赤石岳と荒川三山


- GPS
- 201:51
- 距離
- 66.3km
- 登り
- 6,393m
- 下り
- 6,587m
コースタイム
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 6:51
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 6:25
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 7:15
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
南アルプスの赤石岳〜荒川三山(含む悪沢岳)を4泊5日(7/15-19)で歩いて来ました。
1. 1日目と5日目が雨でしたが、中の3日目は、曇天や風の強い日がありました。雨より増しでした。
2.上高地ほどではないが、そこそこ整備されているであろうとしていた椹島の設備等は、桁違いにお粗末でした。
高速バスで新静岡からバスでベテラン運転手も音を上げるような道を井川ダム経由で、
何とか言う駐車場で椹島ロッジの迎えのシャトルミニバスに乗り換え、
ヘルメットをかぶらされて重いリュックを膝に抱えて定員ギリギリで椹島に向かいました。
ヘルメットは決して大げさでないことが、帰り道での小落石で解りました。
北アルプス対比未開であるだけに不便であるが、ほんとの登山醍醐味が味わえたのかも知れない。
3.今回は、縦走(peak hunting)であり、その醍醐味を充分味わえた。
今回のガイドは私にとって名ガイドであった。最初にIさん居ますか?ゆっくり歩きますので私の後について来て下さい。
私は標準タイムの1.2位でしか歩けません。いいですよそれ位で歩くつもりです。でも長い時間歩いてから休みます。
リュックを担いで小休憩は頻繁に取ります。その結果何とか歩けたようなものである。
4.高山植物は数か所のお花畑でたくさん見れた、未だ未整理状態でホールダーまとめているだけである。
今回は疲れを早く取り除く次の8/4〜の爺ケ岳&鹿島槍の準備トレーニングをやらねばならない。
今回は、新しい携帯でレンズが3個ついているやつを使いました。
結構いい画像になっているように思います。まだ取り扱いが不明あるいは不慣れな点があり、
慣れれば、一眼レフ相当の画像が取れそうな気がします。
以上
https://1drv.ms/u/s!AlJkakRD-SLZjPNrUmZkjLmBKIulRw?e=e6UTG4
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人