分で歩くことができました。

 ”鷹ノ巣山”は2011年に関係自治体の申請により、地形図に載る名称が”段戸山”から変更された山です。我が母校の校歌にも”段戸山”で登場するほど馴染み深い呼び名だったので、いまだにピンと来ません。”段戸”とは特定のピークではなく、この辺りの高原全体を指しているとのことです。※teppan_の地域では”ダント”ではなく”ダンド”と濁った発音で呼んでいました。

 「日本山名事典」で調べると、”鷹ノ巣山” ”鷹の巣山” ”鷹巣山”の名称で載っている山は全部で36山で全国的にも多いみたいです。おそらく鷹匠と関係がある名称ではないかと思われます。ちなみに設楽の”鷹ノ巣山”は”段戸山”で載っていました。
 ”岩岳”で載っているのは全部で6山でした。設楽の岩岳もそうですが、いづれも目立つ磐座を持つ山なのでしょう。

 teppan_の場合、これと言った特徴のない里山を歩く時の楽しみのひとつが「山メシ」。この日はネットで仕入れたネタを岩岳で試しに行ってきました。
 狭い山頂でお店を広げるので、他のハイカーさんが来たら恥ずかしいし迷惑だよなあ…と心配しつつも、最後までやり遂げることができて良かったです。
 気兼ねせず山頂を占有できるのもマイナー里山ならでは、これだからマイナー山歩きは止められません😁 あっ!そうそう、チキ丼チャーハンとても美味しかったですよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:374人

コメント

teppan_ さん、こんにちは。

タカドヤ湿地は、紅葉時期に訪問して
花の時期も良さそうなことを知り
今年行きたかったところですが、行きそびれました。
段戸山/鷹ノ巣山とセットでと考えていましたので
参考になりました。
山ごはんのレシピ、ひと手間加えるだけで
とても楽しめるのですね。
2022/6/14 12:54
こんにちはkomakiさん、コメントありがとうございます。

 こちらへ行かれるのでしたら、眺めの良い岩岳とセットでの周回をお勧めします。
駒ヶ原駐車地→鷹ノ巣山→東コース→広域農道→峠コース→岩岳→尾根コース→駒ヶ原駐車地

 タカドヤ湿地のパンフレットを見ると5月〜6月にかけて花が多いようですが、この日はあまり見かけませんでした。クモキリソウが2株くらい囲ってありましたが、これから咲くのでしょうね。

 山ごはんは単なる受け狙いです 作るのに少し手間が掛かるんですが、手順の撮影もあって時間が掛かってしまいました。お味は良かったですよscissors
2022/6/14 16:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら