また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4494975
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

蓬峠越え 谷川岳から土樽へ馬蹄形縦走の下見に

2022年07月17日(日) 〜 2022年07月18日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:24
距離
17.3km
登り
1,138m
下り
1,850m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:40
休憩
1:07
合計
8:47
7:27
10
8:12
8:17
45
9:01
9:02
37
9:39
9:47
30
10:16
10:34
7
10:41
10:42
20
11:02
11:02
6
11:08
11:20
31
11:51
12:02
19
12:21
12:22
26
12:48
12:55
75
14:09
14:10
40
14:50
14:56
45
15:41
15:42
36
2日目
山行
3:13
休憩
0:18
合計
3:31
16:18
12
5:50
5:55
54
6:50
6:52
26
7:18
7:29
47
8:17
8:17
37
8:54
8:55
17
9:11
天候 17日(日)午前中は曇り午後は雨
18日(月)曇り時々陽がさしてくる
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
17日(日)自宅から谷川岳インフォメーションセンターに駐車。谷川岳ロープウェイで天神平へ

18日(月)土樽駅から上越線で土合駅へ。谷川岳インフォメーションセンターまで歩き車を回収
コース状況/
危険箇所等
天神平から谷川岳:概ね整備された道です。雨上がりで木道や岩場は滑りやすい箇所ありました。
肩の小屋下の雪田は消えていました。
谷川岳から一ノ倉岳:稜線を歩きます。岩を巻いたりする所にはペンキの矢印があり、わかりやすいです。鎖場が数カ所。
一ノ倉岳から茂倉岳:稜線を歩く道ですがなだらかになります。途中湿原のような広場があり、いい雰囲気です。
茂倉岳から武能岳:小さなアップダウンを繰り返します。笹原が茂って道が見えないところがあります。またこの辺りから雨が激しくなり、岩場の上り坂はシャワークライミングのような様相になりました。
武能岳から蓬峠:緩やかに笹原を下ります。しかし刈り払いがしてないので笹をかき分けていく感じ。周囲はお花畑です。
蓬峠から土樽(蓬新道):始めは笹原に付けられた道を下ります。途中数カ所の渡渉あり。また短い距離ですがザレた斜面のトラバースがあります。
その他周辺情報 宿泊した蓬ヒュッテの情報です。
2食付き7500円、小屋に着くと管理人さんが暖かいルイボスティーで迎えてくださいました。
マットはありますがシュラフを持参してください。
トイレはバイオトイレで清潔です。
谷川岳ロープウェイ・天神平から出発。空はどんより‥
2022年07月17日 07:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 7:27
谷川岳ロープウェイ・天神平から出発。空はどんより‥
白毛門や朝日岳は雲の中。
2022年07月17日 07:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 7:56
白毛門や朝日岳は雲の中。
さっきまで降っていた雨で滑りやすい!
2022年07月17日 08:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 8:19
さっきまで降っていた雨で滑りやすい!
長い岩場もいつもより難易度高め。
2022年07月17日 08:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 8:30
長い岩場もいつもより難易度高め。
ギボウシの花
2022年07月17日 09:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 9:00
ギボウシの花
いつもより疲労感強めで天狗の留まり場到着。
2022年07月17日 09:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 9:03
いつもより疲労感強めで天狗の留まり場到着。
あっニッコウキスゲだ!
2022年07月17日 09:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 9:24
あっニッコウキスゲだ!
相変わらず周囲は真っ白。
2022年07月17日 09:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 9:32
相変わらず周囲は真っ白。
このあたりで大ケルンが見えてくるはずなのですが‥
2022年07月17日 09:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 9:43
このあたりで大ケルンが見えてくるはずなのですが‥
あっ、一瞬ガスが晴れました。青空にコバイケイソウの花が映えますね。
2022年07月17日 10:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 10:00
あっ、一瞬ガスが晴れました。青空にコバイケイソウの花が映えますね。
先月までこの辺に残っていた雪田は消えていました。
2022年07月17日 10:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 10:00
先月までこの辺に残っていた雪田は消えていました。
やっと肩の小屋に到着です。
2022年07月17日 10:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 10:02
やっと肩の小屋に到着です。
これから歩く稜線が見えました。
2022年07月17日 10:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 10:42
これから歩く稜線が見えました。
トマの耳
2022年07月17日 10:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 10:43
トマの耳
ハクサンフウロです。色が鮮やか!
2022年07月17日 10:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 10:48
ハクサンフウロです。色が鮮やか!
ウツボグサ
イブキボウフウも群生しています。
2022年07月17日 10:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 10:58
イブキボウフウも群生しています。
オキの耳
2022年07月17日 11:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 11:01
オキの耳
うまく写ってないけどトンボが飛びかっています。アキアカネかな?
