また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 452135
全員に公開
沢登り
丹沢

沢登り講習 水無川水系 セドノ沢左俣

2014年05月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
kamog カイG その他1人
GPS
--:--
距離
5.4km
登り
843m
下り
825m

コースタイム

戸沢8:40−
9:20水無川本谷・セドノ沢二俣−
セドノ沢左俣−
10:20左俣大滝(2段13m)−
13:12新大日茶屋南−
木ノ又小屋14:00−
ホソノノ尾根下降−
16:00戸沢
天候 曇り(下界は暑かったらしい・・・)
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸沢駐車場
コース状況/
危険箇所等
 遡行グレードは1級上(水量多ければ2級下になることも)で
 初級者向きです。
 10m級滝が3つあり、その他の小滝含め新緑の滝登りが楽しめます。


水無川最初の堰堤を越します
2014年05月28日 09:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 9:00
水無川最初の堰堤を越します
本谷F1
2014年05月28日 09:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 9:13
本谷F1
F1左コーナーを登るお二人
2014年05月28日 09:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/28 9:19
F1左コーナーを登るお二人
F1落ち口
2014年05月28日 09:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/28 9:19
F1落ち口
本谷とセドノ沢の二俣
2014年05月28日 09:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 9:21
本谷とセドノ沢の二俣
セドノ沢へ
2014年05月28日 09:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 9:23
セドノ沢へ
セドノ沢F1を登るkamo講師。我々受講生はお助け紐をもらいました。kaito
2014年05月28日 22:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 22:13
セドノ沢F1を登るkamo講師。我々受講生はお助け紐をもらいました。kaito
2014年05月28日 09:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 9:33
ボディビレーをするkamo講師。kaito
(肩絡みですよ kamog)
2014年05月28日 09:34撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 9:34
ボディビレーをするkamo講師。kaito
(肩絡みですよ kamog)
2014年05月30日 08:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/30 8:38
2014年05月28日 09:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/28 9:36
2014年05月28日 09:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 9:38
F2を登る受講生H氏。kaito
2014年05月28日 09:40撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 9:40
F2を登る受講生H氏。kaito
2014年05月28日 09:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 9:41
2014年05月28日 09:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 9:41
2014年05月30日 08:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/30 8:38
2014年05月28日 09:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 9:49
2014年05月28日 09:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 9:50
至るところで真っ盛り

たぶんヒメレンゲです。kaito
2014年05月28日 09:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 9:50
至るところで真っ盛り

たぶんヒメレンゲです。kaito
2014年05月28日 09:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 9:51
2014年05月28日 09:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 9:52
2014年05月28日 09:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 9:53
2014年05月28日 09:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 9:55
2014年05月28日 09:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 9:57
2014年05月28日 10:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 10:00
2014年05月28日 10:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 10:02
2014年05月28日 10:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 10:06
左俣の大滝が出てきました
2014年05月28日 10:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 10:09
左俣の大滝が出てきました
2014年05月28日 10:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 10:13
2014年05月30日 08:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/30 8:38
2014年05月28日 10:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 10:22
大滝手前の3m滝
ここもお助け紐をもらう。kaito
2014年05月28日 10:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 10:23
大滝手前の3m滝
ここもお助け紐をもらう。kaito
ホールド、スタンスはしっかりあるが濡れる。kaito
2014年05月28日 10:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 10:23
ホールド、スタンスはしっかりあるが濡れる。kaito
私もH氏もしっかり濡れました。kaito
2014年05月28日 10:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 10:23
私もH氏もしっかり濡れました。kaito
2014年05月28日 10:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 10:23
2014年05月30日 08:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/30 8:38
大滝を登るkamog講師。kaito
2014年05月28日 22:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 22:13
大滝を登るkamog講師。kaito
けっこうコケが着いていて滑る。タワシで落としてくれました。kaito
2014年05月28日 22:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 22:13
けっこうコケが着いていて滑る。タワシで落としてくれました。kaito
ビレーするH氏。kaito
2014年05月28日 22:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 22:13
ビレーするH氏。kaito
落ち口は右に。kaito
2014年05月28日 22:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 22:13
落ち口は右に。kaito
落ち口近くまでは、けっこうしぶきがかかり濡れる上にスタンスが細かく、また脆いです。kaito
2014年05月28日 22:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 22:14
落ち口近くまでは、けっこうしぶきがかかり濡れる上にスタンスが細かく、また脆いです。kaito
落ち口付近も外傾したホールドばかりで、私は怖かった。kaito
2014年05月28日 22:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 22:14
落ち口付近も外傾したホールドばかりで、私は怖かった。kaito
私には大滝をリードで登るのはまったく無理です。kaito
2014年05月28日 22:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 22:14
私には大滝をリードで登るのはまったく無理です。kaito
大滝登るkaitoさん
2014年05月28日 10:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 10:40
大滝登るkaitoさん
2014年05月30日 08:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/30 8:38
2014年05月30日 08:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/30 8:38
2014年05月30日 08:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/30 8:38
大岩を支点にビレーするkamog講師。kaito
2014年05月28日 22:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 22:14
大岩を支点にビレーするkamog講師。kaito
続くH氏。kaito
2014年05月28日 22:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 22:14
続くH氏。kaito
クイックドローを回収しながら登ってます。
初めは2番手の私が頼まれたのですがゆとりが無くパスしまくりで!kaito
2014年05月28日 22:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 22:15
クイックドローを回収しながら登ってます。
初めは2番手の私が頼まれたのですがゆとりが無くパスしまくりで!kaito
かなり高度感がありました。kaito
2014年05月28日 22:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 22:15
かなり高度感がありました。kaito
最後もちょっといやらしかった。kaito
2014年05月28日 22:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 22:15
最後もちょっといやらしかった。kaito
2014年05月28日 10:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 10:53
2014年05月28日 10:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 10:53
大滝の上で右から入る支流の滝。
一昨年この滝の上部にいた要救者を機動隊、県警、消防、そして我々総出で助けたっけな。
2014年05月28日 10:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 10:59
大滝の上で右から入る支流の滝。
一昨年この滝の上部にいた要救者を機動隊、県警、消防、そして我々総出で助けたっけな。
2014年05月28日 10:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 10:59
2014年05月28日 11:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 11:01
2014年05月28日 11:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/28 11:06
2014年05月28日 11:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 11:08
2014年05月28日 11:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 11:09
三俣の中央を進むと出てくる10m滝
2014年05月28日 11:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 11:44
三俣の中央を進むと出てくる10m滝
2014年05月28日 11:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 11:46
10m滝のクライミングルート(右壁)にも今日は水が流れていたので左から巻きました
2014年05月28日 11:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/28 11:49
10m滝のクライミングルート(右壁)にも今日は水が流れていたので左から巻きました
2014年05月28日 11:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 11:52
2014年05月28日 11:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 11:53
2014年05月28日 11:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 11:56
白竜の滝の位置を確認するkamog講師。kaito
2014年05月28日 22:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 22:15
白竜の滝の位置を確認するkamog講師。kaito
2014年05月28日 12:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 12:01
書策新道はここで左俣から離れ右の尾根に向かっています。
昨年警察と一緒に張ったテープはまだ健在でした。
2014年05月28日 12:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 12:08
書策新道はここで左俣から離れ右の尾根に向かっています。
昨年警察と一緒に張ったテープはまだ健在でした。
その目印のペットボトル
2014年05月28日 12:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 12:08
その目印のペットボトル
ガスがかかるとルート判断も難しくなります
2014年05月28日 12:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 12:25
ガスがかかるとルート判断も難しくなります
2014年05月28日 12:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 12:51
2014年05月28日 12:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 12:51
2014年05月28日 12:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 12:53
2014年05月28日 12:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 12:57
およっ?新大日手前に出た
2014年05月28日 13:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/28 13:15
およっ?新大日手前に出た
新大日茶屋
2014年05月28日 13:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 13:17
新大日茶屋
木ノ又小屋
2014年05月28日 14:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 14:04
木ノ又小屋
いよいよホソノノ尾根の読図下山開始
2014年05月28日 14:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/28 14:04
いよいよホソノノ尾根の読図下山開始
2014年05月28日 14:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 14:09
2014年05月28日 14:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 14:10
つつじがみごとでした。kaito
2014年05月28日 22:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 22:15
つつじがみごとでした。kaito
尾根の分派はどちらに進むか・・・
そのコツは教えました
2014年05月28日 14:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 14:13
尾根の分派はどちらに進むか・・・
そのコツは教えました
2014年05月28日 14:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 14:31
ホソノノ尾根径路が書策新道に合流するところ
2014年05月28日 15:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 15:05
ホソノノ尾根径路が書策新道に合流するところ
2014年05月28日 15:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 15:05
書策新道は管理登山道ではないので一般登山しかやらない方はリスクも高くなるので入らない方がよいです
2014年05月28日 15:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 15:07
書策新道は管理登山道ではないので一般登山しかやらない方はリスクも高くなるので入らない方がよいです
だいたい沢の横断点がザレています
2014年05月28日 15:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/28 15:12
だいたい沢の横断点がザレています
水無川本谷へ下降
2014年05月28日 15:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/28 15:16
水無川本谷へ下降
本谷横断点
2014年05月28日 15:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/28 15:18
本谷横断点
2014年05月28日 15:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 15:33
この木橋は腐り初めているので山側を巻いた方がよい
2014年05月28日 15:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/28 15:40
この木橋は腐り初めているので山側を巻いた方がよい
2014年05月28日 16:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/28 16:04
戻りました
お疲れ様でした
2014年05月28日 16:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/28 16:11
戻りました
お疲れ様でした

感想

2回目の沢講習です。
前回の原小屋沢と同じ初級の沢ということでしたが大滝の登攀はしびれました。
この滝の登攀で他の滝の記憶が全部吹っ飛びました。
セドノ沢にはこの滝しかなかったくらいで帰りましたが、あらためて写真を見るとお助け紐をもらったりして多くの滝を登っていることを思い出しました。
それくらいこの滝の登攀は、私には厳しいものでした。やはりクライミングを学ばないと沢登りは難しいです。
下山したホソノノ尾根の読図も難しいものがありました。それだけにH氏と相談しながら無事カイサク新道(現在廃道)に出た時の喜びは大きいものがありました。
Hさん、機会がありましたらまたいっしょに沢を登りたいですね!
kamo講師、今後ともよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3832人

コメント

Hです
kaitoさま
こちらこそありがとうございました
楽しい一日でした
是非また一緒によろしくお願いします。
2014/5/30 17:33
お疲れ様でした!
kaitoさん
今回行ったビレイですけど、写真のコメントにある「ボディビレイ」は「肩絡みビレイ」ですね
こいつは昔ながらのやり方ですが、結構慣れが必要な技です。
通称お助け紐は、講習中ちょっとお話ししましたが、メインロープの端をいつでも出せるようにセットし、フリクションヒッチと併せて使うのが最も安全策と思います。
それから大滝で行ったのは「ダイレクトビレイ」で、方法としては、いざという時に引き降ろしも可能な「ムンターヒッチ」を使いました。
あのような滝横を登る際、もしテンションしたら流芯に晒されるような状況下ではATCガイドやルベルソ4などのオートロックデバイスは解除に手間がかかるので向きません。
また以前はボディビレイ+ワンターンという方法も紹介されましたが、ロープワークが厄介なうえ、プーリー効果が働き、あれはやらない方がよいです。
フォロワーが落ちたらどうなるかをリーダーは常に考え、様々なビレイシステムを使い分ける必要がありますね。

ryu84さん>ヤマレコ登録したのですね〜
2014/5/30 21:00
Re: お疲れ様でした!
講習ありがとうございました。
セカンドのビレイにロック機能のあるatcなどのデバイスを使わないのか疑問に思っていたのですが、納得しました。
現実にセカンドで登った私がクイックドローの回収を忘れ、ちょっと下げてもらいましたがatcなどですと,すぐに下ろせないですよね。滝にさらされた自分を想像すると恐ろしいです。
クライミング講習よろしくお願いします。
2014/6/2 18:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
政次郎尾根から源次郎尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら