記録ID: 449522
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
恵那山(神坂神社から富士見台高原経由)
2014年05月18日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 2,046m
- 下り
- 2,039m
コースタイム
5:25神坂神社-6:35萬岳荘-7:05富士見台-7:51恵那山登山口(神坂峠)-
8:53大判山-10:27分岐-10:55恵那山山頂11:30-13:05大判山-
14:08神坂峠-14:18萬岳荘-15:01神坂神社
8:53大判山-10:27分岐-10:55恵那山山頂11:30-13:05大判山-
14:08神坂峠-14:18萬岳荘-15:01神坂神社
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
神坂神社(カラマツコース)〜萬岳荘は、落ち葉でフカフカの所が多く、走りやすい。 「恵那山山頂まで2.0km」の看板前後から残雪。ツルツルの場所もある。 しばらくすると山頂までずっと雪。軽アイゼンを持参したが使用せず。 |
写真
感想
恵那山の印象はあまりよくなかったが、にっぽん百名山(NHK-BS)の放送によりその印象は一変した。
神坂神社からだと距離も稼げそうである。
神坂神社前駐車場に5時過ぎに到着。1台もいなかった。
スタート後のコースはカラマツコースを選択。ブナコースは林道歩きが長いらしい。
最初はやや急登だが、落ち葉でふかふかで歩きやすい。帰りは走ってみた。
まったく問題なく、萬岳荘に到着し、富士見台に登ってみたら噂通りの大展望。
白山、御岳、乗鞍、槍・穂、中ア、南ア、全部見える。富士山は見えなかったが・・・。
神坂峠ルートも展望は最高。下山は広河原ルートにするか迷っていたがピストンに決定。
残雪が心配だったが、やっぱり天狗ナギの少し上からずっと雪上歩き。
つるつるのところも少しあり、急登は結構きつかったが結局軽アイゼンは使用せず。
恵那山頂上は「やっぱり」だったが、近くには展望がきくところもあった。
帰りも神坂峠ルートで展望を満喫して下山した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5435人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する