2022年07月17日 11:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 11:02
うまく写ってないけどトンボが飛びかっています。アキアカネかな?
一ノ倉岳へ向かう道
2022年07月17日 11:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 11:03
一ノ倉岳へ向かう道
富士浅間神社奥の院の鳥居です。中宮は麓の谷川温泉地内にあります。今日と明日の登山の安全を祈願しました。
2022年07月17日 11:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 11:08
富士浅間神社奥の院の鳥居です。中宮は麓の谷川温泉地内にあります。今日と明日の登山の安全を祈願しました。
クルマユリもあちこちに咲いていますが、花色が鮮やか!
2022年07月17日 11:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 11:25
クルマユリもあちこちに咲いていますが、花色が鮮やか!
これは?アズマギクかなぁ?
2022年07月17日 11:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 11:25
これは?アズマギクかなぁ?
ノゾキ。今日はガスで何も見えませんが、この下には一ノ倉沢の岩壁が見えるはず‥
2022年07月17日 11:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 11:39
ノゾキ。今日はガスで何も見えませんが、この下には一ノ倉沢の岩壁が見えるはず‥
周囲は真っ白ですが登山道は明瞭
2022年07月17日 11:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 11:39
周囲は真っ白ですが登山道は明瞭
鎖場もあります。
2022年07月17日 11:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 11:43
鎖場もあります。
だんだんガスが上がってきたぞ!
まだ遠いけど雷鳴も!
2022年07月17日 11:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 11:58
だんだんガスが上がってきたぞ!
まだ遠いけど雷鳴も!
あの山が一ノ倉岳かな?
2022年07月17日 12:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 12:01
あの山が一ノ倉岳かな?
と思ったらそんなに甘くない。岩稜地帯から笹原の道に変わりました。
2022年07月17日 12:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 12:18
と思ったらそんなに甘くない。岩稜地帯から笹原の道に変わりました。
小さな避難小屋がありました。
2022年07月17日 12:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 12:18
小さな避難小屋がありました。
一ノ倉岳山頂です。
2022年07月17日 12:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 12:19
一ノ倉岳山頂です。
気持ちの良い笹原の道を歩きます。
2022年07月17日 12:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 12:22
気持ちの良い笹原の道を歩きます。
茂倉岳は近いはずなのですがなかなか見えません。
2022年07月17日 12:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 12:23
茂倉岳は近いはずなのですがなかなか見えません。
歩いて来た稜線。谷川岳の双耳峰がガスに飲み込まれそう
2022年07月17日 12:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/17 12:25
歩いて来た稜線。谷川岳の双耳峰がガスに飲み込まれそう
笹原の中にたくさんのニッコウキスゲが咲いています。
2022年07月17日 12:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 12:26
笹原の中にたくさんのニッコウキスゲが咲いています。
今がちょうどいい時期かな?
2022年07月17日 12:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 12:26
今がちょうどいい時期かな?
すご〜い!
2022年07月17日 12:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 12:27
すご〜い!
鞍部に出ました。おそらく最近までこの辺りに雪が残っていたはず。
2022年07月17日 12:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 12:27
鞍部に出ました。おそらく最近までこの辺りに雪が残っていたはず。
イワイチョウや
2022年07月17日 12:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 12:30
イワイチョウや
ハクサンコザクラ
2022年07月17日 12:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 12:30
ハクサンコザクラ
イワカガミなどが咲いていました。
2022年07月17日 12:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 12:32
イワカガミなどが咲いていました。
その先にはハルリンドウかな?
2022年07月17日 12:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 12:34
その先にはハルリンドウかな?
クガイソウもたくさん咲いていました。
クガイソウもたくさん咲いていました。
ウサギギク
2022年07月17日 12:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 12:47
ウサギギク
まあるい山頂が見えて来ました。
2022年07月17日 12:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 12:48
まあるい山頂が見えて来ました。
茂倉岳です。
2022年07月17日 12:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 12:48
茂倉岳です。
飛び回るトンボの数が増えてきました。トンボを追いかけているうちに茂倉新道に入りこむも、ヤマレコのおかげですぐに本ルートへ復帰。やれやれ。
2022年07月17日 12:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 12:49
飛び回るトンボの数が増えてきました。トンボを追いかけているうちに茂倉新道に入りこむも、ヤマレコのおかげですぐに本ルートへ復帰。やれやれ。
お花畑の上にもたくさんのトンボ!
2022年07月17日 12:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 12:50
お花畑の上にもたくさんのトンボ!
トンボの飛び交う中を武能岳へ向かいます。
2022年07月17日 12:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 12:50
トンボの飛び交う中を武能岳へ向かいます。
前方に溶岩ドームのような岩山が見えて来ました。これは左に巻きます。
2022年07月17日 13:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 13:06
前方に溶岩ドームのような岩山が見えて来ました。これは左に巻きます。
午後1時過ぎから本格的に雨が降り出し、写真が撮れませんでした。武能岳の登り返しは登山道を滝のように水が流れ、まるでシャワークライミングのような状態でした。雨具を付けていても、防水性のあるはずの靴の中もびしょ濡れ。
心が折れそう( ; ; )
2022年07月17日 14:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 14:51
午後1時過ぎから本格的に雨が降り出し、写真が撮れませんでした。武能岳の登り返しは登山道を滝のように水が流れ、まるでシャワークライミングのような状態でした。雨具を付けていても、防水性のあるはずの靴の中もびしょ濡れ。
心が折れそう( ; ; )
武能岳の先でも雨は止まず、胸まである笹原の中を蓬ヒュッテまで歩きました。笹原の中にニッコウキスゲやミヤマシシウドが群生する美しい道でした。刈り払いをしてほしいところですが、花の季節が終わるまではそのままで‥というお話を蓬ヒュッテの管理人さんに聞き納得。
2022年07月17日 14:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 14:51
武能岳の先でも雨は止まず、胸まである笹原の中を蓬ヒュッテまで歩きました。笹原の中にニッコウキスゲやミヤマシシウドが群生する美しい道でした。刈り払いをしてほしいところですが、花の季節が終わるまではそのままで‥というお話を蓬ヒュッテの管理人さんに聞き納得。
2日目。蓬ヒュッテでは優しい管理人さんと同年輩の宿泊者さんたちとで話が盛り上がり、夜はゆっくり休めました。
相変わらずのガスの中、蓬新道から土樽へ下山します。管理人さんが鐘を鳴らして見送ってくださいました。美味しいご飯、ありがとうございました。
2022年07月18日 05:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/18 5:38
2日目。蓬ヒュッテでは優しい管理人さんと同年輩の宿泊者さんたちとで話が盛り上がり、夜はゆっくり休めました。
相変わらずのガスの中、蓬新道から土樽へ下山します。管理人さんが鐘を鳴らして見送ってくださいました。美味しいご飯、ありがとうございました。
何も見えないよ〜
2022年07月18日 05:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/18 5:40
何も見えないよ〜
この先がどうなっているのか、まったくわかりません。
2022年07月18日 05:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/18 5:40
この先がどうなっているのか、まったくわかりません。
水場にでました。写真ヘタクソですが実際は水量豊富です。
2022年07月18日 05:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/18 5:51
水場にでました。写真ヘタクソですが実際は水量豊富です。
これから下りていく土樽方面
2022年07月18日 05:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/18 5:52
これから下りていく土樽方面
先週まで雪渓が残り通過しづらいと皆さんが書いていた沢は、すっかり雪渓がなくなり安全に通過できるようになっていました(写真なし)
ここは土砂が崩落し道が消失したのか、トラバース必至!草地に近い部分を注意して通過しました。
2022年07月18日 05:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/18 5:56
先週まで雪渓が残り通過しづらいと皆さんが書いていた沢は、すっかり雪渓がなくなり安全に通過できるようになっていました(写真なし)
ここは土砂が崩落し道が消失したのか、トラバース必至!草地に近い部分を注意して通過しました。
やはり水量が増えているようで、今日もびしょ濡れ確定です。
2022年07月18日 06:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/18 6:14
やはり水量が増えているようで、今日もびしょ濡れ確定です。
滑りやすい一枚岩にはステップが設置してありました。
2022年07月18日 06:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/18 6:18
滑りやすい一枚岩にはステップが設置してありました。
中の休場。次第に陽がさしてきました。大きなブナの木の下で水分補給。
2022年07月18日 06:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/18 6:48
中の休場。次第に陽がさしてきました。大きなブナの木の下で水分補給。
あれ?青空が見えてきたぞ。
2022年07月18日 06:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/18 6:49
あれ?青空が見えてきたぞ。
登山道の縁にこの花がいっぱい。ツルアリドオシかな?
登山道の縁にこの花がいっぱい。ツルアリドオシかな?
アカモノの実も登山道を縁取るように。
アカモノの実も登山道を縁取るように。
東俣沢出合。ここから魚野川沿いに下ります。
2022年07月18日 07:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/18 7:19
東俣沢出合。ここから魚野川沿いに下ります。
ここの渡渉は水量が多いので注意して。
2022年07月18日 07:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/18 7:20
ここの渡渉は水量が多いので注意して。
水の流れは激しいです。
2022年07月18日 07:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/18 7:23
水の流れは激しいです。
河原へ下りるためのハシゴが設置してありました。
2022年07月18日 07:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/18 7:29
河原へ下りるためのハシゴが設置してありました。
以前はこの河岸の石に足を置いて歩いた記憶がありますが、
2022年07月18日 07:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/18 7:30
以前はこの河岸の石に足を置いて歩いた記憶がありますが、
今は周囲の木の枝を払い新しい安全な道が作られていました。
2022年07月18日 07:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/18 7:32
今は周囲の木の枝を払い新しい安全な道が作られていました。
この広い河原はピンクのテープを見落とさないように進みます。
2022年07月18日 07:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/18 7:34
この広い河原はピンクのテープを見落とさないように進みます。
爽やかな香りがしているので周囲を見回すとマタタビの花!
2022年07月18日 07:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/18 7:38
爽やかな香りがしているので周囲を見回すとマタタビの花!
花に見惚れていたら足元に大きなカエルがいました。なぜか逃げようとしません。
2022年07月18日 07:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/18 7:41
花に見惚れていたら足元に大きなカエルがいました。なぜか逃げようとしません。
2時間近く歩いてやっと蓬新道入口まで下りてきました。馬蹄形縦走のエスケープルートと考えていたけど、なかなか難儀な道でした。
2022年07月18日 08:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/18 8:11
2時間近く歩いてやっと蓬新道入口まで下りてきました。馬蹄形縦走のエスケープルートと考えていたけど、なかなか難儀な道でした。
ここからは草の上を安心して歩けます。
2022年07月18日 08:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/18 8:15
ここからは草の上を安心して歩けます。
安心したせいか道端のアジサイが目に入るように。今までも咲いていたのに。
2022年07月18日 08:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/18 8:18
安心したせいか道端のアジサイが目に入るように。今までも咲いていたのに。
舗装路になりました。あとはゆっくり土樽駅を目指します。
2022年07月18日 08:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/18 8:40
舗装路になりました。あとはゆっくり土樽駅を目指します。
山の安全広場で。高波吾策さんの胸像がありました。高波吾策さんは旧国鉄土樽山荘の管理人で、遭難の多い上越山地の安全のために万太郎山から土樽へのルート(吾策新道)を私費を投じて切り拓いた方だそうです。
2022年07月18日 08:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/18 8:52
山の安全広場で。高波吾策さんの胸像がありました。高波吾策さんは旧国鉄土樽山荘の管理人で、遭難の多い上越山地の安全のために万太郎山から土樽へのルート(吾策新道)を私費を投じて切り拓いた方だそうです。
谷川連峰登山ルート図。まだまだ行きたいところがたくさんあります。
2022年07月18日 08:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/18 8:54
谷川連峰登山ルート図。まだまだ行きたいところがたくさんあります。
次の上越線の時間まで余裕があるので新清水隧道を見学。ここから土合駅まで10キロ弱の長いトンネルです。
2022年07月18日 08:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/18 8:58
次の上越線の時間まで余裕があるので新清水隧道を見学。ここから土合駅まで10キロ弱の長いトンネルです。
ゴールの土樽駅に着きました。ここから土合まで上越線で、土合の谷川岳インフォメーションセンターに停めた車に戻ります。お疲れさまでした。
2022年07月18日 09:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/18 9:12
ゴールの土樽駅に着きました。ここから土合まで上越線で、土合の谷川岳インフォメーションセンターに停めた車に戻ります。お疲れさまでした。

感想

仲間から蓬峠越えをやらないかと誘われ、それならここ数年来課題になっている馬蹄形縦走にしてはどうかと考えました。
何回かトライするも台風の影響で途中敗退したり、雷に怯えて行くのを止めてしまったり。
今回はその時のメンバーがそろわず、2人ですが下見で行ってみようと計画しました。
ところが今回も1日目武能岳の手前から土砂降りにあい、雷鳴も聞こえる中、まるでシャワークライミングのような状態の登山を余儀なくされ、衣類も靴の中もびしょ濡れ。心折れてしまいました。
2日目の天気予報がせめて穏やかなものだったらともかく、午後から再びの雨、雷‥、とても最後の白毛門の長い下りをやり切れる気がしないので、当初にエスケープルートとして予定した蓬新道を下山することにしました。
私は1日目前半、友人は2日目にそれぞれ体調が悪く、やはり蓬峠越えにして正解だったと今は思います。
馬蹄形縦走ルートは反時計回りに白毛門から笠ヶ岳手前までと、時計回りに谷川岳から蓬峠までの区間を歩いたことになります。健脚の方は日帰りで完走してしまうルートを、何回挑戦すれば歩き切れるのか、はなはだ情けない状況ですが、あまり老けこまないうちに達成できるようがんばりたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
上越・蓬峠越え
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら