瑞牆山荘から瑞牆山と金峰山+五丈岩


- GPS
- 09:52
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,820m
- 下り
- 1,806m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
着いた時は3割ほどでしたが、帰ってきたら満車で路上にもあふれていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大日小屋を過ぎた辺りから雪が出てきます。凍結箇所もあったりします。 砂払ノ頭以降の稜線はほぼ雪はありませんでした。 アイゼンは登りは付けませんでしたが、下りは砂払ノ頭から大日岩まで付けました。 |
写真
感想
天気予報では晴れる週末。
前から狙ってた奥秩父ツアーに行ってきました。
初日は長丁場の瑞牆山、金峰山。
瑞牆山荘の駐車場からスタートします。
午後の方が天気が良くなる予報だったので五丈岩がある金峰山は後回し。
まずは瑞牆山を目指して登ります。
富士見平小屋までは踏み跡、ピンクテープもあり問題ありません。
前後を歩いてた皆さんは金峰山を目指すらしく、瑞牆山へ向かうのは自分ひとりになりました。
最初は巻き道ですが、少し歩くと天鳥川に向かって降りていきます。せっかく稼いだ高度が。。
天鳥川からすぐの所にある割れた大きな岩。
上から落ちてきて割れたのでしょうか。ぱっくり割れてました。
基本的に瑞牆山に向かう道は急登の岩場の連続です。段差も大きいので疲れます。
狭い岩の隙間を過ぎると目の前にそびえ立つ大きな岩が見えます。
さすがに垂直なので登れなそう。。
山頂まであと10分の標識からは雪と凍結が始まります。
アイゼンは付けませんでしたが、あったほうが楽に登れるでしょう。
山頂に到着すると少し風があるもののとてもいい天気。
富士山から南アルプスは良く見えます。北方面は雲が出てきたので見えませんが。
次に目指す金峰山方面も雲の中。。行く間に晴れることを願って下山します。
富士見平小屋に戻りトイレの脇から金峰山を目指します。
大日小屋に到着すると目の前に大日岩でしょうか、大きな岩山が見えます。
小屋を過ぎると雪が出始めます。
大日岩の分岐移行は完全な雪道です。アイゼン付ける人、付けない人は半々くらいでしょうか。
自分は登りは付けませんでした。付けたほうが楽に登れましたね。
砂払ノ頭に来るとあとは稜線歩きになります。雪はほとんど残っていません。
最初の岩場を過ぎると五丈岩が見えました。かなり遠くにあるのにはっきり分かります。
金峰山までは何個かピークを越えて行く軽いアップダウンがあります。
北斜面には少し雪が残っていますが、アイゼンを付けずに何とか登れます。
稜線上にはかなりの人が歩いてました。景色がいいのでのんびり登っています。
とりあえず金峰山に向かいます。大きな岩がごろごろしています。
おなかが空いたので五丈岩を眺めながらカップラーメンを食べつつどうやって登ろうか予習してみます。
誰か登ってくれればよく分かるんですけどね。。
おなかも満たされたので五丈岩にトライしてみます。
そうすると一人の青年が登り始めました。
少し難儀していたので自分も登り始めます。
取り付くと岩の大きさに圧倒されます。
大体のルートは目星を付けておいたのでその通りに上ってみます。
最初の難関はてっぺんの2段下に上がるところ。
自分は左の岩を利用して一番左から登りました。
その上の段に登るのも一番左から登りました。ここは手をうまく引っ掛けて。
最上段に登るには一番右から。先人たちが付けてくれた溝をフル活用して。
最後はほぼ腕力で登ります。この時は帰る事は考えてません(笑)
頂上に着くと程なく青年も登ってきました。
意外と広い頂上です。とりあえず写真を撮ります。
下りは青年から。あっという間に降りていきました。。
ここは登るよりはるかに怖い下りです。登るときと同じ体勢を思い出しながら降ります。
一苦労して無事降りられました。
目標を達成したので下ります。
砂払いノ頭まで何個かピークがあり、ほとんどがよけて歩いてたので、下りは可能な限り登ってみます。
大きなピークは何とか登れるのですが、ちょっとした岩は登れませんでした。。落ちたらやばそうなので。
砂払いノ頭からは軽アイゼンを付けます。やっぱり楽に下れました。
大日小屋で休憩をしてると目の前の大日岩に登ってる人が見えました。
小川山に向かう点線ルートです。次回は行ってみましょうか。。
ここまで来れば危険箇所はありません。次の日に備えてゆっくり下ります。
富士見平小屋はテントがたくさん張ってあり賑わってました。
駐車場に着くと満車でびっくり。路上にもあふれています。
かなり人気の山なんですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する