記録ID: 4519884
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳(大仙丈ヶ岳まで足を伸ばせば)
2022年07月24日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:08
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,410m
- 下り
- 1,405m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 6:08
距離 12.5km
登り 1,410m
下り 1,410m
13:27
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◆伊那市営南アルプス林道バス(仙流荘〜北沢峠・往復2740円(手廻り品料金込み)) |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
ぶらさげリラックマ
|
---|
感想
花の仙丈ヶ岳へ。仙流荘前バス乗り場には朝早くから長蛇の列ができていて、折り返しの第2陣のバス便に乗り込み北沢峠へ。樹林帯を抜けて藪沢に入ると色とりどりのお花に迎えられ、中でも黄色いお花が目立ちます。途中の好展望地から見通せた北アルプスの山々は、仙丈ヶ岳の頂上に登り着く頃には雲の中。それでも北岳、間ノ岳と時折姿を見せてくれる富士山の眺めが秀逸。ひと息ついたら、岩尾根に咲くお花目当てに大仙丈ヶ岳まで足を伸ばすことにします。すると、出会えたのはほんのりと緑色を帯びたハクサンイチゲ。その後は小仙丈尾根を辿って下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する