ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 438992
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

権現岳〜編笠山 激渋の青年小屋泊

2014年05月02日(金) 〜 2014年05月03日(土)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
sajimoto その他1人
GPS
32:00
距離
13.2km
登り
1,503m
下り
1,498m

コースタイム

5/2(金) 7:12観音平ー7:40展望台7:50−8:14雲海8:20−9:03押手川9:12−(巻道)10:34青年小屋12:04−12:45西岳方面(踏み抜き多発の為引き返す)−13:23青年小屋

5/3(土) 6:26青年小屋ー7:50権現小屋ー8:02権現岳山頂8:20−9:47青年小屋10:20−11:05編笠山11:25−12:25押手川ー13:10雲海ー13:54観音平

天候 両日共、ほぼ快晴
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道小渕沢ICから約10分、途中、富士見平展望台から絶景が見られます。
観音平駐車場2日朝、AM6:45頃到着、両端は埋まっているが、中央部は車なし
コース状況/
危険箇所等
5/2(金)観音平駐車場は6:45空き多数あり、5/3(土)は14:00でほぼ満車、路駐あり
樹林帯は雪はほぼなし、押手川からアイゼン装着、日中は雪が緩く踏み抜きに注意
源治新道(西岳方面)は雪が緩んで踏み抜きが多く途中で引き返しました。

5/3(土)権現岳までは早朝のため、雪が締まっていたのと、岩場が多いのでノーアイゼンで行きました。ギボシから権現小屋まえの切り立ったナイフリッジは緊張しました。
鎖場は慎重にいけば大丈夫でした。
青年小屋から編笠山までは岩場をすぎると踏み抜き多発です。
編笠山から観音平までは特に危険な個所はありません。

乙女の水は5/2は凍結していましたが、5/3からは使用可能とのことです。




観音平
2014年05月02日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5/2 7:09
観音平
いってきます
2014年05月02日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
5/2 7:12
いってきます
ほんの少し歩けば・・・別世界です
散策の方にお勧めです
2014年05月02日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
5/2 7:42
ほんの少し歩けば・・・別世界です
散策の方にお勧めです
展望台から南アルプス
2014年05月03日 20:36撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
5/3 20:36
展望台から南アルプス
甲斐駒
2014年05月03日 20:37撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
9
5/3 20:37
甲斐駒
ぴ〜かん
2014年05月03日 20:37撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
5/3 20:37
ぴ〜かん
押手川、ここまでのCTで我を知る
2014年05月02日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5/2 9:03
押手川、ここまでのCTで我を知る
アイゼン装着!
2014年05月02日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
5/2 9:12
アイゼン装着!
うれしい天気♪
2014年05月02日 10:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
8
5/2 10:40
うれしい天気♪
編笠山を背に
2014年05月03日 20:37撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
5/3 20:37
編笠山を背に
ほしがらす・・・けっこうカワイイ
2014年05月02日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
5/2 13:27
ほしがらす・・・けっこうカワイイ
青年小屋に中年
2014年05月02日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
9
5/2 10:44
青年小屋に中年
渋すぎる小屋です
2014年05月03日 20:38撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
5/3 20:38
渋すぎる小屋です
小生は”電信柱の軍隊は早さ世界に比類なき”
も好きです。

2014年05月02日 11:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
5/2 11:20
小生は”電信柱の軍隊は早さ世界に比類なき”
も好きです。

テン場
2014年05月02日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
5/2 13:23
テン場
おいしいです、何食べても!
2014年05月02日 17:27撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
5/2 17:27
おいしいです、何食べても!
昭和にワープだ!
2014年05月03日 05:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
5/3 5:04
昭和にワープだ!
シュウマイおいしいな、ごはんがすすみます
2014年05月03日 05:34撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
5/3 5:34
シュウマイおいしいな、ごはんがすすみます
青年小屋から北アルプス
2014年05月03日 20:39撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
5/3 20:39
青年小屋から北アルプス
世界遺産われわれの誇りです。
2014年05月03日 04:38撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
5/3 4:38
世界遺産われわれの誇りです。
いまから権現岳にいきます。
2014年05月03日 20:39撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
5/3 20:39
いまから権現岳にいきます。
鳳凰三山が背中を押してくれます。
2014年05月03日 20:39撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
5/3 20:39
鳳凰三山が背中を押してくれます。
南アルプスのスター達が
2014年05月03日 20:39撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
5/3 20:39
南アルプスのスター達が
名画です
2014年05月03日 20:39撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
11
5/3 20:39
名画です
すご
2014年05月03日 20:40撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
5/3 20:40
すご
大好きな御嶽山
2014年05月06日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
5/6 10:19
大好きな御嶽山
美しすぎてお手上げです
2014年05月03日 20:40撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
5/3 20:40
美しすぎてお手上げです
イェイ!
2014年05月03日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
5/3 6:56
イェイ!
慎重に行きます
2014年05月03日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
5/3 7:16
慎重に行きます
白馬
2014年05月03日 20:40撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
5/3 20:40
白馬
鹿島槍
2014年05月03日 20:41撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
5/3 20:41
鹿島槍
なかなかすごい縦走路
2014年05月03日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
5/3 7:22
なかなかすごい縦走路
yomeと南ア
2014年05月03日 20:41撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
5/3 20:41
yomeと南ア
2014年05月03日 20:41撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
5/3 20:41
ここは集中していこう
2014年05月03日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
5/3 7:27
ここは集中していこう
大迫力だね
2014年05月03日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
5/3 7:40
大迫力だね
岳人きどり
2014年05月03日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
5/3 7:48
岳人きどり
すごいところにある小屋
2014年05月03日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
5/3 7:50
すごいところにある小屋
富士山、権現、南ア
2014年05月03日 20:41撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
5/3 20:41
富士山、権現、南ア
すごい!あんなところに人がいる
2014年05月03日 20:41撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
5/3 20:41
すごい!あんなところに人がいる
登頂!
2014年05月03日 20:42撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
5/3 20:42
登頂!
やったね!
2014年05月03日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
6
5/3 8:03
やったね!
はやく写真撮ってよ
2014年05月03日 20:42撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
5/3 20:42
はやく写真撮ってよ
ここに立つ勇気、小生はない
2014年05月03日 20:42撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
5/3 20:42
ここに立つ勇気、小生はない
甲斐駒
2014年05月03日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
5/3 8:09
甲斐駒
仙丈
2014年05月03日 20:43撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
5/3 20:43
仙丈
北岳
2014年05月03日 20:43撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
5/3 20:43
北岳
富士山
2014年05月03日 20:43撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
5/3 20:43
富士山
あれをごらんと指差す方に〜♪
2014年05月03日 20:44撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
5/3 20:44
あれをごらんと指差す方に〜♪
赤岳バックに
2014年05月03日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
5/3 8:23
赤岳バックに
中央アルプス
2014年05月03日 20:45撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
5/3 20:45
中央アルプス
復路こそ慎重に
2014年05月03日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
5/3 8:35
復路こそ慎重に
鎖場
2014年05月03日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
5/3 8:47
鎖場
蓼科から北アルプス方面
2014年05月06日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
5/6 10:20
蓼科から北アルプス方面
神々しい峰々
2014年05月06日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
5/6 10:20
神々しい峰々
あそこに登ってきたよ
2014年05月03日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
5/3 9:47
あそこに登ってきたよ
満面の笑み、達成感であふれてます。
2014年05月03日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
5/3 9:48
満面の笑み、達成感であふれてます。
お世話になりました、
編笠経由で下山しま〜す
2014年05月03日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
5/3 10:20
お世話になりました、
編笠経由で下山しま〜す
ギボシ、権現岳、を望む
2014年05月03日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
5/3 10:32
ギボシ、権現岳、を望む
編笠山、登頂!
2014年05月03日 20:46撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
5/3 20:46
編笠山、登頂!
うれし
2014年05月03日 20:46撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
9
5/3 20:46
うれし
うつくし
2014年05月03日 20:47撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
5/3 20:47
うつくし
うまし
2014年05月03日 20:47撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
5/3 20:47
うまし
2014年05月03日 20:47撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
5/3 20:47
樹林帯をスタコラ歩く
2014年05月03日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
5/3 13:50
樹林帯をスタコラ歩く
帰還せり
2014年05月03日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
5/3 13:56
帰還せり
帰りはほぼ満車路駐の車あり
2014年05月03日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5/3 14:06
帰りはほぼ満車路駐の車あり

感想

GW中盤、八ヶ岳でいまだ未踏な権現岳に行ってきました。
遠い飲み屋と称される、青年小屋でのんびりする(飲む)ことも楽しみの一つです。

当日、朝3:30に自宅を出て中央道を法定速度で激走し6:45に観音平着、
駐車場は平日のためかまだまだ十分余裕がありました。
キレイな簡易トイレで用をすませスッキリしていざ出発!

熊出没注意の看板にビビリつつ展望台まで歩く。
そこは・・・南アルプスがど迫力で迫るポイント
よい眺望、気分も上々お勧めです。

風もほとんどなく、文句なしの快晴・・・しかし暑いです!
押手川まで踏み抜きしつつ到着、ここでアイゼンを装着して巻き道で青年小屋を目指します。
宿泊手続きをして軽く食事をし、西岳に向かうことにしましたが、雪が緩んでいて
踏み抜きの連発、テンション急降下で小屋に戻りました。

青年小屋では酒を飲みながら小屋どまりの人たちと、楽しく語らいました。
夕食はアジフライととん汁が絶品で大変おいしくいただきました。
手作り感あふれた家庭的な味でこれまで泊まった山小屋のなかでも私的にはNO1です

消灯までは皆さんと、談話室で酒を飲みながら、人生論や趣味の話で大いに盛り上がり
楽しいひと時を過ごすことができました。これが小屋どまりの醍醐味ですね!

朝食もいうに及ばず、噂のシュウマイがおいしくてごはんが進みます。
スタッフの皆さんも笑顔が明るく、たいへん居心地のいい小屋です。
夫婦共々、すごく気に入りました、外観も渋くてかっこいい小屋、再訪決定ですね!

翌日はいよいよ権現岳を目指します。6:26青年小屋を出発
切り立った稜線を神経を集中して歩きます。当然余裕なしです。
怖かった〜 緊張した稜線歩きが続きやっとこ8:02山頂に到着、スタートから1時間30分

眺望はいうことありません!北アルプスの山々、白馬まで見えている。
鹿島槍もカッコイイ!そしてず〜っと見えてる富士山、
雲海の上に浮かんでいてまさに名画です。頑張って登ってヨカッタ〜
ほかの登山者の方と写真を撮りあった後下山します。

9:47青年小屋に戻りデポしたザックを背負い編笠山に登ります。
山頂は八ヶ岳の全容が、手に取るような距離にある!なんて贅沢な眺めだろうか
山容を眺めつつ昼食をとる。

下山は直登コースを一気に下ります。
昨年の同時期にここから編笠山に登っているが、正直キツイコース。
多くの登山者とすれ違いますが皆さんかなりキツそうです。今回は下山に使って正解でした。
押手川まで下れば、あとはウオーキング気分で小鳥のさえずりを聞きながら歩きます。
13:54観音平に無事到着、駐車場は満車で路駐の車も・・・

八ヶ岳もこれで八峰、全山登頂することができました。
春夏秋冬訪れるたびにさまざまな顔で魅了してくれる
大好きなこの山域にこれから先も何度も訪れることになるでしょう。

今回の登山、好天に恵まれすばらしい山行になりました。八ヶ岳最高!これからもよろしく!








お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3649人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら