ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4436089
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

北岳

2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
19:05
距離
22.4km
登り
2,919m
下り
2,929m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:43
休憩
0:26
合計
6:09
11:19
11:21
0
11:21
11:21
5
11:26
11:26
60
12:26
12:26
1
12:27
12:27
9
12:41
12:41
6
12:47
12:48
21
13:09
13:09
15
13:24
13:32
185
16:37
16:40
11
16:51
17:01
8
17:09
17:09
12
17:21
17:21
2
2日目
山行
10:18
休憩
2:33
合計
12:51
2:21
19
2:40
2:40
24
3:04
3:11
18
3:29
3:30
41
4:11
4:11
24
4:35
4:45
99
6:24
6:30
8
6:38
6:49
39
7:28
7:28
15
7:43
7:44
19
8:03
8:10
17
8:27
8:27
26
10:15
10:21
79
11:40
11:56
26
12:22
12:24
39
13:03
13:09
22
13:31
13:31
21
13:52
13:53
17
14:10
15:06
2
15:08
15:08
4
15:12
ゴール地点
天候 6/25 晴れ後雨 
6/26 曇り 稜線はガス強風
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(行き)(帰り)
甲府駅バス停⇔広河原バス停
山梨交通
http://yamanashikotsu.co.jp
交通系ICカード使えます
コース状況/
危険箇所等
大樺沢ルート通行禁止
https://www.minamialps-net.jp/cat_doro/354325
その他周辺情報 広河原山荘、白根御池小屋でテントを利用する際は事前予約、決済が必要です。
南ぷすリザーブ
https://www.minamialps-yoyaku.jp
観音峽渓谷バス停から見た間ノ岳(左)と北岳(右)。
ここで下りのバスとすれ違うために数分間停車します。バスの車掌さんが写真を撮りたい方は降りて撮ってくださいとの説明があったので撮影。
2022年06月25日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
6/25 10:31
観音峽渓谷バス停から見た間ノ岳(左)と北岳(右)。
ここで下りのバスとすれ違うために数分間停車します。バスの車掌さんが写真を撮りたい方は降りて撮ってくださいとの説明があったので撮影。
広河原インフォメーションセンター入口にあった大樺沢ルート通行禁止の案内板。
昨年同様、この日はここを散策するつもりでしたが。。。リサーチ不足でした。
2022年06月25日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/25 11:06
広河原インフォメーションセンター入口にあった大樺沢ルート通行禁止の案内板。
昨年同様、この日はここを散策するつもりでしたが。。。リサーチ不足でした。
吊り橋手前から咲き始めのバイカウツギ越しの北岳。
開山祭はちょうど終わっていました。
2022年06月25日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/25 11:17
吊り橋手前から咲き始めのバイカウツギ越しの北岳。
開山祭はちょうど終わっていました。
ミゾホオズキ。
新しく建てられた広河原山荘でテン泊の受付をしようと思ったら、オープンセレモニーで一般者は入場不可。ということで、従来のテント場で先に幕営しました。
9
ミゾホオズキ。
新しく建てられた広河原山荘でテン泊の受付をしようと思ったら、オープンセレモニーで一般者は入場不可。ということで、従来のテント場で先に幕営しました。
広河原山荘。
セレモニーが終わったので、事前予約時に発行されたQRコードを提示して受付しました。
2022年06月25日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/25 12:31
広河原山荘。
セレモニーが終わったので、事前予約時に発行されたQRコードを提示して受付しました。
キバナノヤマオダマキ。
9
キバナノヤマオダマキ。
ノイバラ。
2022年06月25日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
9
6/25 12:40
ノイバラ。
ナルコユリ?
タニギキョウ。
北岳。
明日はあまり良くない予報に変わったので、目に焼き付けました。
2022年06月25日 13:08撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
6/25 13:08
北岳。
明日はあまり良くない予報に変わったので、目に焼き付けました。
アサギマダラ。
2022年06月25日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
10
6/25 13:16
アサギマダラ。
バイカウツギ。
2022年06月25日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8
6/25 13:17
バイカウツギ。
ヤグルマソウ。
林道を歩きながらどこに行こうか考え中。
6
ヤグルマソウ。
林道を歩きながらどこに行こうか考え中。
クルマバソウ。
白鳳峠へ向かう途中のゴーロ帯から北岳を見ようと思い、そちらへ向かいました。
7
クルマバソウ。
白鳳峠へ向かう途中のゴーロ帯から北岳を見ようと思い、そちらへ向かいました。
ミヤマカラマツ。
8
ミヤマカラマツ。
マイヅルソウ。
ズダヤクシュ。
2022年06月25日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
6/25 14:23
ズダヤクシュ。
キバナコマノツメ。
7
キバナコマノツメ。
シロバナヘビイチゴ。
7
シロバナヘビイチゴ。
ゴゼンタチバナ。
7
ゴゼンタチバナ。
ゴーロ帯手前のシラビソの間から見えた北岳。
いつの間にか雲が増えてきました。
2022年06月25日 14:39撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
6/25 14:39
ゴーロ帯手前のシラビソの間から見えた北岳。
いつの間にか雲が増えてきました。
コミヤマカタバミ。
5
コミヤマカタバミ。
コヨウラクツツジ。
ピントが後ろの枝にあってしまいました。ゴーロ帯近くまで来たら、雨がが降ってきました。
5
コヨウラクツツジ。
ピントが後ろの枝にあってしまいました。ゴーロ帯近くまで来たら、雨がが降ってきました。
コケモモ。
もう少し先まで行きたかったのですが、北岳も見えなくなり雨も止みそうになかったので、戻ることにしました。
2022年06月25日 15:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/25 15:08
もう少し先まで行きたかったのですが、北岳も見えなくなり雨も止みそうになかったので、戻ることにしました。
イカリモンガとクロイチゴ。
林道まで降りてきたら、雨止みました。
6
イカリモンガとクロイチゴ。
林道まで降りてきたら、雨止みました。

ヤマガラシと思ったらなんか違うような感じでした。
2022年06月25日 16:46撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
6/25 16:46

ヤマガラシと思ったらなんか違うような感じでした。
オドリコソウ。
また雨降ってきました。
4
オドリコソウ。
また雨降ってきました。
ニシキウツギ。
殆ど終わりかけでした。
2022年06月25日 16:47撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
6/25 16:47
ニシキウツギ。
殆ど終わりかけでした。
コアジサイ。
林道の斜面の上の方に咲いていました。この日の天気は民間も含めて雨が降る予報を出しているところがなかったので、耐水性の低い古い製品のドームシェルターを持ってきていました。雨漏りしてくるので、雨が止む20時頃まで吸水タオルでテント内側を拭いていました。
2022年06月25日 17:16撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
6/25 17:16
コアジサイ。
林道の斜面の上の方に咲いていました。この日の天気は民間も含めて雨が降る予報を出しているところがなかったので、耐水性の低い古い製品のドームシェルターを持ってきていました。雨漏りしてくるので、雨が止む20時頃まで吸水タオルでテント内側を拭いていました。
翌6/26
白嶺御池小屋のテント場。
広河原は風が強かったのですが、この辺りは風が殆どなかったです。
2022年06月26日 04:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
6/26 4:11
翌6/26
白嶺御池小屋のテント場。
広河原は風が強かったのですが、この辺りは風が殆どなかったです。
高嶺(左)と観音岳。
二俣付近で日の出時間になりましたが、雲が増えてきました。
2022年06月26日 04:33撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
6/26 4:33
高嶺(左)と観音岳。
二俣付近で日の出時間になりましたが、雲が増えてきました。
北岳はバットレス付近は晴れていましたが、後ろ側がガスで覆われていました。数分後には天気予報通り日差しがなくなりました。
2022年06月26日 04:36撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
6/26 4:36
北岳はバットレス付近は晴れていましたが、後ろ側がガスで覆われていました。数分後には天気予報通り日差しがなくなりました。
キバナコマノツメ。
7
キバナコマノツメ。
クロミノウグイスカグラ。
終わりかけ。名前が出てこなかったのですが、自分の過去レコで名前を教えてもらったことを思い出したので調べました。
2022年06月26日 05:13撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
6/26 5:13
クロミノウグイスカグラ。
終わりかけ。名前が出てこなかったのですが、自分の過去レコで名前を教えてもらったことを思い出したので調べました。
アイヅシモツケ。
2022年06月26日 05:14撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
6/26 5:14
アイヅシモツケ。
ミヤマカラマツ。
4
ミヤマカラマツ。
ハクサンチドリ。
7
ハクサンチドリ。
コヨウラクツツジ。
ブレました。
2022年06月26日 05:44撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
6/26 5:44
コヨウラクツツジ。
ブレました。
クロツリバナ。
2022年06月26日 05:47撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
11
6/26 5:47
クロツリバナ。
ヒメイチゲ。
子鹿。
2022年06月26日 06:08撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
14
6/26 6:08
子鹿。
ミネザクラ。
ほぼ終わりかけでしたが、見頃の木が少し残っていました。
2022年06月26日 06:08撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8
6/26 6:08
ミネザクラ。
ほぼ終わりかけでしたが、見頃の木が少し残っていました。
エンレイソウ。
サンリンソウ。
たくさん咲いていましたが、日差しがないので開いているものは少なかったです。
8
サンリンソウ。
たくさん咲いていましたが、日差しがないので開いているものは少なかったです。
シナノキンバイ。
結構咲いていました。ガスの範囲がだんだん広がってきました。
7
シナノキンバイ。
結構咲いていました。ガスの範囲がだんだん広がってきました。
サンカヨウ。
蕾と終わりかけのものしか見つけられなかったです。
7
サンカヨウ。
蕾と終わりかけのものしか見つけられなかったです。
ショウジョウバカマ。
6
ショウジョウバカマ。
ハクサンシャクナゲ。
小太郎尾根分岐を過ぎたら、てんくらの予報通り風が強くなってきました。
2022年06月26日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
6/26 6:46
ハクサンシャクナゲ。
小太郎尾根分岐を過ぎたら、てんくらの予報通り風が強くなってきました。
コイワカガミ(左)とアオノツガザクラ。
9
コイワカガミ(左)とアオノツガザクラ。
ハクサンイチゲ。
たくさん咲き出していましたが、ガス強風で殆ど撮れなかったです。
9
ハクサンイチゲ。
たくさん咲き出していましたが、ガス強風で殆ど撮れなかったです。
ウラシマツツジ。
6
ウラシマツツジ。
イワウメ。
コメバツガザクラ。
8
コメバツガザクラ。
イワツメクサ。
ミヤマキンバイ。
日差しがないので、半開きのものしか見かけなかったです。
5
ミヤマキンバイ。
日差しがないので、半開きのものしか見かけなかったです。
北岳山頂。
山頂標辺りは強風でしたが、バットレス側に移動するとそれほど風は強くなかったです。
2022年06月26日 08:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
6/26 8:04
北岳山頂。
山頂標辺りは強風でしたが、バットレス側に移動するとそれほど風は強くなかったです。
オヤマノエンドウ。
湿ったガスが吹いてきてカメラが濡れるので、スマホで撮影。
9
オヤマノエンドウ。
湿ったガスが吹いてきてカメラが濡れるので、スマホで撮影。
ハタザオ系。
後で時間があったら調べます。
6
ハタザオ系。
後で時間があったら調べます。
吊尾根分岐手前のキタダケソウ。
昨年とほぼ同時期に来ていますが、昨年は咲いていなかったです。
8
吊尾根分岐手前のキタダケソウ。
昨年とほぼ同時期に来ていますが、昨年は咲いていなかったです。
ミドリハクサンイチゲ。
南西の風が抜ける吊尾根分岐は爆風でした。ここより手前のキタダケソウは終わりかけでした。
10
ミドリハクサンイチゲ。
南西の風が抜ける吊尾根分岐は爆風でした。ここより手前のキタダケソウは終わりかけでした。
クモマナズナ。
南西の風が抜けるトラバース道との分岐はまた爆風で、耐風姿勢で進みました。
5
クモマナズナ。
南西の風が抜けるトラバース道との分岐はまた爆風で、耐風姿勢で進みました。
ミヤマシオガマ。
トラバース道に入りました。南西の風が入らないせいか、ここは穏やかでした。
5
ミヤマシオガマ。
トラバース道に入りました。南西の風が入らないせいか、ここは穏やかでした。
シコタンソウ。
咲き始め。
12
シコタンソウ。
咲き始め。
イワオウギ?
咲き始め。
4
イワオウギ?
咲き始め。
ハゴロモグサ。
シナノキンバイ。
7
シナノキンバイ。
ハタザオ系?
イワベンケイ。
まだ殆ど蕾でしたが、一部見頃のものがありました。
6
イワベンケイ。
まだ殆ど蕾でしたが、一部見頃のものがありました。
チシマアマナ。
稜線には結構咲いていましたが、風で揺れまくっていたので撮れなかったです。
7
チシマアマナ。
稜線には結構咲いていましたが、風で揺れまくっていたので撮れなかったです。
キタダケソウ。
やや終盤でした。
14
やや終盤でした。
ミヤマオダマキ。
咲き始め。
10
ミヤマオダマキ。
咲き始め。
ミヤマムラサキ。
12
ミヤマムラサキ。
チョウノスケソウ。
11
チョウノスケソウ。
キタダケソウ。
奥の方にまだ見頃のものが咲いていましたが、ガスで撮れず。
14
キタダケソウ。
奥の方にまだ見頃のものが咲いていましたが、ガスで撮れず。
クロユリの蕾。
キタダケソウの開花状況から咲いていると思ったのですが、蕾しかなかったです。
6
クロユリの蕾。
キタダケソウの開花状況から咲いていると思ったのですが、蕾しかなかったです。
ツガザクラ。
イワヒゲ。
少し離れた所にまとまって咲いていましたが、ガスで撮れず。
6
イワヒゲ。
少し離れた所にまとまって咲いていましたが、ガスで撮れず。
左俣コース。
風は殆どなかったです。アイゼン推奨ですが、雪は固くなかったのでノーアイゼンで横向きで下りました。
2022年06月26日 11:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/26 11:15
左俣コース。
風は殆どなかったです。アイゼン推奨ですが、雪は固くなかったのでノーアイゼンで横向きで下りました。
ミヤマミミナグサ。
5
ミヤマミミナグサ。
タカネグンナイフウロ。
咲き始め。
7
タカネグンナイフウロ。
咲き始め。
アカイシミヤマクワガタ?
11
アカイシミヤマクワガタ?
ズダヤクシュ。
コミヤマカタバミ。
5
コミヤマカタバミ。
クリンユキフデ。
4
クリンユキフデ。
ワチガイソウ。
ウラジロナナカマド?
白根御池小屋付近まで下りてきました。
2022年06月26日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
6/26 12:20
ウラジロナナカマド?
白根御池小屋付近まで下りてきました。
ミヤマキンポウゲ。
5
ミヤマキンポウゲ。
テングクワガタ?
7
テングクワガタ?
マイヅルソウ。
ミヤマハナシノブの蕾。
咲いているものは見つけられなかったです。
5
ミヤマハナシノブの蕾。
咲いているものは見つけられなかったです。
カラマツソウ。
ゴゼンタチバナ。
5
ゴゼンタチバナ。
ギンリョウソウ。
9
ギンリョウソウ。
キソチドリ?
ベニバナツクバネウツギ。
広河原まで下りてきたらまた風が強くなってきましたが、気温が高かったので爽やかな風でした。そのおかげでテントはほぼ乾いていました。
5
ベニバナツクバネウツギ。
広河原まで下りてきたらまた風が強くなってきましたが、気温が高かったので爽やかな風でした。そのおかげでテントはほぼ乾いていました。
広河原山荘で買ったアイス。
ソフトクリームというものは売っていないです。
2022年06月26日 15:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/26 15:18
広河原山荘で買ったアイス。
ソフトクリームというものは売っていないです。
サワギク(左上)/〇〇ショウマ(右上)/?(左下)/ヨツバヒヨドリ(右下)。
バスの出発時間まで付近を散策。
5
サワギク(左上)/〇〇ショウマ(右上)/?(左下)/ヨツバヒヨドリ(右下)。
バスの出発時間まで付近を散策。
クガイソウ。
この日下山途中で見たイチョウラン。
16
この日下山途中で見たイチョウラン。

感想

今年も甲府駅バス停発の広河原行きバスは早朝便のない平日ダイヤでの運行開始だったので、1泊2日で北岳に行ってきました。
てんくらの予報取り強風でイマイチの天気でしたが、キタダケソウを見ることだできて良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:346人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら