記録ID: 441707
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
残雪の尾瀬テン泊 至仏山と燧ヶ岳
2014年05月03日(土) 〜
2014年05月05日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 49:45
- 距離
- 38.3km
- 登り
- 2,073m
- 下り
- 2,085m
コースタイム
5/3
06:23 鳩待峠登山口
10:00 至仏山 山頂
(休憩)
11:45 至仏山荘キャンプ場(山の鼻)
5/4
05:30 至仏山荘キャンプ場(山の鼻)
07:30 見晴らし峠(小屋)
(休憩)
10:40 燧ヶ岳山頂
(昼飯・休憩)
13:30 見晴らし峠(小屋)
(休憩・生ビール)
15:40 至仏山荘キャンプ場(山の鼻)
5/5
07:00 至仏山荘キャンプ場(山の鼻)
08:10 鳩待峠登山口
06:23 鳩待峠登山口
10:00 至仏山 山頂
(休憩)
11:45 至仏山荘キャンプ場(山の鼻)
5/4
05:30 至仏山荘キャンプ場(山の鼻)
07:30 見晴らし峠(小屋)
(休憩)
10:40 燧ヶ岳山頂
(昼飯・休憩)
13:30 見晴らし峠(小屋)
(休憩・生ビール)
15:40 至仏山荘キャンプ場(山の鼻)
5/5
07:00 至仏山荘キャンプ場(山の鼻)
08:10 鳩待峠登山口
天候 | 5/3曇り時々晴れ(夕方雨) 5/4晴れのち曇り 5/5曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
戸倉第1駐車場から乗り合いタクシーで鳩待峠まで移動。(バスと同じ料金。往復。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪道。気温によってアイゼンの効きが違います。 危険箇所は無いが、あえて言うなら燧ヶ岳山頂付近の雪庇、トラバース。 |
写真
感想
2014年のGWは、尾瀬へ残雪登山に行ってきました。
尾瀬ヶ原の西に至仏山、東に燧ヶ岳。百名山を2つ楽しめます。
時期的に、両山共にBCスキーヤーが多かったです。
私も今回、両コバ登山靴に装着可能なショートスキーを持って行こうか迷いましたが、テン泊の荷物満載の80L
ザックの為断念。小屋泊か日帰りであればスキーも可能です。
もう既に入山規制がかかっている尾瀬なので、このコース取りはまた来シーズンまで出来ないと思いますが、夏の混雑した尾瀬には無い、静かな雰囲気を味わえます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1107人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する