本日 笠取山、唐松尾山を縦走
前日は天気が優れなかったが、水曜日の本日は晴天猛暑予報^^;)
1
7/20 4:32
本日 笠取山、唐松尾山を縦走
前日は天気が優れなかったが、水曜日の本日は晴天猛暑予報^^;)
早朝奥多摩湖
1
7/20 5:16
早朝奥多摩湖
湖沿いのんき屋も良い感じ
0
7/20 5:18
湖沿いのんき屋も良い感じ
国道411(青梅街道)が丹波山村で土砂崩れで通行止めです(10月頃まで!?)都内から笠取山登山口である一之瀬高原へ向かうには奥多摩湖から小菅村〜今川峠を経由する必要が有り、アクセスが大変でした
1
7/20 6:02
国道411(青梅街道)が丹波山村で土砂崩れで通行止めです(10月頃まで!?)都内から笠取山登山口である一之瀬高原へ向かうには奥多摩湖から小菅村〜今川峠を経由する必要が有り、アクセスが大変でした
作場平口の駐車場に付きました
(無料駐車場はこの他に2つありました)
0
7/20 6:46
作場平口の駐車場に付きました
(無料駐車場はこの他に2つありました)
作場平駐車場で新しいトイレを建てていました
0
7/20 6:46
作場平駐車場で新しいトイレを建てていました
笠取山 登山口
0
7/20 6:49
笠取山 登山口
沢沿いを進む
とても涼しい(^^)
1
7/20 6:53
沢沿いを進む
とても涼しい(^^)
0
7/20 7:16
高原の雰囲気 気持ち良い
0
7/20 7:37
高原の雰囲気 気持ち良い
水源地から流れ出る豊かな水
0
7/20 7:40
水源地から流れ出る豊かな水
水場 飲用ではないようですが
0
7/20 7:51
水場 飲用ではないようですが
冷たくて気持ち良い
ザブザブ顔を洗う
1
7/20 7:52
冷たくて気持ち良い
ザブザブ顔を洗う
間もなく笠取小屋です
0
7/20 7:59
間もなく笠取小屋です
ここまでは(関係)車両が来れるようです
林道がありました
笠取小屋一帯が工事中でした
0
7/20 8:04
ここまでは(関係)車両が来れるようです
林道がありました
笠取小屋一帯が工事中でした
笠取小屋
1
7/20 8:05
笠取小屋
広々とした高原で気持ちが良い
笠取山へ進みます
0
7/20 8:12
広々とした高原で気持ちが良い
笠取山へ進みます
笠取山に向かう手前に河川源泉の分水嶺があります
0
7/20 8:14
笠取山に向かう手前に河川源泉の分水嶺があります
ここが関東の名だたる河川
荒川 富士川 多摩川 の水源
分水嶺となります
2
7/20 8:18
ここが関東の名だたる河川
荒川 富士川 多摩川 の水源
分水嶺となります
分水嶺を表す石杭が三角形で荒川 富士川 多摩川 水源へ3方に各々の源流名が掘ってあります
とりあえず代表 多摩川
0
7/20 8:19
分水嶺を表す石杭が三角形で荒川 富士川 多摩川 水源へ3方に各々の源流名が掘ってあります
とりあえず代表 多摩川
雁坂嶺が見える
笠取山周辺は広々して気持ち良い
0
7/20 8:18
雁坂嶺が見える
笠取山周辺は広々して気持ち良い
笠取山のこういう写真をよく見ます
単調に急な坂を想像しますが、
2
7/20 8:22
笠取山のこういう写真をよく見ます
単調に急な坂を想像しますが、
やっぱ登って単調に急です(^^;
0
7/20 8:30
やっぱ登って単調に急です(^^;
山頂付近は広々しています
登ると見晴らしがよくなる
富士山も見えてきました(^^)
3
7/20 8:38
山頂付近は広々しています
登ると見晴らしがよくなる
富士山も見えてきました(^^)
山梨県百名山標識のある山頂
3
7/20 8:45
山梨県百名山標識のある山頂
昨日までじとじと雨でした、
本日曇ってはいるものの、
富士山が良く見えます(^^♪
1
7/20 8:41
昨日までじとじと雨でした、
本日曇ってはいるものの、
富士山が良く見えます(^^♪
左手前が 倉掛山
奥に南アルプス
0
7/20 8:42
左手前が 倉掛山
奥に南アルプス
右から 黒金山 笠盛山 乾徳山 小楢山
0
7/20 8:42
右から 黒金山 笠盛山 乾徳山 小楢山
奥に南アルプス
1
7/20 8:42
奥に南アルプス
ちょっと曇っているが良く見えるな
1
7/20 8:43
ちょっと曇っているが良く見えるな
富士山
3
7/20 8:44
富士山
奥に南アルプス 甲斐駒は切れちゃって見えない
1
7/20 8:44
奥に南アルプス 甲斐駒は切れちゃって見えない
雁坂嶺 奥秩父縦走路をつなぐ山々
0
7/20 8:44
雁坂嶺 奥秩父縦走路をつなぐ山々
さて本当の山頂はもう少し奥へ
0
7/20 8:52
さて本当の山頂はもう少し奥へ
こちらが本当の山頂らしいのですが、
先程の山梨県の山頂の方が見晴らしが良い
1
7/20 8:53
こちらが本当の山頂らしいのですが、
先程の山梨県の山頂の方が見晴らしが良い
チラ見富士
1
7/20 8:53
チラ見富士
一度降って次のピーク唐松尾山を目指します
0
7/20 9:05
一度降って次のピーク唐松尾山を目指します
気持ちの良い縦走路 秩父側
0
7/20 9:12
気持ちの良い縦走路 秩父側
富士山側 両方を眺めながら縦走出来ます
0
7/20 9:13
富士山側 両方を眺めながら縦走出来ます
0
7/20 9:37
1
7/20 9:44
浅間山も見えました
1
7/20 9:45
浅間山も見えました
0
7/20 10:03
涼しい稜線上とは言え暑くなってきました
都内の本日の予報は最高気温35度でしたから
ソルティライチが激うまです(^^♪
1
7/20 10:06
涼しい稜線上とは言え暑くなってきました
都内の本日の予報は最高気温35度でしたから
ソルティライチが激うまです(^^♪
唐松尾山だと思うのですが、山頂標識が見当たりません?
将監峠という札が木に表示されていましたが?、他に山名を示すものは見つかりませんでした
1
7/20 10:25
唐松尾山だと思うのですが、山頂標識が見当たりません?
将監峠という札が木に表示されていましたが?、他に山名を示すものは見つかりませんでした
が、ヤマレコマップや標高表示からここが唐松尾山頂に間違いないようです
0
7/20 10:27
が、ヤマレコマップや標高表示からここが唐松尾山頂に間違いないようです
御殿岩へ向かいます
本日この辺りで初めて登山者とすれ違いました
しばし山話にふけりました
0
7/20 10:30
御殿岩へ向かいます
本日この辺りで初めて登山者とすれ違いました
しばし山話にふけりました
西御殿岩への道
思ったよりルートが明瞭ではないですね
バリルートになるのでしょうか?
0
7/20 11:00
西御殿岩への道
思ったよりルートが明瞭ではないですね
バリルートになるのでしょうか?
0
7/20 11:04
西御殿岩に着きました
ここは見晴らしが良いと他の方のレコでも見ていました
3
7/20 11:12
西御殿岩に着きました
ここは見晴らしが良いと他の方のレコでも見ていました
360度パノラマですね
1
7/20 11:19
360度パノラマですね
中央のギザギザは両神山
2
7/20 11:21
中央のギザギザは両神山
和名倉山(白石山)と続く稜線
あちらにもいずれ行ってみたい
2
7/20 11:19
和名倉山(白石山)と続く稜線
あちらにもいずれ行ってみたい
1
7/20 11:19
リンノ峰 東仙場 西仙場 あたり
3
7/20 11:19
リンノ峰 東仙場 西仙場 あたり
右が日頃良くいく 雲取山
左が飛龍山 存在感ありますね
3
7/20 11:19
右が日頃良くいく 雲取山
左が飛龍山 存在感ありますね
雲取山頂アップ‼
なんも見えん…(*_*;
3
7/20 11:19
雲取山頂アップ‼
なんも見えん…(*_*;
浅間山
3
7/20 11:21
浅間山
先程登った唐松尾山
2
7/20 11:23
先程登った唐松尾山
東側の尾根から将監峠に向かいます
0
7/20 11:26
東側の尾根から将監峠に向かいます
踏み痕が不明瞭ですね
登山道らしきものが見当たらない
0
7/20 11:32
踏み痕が不明瞭ですね
登山道らしきものが見当たらない
やっぱバリルートなのでしょうか?
尾根沿いを降ることにします
0
7/20 11:32
やっぱバリルートなのでしょうか?
尾根沿いを降ることにします
苔むした石杭
一応ルートは間違っていないらしい…(^^;
0
7/20 11:37
苔むした石杭
一応ルートは間違っていないらしい…(^^;
0
7/20 11:38
笹やぶ 踏み痕が隠れてさっぱりわかりません
マーキングもありません
謎の人工物(塩ビパイプ)
0
7/20 11:55
笹やぶ 踏み痕が隠れてさっぱりわかりません
マーキングもありません
謎の人工物(塩ビパイプ)
やっぱ彷徨ってますね…
ヤマレコマップで「みんなの足跡」見ながら降ります
こういう時助かりますね(*_*;
0
やっぱ彷徨ってますね…
ヤマレコマップで「みんなの足跡」見ながら降ります
こういう時助かりますね(*_*;
ノーマル登山道へ合流しました
しかし西御殿岩からどこを間違ったか分かりません
他の方のレコにもここでロストした方結構いるみたいです
気を付けましょう
1
7/20 12:00
ノーマル登山道へ合流しました
しかし西御殿岩からどこを間違ったか分かりません
他の方のレコにもここでロストした方結構いるみたいです
気を付けましょう
山の神土 やっとまともな道標がありました
1
7/20 12:02
山の神土 やっとまともな道標がありました
将監峠へ向かいます
1
7/20 12:07
将監峠へ向かいます
将監峠
0
7/20 12:16
将監峠
そう言えば笠取山過ぎてからゆっくり食事できる場所が無く、
将監小屋で場所を借りて頂こうかと思っています
1
7/20 12:24
そう言えば笠取山過ぎてからゆっくり食事できる場所が無く、
将監小屋で場所を借りて頂こうかと思っています
将監小屋に着きました
0
7/20 12:26
将監小屋に着きました
東京都水道局の看板
0
7/20 12:27
東京都水道局の看板
0
7/20 12:28
藪漕ぎで疲れた…
顔をざぶざぶ洗う(^^♪
1
7/20 12:29
藪漕ぎで疲れた…
顔をざぶざぶ洗う(^^♪
ひとけがありません
0
7/20 12:31
ひとけがありません
休憩室らしき場所がありましたが、
虫だらけ、ブヨからの集中攻撃をうけそうです
ここでの食事は諦めました
0
7/20 12:32
休憩室らしき場所がありましたが、
虫だらけ、ブヨからの集中攻撃をうけそうです
ここでの食事は諦めました
あとは延々と林道歩き
0
7/20 12:33
あとは延々と林道歩き
0
7/20 12:55
今頃青空がでてきました
0
7/20 13:19
今頃青空がでてきました
0
7/20 13:32
謎の別荘
0
7/20 13:35
謎の別荘
車の墓場
1
7/20 13:37
車の墓場
やっと三ノ瀬登山口にたどり着きましたが、ここから笠取山登山口近くの作場平駐車場まで歩40分と結構距離があります
レコでよく見かける民宿みはらしの前を通ると…
1
7/20 13:39
やっと三ノ瀬登山口にたどり着きましたが、ここから笠取山登山口近くの作場平駐車場まで歩40分と結構距離があります
レコでよく見かける民宿みはらしの前を通ると…
車は止めていませんが、ザックをおろして休憩したく、又
冷たい飲み物やうどんそばなどないか?っと思い覗き込んでキョロキョロしていると
「山登ってきたんかい!?」っとオバちゃんから声を掛けられました
1
7/20 13:41
車は止めていませんが、ザックをおろして休憩したく、又
冷たい飲み物やうどんそばなどないか?っと思い覗き込んでキョロキョロしていると
「山登ってきたんかい!?」っとオバちゃんから声を掛けられました
冷え冷えのCCレモンをGET‼
めちゃめちゃ旨い!(^^)!
1
7/20 13:43
冷え冷えのCCレモンをGET‼
めちゃめちゃ旨い!(^^)!
しかも‥
「桃いる?」っと言われ、
「是非に!!(*^^*)」と切って頂きました上に
手持ちのカップラーメンの湯までちゃっかり頂いてしまいました
みはらしのおばちゃんへ感謝!!<m(__)m>
凄くリラックスして疲れが取れました
東京近郊の奥まった高原集落である一ノ瀬高原の成り立ちのことも色々教えて頂きました
1
7/20 13:51
しかも‥
「桃いる?」っと言われ、
「是非に!!(*^^*)」と切って頂きました上に
手持ちのカップラーメンの湯までちゃっかり頂いてしまいました
みはらしのおばちゃんへ感謝!!<m(__)m>
凄くリラックスして疲れが取れました
東京近郊の奥まった高原集落である一ノ瀬高原の成り立ちのことも色々教えて頂きました
三ノ瀬登山口から作場平までかなりの距離ですが、休憩タップリ取れましたので残りのダルい車道も元気に歩けます
0
7/20 14:37
三ノ瀬登山口から作場平までかなりの距離ですが、休憩タップリ取れましたので残りのダルい車道も元気に歩けます
車道歩き中 先程唐松尾山近くの尾根で会った方と再会しました(^^)
私が時計回り 彼が反時計回りでちょうどだったようです
今日初めて会ったのに仲良く話してやっぱ山は面白いですね
0
7/20 14:40
車道歩き中 先程唐松尾山近くの尾根で会った方と再会しました(^^)
私が時計回り 彼が反時計回りでちょうどだったようです
今日初めて会ったのに仲良く話してやっぱ山は面白いですね
作場平手前に臨時駐車場
東京都水道局で管理しているようです
余り普段ないですが彼らから「どちら登って来たんですか?」と問いかけられました ここは山梨県内ですが、分水嶺の東京都水道局側で管理しています
公衆トイレや登山道の整備も水源保守の業務に入るようです
凄いですね、そのお陰で登山者は安全に清潔な環境で登山を出来る 感謝ですm(_ _)m
1
7/20 14:43
作場平手前に臨時駐車場
東京都水道局で管理しているようです
余り普段ないですが彼らから「どちら登って来たんですか?」と問いかけられました ここは山梨県内ですが、分水嶺の東京都水道局側で管理しています
公衆トイレや登山道の整備も水源保守の業務に入るようです
凄いですね、そのお陰で登山者は安全に清潔な環境で登山を出来る 感謝ですm(_ _)m
車道歩きもラストです
今更ながら青空に恵まれ素晴らしい天気
(皮肉じゃなく雨降り車道歩きよりいいか!?^^;)
0
7/20 14:52
車道歩きもラストです
今更ながら青空に恵まれ素晴らしい天気
(皮肉じゃなく雨降り車道歩きよりいいか!?^^;)
三ノ瀬から40分少々歩いて作場平駐車場へ到着!!
駐車車両は3台のみで空いてました
お疲れ様でしたー!!
2
7/20 15:04
三ノ瀬から40分少々歩いて作場平駐車場へ到着!!
駐車車両は3台のみで空いてました
お疲れ様でしたー!!
家まで青梅街道通行止めもあって3時間かかりました
打上げです レコご覧いただき誠にありがとうございましたm(_ _)m
4
7/20 19:36
家まで青梅街道通行止めもあって3時間かかりました
打上げです レコご覧いただき誠にありがとうございましたm(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する