ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4499214
全員に公開
ハイキング
東北

会津朝日岳・・ヒメサユリ一輪

2022年07月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:00
距離
11.0km
登り
1,342m
下り
1,339m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:12
休憩
0:49
合計
8:01
距離 11.0km 登り 1,342m 下り 1,341m
8:13
8:21
74
9:35
9:43
24
10:07
10:08
30
10:38
10:43
1
10:44
10:45
25
11:10
11:11
3
11:14
11:16
35
11:51
12:07
25
12:32
12:33
16
12:49
12:53
1
12:54
32
13:26
13:27
15
13:42
13:43
35
天候 晴れときどきくもり
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いわなの里までは舗装されていますが,すれ違いは難しい道。いわなの里からダート道を少し行くと登山用駐車場。10台ぐらいは停められそう。
今日は5台。
コース状況/
危険箇所等
初めは沢沿いのなだらかな道。沢をいくつか渡渉し、だんだん傾斜が。水場辺りから九十九折りの急登50回ぐらい。稜線に出ると景色がいいです。山頂直下急な岩場があります。
その他周辺情報 道の駅きらら289の温泉。700円。茶褐色のお湯です。
国道から登山口まで案内がしっかりあります。
2022年07月18日 06:49撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
5
7/18 6:49
国道から登山口まで案内がしっかりあります。
赤倉沢登山口。立派な案内板とポストがあります。
2022年07月18日 07:01撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 7:01
赤倉沢登山口。立派な案内板とポストがあります。
シモツケソウ
2022年07月18日 07:01撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
7/18 7:01
シモツケソウ
橋を渡ります。
2022年07月18日 07:02撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
7/18 7:02
橋を渡ります。
ヤブキショウマ
2022年07月18日 07:05撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
7/18 7:05
ヤブキショウマ
下の方にはあじさいがまだ元気にたくさん咲いていました。
2022年07月18日 07:05撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 7:05
下の方にはあじさいがまだ元気にたくさん咲いていました。
朝日がきれい
2022年07月18日 07:10撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
5
7/18 7:10
朝日がきれい
隣の山も険しい。
2022年07月18日 07:16撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 7:16
隣の山も険しい。
ツルアリドオシの花がずっと咲いていました。
2022年07月18日 07:18撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
7/18 7:18
ツルアリドオシの花がずっと咲いていました。
マタタビかな
2022年07月18日 07:22撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
7/18 7:22
マタタビかな
いい天気です。
2022年07月18日 07:26撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
7/18 7:26
いい天気です。
イケマかな
2022年07月18日 07:29撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 7:29
イケマかな
沢の水がゴーゴーと
2022年07月18日 07:33撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 7:33
沢の水がゴーゴーと
カラマツソウ
2022年07月18日 07:35撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
7/18 7:35
カラマツソウ
沢を渡ります。
2022年07月18日 07:37撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 7:37
沢を渡ります。
シモツケソウ
2022年07月18日 07:38撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 7:38
シモツケソウ
何回か渡ります。
2022年07月18日 07:42撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
7/18 7:42
何回か渡ります。
ヒヨドリバナ
2022年07月18日 07:47撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
7/18 7:47
ヒヨドリバナ
丸い蕾がかわいい
2022年07月18日 07:59撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
7/18 7:59
丸い蕾がかわいい
キツネノボタン
2022年07月18日 08:00撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
7/18 8:00
キツネノボタン
ヤグルマソウ。大きな葉。トトロの傘になりそう。
2022年07月18日 08:01撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
7/18 8:01
ヤグルマソウ。大きな葉。トトロの傘になりそう。
オニドコロ。小さい花
2022年07月18日 08:04撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 8:04
オニドコロ。小さい花
振り返ってずいぶん登ってきました。山山山
2022年07月18日 08:06撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
5
7/18 8:06
振り返ってずいぶん登ってきました。山山山
三吉ミチギ。おいしい水だそうです。
2022年07月18日 08:08撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
7/18 8:08
三吉ミチギ。おいしい水だそうです。
黄色いキノコ
2022年07月18日 08:12撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
7/18 8:12
黄色いキノコ
イワウチワの葉がずっとありました。
2022年07月18日 08:16撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
7/18 8:16
イワウチワの葉がずっとありました。
何が咲くのかな。
2022年07月18日 08:32撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
7/18 8:32
何が咲くのかな。
ツクバネソウの実
2022年07月18日 08:34撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
7/18 8:34
ツクバネソウの実
キンモンガ
2022年07月18日 08:41撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
7/18 8:41
キンモンガ
急になってきてエネルギー補給
2022年07月18日 08:57撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
7/18 8:57
急になってきてエネルギー補給
コナスビ
2022年07月18日 09:12撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 9:12
コナスビ
イワウチハの花柄
2022年07月18日 09:17撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 9:17
イワウチハの花柄
リョウブかな
2022年07月18日 09:23撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 9:23
リョウブかな
イワカガミの花柄かな
2022年07月18日 09:28撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 9:28
イワカガミの花柄かな
山頂まで2.6km。でも,遠かった。
2022年07月18日 09:31撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
7/18 9:31
山頂まで2.6km。でも,遠かった。
樹林帯をぬけ、いい景色が見えてきました。山の名前が分かるといいのだけれど
2022年07月18日 09:31撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
7/18 9:31
樹林帯をぬけ、いい景色が見えてきました。山の名前が分かるといいのだけれど
コメツツジ
2022年07月18日 09:32撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 9:32
コメツツジ
険しくなってきました。
2022年07月18日 09:32撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 9:32
険しくなってきました。
紫色の葉のこの花が多くなってきました。ミヤマママコナかな
2022年07月18日 09:33撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
7/18 9:33
紫色の葉のこの花が多くなってきました。ミヤマママコナかな
人見の松
2022年07月18日 09:34撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
7/18 9:34
人見の松
2022年07月18日 09:40撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/18 9:40
きれいなチョウチョがたくさん乱舞
2022年07月18日 09:46撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
7/18 9:46
きれいなチョウチョがたくさん乱舞
2022年07月18日 09:47撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
7/18 9:47
ヒメシジミチョウかな。周りが白いのは
2022年07月18日 09:48撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11
7/18 9:48
ヒメシジミチョウかな。周りが白いのは
ノリウツギ
2022年07月18日 09:50撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 9:50
ノリウツギ
ムラサキの葉がきれい
2022年07月18日 09:51撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/18 9:51
ムラサキの葉がきれい
アカモノの実
2022年07月18日 09:52撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/18 9:52
アカモノの実
ホツツジ
2022年07月18日 09:52撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/18 9:52
ホツツジ
5mmぐらいの小さい花
2022年07月18日 09:57撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 9:57
5mmぐらいの小さい花
あの岩岩が会津朝日岳?
2022年07月18日 10:00撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
7/18 10:00
あの岩岩が会津朝日岳?
ホツツジ
2022年07月18日 10:00撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
7/18 10:00
ホツツジ
叶の高手。山頂まで2・1km。まだまだ遠い。
2022年07月18日 10:04撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 10:04
叶の高手。山頂まで2・1km。まだまだ遠い。
大クロベ
2022年07月18日 10:05撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
7/18 10:05
大クロベ
立派な松を写していたら
2022年07月18日 10:06撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
7/18 10:06
立派な松を写していたら
上からリスが降りてきました。
2022年07月18日 10:06撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11
7/18 10:06
上からリスが降りてきました。
こんな標識が時々
2022年07月18日 10:09撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
7/18 10:09
こんな標識が時々
大クロベ
2022年07月18日 10:09撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
7/18 10:09
大クロベ
浅草岳と守門岳かな
2022年07月18日 10:10撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
7/18 10:10
浅草岳と守門岳かな
ツレサギソウかな
2022年07月18日 10:13撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 10:13
ツレサギソウかな
こんな葉
2022年07月18日 10:13撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
7/18 10:13
こんな葉
似たような花がたくさんあるので?
2022年07月18日 10:14撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
7/18 10:14
似たような花がたくさんあるので?
2022年07月18日 10:14撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 10:14
あの岩岩を登るらしい。降りてきた人に聞きました。
2022年07月18日 10:16撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
7/18 10:16
あの岩岩を登るらしい。降りてきた人に聞きました。
晴れてます。それほど気温は高くはないですが,汗が流れます。
2022年07月18日 10:19撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/18 10:19
晴れてます。それほど気温は高くはないですが,汗が流れます。
あと1・5kmなかなか近づかないです。
2022年07月18日 10:23撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 10:23
あと1・5kmなかなか近づかないです。
平らなところがあるとうれしい。
2022年07月18日 10:29撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
7/18 10:29
平らなところがあるとうれしい。
熊ノ平。あと0.9km
2022年07月18日 10:36撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
7/18 10:36
熊ノ平。あと0.9km
階段
2022年07月18日 10:37撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
7/18 10:37
階段
マイズルソウ。実になっているモノが多かったです。
2022年07月18日 10:38撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 10:38
マイズルソウ。実になっているモノが多かったです。
小さなスミレ。ミヤマツボスミレ?
2022年07月18日 10:38撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
7/18 10:38
小さなスミレ。ミヤマツボスミレ?
避難小屋が。泊まれるのかな。
2022年07月18日 10:40撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
7/18 10:40
避難小屋が。泊まれるのかな。
この間は雪渓が危ない。と行くのをとめられましたが、もう溶けているようです。
2022年07月18日 10:41撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 10:41
この間は雪渓が危ない。と行くのをとめられましたが、もう溶けているようです。
ツクバネソウ上の方はまだ咲いています。
2022年07月18日 10:45撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 10:45
ツクバネソウ上の方はまだ咲いています。
何かの実
2022年07月18日 10:45撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
7/18 10:45
何かの実
エンレイソウの実
2022年07月18日 10:45撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
7/18 10:45
エンレイソウの実
アリドウシランかな?
2022年07月18日 10:50撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 10:50
アリドウシランかな?
2022年07月18日 10:51撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
7/18 10:51
2022年07月18日 11:06撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
7/18 11:06
ママコナ。日陰の葉は緑です。
2022年07月18日 11:09撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 11:09
ママコナ。日陰の葉は緑です。
何が咲くのかな
2022年07月18日 11:09撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
7/18 11:09
何が咲くのかな
岩が滑りそう
2022年07月18日 11:13撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
7/18 11:13
岩が滑りそう
ミツバオウレン
2022年07月18日 11:14撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 11:14
ミツバオウレン
ショウジョウバカマ。頂上付近はまだ咲いています。
2022年07月18日 11:15撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
7/18 11:15
ショウジョウバカマ。頂上付近はまだ咲いています。
ツマトリソウ。
2022年07月18日 11:16撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 11:16
ツマトリソウ。
コバイケイソウ
2022年07月18日 11:18撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
7/18 11:18
コバイケイソウ
雪渓はこんなになってしまいました。雪が溶けた後にいろんな花が咲き出しています。
2022年07月18日 11:18撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 11:18
雪渓はこんなになってしまいました。雪が溶けた後にいろんな花が咲き出しています。
ここを登ります。急です。慎重に。
2022年07月18日 11:19撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 11:19
ここを登ります。急です。慎重に。
背が高いイワカガミ
2022年07月18日 11:20撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
7/18 11:20
背が高いイワカガミ
あの山越えて戻るのか。
2022年07月18日 11:20撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/18 11:20
あの山越えて戻るのか。
ツガザクラもたくさん咲いてます。
2022年07月18日 11:20撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
5
7/18 11:20
ツガザクラもたくさん咲いてます。
イワイチョウ
2022年07月18日 11:24撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
7/18 11:24
イワイチョウ
イワカガミ
2022年07月18日 11:25撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
7/18 11:25
イワカガミ
一輪だけ。遠くにヒメサユリ発見。急な斜面なので近づけません。
2022年07月18日 11:26撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
5
7/18 11:26
一輪だけ。遠くにヒメサユリ発見。急な斜面なので近づけません。
ロープを使って
2022年07月18日 11:31撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
7/18 11:31
ロープを使って
下りるの大変そう。私と同じぐらいについて追い越していった男の人がもう下りてきました。
2022年07月18日 11:32撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
7/18 11:32
下りるの大変そう。私と同じぐらいについて追い越していった男の人がもう下りてきました。
コバイケイソウ咲き出しています。
2022年07月18日 11:34撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 11:34
コバイケイソウ咲き出しています。
ウラジロヨウラクはもう終盤
2022年07月18日 11:35撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 11:35
ウラジロヨウラクはもう終盤
ヤマサギソウかな
2022年07月18日 11:40撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
7/18 11:40
ヤマサギソウかな
コゴメグサ
2022年07月18日 11:41撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 11:41
コゴメグサ
オミナエシかな
2022年07月18日 11:43撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
7/18 11:43
オミナエシかな
ピンクっぽい。ヒヨドリバナ
2022年07月18日 11:43撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
7/18 11:43
ピンクっぽい。ヒヨドリバナ
ここも急ですね。
2022年07月18日 11:44撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
7/18 11:44
ここも急ですね。
反対側も山々
2022年07月18日 11:45撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
7/18 11:45
反対側も山々
やっと頂上。ずいぶん時間がかかってしまいました。久しぶりに山に登った感があります。頂上貸し切りです。私が今日は最後かな。
2022年07月18日 11:48撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
8
7/18 11:48
やっと頂上。ずいぶん時間がかかってしまいました。久しぶりに山に登った感があります。頂上貸し切りです。私が今日は最後かな。
三角点
2022年07月18日 11:48撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
5
7/18 11:48
三角点
朝採れたトマトと
2022年07月18日 11:50撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
7/18 11:50
朝採れたトマトと
昨日焼いたウインナーロールと
2022年07月18日 11:52撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
5
7/18 11:52
昨日焼いたウインナーロールと
たくさん炊いて凍らせておいたお赤飯のお弁当とゆで卵とチキンも。
2022年07月18日 11:56撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
7
7/18 11:56
たくさん炊いて凍らせておいたお赤飯のお弁当とゆで卵とチキンも。
凍らせておいた水。まだ凍っています。
今日は,行きに三本。帰りに二本。たくさん消費。
2022年07月18日 12:00撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
7/18 12:00
凍らせておいた水。まだ凍っています。
今日は,行きに三本。帰りに二本。たくさん消費。
とんぼもたくさん乱舞
2022年07月18日 12:03撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
7/18 12:03
とんぼもたくさん乱舞
あの湖は田子倉湖かな
2022年07月18日 12:05撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/18 12:05
あの湖は田子倉湖かな
登り返すのやだなー
2022年07月18日 12:07撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 12:07
登り返すのやだなー
アリドオシラン
2022年07月18日 12:35撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 12:35
アリドオシラン
小さい花です。
2022年07月18日 12:35撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 12:35
小さい花です。
白いキクラゲ?
2022年07月18日 12:36撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 12:36
白いキクラゲ?
ユキザサ
2022年07月18日 12:47撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
7/18 12:47
ユキザサ
マイヅルソウ
2022年07月18日 12:49撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 12:49
マイヅルソウ
登り返し。思ったほど大変ではなかったです。
2022年07月18日 13:04撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
7/18 13:04
登り返し。思ったほど大変ではなかったです。
振り返って会津朝日岳
2022年07月18日 13:17撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 13:17
振り返って会津朝日岳
どこを登ったのか分からない。
2022年07月18日 13:17撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
7/18 13:17
どこを登ったのか分からない。
黒い雲が。急ぎます。
2022年07月18日 13:36撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 13:36
黒い雲が。急ぎます。
オトギリソウ
2022年07月18日 13:43撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 13:43
オトギリソウ
大きなホウの葉
2022年07月18日 13:47撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
7/18 13:47
大きなホウの葉
ギボウシも咲き出した。
2022年07月18日 14:59撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 14:59
ギボウシも咲き出した。
いわなの里で
2022年07月18日 15:09撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 15:09
いわなの里で
バッチ頂きました。ヤマセミは見なかったなあ。
2022年07月18日 15:12撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
7/18 15:12
バッチ頂きました。ヤマセミは見なかったなあ。
釣ったいわなでバーベキューをしている人が、いいなあ。
2022年07月18日 15:13撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
7/18 15:13
釣ったいわなでバーベキューをしている人が、いいなあ。
撮影機器:

感想

この間行けなかった会津朝日岳に。日本二百名山。てんきとくらすはA。雪渓も溶けたとレコに載っていました。今日は主人も一緒に行くはずが、まだ仕事が終わらない。とキャンセル。娘も息子も忙しい。結局一人で行くことに。朝2時半に起床。朝ご飯のおかずと夕ご飯のチャーシューを圧力鍋で作り、自分のお弁当を用意して3時半出発。7時着。
このごろ低山登山が多かったので,久しぶりに登った感じ。筋肉痛です。帰りに道の駅きらら289の温泉に入り,日光経由で帰宅。8時半になりました。途中道の駅湯西川でスタンプを押しました。只見は遠くて往復550kmでした。
ヒメサユリは一輪だけ発見。最後の一輪かな。でも,雪が溶けいろいろな高山植物が咲き出していました。登山道は刈り払いの後もずっとあり整備されて迷うことはありません。
素敵な山なのに、登山者は今日は6名。すれ違った最初の男の方は「最後の岩場は気をつけて。」とのこと、次の年配の男の方は、昨日河原で車中泊。6時頃から登り始めたそうです。「今日は雷は大丈夫。」とのこと、次の二人の男の人は「あの岩岩を登るのですか?」と聞いたら、「結構大変ですよ。でもここまで来たら登らないとね。」とのこと,どんな岩場なのかドキドキ。でも、それほど大変ではありませんでした。ゆっくり上り下りしたので。茨城の篭岩山、栃木の鋸山の方が怖かったです。でも、下山時、沢付近の濡れた岩ですべり,二回転びました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:280人

コメント

naze-yamaさん、こんばんは。
会津朝日岳いいですね。往復550km走った甲斐もありましたね。朝2時半に起きて、帰りも眠らずに運転できるなんてすごいです。
会津朝日岳は、自分も計画しようとしましたが、只見線が今年10月に全線復旧になるので、その時にしようと先延ばしにしてます。
2022/7/19 21:06
mnakanoさん
いい山でした。登山道も整備されていて、沢あり花あり岩場あり展望よしです。秋の紅葉も良さそうです。線路が10月に復旧するのですね。mnakanoさんなら浅草岳守門岳会津朝日岳全部まとめて日帰りですね。
山形の市巡りも面白そうですね。山込みの60kmのハイキングはまねできません。車でないとおいしそうなワインや酎ハイも飲めるのでいいですね。昨日は帰りにいわなの里でのんある気分を買って飲みながら帰ってきました。なぜか、このごろ運転中眠くなりません。以前は眠くて眠くて危なかったのですが。
2022/7/19 21:30
会津朝日岳登頂お疲れ様でした〜‼️
福島県はいい山がたくさん有りますね〜
とても参考になりました。
確かにあの辺は遠いですね。
茨城から日帰りってスゴイ😱
2022/7/20 22:43
number-shotさん
コメントありがとうございます。
遠いのですが、結構何回も通っているんです。荒海山・燧ヶ岳・会津駒ヶ岳・男鹿岳・平ヶ岳など、でもいつも助手席で居眠りしてしていたんですけどね。運転は、遠くても楽です。山に登るよりは。
でも、首都高速は難しいので南には一人では行けません。
谷川岳の馬蹄形登山凄いですね。たくさんの峰・3000m以上の標高差。
私のプロフィール写真は谷川岳から見た景色です。何山かな。登山を始めた頃に行き初めて見た霧氷。また行きたいですが,混んでいるので。
2022/7/21 20:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら