ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 438987
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

尾白川渓谷から日向山周回 尾根コース

2014年05月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:50
距離
12.9km
登り
1,468m
下り
1,479m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

行程:約5時間50分(含休憩約1時間20分)
6:35尾白川駐車場-6:45吊り橋-7:30神蛇滝7:35-8:13不動の滝8:40-9:18錦滝9:28-
10:22日向山11:00-11:50矢立石-12:25尾白川駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・コンビニ
  国道20号線沿いにあります。
  一番近いのは「道の駅はくしゅう」から甲府方面に車で数分走ったところにローソンがあります。
・アクセス
  国道20号の「道の駅はくしゅう」横の交差点から「白州・尾白の森 名水公園べるが」に向かう。
  べるがの入り口の道路をそのまま直進し、突き当りを左に曲がると尾白川渓谷の駐車場。
  下記の地図では「尾白キャンプ場」と書かれているあたり。
    ・べるがのアクセス情報
      http://www.verga.jp/modules/gmap/
    ・北杜市の尾白川渓谷の情報
      http://www.city.hokuto.yamanashi.jp/genre/detail/1835/
・駐車場
  舗装された無料駐車場が約80台。手前には無舗装の駐車場もあり。
・トイレ
  無料。駐車場にあります。
コース状況/
危険箇所等
・尾白川駐車場〜不動滝
  この日は、渓谷道は千ヶ淵まで通行可。それより先は登山道崩落により通行止めでした。
  尾根道を使って不動滝まで行けます。渓谷道よりはずっと歩き易いです。
・不動滝〜錦滝
  急登ですが、階段等があるのでそれほど危険はありません。
  林道は倒木多数。錦滝の手前で崩落している箇所があります。
  歩行路はあるので、注意して進みましょう。
・錦滝〜日向山
  急登です。下りに使うのはあまりお勧めできません。特に小さいお子さんなど。
・日向山〜矢立石〜尾白川駐車場
  歩きやすい登山道です。特に危険は無いと思います。
  矢立石〜尾白川駐車場間は新緑が素晴らしい。
快晴の青空と南アルプスの山並み。
いつも、ここを通るとテンション上がります
2014年05月04日 10:28撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
5/4 10:28
快晴の青空と南アルプスの山並み。
いつも、ここを通るとテンション上がります
6時半の時点で尾白川渓谷駐車場はまだ余裕あり。
この奥が尾白川渓谷の入り口です。
山梨県警の方が入山者に登山計画書の提出を確認していました。私はすでにメールで提出済みなんで、問題なし
2014年05月04日 10:29撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/4 10:29
6時半の時点で尾白川渓谷駐車場はまだ余裕あり。
この奥が尾白川渓谷の入り口です。
山梨県警の方が入山者に登山計画書の提出を確認していました。私はすでにメールで提出済みなんで、問題なし
5分ほどで尾白川渓谷と日向山方面への分岐。
尾白川渓谷方面に直進します
2014年05月04日 08:31撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 8:31
5分ほどで尾白川渓谷と日向山方面への分岐。
尾白川渓谷方面に直進します
すぐに竹宇駒ケ岳神社。
奥の社の左脇に進みます
2014年05月04日 08:31撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 8:31
すぐに竹宇駒ケ岳神社。
奥の社の左脇に進みます
尾白川渓谷の新緑
2014年05月04日 08:31撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 8:31
尾白川渓谷の新緑
定員5名の橋を渡り、登山道へ
2014年05月04日 08:31撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 8:31
定員5名の橋を渡り、登山道へ
橋を渡って、案内板に沿って右に進みます
2014年05月04日 08:31撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 8:31
橋を渡って、案内板に沿って右に進みます
尾白川渓谷道は「通行止め」と書かれていますが、少しだけ歩いてみることにしました
2014年05月04日 08:31撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 8:31
尾白川渓谷道は「通行止め」と書かれていますが、少しだけ歩いてみることにしました
分岐から5分ほどで千ヶ淵。
美しさに癒される
2014年05月04日 08:32撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/4 8:32
分岐から5分ほどで千ヶ淵。
美しさに癒される
千ヶ淵から先、登山道が封鎖されていました。残念!
ここで、引き返しました
2014年05月04日 08:32撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 8:32
千ヶ淵から先、登山道が封鎖されていました。残念!
ここで、引き返しました
案内板に沿って、尾白川渓谷の尾根道を進みます
2014年05月04日 08:32撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 8:32
案内板に沿って、尾白川渓谷の尾根道を進みます
歩き易い登山道
2014年05月04日 08:32撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 8:32
歩き易い登山道
尾根道は、新緑と春の花々を楽しみながらのんびり歩けます
2014年05月04日 10:55撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 10:55
尾根道は、新緑と春の花々を楽しみながらのんびり歩けます
キジムシロ
2014年05月04日 10:55撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 10:55
キジムシロ
岩陰に咲くタチツボスミレ
2014年05月04日 10:55撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 10:55
岩陰に咲くタチツボスミレ
ヒゲネワチガイソウ
2014年05月04日 10:55撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 10:55
ヒゲネワチガイソウ
ヤマエンゴサク。たくさん咲いていました
2014年05月04日 10:55撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 10:55
ヤマエンゴサク。たくさん咲いていました
イワボタン。たくさん咲いていました
2014年05月04日 10:55撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/4 10:55
イワボタン。たくさん咲いていました
ミツバツツジ
2014年05月04日 10:56撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 10:56
ミツバツツジ
竜神平で渓谷道と合流。ここから神蛇滝が見下ろせます。見事な3段滝
2014年05月04日 10:55撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 10:55
竜神平で渓谷道と合流。ここから神蛇滝が見下ろせます。見事な3段滝
竜神平の先、しばらく進むと雪渓が見えてきました
2014年05月04日 10:55撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 10:55
竜神平の先、しばらく進むと雪渓が見えてきました
ほんの15m程度ですが、雪渓を渡ります。
足場に注意しながら慎重に
2014年05月04日 10:55撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 10:55
ほんの15m程度ですが、雪渓を渡ります。
足場に注意しながら慎重に
危険個所には、橋が架けられている。この登山道の足場は5名を目安に強度計算されている、と思いきや、、、
2014年05月04日 10:56撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 10:56
危険個所には、橋が架けられている。この登山道の足場は5名を目安に強度計算されている、と思いきや、、、
定員6人の場所があったり、、、
2014年05月04日 10:56撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 10:56
定員6人の場所があったり、、、
定員4人の場所があったり、、、いろいろでした
2014年05月04日 10:56撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 10:56
定員4人の場所があったり、、、いろいろでした
ここは、1~2名が無難
2014年05月04日 10:56撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 10:56
ここは、1~2名が無難
不動滝がみえてきました
2014年05月04日 10:56撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 10:56
不動滝がみえてきました
中央右手の大岩にロープが張ってあります
2014年05月04日 11:36撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 11:36
中央右手の大岩にロープが張ってあります
このロープを利用して、滝つぼに近づきます
2014年05月04日 08:46撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 8:46
このロープを利用して、滝つぼに近づきます
去年より水量が多く、大量の水しぶきで、これ以上近づけない。。。
2014年05月04日 08:52撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
5/4 8:52
去年より水量が多く、大量の水しぶきで、これ以上近づけない。。。
びしょびしょになりながら、何とか写真を撮って、撤収
2014年05月04日 08:53撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/4 8:53
びしょびしょになりながら、何とか写真を撮って、撤収
去年、同じ時期に見られなかった雪
2014年05月04日 08:53撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 8:53
去年、同じ時期に見られなかった雪
不動滝からは、急登です。気合を入れて出発。
多少朽ちかかっていますが、問題なし
2014年05月04日 08:53撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 8:53
不動滝からは、急登です。気合を入れて出発。
多少朽ちかかっていますが、問題なし
行きを整えながら進みます
2014年05月04日 08:55撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 8:55
行きを整えながら進みます
細尾根を過ぎて、
2014年05月04日 08:55撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/4 8:55
細尾根を過ぎて、
もうひと登りすると、
2014年05月04日 08:55撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 8:55
もうひと登りすると、
林道にでます。案内板に沿って、錦滝方面へ
2014年05月04日 08:55撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 8:55
林道にでます。案内板に沿って、錦滝方面へ
昨冬の大雪の影響でしょうか、多数の倒木が道を塞いでいます。
2014年05月04日 08:55撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 8:55
昨冬の大雪の影響でしょうか、多数の倒木が道を塞いでいます。
林道を十分少々歩くと錦滝
2014年05月04日 08:55撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 8:55
林道を十分少々歩くと錦滝
去年はほとんど水が流れていませんでしたが、今年はそれなりの水量
2014年05月04日 08:57撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 8:57
去年はほとんど水が流れていませんでしたが、今年はそれなりの水量
不動滝を見た後では、迫力不足。。。
2014年05月04日 08:57撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 8:57
不動滝を見た後では、迫力不足。。。
錦滝の近くに咲くタチツボスミレ
2014年05月04日 08:58撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 8:58
錦滝の近くに咲くタチツボスミレ
日向山までは急登が続きます。そろそろ腿筋が張ってきた。。。
2014年05月04日 08:58撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 8:58
日向山までは急登が続きます。そろそろ腿筋が張ってきた。。。
木の根は滑るので、下りは注意
2014年05月04日 08:58撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 8:58
木の根は滑るので、下りは注意
鞍掛山への分岐
2014年05月04日 08:58撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/4 8:58
鞍掛山への分岐
ようやく、白砂とのご対面!
2014年05月04日 09:04撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
5/4 9:04
ようやく、白砂とのご対面!
最後の砂丘登り
2014年05月04日 09:04撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/4 9:04
最後の砂丘登り
砂に足を取られながらも、一歩一歩進みます
2014年05月04日 09:04撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 9:04
砂に足を取られながらも、一歩一歩進みます
尾根まであと少し!
2014年05月04日 09:04撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/4 9:04
尾根まであと少し!
尾根に出ると、迫力の景色です
2014年05月04日 09:04撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/4 9:04
尾根に出ると、迫力の景色です
最後のひと踏ん張りで頂上へ
2014年05月04日 09:04撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 9:04
最後のひと踏ん張りで頂上へ
振り返ると、甲斐駒が見えてきた!
2014年05月04日 09:04撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/4 9:04
振り返ると、甲斐駒が見えてきた!
雁ヶ原と八ヶ岳。いつ見ても絶景!
2014年05月04日 09:04撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
5/4 9:04
雁ヶ原と八ヶ岳。いつ見ても絶景!
甲斐駒と左奥に鳳凰三山。最高の眺めだ!
2014年05月04日 09:04撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
5/4 9:04
甲斐駒と左奥に鳳凰三山。最高の眺めだ!
北西には去年登った雨乞岳と水晶ナギが見える
2014年05月04日 09:04撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 9:04
北西には去年登った雨乞岳と水晶ナギが見える
今年もいい天気に恵まれ、感謝!
2014年05月04日 09:04撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 9:04
今年もいい天気に恵まれ、感謝!
じっと見てると、吸い込まれそう
2014年05月04日 09:05撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 9:05
じっと見てると、吸い込まれそう
日向山山頂碑と甲斐駒
2014年05月04日 09:05撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/4 9:05
日向山山頂碑と甲斐駒
地味な三角点に立ち寄り、とりあえずタッチ
2014年05月04日 09:05撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/4 9:05
地味な三角点に立ち寄り、とりあえずタッチ
矢立石まで歩き易い登山道を下山。
多くの人とすれ違いました
2014年05月04日 09:05撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 9:05
矢立石まで歩き易い登山道を下山。
多くの人とすれ違いました
これもキジムシロかな?
2014年05月04日 09:05撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 9:05
これもキジムシロかな?
矢立石に到着。
暑さにかなりへばってますが、尾白川渓谷駐車場までもうひと踏ん張りです。
2014年05月04日 09:05撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 9:05
矢立石に到着。
暑さにかなりへばってますが、尾白川渓谷駐車場までもうひと踏ん張りです。
途中、道路を数十m歩き、
2014年05月04日 09:05撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 9:05
途中、道路を数十m歩き、
ここから、再び登山道へ
2014年05月04日 09:05撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/4 9:05
ここから、再び登山道へ
矢立石〜尾白川渓谷間の新緑は素晴らしい
2014年05月04日 09:05撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
5/4 9:05
矢立石〜尾白川渓谷間の新緑は素晴らしい
撮影機器:

感想

2014シーズンの山歩きスタートです。

昨シーズン最後の山行が10月中旬だったので、山歩きは7か月ぶり。スキーシーズン終わってからも1か月たってしまい、体がすっかりなまってしまってます。

昨年、同じ時期に歩いた尾白川渓谷経由の日向山周回コース。新緑の渓谷歩きと日向山からの景色という組み合わせがとても良かったんで、今年も同じプランで歩くことにしました。

コース状況や写真でも触れていますが、尾白川渓谷の渓谷コースが登山道崩落のため、通行止めになっています。去年歩かなかった尾根コースは歩き易いし、思いのほか春の花を楽しめたんで、それはそれで良かったんですが、やっぱりここでしか味わえない渓谷コース、早く復旧してほしいところです。

日向山〜矢立石間の木々はカラマツが主で、割と単調な登山道です。それに比べて、尾白川渓谷や矢立石〜尾白川渓谷駐車場間は広葉樹の森で新緑が素晴らしいです。今年も矢立石〜錦滝〜日向山間は、定番コースだけあって、それなりの人出でしたが、それ以外では数組しか出会いませんでした。定番コースと比べて体力、時間に余裕が必要で、なまった体には少々きつかったですが、今年も春の魅力を満喫して、無事山歩きスタートを切ることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6156人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら