また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4384385
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

ヒメサユリを求めて 袴腰山〜粟ヶ岳

2022年06月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:33
距離
23.5km
登り
2,080m
下り
2,086m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:50
休憩
0:44
合計
10:34
4:54
49
スタート地点
5:43
5:46
30
6:16
6:23
8
6:31
6:32
124
8:36
8:36
19
8:55
8:56
52
9:48
9:51
34
10:25
10:46
21
11:07
11:07
29
11:36
11:36
24
12:00
12:00
120
14:00
14:08
3
14:11
14:11
21
14:32
14:32
56
15:28
ゴール地点
天候 曇り後薄曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
袴腰山から先粟ヶ岳登山道に合流するまでに数ヶ所急傾斜あり。ロープのないかなり傾斜のきつい部分があるので注意が必要(一度滑って尻餅をつきました💦)。粟ヶ岳の登山道に合流する手前に水場がありますが、ちょろちょろなので夏場は枯れるかもしれません。粟ヶ岳の5合目から6合目の間に鎖場が2か所ありますが、いずれも短いのでそれほど危険ではありません。6合目から山頂まで只管急登で、特に6合目と7合目の間は滑りやすいので注意が必要です。
麓から本日登る袴腰山(左)と粟ヶ岳(中央)を望む
2022年06月11日 04:42撮影 by  SOV35, Sony
6/11 4:42
麓から本日登る袴腰山(左)と粟ヶ岳(中央)を望む
ガマズミの花。
2022年06月11日 05:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 5:03
ガマズミの花。
フムフム。ヒメサユリは6年目でようやく花をつけ、地温が25度になると休眠する。今日は見れるだろうか。
2022年06月11日 05:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 5:09
フムフム。ヒメサユリは6年目でようやく花をつけ、地温が25度になると休眠する。今日は見れるだろうか。
序盤はこんな感じの雰囲気のある場所も通ります。
2022年06月11日 05:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 5:11
序盤はこんな感じの雰囲気のある場所も通ります。
最初の展望ポイントにて、守門岳。
2022年06月11日 05:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 5:18
最初の展望ポイントにて、守門岳。
雲の後ろから朝日が覗いています。
2022年06月11日 05:22撮影 by  SOV35, Sony
1
6/11 5:22
雲の後ろから朝日が覗いています。
要所要所でこのような表示があります。
2022年06月11日 05:22撮影 by  SOV35, Sony
6/11 5:22
要所要所でこのような表示があります。
西側には雲海が広がっています。
2022年06月11日 05:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 5:23
西側には雲海が広がっています。
少し左に振って、彼方に長岡の山(鋸山)が見えています。
2022年06月11日 05:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 5:24
少し左に振って、彼方に長岡の山(鋸山)が見えています。
幻想的ですが、どんより。
2022年06月11日 05:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 5:24
幻想的ですが、どんより。
ツルアリドオシ。小さくて目立たない花ですが、なかなかに可憐です。
2022年06月11日 05:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 5:26
ツルアリドオシ。小さくて目立たない花ですが、なかなかに可憐です。
少し登って再び守門岳方面。
2022年06月11日 05:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 5:32
少し登って再び守門岳方面。
マルバハギ
2022年06月11日 05:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 5:33
マルバハギ
東側の眺望も少しずつ開けてきました。左のピークが白根山。右に烏帽子岳。烏帽子岳の少し左後ろに光明山も見えています。
2022年06月11日 05:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 5:33
東側の眺望も少しずつ開けてきました。左のピークが白根山。右に烏帽子岳。烏帽子岳の少し左後ろに光明山も見えています。
浅草岳方面。右の後ろの方の山から少しだけ浅草岳が見えています。左手前の絶壁が八木ヶ鼻。
2022年06月11日 05:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 5:33
浅草岳方面。右の後ろの方の山から少しだけ浅草岳が見えています。左手前の絶壁が八木ヶ鼻。
所々に句碑があります。
2022年06月11日 05:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 5:45
所々に句碑があります。
高城に到着。山頂には花を紹介した看板がありました。先ほど見たマルバハギも載っています。
2022年06月11日 05:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 5:46
高城に到着。山頂には花を紹介した看板がありました。先ほど見たマルバハギも載っています。
至るところでガサゴソ音がしたので、何事かと思ったら猿の群れでした。
2022年06月11日 05:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 5:47
至るところでガサゴソ音がしたので、何事かと思ったら猿の群れでした。
高城からの眺望(鋸山方面)。
2022年06月11日 05:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 5:48
高城からの眺望(鋸山方面)。
2022年06月11日 05:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 5:48
西側は雲海の上に山が浮いています。
2022年06月11日 05:57撮影 by  SOV35, Sony
1
6/11 5:57
西側は雲海の上に山が浮いています。
ヤマツツジも先ほどの看板に載ってました。
2022年06月11日 06:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 6:07
ヤマツツジも先ほどの看板に載ってました。
まさに見頃で、至るところに咲いていました。
2022年06月11日 06:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 6:09
まさに見頃で、至るところに咲いていました。
守門岳を見ながら登ってる感じですね。
2022年06月11日 06:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 6:14
守門岳を見ながら登ってる感じですね。
袴腰山に到着。近いですね。二ヶ所ほど急登がありましたが、気軽に登れる山です。
2022年06月11日 06:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 6:17
袴腰山に到着。近いですね。二ヶ所ほど急登がありましたが、気軽に登れる山です。
ここでようやく粟ヶ岳が見えました。
2022年06月11日 06:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 6:24
ここでようやく粟ヶ岳が見えました。
山頂から守門岳方面。
2022年06月11日 06:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 6:24
山頂から守門岳方面。
白根山の左奥に矢筈岳が見えます。
2022年06月11日 06:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 6:24
白根山の左奥に矢筈岳が見えます。
守門岳アップ。中央が守門岳。左のピークが烏帽子山。
2022年06月11日 06:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 6:25
守門岳アップ。中央が守門岳。左のピークが烏帽子山。
案内板。粟薬師まで3時間。遠い。
2022年06月11日 06:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 6:32
案内板。粟薬師まで3時間。遠い。
粟ヶ岳の山容が一番はっきり見えるポイント。
2022年06月11日 06:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 6:34
粟ヶ岳の山容が一番はっきり見えるポイント。
振り返って袴腰山。
2022年06月11日 06:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 6:35
振り返って袴腰山。
2022年06月11日 06:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 6:50
粟ヶ岳はまだまだ遠い。
2022年06月11日 06:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 6:57
粟ヶ岳はまだまだ遠い。
袴腰山。こけた激下りポイントが良く見える。
2022年06月11日 07:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 7:06
袴腰山。こけた激下りポイントが良く見える。
キモンガ。
2022年06月11日 07:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 7:34
キモンガ。
なかなか近づかない。
2022年06月11日 07:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 7:35
なかなか近づかない。
唯一の水場はチョロチョロ。夏には枯れるかもしれません。
2022年06月11日 07:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 7:46
唯一の水場はチョロチョロ。夏には枯れるかもしれません。
ピンク色のツルアリドオシもありました。
2022年06月11日 07:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 7:49
ピンク色のツルアリドオシもありました。
袴腰山が大分遠ざかりました。後ろにはまだ雲海が広がっています。
2022年06月11日 07:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 7:55
袴腰山が大分遠ざかりました。後ろにはまだ雲海が広がっています。
まだ越えなければならないピークが・・・。
2022年06月11日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 8:08
まだ越えなければならないピークが・・・。
崩れかかった部分も。
2022年06月11日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 8:08
崩れかかった部分も。
日が射してきました。
2022年06月11日 08:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 8:20
日が射してきました。
ギンちゃん(ギンリョウソウ)。
2022年06月11日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 8:35
ギンちゃん(ギンリョウソウ)。
ブナの林は気持ちいいですね?
2022年06月11日 08:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 8:36
ブナの林は気持ちいいですね?
鎖場は2箇所。いずれも短いので心配ないさ〜。
2022年06月11日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 8:52
鎖場は2箇所。いずれも短いので心配ないさ〜。
反対側の斜面に滝が見えます。三十三丈滝でしょうか。
2022年06月11日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 9:08
反対側の斜面に滝が見えます。三十三丈滝でしょうか。
ようやく近づいてきた感じがしてきました。
2022年06月11日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 9:10
ようやく近づいてきた感じがしてきました。
サラサドウダン
2022年06月11日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 9:12
サラサドウダン
こちらは少し淡い色のサラサドウダン。
2022年06月11日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 9:13
こちらは少し淡い色のサラサドウダン。
ここでようやくヒメサユリに出会いました!
2022年06月11日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 9:15
ここでようやくヒメサユリに出会いました!
可憐ですね〜。
2022年06月11日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/11 9:16
可憐ですね〜。
ホツツジ。
2022年06月11日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 9:16
ホツツジ。
サラサドウダン。鈴なりです。
2022年06月11日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 9:17
サラサドウダン。鈴なりです。
オオイワカガミもまだ咲いていました。
2022年06月11日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 9:18
オオイワカガミもまだ咲いていました。
サカハチクロナミシャク。
2022年06月11日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 9:22
サカハチクロナミシャク。
モチノキの花。
2022年06月11日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 9:24
モチノキの花。
チゴユリ。
2022年06月11日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 9:27
チゴユリ。
雪渓が見えます。
2022年06月11日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 9:43
雪渓が見えます。
ヒメサユリ。
2022年06月11日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 9:47
ヒメサユリ。
歩いてきた道を振り返る。随分と歩いたもんだ。
2022年06月11日 09:50撮影 by  SOV35, Sony
1
6/11 9:50
歩いてきた道を振り返る。随分と歩いたもんだ。
ナナカマドの花。
2022年06月11日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 9:50
ナナカマドの花。
オオバキスミレ。
2022年06月11日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 9:52
オオバキスミレ。
ヒメサユリ正面から
2022年06月11日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 9:53
ヒメサユリ正面から
午の背。そんなに怖くありません。
2022年06月11日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 9:56
午の背。そんなに怖くありません。
午の背を振り返る。
2022年06月11日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 10:02
午の背を振り返る。
ウラジロヨウラク。
2022年06月11日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 10:07
ウラジロヨウラク。
シロバナニガナ。
2022年06月11日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 10:07
シロバナニガナ。
さあ、ここを登り切れば山頂です。
2022年06月11日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 10:10
さあ、ここを登り切れば山頂です。
ヒメサユリ越しの粟ヶ岳山頂。
2022年06月11日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/11 10:12
ヒメサユリ越しの粟ヶ岳山頂。
アカモノ。大好きな花です。
2022年06月11日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 10:13
アカモノ。大好きな花です。
も一つアカモノ。
2022年06月11日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 10:14
も一つアカモノ。
サラサドウダンは艶やかですね?
2022年06月11日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/11 10:20
サラサドウダンは艶やかですね?
来た道を振り返る。
2022年06月11日 10:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 10:22
来た道を振り返る。
接写に秀でたカメラです。
2022年06月11日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 10:23
接写に秀でたカメラです。
山頂に到着!
2022年06月11日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 10:26
山頂に到着!
三角点タッチ。
2022年06月11日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 10:26
三角点タッチ。
山頂より。手前のピークが權ノ神岳。その左後ろが白山。
2022年06月11日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 10:26
山頂より。手前のピークが權ノ神岳。その左後ろが白山。
右に振って、中央後方のピークが五剣谷岳。その並びで左に銀太郎山、銀次郎山。五剣谷岳の右後方にはうっすら御神楽岳が見えています。
2022年06月11日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 10:26
右に振って、中央後方のピークが五剣谷岳。その並びで左に銀太郎山、銀次郎山。五剣谷岳の右後方にはうっすら御神楽岳が見えています。
パノラマ版。
2022年06月11日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 10:27
パノラマ版。
守門岳は雲に隠れてしまいました。
2022年06月11日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 10:31
守門岳は雲に隠れてしまいました。
ユキザサ。
2022年06月11日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 10:47
ユキザサ。
ハナニガナ。
2022年06月11日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 10:51
ハナニガナ。
9合目付近が一番ヒメサユリが多く咲いていました。
2022年06月11日 10:54撮影 by  SOV35, Sony
4
6/11 10:54
9合目付近が一番ヒメサユリが多く咲いていました。
ツクバネウツギ。
2022年06月11日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 11:03
ツクバネウツギ。
午の背を渡って山頂を振り返る。
2022年06月11日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 11:04
午の背を渡って山頂を振り返る。
オオカメノキ。
2022年06月11日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 11:06
オオカメノキ。
ガスってきました。
2022年06月11日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 11:07
ガスってきました。
袴腰山方面。
2022年06月11日 11:26撮影 by  SOV35, Sony
6/11 11:26
袴腰山方面。
袴腰山までの尾根道アップ。
2022年06月11日 11:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 11:26
袴腰山までの尾根道アップ。
白っぽいヒメサユリもありました。登るときは気付かなかった。
2022年06月11日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 11:39
白っぽいヒメサユリもありました。登るときは気付かなかった。
ナルコユリ。
2022年06月11日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 11:42
ナルコユリ。
宝蔵山。後ろに白山がありますが、隠れていて見えません。
2022年06月11日 13:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 13:15
宝蔵山。後ろに白山がありますが、隠れていて見えません。
所々にあるベンチが助かります。
2022年06月11日 13:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 13:26
所々にあるベンチが助かります。
ダイミョウセセリ。
2022年06月11日 13:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 13:35
ダイミョウセセリ。
イヌツゲの花。
2022年06月11日 14:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 14:21
イヌツゲの花。
本日最後の眺望ポイント。手前には「いい湯らてい」が見えています。時間があれば温泉に入って帰りたかった。
2022年06月11日 14:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 14:23
本日最後の眺望ポイント。手前には「いい湯らてい」が見えています。時間があれば温泉に入って帰りたかった。
麓まで下りての八木ヶ鼻。寄りたかったのですが、疲れていたのでまた次回。
2022年06月11日 14:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 14:57
麓まで下りての八木ヶ鼻。寄りたかったのですが、疲れていたのでまた次回。
駐車場まで帰ってきました。トレッキングガイドを見て次はどこの山へ行こうか検討。光明山ではカモシカが見れるかも!?
2022年06月11日 15:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 15:28
駐車場まで帰ってきました。トレッキングガイドを見て次はどこの山へ行こうか検討。光明山ではカモシカが見れるかも!?
駐車場のトイレの前にあった看板。かなりハードなコースです😅
2022年06月11日 15:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 15:28
駐車場のトイレの前にあった看板。かなりハードなコースです😅

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料(2.5Lでほぼ飲み切り) 日焼け止め 保険証 携帯 タオル カメラ

感想

今回は新潟百名山53座目の袴腰山と54座目で三百名山の粟ヶ岳の縦走にチャレンジ。
車は長禅寺の隣の綺麗なトイレを備えた立派な駐車場に駐車。
想定山行時間は12時間程度だったので、少し早めの出発とした。
袴腰山までの登山道はヒメサユリの小径という名前の付いた所だったが、残念ながら既に花は終わっていた。
看板によると地温が25度になると休眠するとのこと。
粟ヶ岳で出会えることを期待しつつ、袴腰山の山頂を目指す。
登山道は南側が開けていることが多く、守門岳を眺めながらの登山となった。
途中高城城跡で、周りからガサガサ音がしてゾッとしたが、よく見るとおサルさんだったので一安心。
2か所ほど急登があったものの、1時間半ほどで山頂へ。
その先は一転激下りとなり、ロープも木もない所で尻もちをついてしまった。
その先もいくつか急登と激下りを越え、ピークの度に近づいていく粟ヶ岳の眺めを励みに進んでいく。
粟ヶ岳の登山道の手前には1か所だけ水場があり、チョロチョロではあったが、水が流れていたので、そこで汚れたザックとズボンを拭く。
6合目を過ぎると、山頂まで只管急登が続くが、7合目あたりからヒメサユリが目に付くようになり、励まされながら山頂を目指す。
最後の急登を登り切り山頂に着くと、山頂は10名近い登山者で賑わっていた。
雲が広がってはいたが、近くの山はしっかり見ることができ、景色を見ながら昼食をとる。
ただ、やはりこの時期は虫が多く、急き立てられるように帰路に着く。
下りはかなり速いペースで下りることができたが、滑りやすい斜面だったため、かなり神経をすり減らした。
袴腰山への尾根道までたどり着いた後も激下りと急登の連続に苦しみ、出てきたお日様による暑さに苦しみながらも無事に下山することができた。
久しぶりに累積標高が2,000mを超えるタフな山行となったが、ネットで覚えた足に負荷をかけない登り方を実践で試せて、意外と疲労も大したことなく終えることができた。
袴腰山はいつかヒメサユリがピークの頃にまた来たいと思ったし、粟ヶ岳は色々なルートがあるので、こちらも何度か色々なルートで登ってみたいと思う。

次は浅草岳でヒメサユリかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら