ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4508256
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

中央アルプス稜線歩き(千畳敷〜空木岳)、池山尾根の下りはガイド付き!

2022年07月22日(金) 〜 2022年07月23日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
27:19
距離
19.0km
登り
1,360m
下り
2,628m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:29
休憩
1:02
合計
7:31
8:17
5
8:22
8:25
22
剣ヶ池
8:47
8:52
33
9:25
9:28
10
9:38
9:38
56
10:34
10:34
71
11:45
12:20
81
13:41
13:41
71
14:52
14:52
23
15:15
15:31
12
15:43
15:43
5
2日目
山行
5:21
休憩
0:37
合計
5:58
5:28
85
6:53
7:05
7
7:12
7:36
20
7:56
7:56
56
8:52
8:53
67
10:00
10:00
43
10:43
10:43
43
11:26
天候 1日目
朝のうち雨との予報でしたが、止んでいました。ロープウェイで上がっている途中から青空が広がり、宝剣岳もくっきり。ただ、極楽平から木曽殿までは木曽谷からガスが上がってきて、しばし視界をさえぎりました。
2日目
朝のうちは上空は雲一つない快晴。しかし、7時くらいからガスが湧いてきて視界をさえぎりました。
ガスに視界をさえぎられることはありましたが、2日間通して雨に降られることなく、時々素晴らしい展望が広がったので、登山日和だったと言えるでしょう。
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
車は駒ケ根高原スキー場の駐車場に駐車。
駒ヶ池バス停から定期バスにてしらび平へ。駒ヶ池では乗客は自分ひとりのみ。次の菅ノ台バスセンターでも4名しか乗車せず。
ロープウェイも、この5名のみでした。
もっとも乗ったバスの前に2台定期バスが走っていますので、千畳敷ではそこそこの方がいらっしゃいました。
その他周辺情報 下山後、コマクサの湯で2日間の汗を流し、明治亭でソースカツ丼を食べて帰りました。
駒ヶ池のバス停から乗車
雨は上がっていますが、どんより曇っています
2022年07月22日 07:05撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 7:05
駒ヶ池のバス停から乗車
雨は上がっていますが、どんより曇っています
が、ロープウェイに乗ったら青空が広がってきました
2022年07月22日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 8:03
が、ロープウェイに乗ったら青空が広がってきました
宝剣岳もバッチリ
2022年07月22日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 8:06
宝剣岳もバッチリ
千畳敷から
2022年07月22日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
1
7/22 8:08
千畳敷から
南アルプスは見えず
2022年07月22日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 8:11
南アルプスは見えず
時間に余裕があったので、千畳敷を一回りしました
剣ヶ池から
2022年07月22日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 8:22
時間に余裕があったので、千畳敷を一回りしました
剣ヶ池から
コバイケイソウ
2022年07月22日 08:26撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 8:26
コバイケイソウ
シナノキンバイ
2022年07月22日 08:29撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 8:29
シナノキンバイ
シナノキンバイのお花畑
2022年07月22日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 8:28
シナノキンバイのお花畑
コバイケイソウとシナノキンバイ
2022年07月22日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 8:28
コバイケイソウとシナノキンバイ
ハクサンイチゲ
2022年07月22日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 8:30
ハクサンイチゲ
ハクサンイチゲのお花畑
2022年07月22日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 8:30
ハクサンイチゲのお花畑
このまま木曽駒に向かいたいとも思いましたが、
2022年07月22日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 8:33
このまま木曽駒に向かいたいとも思いましたが、
左に折れて千畳敷駅に戻ります
2022年07月22日 08:36撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 8:36
左に折れて千畳敷駅に戻ります
千畳敷駅手前にはチングルマの大群落
2022年07月22日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 8:45
千畳敷駅手前にはチングルマの大群落
ウサギギク
2022年07月22日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 8:49
ウサギギク
ゴゼンタチバナ
2022年07月22日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 8:49
ゴゼンタチバナ
これがクロユリでしょうか?
2022年07月22日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 8:53
これがクロユリでしょうか?
花ではありませんが、ハイマツの赤い実もきれい
2022年07月22日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 8:57
花ではありませんが、ハイマツの赤い実もきれい
極楽平へ上がる途中にて大好きな景色
2022年07月22日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
2
7/22 9:06
極楽平へ上がる途中にて大好きな景色
オオバキスミレ?
2022年07月22日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 9:15
オオバキスミレ?
極楽平に上がった時にはガスに取り巻かれました
2022年07月22日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 9:26
極楽平に上がった時にはガスに取り巻かれました
宝剣岳方向
2022年07月22日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 9:26
宝剣岳方向
島田娘に向かいます
ここから先は歩いたことがありません
2022年07月22日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 9:33
島田娘に向かいます
ここから先は歩いたことがありません
ヒメウスユウキソウ
2022年07月22日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 9:30
ヒメウスユウキソウ
2022年07月22日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 9:35
時々ガスが薄れて先が見えます
2022年07月22日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 9:42
時々ガスが薄れて先が見えます
振り返って伊那前岳
2022年07月22日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 9:44
振り返って伊那前岳
チシマギキョウ?
2022年07月22日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 9:47
チシマギキョウ?
2022年07月22日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 9:51
右に甲斐駒ヶ岳、左に八ヶ岳
2022年07月22日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
1
7/22 10:01
右に甲斐駒ヶ岳、左に八ヶ岳
ガスが取れて三ノ沢岳
どこから見ても格好いい
2022年07月22日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
2
7/22 10:01
ガスが取れて三ノ沢岳
どこから見ても格好いい
振り返って島田娘
左に見えているのは木曽駒でしょうか
2022年07月22日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 10:03
振り返って島田娘
左に見えているのは木曽駒でしょうか
看板ありませんが濁沢大峰
2022年07月22日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 10:32
看板ありませんが濁沢大峰
初めてのクサリ場
2022年07月22日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 10:37
初めてのクサリ場
2022年07月22日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 10:49
主稜線と三の沢岳との間の谷
木曽川に流れます
2022年07月22日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 11:10
主稜線と三の沢岳との間の谷
木曽川に流れます
桧尾岳への登り
ガスがかかっていますが、
2022年07月22日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 11:22
桧尾岳への登り
ガスがかかっていますが、
あっという間に晴れました
2022年07月22日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 11:23
あっという間に晴れました
振り返って濁沢大峰
2022年07月22日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 11:25
振り返って濁沢大峰
ヨツバシオガマ?
2022年07月22日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 11:40
ヨツバシオガマ?
桧尾岳
2022年07月22日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 11:46
桧尾岳
今年リニューアルされた避難小屋
中を見てみたかったけど、ちょっと上り下りがあるので、パス
2022年07月22日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 12:19
今年リニューアルされた避難小屋
中を見てみたかったけど、ちょっと上り下りがあるので、パス
2022年07月22日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 12:28
岩の上でホシガラスが盛んに鳴いていました
恋人を呼んでいるのかな?
2022年07月22日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 13:26
岩の上でホシガラスが盛んに鳴いていました
恋人を呼んでいるのかな?
熊沢岳
2022年07月22日 13:36撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 13:36
熊沢岳
ハクサンシャクナゲ?
2022年07月22日 13:44撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 13:44
ハクサンシャクナゲ?
東川岳への登山道はアップダウン少なく歩きやすい
2022年07月22日 13:57撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 13:57
東川岳への登山道はアップダウン少なく歩きやすい
ただ、ハイマツが両側から迫って、登山道が見ずらい所が何か所かありました
2022年07月22日 13:59撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 13:59
ただ、ハイマツが両側から迫って、登山道が見ずらい所が何か所かありました
伊那谷
2022年07月22日 14:13撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 14:13
伊那谷
東川岳
2022年07月22日 14:52撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 14:52
東川岳
これまで空木岳は全く顔を見せてくれませんでした
2022年07月22日 14:59撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 14:59
これまで空木岳は全く顔を見せてくれませんでした
しかし、あと少しで今晩の宿・木曽殿山荘というところで
2022年07月22日 15:09撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 15:09
しかし、あと少しで今晩の宿・木曽殿山荘というところで
ガスが薄れて、空木岳の全貌が見えました
ただし、山頂はもっと先
2022年07月22日 15:10撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 15:10
ガスが薄れて、空木岳の全貌が見えました
ただし、山頂はもっと先
宿に着いてから木曽義仲の力水を汲みに行きました
樹林帯なので、稜線とは違った花が咲いていました
2022年07月22日 15:32撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 15:32
宿に着いてから木曽義仲の力水を汲みに行きました
樹林帯なので、稜線とは違った花が咲いていました
マルバダケブキ
2022年07月22日 15:33撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 15:33
マルバダケブキ
カイタカラコウ
2022年07月22日 15:33撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 15:33
カイタカラコウ
オニユリ
2022年07月22日 15:42撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 15:42
オニユリ
前夜雨だったので、力水はたっぷり流れていました
2022年07月22日 15:44撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/22 15:44
前夜雨だったので、力水はたっぷり流れていました
夕食
山菜ごはんお代わりしました
2022年07月22日 16:56撮影 by  SOV42, Sony
1
7/22 16:56
夕食
山菜ごはんお代わりしました
宿の大広間
数日前に見た時は満室でしたが、雨予報のためキャンセルが多く、この日の宿泊者は2名のみ
同宿者は同郷で、ご自宅まで歩ける距離
2022年07月23日 04:29撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
1
7/23 4:29
宿の大広間
数日前に見た時は満室でしたが、雨予報のためキャンセルが多く、この日の宿泊者は2名のみ
同宿者は同郷で、ご自宅まで歩ける距離
2日目
雲からですが御来光
2022年07月23日 04:50撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/23 4:50
2日目
雲からですが御来光
赤く染まる空木岳
2022年07月23日 04:51撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/23 4:51
赤く染まる空木岳
その後、ガスが取れてスッキリ
2022年07月23日 05:13撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
2
7/23 5:13
その後、ガスが取れてスッキリ
南駒ケ岳も
2022年07月23日 05:13撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
2
7/23 5:13
南駒ケ岳も
2日目登山開始
中腹にて東川岳
ほぼ同じ標高に同宿だった方が登っていますが、これでは見えませんね
2022年07月23日 06:02撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/23 6:02
2日目登山開始
中腹にて東川岳
ほぼ同じ標高に同宿だった方が登っていますが、これでは見えませんね
昨日歩いた稜線
こういう天気の時に歩きたかった
2022年07月23日 06:02撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
2
7/23 6:02
昨日歩いた稜線
こういう天気の時に歩きたかった
空木岳山頂にはいくつかの小ピークを越えて行きます
2022年07月23日 06:20撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/23 6:20
空木岳山頂にはいくつかの小ピークを越えて行きます
最初のピークのことろで木曽殿山荘とはお別れ
2022年07月23日 06:20撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/23 6:20
最初のピークのことろで木曽殿山荘とはお別れ
2つ目の小ピーク
右側を巻き上がります
2022年07月23日 06:21撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/23 6:21
2つ目の小ピーク
右側を巻き上がります
木曽駒方向
ガスが湧いてきました
2022年07月23日 06:20撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/23 6:20
木曽駒方向
ガスが湧いてきました
南駒ケ岳
2022年07月23日 06:21撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/23 6:21
南駒ケ岳
しかし、こちらもガスで隠れました
2022年07月23日 06:30撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/23 6:30
しかし、こちらもガスで隠れました
山頂が近づいてきましたが、どれが山頂かわかりません
2022年07月23日 06:33撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/23 6:33
山頂が近づいてきましたが、どれが山頂かわかりません
3つ目の小ピーク
ここは巻いて通ります
2022年07月23日 06:42撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/23 6:42
3つ目の小ピーク
ここは巻いて通ります
駒峰ヒュッテが見えた
2022年07月23日 06:50撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/23 6:50
駒峰ヒュッテが見えた
山頂も
2022年07月23日 06:52撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/23 6:52
山頂も
登頂!
2022年07月23日 06:53撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
2
7/23 6:53
登頂!
池山尾根と駒峰ヒュッテ
2022年07月23日 06:54撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/23 6:54
池山尾根と駒峰ヒュッテ
塩見岳の向こうに富士山
しかし、写真に撮れたのはこの1枚のみ
すぐガスが上がってきました
2022年07月23日 06:54撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
1
7/23 6:54
塩見岳の向こうに富士山
しかし、写真に撮れたのはこの1枚のみ
すぐガスが上がってきました
周りの山も全く見えなくなりました
2022年07月23日 06:59撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/23 6:59
周りの山も全く見えなくなりました
諦めて下山します
振り返って空木岳方向
2022年07月23日 07:52撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/23 7:52
諦めて下山します
振り返って空木岳方向
駒石
2022年07月23日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
2
7/23 7:54
駒石
中腹にてシモツケソウ
2022年07月23日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/23 9:00
中腹にてシモツケソウ
ここにだけ咲いていました
2022年07月23日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/23 9:00
ここにだけ咲いていました
クサリ場
ここが小地獄?・・・ではなく大地獄の一部なのかな?
2022年07月23日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/23 9:20
クサリ場
ここが小地獄?・・・ではなく大地獄の一部なのかな?
こちらはワイヤー
こちらも大地獄?
2022年07月23日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/23 9:31
こちらはワイヤー
こちらも大地獄?
大地獄の下から一緒に下った駒峰ヒュッテ小屋番の林さん
左の倒木の枝はすべて林さんが伐採したとのこと
2022年07月23日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
1
7/23 9:59
大地獄の下から一緒に下った駒峰ヒュッテ小屋番の林さん
左の倒木の枝はすべて林さんが伐採したとのこと
タカウチバ
この辺りは林がキレイ
2022年07月23日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/23 11:14
タカウチバ
この辺りは林がキレイ
林道終点から伊那谷
南アルプスは雲の中
2022年07月23日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss M, Canon
7/23 11:31
林道終点から伊那谷
南アルプスは雲の中
撮影機器:

感想

以前空木岳に登った際に歩いてみたいと思った中央アルプスの稜線。それから8年も経ってしまいましたが、今回、千畳敷から空木岳まで縦走しました。
初日の朝は雨が降るとの予報でしたが、駒ヶ根高原に着いたときには雨があがっており、さらにロープウェイで上がっている途中で青空が広がりヤッター!という気分。
稜線に出たら強風とガスとなりましたが、時々ガスが切れて展望が広がりました。
そして2日目。お日様が出た頃から周囲のガスが取れて、上空は一面の青空。登高意欲が高まりました。空木岳へはきつい急登でしたが、周りの景色を眺めながら気分良く登ることができました。ただ、山頂に着くとほぼ同時にガスが湧いてきて、周囲の景色は閉ざされてしまいました。朝2時間だけのご褒美でした。

なお、初日の雨予報のため小屋はキャンセルが相次いだようで、木曽殿山荘は2名のみの宿泊。駒峰ヒュッテは全員キャンセルで宿泊者なしだったようです。

それで、池山尾根の大地獄を過ぎた辺りで、後ろから下ってくる方と一緒になりました。駒峰ヒュッテに泊まった方はいないはずなので、駒峰ヒュッテの小屋番さんですかと尋ねたら、まさにその通り。前夜(客なし)の小屋番さんでした。そこから先、小屋番さんから駒峰ヒュッテの話、駒峰山岳会の話、登山道整備の話などを聞きながら楽しく下山しました。登山道の倒木はほとんどこの小屋番さんが伐採処理をしているとのこと。中には空中に浮いた形の太い倒木を一人で切って除去したが、自分の方に落ちてくるんじゃないかとヒヤヒヤしたとの苦労話もありました。登山道の整備本当にありがとうございます。
途中休憩した際にお名前をお聞きしたら、名刺をいただきました。名前は林秀也さん。そこには山岳ガイドとの記載も。何と、NHKの「にっぽん百名山」にて桂小場から木曽駒までを案内したガイドさんとのこと。プロのガイドさんにガイドしていただきながら下山しました。もちろんガイド料なし。さらに、林道終点まで降りたら、車を止めてあるので下まで送ってくれるとのこと。そんなつもりで同行したわけではないと一旦はお断りしましたが、でこぼこの林道を案内してやるから乗っていけと再度言われ、ありがたく同乗させていただきました。今度、お礼を兼ねて差し入れを持って駒峰ヒュッテに泊まらなきゃな!

2日間、とっても楽しく、思い出深い山行となりました!

過去に撮り貯めた「にっぽん百名山」の中から、林さんが案内している木曽駒ヶ岳を見ながらこのレコを作成しました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
木曽駒ヶ岳・宝剣岳〜空木岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら