また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4438498
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

大雪山縦走は強風により撤退

2022年06月23日(木) 〜 2022年06月26日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
16:07
距離
30.0km
登り
2,127m
下り
2,122m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:20
休憩
1:08
合計
6:28
9:21
14
9:35
9:36
76
10:52
10:52
9
11:01
11:12
13
11:25
11:25
28
11:53
11:54
0
11:54
11:57
4
12:01
12:02
27
12:29
12:29
10
12:39
12:47
85
14:12
14:24
17
14:41
15:00
23
15:23
15:29
7
15:36
15:42
7
15:49
2日目
山行
2:58
休憩
0:16
合計
3:14
4:52
93
6:25
6:33
58
7:31
7:39
27
3日目
山行
5:24
休憩
0:38
合計
6:02
6:34
6:36
65
7:41
7:42
12
7:54
7:54
50
8:44
8:45
3
8:48
8:52
27
9:19
9:19
37
9:56
9:56
8
10:04
10:04
67
11:11
11:32
0
11:32
11:41
25
12:06
天候 23日 曇り
24日 暴風雨
25日 曇り 時々 晴れ 終日強風
26日 晴れ のち 曇り 強風
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 飛行機
往路
22日 羽田空港17:15発で旭川空港へ 20:00着
    旭川空港からバスで旭川市内へ 21:00着

23日 旭川6条9丁目バス停7:00発で旭岳へ
    旭岳山麓駅からロープウェイで姿見へ


復路
29日 旭川空港19:30発で羽田空港へ 21:15着
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
時期や気象状況により雪渓の通過は慎重に。
その他周辺情報 黒岳石室 石室1泊2000円 トイレ代別
     テント1泊500円 トイレ代別

白雲岳避難小屋 小屋1泊2000円
        テント1泊500円
        整備協力金1000円(任意)
飛行機と宿泊のパックで泊ったホテルクレッセント旭川。
旭岳行きバス停は歩いて数分。前日に調べておきました。
2022年06月23日 06:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/23 6:52
飛行機と宿泊のパックで泊ったホテルクレッセント旭川。
旭岳行きバス停は歩いて数分。前日に調べておきました。
9:00発のロープウェイで姿見へ。
片道2000円です。
2022年06月23日 08:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/23 8:47
9:00発のロープウェイで姿見へ。
片道2000円です。
天気は今年も蝦夷梅雨?って言えばいいのかな?
とりあえず旭岳山頂は見えていました。
2022年06月23日 09:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/23 9:35
天気は今年も蝦夷梅雨?って言えばいいのかな?
とりあえず旭岳山頂は見えていました。
向こうは当間岳の稜線。
あっちを歩きたかったけど時間が遅いので諦めました。
2022年06月23日 09:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/23 9:35
向こうは当間岳の稜線。
あっちを歩きたかったけど時間が遅いので諦めました。
旭岳石室
2022年06月23日 09:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/23 9:36
旭岳石室
石室を過ぎると人が少なくなります。
前方を歩くお兄さんは3泊4日で十勝岳まで歩くそうです。
私は5泊の予定で…
2022年06月23日 09:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/23 9:41
石室を過ぎると人が少なくなります。
前方を歩くお兄さんは3泊4日で十勝岳まで歩くそうです。
私は5泊の予定で…
右に特徴的な忠別岳。左奥は東大雪の山々。
東大雪ももう一度歩きたい。
2022年06月23日 10:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/23 10:10
右に特徴的な忠別岳。左奥は東大雪の山々。
東大雪ももう一度歩きたい。
2022年06月23日 10:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/23 10:29
振り返って。
2022年06月23日 10:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/23 10:41
振り返って。
金庫岩
2022年06月23日 10:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/23 10:52
金庫岩
旭岳山頂で少し休憩。
急速に雲が広がってきました。
2022年06月23日 11:09撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/23 11:09
旭岳山頂で少し休憩。
急速に雲が広がってきました。
雪渓を下る頃は真っ白。
何回か下りているので迷いなく進みます。
初めてだったら不安だろうな。
2022年06月23日 11:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/23 11:17
雪渓を下る頃は真っ白。
何回か下りているので迷いなく進みます。
初めてだったら不安だろうな。
裏旭のテン場。
2022年06月23日 11:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/23 11:24
裏旭のテン場。
2022年06月23日 11:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/23 11:40
間宮岳分岐
2022年06月23日 11:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/23 11:52
間宮岳分岐
間宮岳へ寄り道
2022年06月23日 11:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/23 11:55
間宮岳へ寄り道
2022年06月23日 12:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/23 12:08
松田岳かな?
2022年06月23日 12:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/23 12:28
松田岳かな?
北海岳山頂で少し休憩。
2022年06月23日 12:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/23 12:39
北海岳山頂で少し休憩。
ガスが切れて北鎮岳が見えた。
2022年06月23日 12:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/23 12:47
ガスが切れて北鎮岳が見えた。
凌雲岳、桂月山、黒岳。
2022年06月23日 12:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/23 12:52
凌雲岳、桂月山、黒岳。
キバナシャクナゲ
2022年06月23日 12:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/23 12:53
キバナシャクナゲ
2022年06月23日 13:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/23 13:07
親父さん発見!
2022年06月23日 13:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/23 13:11
親父さん発見!
登山道を歩いています。
小さく見えるけど…
2022年06月23日 13:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/23 13:15
登山道を歩いています。
小さく見えるけど…
親父さんは北海沢の水場辺りへ消えていきました。
これから行くのに…
2022年06月23日 13:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/23 13:17
親父さんは北海沢の水場辺りへ消えていきました。
これから行くのに…
足跡はこの大きさ。
鈴を鳴らして、声を出して水汲みしました。
2022年06月23日 13:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/23 13:35
足跡はこの大きさ。
鈴を鳴らして、声を出して水汲みしました。
赤石川のスノーブリッジを通過すると黒岳石室まで登り返します。
2022年06月23日 13:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/23 13:48
赤石川のスノーブリッジを通過すると黒岳石室まで登り返します。
石室にチェックインして黒岳へ。
2022年06月23日 14:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/23 14:25
石室にチェックインして黒岳へ。
黒岳山頂で翌日以降の天気をチェック。
2022年06月23日 14:54撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6/23 14:54
黒岳山頂で翌日以降の天気をチェック。
イワウメ
2022年06月23日 15:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/23 15:17
イワウメ
天気は下り坂です。
黒岳から下りたら桂月山へ向かいました。
2022年06月23日 15:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/23 15:17
天気は下り坂です。
黒岳から下りたら桂月山へ向かいました。
桂月山から黒岩。
この後、ポツポツと雨が降り出しました。
2022年06月23日 15:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/23 15:37
桂月山から黒岩。
この後、ポツポツと雨が降り出しました。
2022年06月23日 16:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/23 16:23
石室内部。
2022年06月23日 16:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/23 16:23
石室内部。
夕飯はラーメンとおにぎりとオムレツ。
2022年06月23日 17:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
6/23 17:04
夕飯はラーメンとおにぎりとオムレツ。
2日目
24日は天気が荒れる予報なので停滞日です。
荒れる前に天気予報のチェックと水汲みへ行ってきました。
2022年06月24日 05:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/24 5:35
2日目
24日は天気が荒れる予報なので停滞日です。
荒れる前に天気予報のチェックと水汲みへ行ってきました。
停滞日の夕飯はグラタンにしてみました。
2022年06月24日 17:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
6/24 17:03
停滞日の夕飯はグラタンにしてみました。
3日目
赤石川のスノーブリッジは崩落していました。
下流部の亀裂の入ったスノーブリッジを恐る恐る通過。
2022年06月25日 05:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/25 5:08
3日目
赤石川のスノーブリッジは崩落していました。
下流部の亀裂の入ったスノーブリッジを恐る恐る通過。
通過した箇所。
2022年06月25日 05:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/25 5:15
通過した箇所。
ウサギ発見!
2022年06月25日 05:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/25 5:26
ウサギ発見!
北海岳はガスガスで強風でした。
2022年06月25日 06:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/25 6:26
北海岳はガスガスで強風でした。
白雲岳分岐。
白雲岳はPASS。
2022年06月25日 07:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/25 7:32
白雲岳分岐。
白雲岳はPASS。
白雲岳避難小屋で様子見。
天気をチェックしても25日、26日と強風との事。
忠別岳避難小屋までも行く気になれずチェックインしちゃいました。
2022年06月25日 08:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6/25 8:07
白雲岳避難小屋で様子見。
天気をチェックしても25日、26日と強風との事。
忠別岳避難小屋までも行く気になれずチェックインしちゃいました。
緑岳が見えたので散歩して来ようと外へ出たけど強風は変わらず諦めました。
2022年06月25日 14:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/25 14:39
緑岳が見えたので散歩して来ようと外へ出たけど強風は変わらず諦めました。
白雲岳避難小屋の南の窓から見えるこの風景は大好きです。
この風景が見られただけでも満足!
2022年06月25日 14:46撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
6/25 14:46
白雲岳避難小屋の南の窓から見えるこの風景は大好きです。
この風景が見られただけでも満足!
トムラウシ山をズーム。
2022年06月25日 14:46撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
6/25 14:46
トムラウシ山をズーム。
4日目
特等スペース?で一夜を過ごしました。
2022年06月26日 05:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/26 5:45
4日目
特等スペース?で一夜を過ごしました。
スタートで一緒になった、ぞーさんと一緒に旭岳を目指します。
2022年06月26日 06:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/26 6:10
スタートで一緒になった、ぞーさんと一緒に旭岳を目指します。
天気は回復傾向だけど午後にはまた下り坂の予報。
2022年06月26日 07:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/26 7:00
天気は回復傾向だけど午後にはまた下り坂の予報。
白雲岳に寄りたかったけど爆風の中、歩くだけで体力が奪われるからパスしました。
2022年06月26日 07:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/26 7:19
白雲岳に寄りたかったけど爆風の中、歩くだけで体力が奪われるからパスしました。
ぞーさん、爆風を耐えています。
2022年06月26日 07:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/26 7:33
ぞーさん、爆風を耐えています。
トムラウシから十勝連峰が見えました。
2022年06月26日 07:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/26 7:33
トムラウシから十勝連峰が見えました。
青空に残雪はいいですね。
2022年06月26日 07:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/26 7:39
青空に残雪はいいですね。
何度も見てしまう風景。
2022年06月26日 07:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/26 7:53
何度も見てしまう風景。
比布岳や北鎮岳も。
この雪の残る山々を見たくて毎年この時期に来ちゃうんです。
2022年06月26日 08:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/26 8:16
比布岳や北鎮岳も。
この雪の残る山々を見たくて毎年この時期に来ちゃうんです。
旭岳の向こうから雲が越えてきます。
2022年06月26日 09:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/26 9:08
旭岳の向こうから雲が越えてきます。
裏旭の雪渓の途中からガスの中に。
2022年06月26日 09:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/26 9:27
裏旭の雪渓の途中からガスの中に。
旭岳山頂はガスガス。
2022年06月26日 09:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/26 9:56
旭岳山頂はガスガス。
6〜7合目まで下ったらガスの下に出ました。
2022年06月26日 10:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/26 10:36
6〜7合目まで下ったらガスの下に出ました。
時間に余裕があるので夫婦池まで散策。
2022年06月26日 11:53撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/26 11:53
時間に余裕があるので夫婦池まで散策。
旭岳温泉Hostel K's House 北海道に宿泊。
コスパのいいドミトリーに泊まりました。
2022年06月26日 13:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/26 13:11
旭岳温泉Hostel K's House 北海道に宿泊。
コスパのいいドミトリーに泊まりました。

感想

今年の北海道遠征は欲張って大雪山・十勝連峰縦走を計岳。
愛別岳に足を伸ばし富良野岳から原始ヶ原へ下るルートを5泊で歩く予定でした。
23日は順調に旭岳温泉からロープウェイで入山し北海岳経由で黒岳石室へ。
北海岳から下っていたら赤石川と北海沢の間に黒点を発見!
それが動いていたからビックリです。
はい、羆の親父さんがノソノソとこれから向かう登山道を歩いていました。
親父さんが北海沢へ消えてから先へ進みましたがました、まあドキドキものでした。
その日は石室へ泊まりたかったので石室に宿泊。

24日は早朝に家へ連絡と水汲み。
石室の中は圏外だけど外はline等はたまに繋がります。
黒岳や桂月山の登山道を少し登ると確実に繋がります。(docomo)
予報で午後は暴風雨との事なので停滞日としました。
9時を過ぎたら暴風雨!
トイレに行くのも躊躇したくなる程の雨と風でした。

25日は天気が回復するけど風は残るとの事。
愛別岳は強風だと危険そうなので諦めて忠別かヒサゴの避難小屋を目指す事にしました。
しかし北海岳へ向かうも前日まであった赤石川のスノーブリッジは無く右往左往して下流の亀裂だらけのスノーブリッジを慎重に渡りました。
その後、強風が爆風になり霧雨も加わり白雲岳避難小屋に避難。
翌日も爆風は残る予報。ここで縦走は諦めて翌日に旭岳温泉へ下山する事に決めました。

26日は強風の中をこの日のスタートで一緒になった、ぞーさんと行動を共にしました。
そして白雲岳と北海岳のコルから間宮岳分岐までは耐風姿勢を何回した事か!太陽は出ているのに…
たまに風で小石や残雪の氷の粒が飛んできて痛いし…
間宮岳分岐からはスライドする方が結構いました。
やっとの思いで旭岳山頂へ着くとガスで真っ白。
そそくさと山頂を後にしたら、下るにつれて風は弱くなるし、ガスも取れて姿見まで下ると縦走できたかな?なんて思えました。
思っただけで無理はしません。だって過去に天気に恵まれた日に歩いていますから。

この日は旭岳温泉Hostel K's House 北海道で、ぞーさんと食堂で知り合った方と楽しく反省会で盛り上がりました。

以上が大雪山の山歩きの出来事です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [3日]
黒岳から白雲かえりはお鉢めぐり
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
大雪山縦走北鎮岳ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら