記録ID: 443766
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
奥秩父縦走三泊四日( 甲武信ヶ岳 - 国師ヶ岳 - 北奥千丈岳 - 金峰山) テント泊ソロ
2014年05月03日(土) 〜
2014年05月06日(火)


- GPS
- 78:15
- 距離
- 28.9km
- 登り
- 2,825m
- 下り
- 2,415m
コースタイム
1日目
10:00西沢渓谷
16:00甲武信小屋
2日目
06:10甲武信ヶ岳山頂
13:40国師ガ岳山頂
14:10北奥千丈岳山頂
15:30大弛小屋
3日目
07:20朝日岳山頂
08:40金峰山山頂
11:20富士見平小屋
4日目
09:30山行開始
11:40瑞牆山山頂
16:20瑞牆山山荘
10:00西沢渓谷
16:00甲武信小屋
2日目
06:10甲武信ヶ岳山頂
13:40国師ガ岳山頂
14:10北奥千丈岳山頂
15:30大弛小屋
3日目
07:20朝日岳山頂
08:40金峰山山頂
11:20富士見平小屋
4日目
09:30山行開始
11:40瑞牆山山頂
16:20瑞牆山山荘
天候 | 1日目晴れ 2日目晴れ 3日目強風のち午後から小雨、夕方から雨 4日目晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
甲武信ヶ岳 - 大弛間は、道が不明瞭な上、腐った雪を多く踏み抜きました。 体重の分散と、踏み抜き後のリカバリーとして、ストックがとても役に立ちました。 |
写真
撮影機器:
感想
今回の山行の目標は「長く山に入ること」。
北アルプスは僕には早すぎる。八ヶ岳はもうお腹いっぱい。
と、残るは奥秩父縦走でした。
ルートは要所の山頂では人でごった返すも、それらを繋ぐルートは人もまばらな実に静かな道。
腐った雪を踏み抜き、しまいには胸元まで埋まることもしばしば。
しかしそんな難儀なルートを走破できたことに喜びを感じています。
次は奥秩父主脈を全山走破してみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1207人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する