ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 452556
全員に公開
ハイキング
丹沢

初丹沢で日本百名山3座目(大倉〜塔ノ岳〜丹沢山〜塔ノ岳〜鍋割山+アンガ〜大倉)

2014年05月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:29
距離
23.2km
登り
1,813m
下り
1,805m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:30
休憩
2:00
合計
11:30
6:00
45
6:45
6:45
60
7:45
7:50
50
8:40
8:50
40
9:30
9:50
70
11:00
12:00
50
12:50
12:50
85
14:15
14:40
70
15:50
15:50
100
6:00大倉
6:45見晴茶屋
7:45堀山の家
8:40花立山荘 8:50
9:30塔ノ岳 9:50
11:00丹沢山(昼食)12:00
12:50塔ノ岳
14:15鍋割山 14:40
15:50二股
17:30大倉
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
晴れ予報の土曜日であり、大倉バス停前有料駐車場は5:45の時点で満車。ぎりぎりラスト3台に滑りこみ。
満車に成っても駐車場のオーナーに言うと停められる場所に案内してくれるようです。
もちろん満車になってしばらくオーナーがいる間のみです。
コース状況/
危険箇所等
道標は明瞭でよく整備されています。感謝です。
休日は常に登山道に人がいますので安心です。
13時過ぎは塔ノ岳からの下山者で渋滞です。

鍋割山から二俣経由で大倉に戻る道は、林道歩きが長くて
飽きるかもしれません。
スタートです。
クリステルさん初めまして。
2014年05月24日 06:09撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
5
5/24 6:09
スタートです。
クリステルさん初めまして。
2014年05月24日 06:09撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
1
5/24 6:09
いい感じです。
2014年05月24日 06:45撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
10
5/24 6:45
いい感じです。
見晴茶屋
2014年05月24日 06:47撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
3
5/24 6:47
見晴茶屋
見晴茶屋から
2014年05月24日 06:48撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
3
5/24 6:48
見晴茶屋から
木道と階段が続きます。
2014年05月24日 06:55撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
1
5/24 6:55
木道と階段が続きます。
一本松
2014年05月24日 07:08撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
5/24 7:08
一本松
駒止茶屋
2014年05月24日 07:23撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
1
5/24 7:23
駒止茶屋
おお、富士山がくっきり。
階段で萎えた心が癒されます。
2014年05月24日 07:35撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
8
5/24 7:35
おお、富士山がくっきり。
階段で萎えた心が癒されます。
新緑がきれいです。
2014年05月24日 07:42撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
4
5/24 7:42
新緑がきれいです。
堀山の家。
まだ先は長い・・・。
この時間に下って来る人って?
2014年05月24日 07:47撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
1
5/24 7:47
堀山の家。
まだ先は長い・・・。
この時間に下って来る人って?
富士山。
つい何度も撮ってしまう。
2014年05月24日 07:54撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
3
5/24 7:54
富士山。
つい何度も撮ってしまう。
天神尾根分岐。
2014年05月24日 08:08撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
5/24 8:08
天神尾根分岐。
果てしなく続く階段。
この時点でもう足が上がりません。(泣)
2014年05月24日 20:04撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
7
5/24 20:04
果てしなく続く階段。
この時点でもう足が上がりません。(泣)
やっと花立山荘に着いた〜。
もうひと踏ん張り。
2014年05月24日 08:39撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
1
5/24 8:39
やっと花立山荘に着いた〜。
もうひと踏ん張り。
花立山荘からの富士。
2014年05月24日 08:39撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
4
5/24 8:39
花立山荘からの富士。
途中の開けた場所から。
今日一日隠れずにいてくださいね。
2014年05月24日 08:59撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
3
5/24 8:59
途中の開けた場所から。
今日一日隠れずにいてくださいね。
やっと塔ノ岳に着きました〜。
休憩多過ぎ、大倉バス停から3時間半
2014年05月24日 09:30撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
17
5/24 9:30
やっと塔ノ岳に着きました〜。
休憩多過ぎ、大倉バス停から3時間半
雄大です。
2014年05月24日 09:30撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
10
5/24 9:30
雄大です。
アップです。
富士はいつでも富士だが
いつも見ている角度と違うと、表情が変わりまた違った趣で見飽きません。
2014年05月24日 09:31撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
15
5/24 9:31
アップです。
富士はいつでも富士だが
いつも見ている角度と違うと、表情が変わりまた違った趣で見飽きません。
南アルプス?
2014年05月24日 09:31撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
2
5/24 9:31
南アルプス?
南アルプスと八ヶ岳?
2014年05月24日 09:42撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
3
5/24 9:42
南アルプスと八ヶ岳?
もう一枚。
さて丹沢山に向かいましょう。
2014年05月24日 09:50撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
7
5/24 9:50
もう一枚。
さて丹沢山に向かいましょう。
丹沢山に向かう途中。
風が通って気持ちいい。
2014年05月24日 10:17撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
3
5/24 10:17
丹沢山に向かう途中。
風が通って気持ちいい。
だんだん雲がかかってきた。
2014年05月24日 20:05撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
4
5/24 20:05
だんだん雲がかかってきた。
もうちょっと頑張れ。
2014年05月24日 10:42撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
3
5/24 10:42
もうちょっと頑張れ。
丹沢山到着。
日本百名山3座目ゲット。
2014年05月24日 11:03撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
5
5/24 11:03
丹沢山到着。
日本百名山3座目ゲット。
枝が伸びて富士山が隠れてしまった。
2014年05月24日 11:03撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
4
5/24 11:03
枝が伸びて富士山が隠れてしまった。
何の形?
2014年05月24日 11:03撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
2
5/24 11:03
何の形?
大休止。
今日は天ぷらそば。
2014年05月24日 11:12撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
8
5/24 11:12
大休止。
今日は天ぷらそば。
食後のコーヒーと
疲労回復薬
2014年05月24日 11:32撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
5
5/24 11:32
食後のコーヒーと
疲労回復薬
丹沢って主な山の山頂には山小屋があるのね。
トイレもあるって便利ですね、
人が多いから立〇〇ンできないもんね。
2014年05月24日 11:48撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
2
5/24 11:48
丹沢って主な山の山頂には山小屋があるのね。
トイレもあるって便利ですね、
人が多いから立〇〇ンできないもんね。
記念に撮っていただきました。
2014年05月24日 11:52撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
12
5/24 11:52
記念に撮っていただきました。
日高への登り。
気に入った景色
2014年05月24日 12:18撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
4
5/24 12:18
日高への登り。
気に入った景色
日高
ひったか。て読むのですね。
2014年05月24日 12:25撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
2
5/24 12:25
日高
ひったか。て読むのですね。
塔ノ岳へ登り返します。
2014年05月24日 12:36撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
2
5/24 12:36
塔ノ岳へ登り返します。
お花いっぱい咲いてました。花の種類知らないのであまり花の写真は撮っていない。
2014年05月24日 12:37撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
6
5/24 12:37
お花いっぱい咲いてました。花の種類知らないのであまり花の写真は撮っていない。
塔ノ岳からもっかい富士山。
かなり靄ってきてます。
それにしても山頂の人の多さと言ったら・・・
2014年05月24日 12:53撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
1
5/24 12:53
塔ノ岳からもっかい富士山。
かなり靄ってきてます。
それにしても山頂の人の多さと言ったら・・・
金冷シ分岐を鍋割山に向かう。
2014年05月24日 13:16撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
5/24 13:16
金冷シ分岐を鍋割山に向かう。
小丸山尾根分岐に少し入ったところから。
花立山荘。笑い声がここまで届きました。
背後に大山がくっきり見えました。
2014年05月24日 13:39撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
1
5/24 13:39
小丸山尾根分岐に少し入ったところから。
花立山荘。笑い声がここまで届きました。
背後に大山がくっきり見えました。
秦野市街を臨む。
2014年05月24日 13:43撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
5/24 13:43
秦野市街を臨む。
大野山・不老山の方、だと思う。
2014年05月24日 13:43撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
5/24 13:43
大野山・不老山の方、だと思う。
鍋割山に着きました〜。
もう足は限界に近い。
暑いので鍋焼きうどんはパスして
登山バッジのみ購入。
2014年05月24日 20:06撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
6
5/24 20:06
鍋割山に着きました〜。
もう足は限界に近い。
暑いので鍋焼きうどんはパスして
登山バッジのみ購入。
いきなり、にぎやかになったと思ったら
テレビの撮影隊(テレビ朝日)が到着!サプライズです。
鍋焼うどん、またテレビに取り上げられるのかな〜。
2014年05月24日 14:25撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
11
5/24 14:25
いきなり、にぎやかになったと思ったら
テレビの撮影隊(テレビ朝日)が到着!サプライズです。
鍋焼うどん、またテレビに取り上げられるのかな〜。
アンガールズです。ここまで登ったのはエライ。
この少し前に鍋割山荘でテレ朝のADと思しき若者が、ポカリ10本買って「レシートありますか?」
と要求。鍋焼きうどん作りにてんてこ舞いの山荘のおやじさんに「山にそんなもんはねぇ!」とブチ切れられていた。
2014年05月24日 14:25撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
32
5/24 14:25
アンガールズです。ここまで登ったのはエライ。
この少し前に鍋割山荘でテレ朝のADと思しき若者が、ポカリ10本買って「レシートありますか?」
と要求。鍋焼きうどん作りにてんてこ舞いの山荘のおやじさんに「山にそんなもんはねぇ!」とブチ切れられていた。
後沢乗越分岐。
2014年05月24日 15:26撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
5/24 15:26
後沢乗越分岐。
今日は、逆方向だったので運べませんでした。
2014年05月24日 15:52撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
1
5/24 15:52
今日は、逆方向だったので運べませんでした。
ここからの林道歩きが、長くて辛かった・・・。
2014年05月24日 16:14撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
1
5/24 16:14
ここからの林道歩きが、長くて辛かった・・・。
丹沢表尾根かな?
2014年05月24日 17:21撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
1
5/24 17:21
丹沢表尾根かな?
大倉バス停に戻ってきました。
2014年05月24日 17:30撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
4
5/24 17:30
大倉バス停に戻ってきました。
本日の収穫。
塔ノ岳・丹沢山・鍋割山のバッジ
2014年05月24日 21:34撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
7
5/24 21:34
本日の収穫。
塔ノ岳・丹沢山・鍋割山のバッジ
今日の歩数。
41,888歩。限界を超えていました。
疲れました。
2014年05月24日 21:31撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
8
5/24 21:31
今日の歩数。
41,888歩。限界を超えていました。
疲れました。

感想

ついに初めて丹沢にやってきました。

自宅から大倉までは車で1時間程度なので、
割とすぐに来れるのですが、初心者の自分には丹沢は敷居が高く感じ、
ようやく本日デビューです。

コースは大倉尾根から塔ノ岳経由で丹沢山まで行き、
帰りは鍋割山に寄って来るという、身の程知らずの長距離ルート。
百名山3座目踏破と一気に山バッジ3つゲットのよくばりプランです。

朝早い時間から登山開始するには、大倉の有料駐車場に車を停めるのがマスト。
土曜日と快晴の天気予報により早い時間で満車になる可能性あり、5:45に駐車場着。
しかしながら、その時点でゲートのある駐車場は満車。ゲート外に5〜6台のスペース有、
そこに最後の3台目で停めさせてもらえました。
私が駐車している数秒の間に残りもすべて埋まり完全満車に。
・・・大倉恐るべし・・・・

さて準備して6:00に駐車場出発。
まずは塔ノ岳を目指します。初めてですが、道標がしっかりしており、全く問題ありません。
まだ6時台というのに登山道には人の姿が絶えません。
本当に人気ですね〜。

最初は問題なく進んでいましたが、延々と続く、切れたと思ったらまた現れる木階段により
徐々に体力は奪われ、花立山荘の手前で既に息も絶え絶え、足も上がらず状態。
次から次へと後続の方に追い抜かれ、自分の未熟さを改めて実感しました。丹沢に来る人はレベルが高いのか?

へろへろになりながら塔ノ岳着。山頂には9:30という時間にもかかわらず、既に相当多くの方が
休憩されていました。さすがの人気ですね。富士山が雄大な姿を見せてくれて、疲れを癒してくれます。いつも見ているのに、なぜ「おお〜っ!」って声が出てしまうのだろう?
ここでピストンで引き返すことも頭をよぎったものの、まだ時間があるので、百名山を目の前にして尻尾を巻いて逃げる訳にいかず、小休止し、何とか丹沢山にまでは行くことにしました。

アップダウンは予想以上にきつかったものの(疲れていて大した傾斜じゃないのにきつく感じたのでしょうが・・)
何とか昼前に丹沢山に到着。ここも人が多くてびっくり。山頂の標識では記念撮影の行列が出来てました。
食事休憩をしっかり取り、塔ノ岳へ戻ります。蛭ヶ岳へ向かう方もたくさんいました。すごいな〜。

足がプルプルしてくるのを騙しだまし塔ノ岳への登り返しを登り切ると、そこには夥しい数の登山者が・・。
今まで地元の愛鷹山ですれ違った登山者数を100倍してもおっつかないのでは!?
塔ノ岳ではトイレ休憩だけとして、金冷シまで下り、足の調子と相談し鍋割山に向かいます。
金冷シ〜鍋割山はなだらかってルート図にも書いてあったし。

しかしながら実際の鍋割山へのルートは、自分的には決してなだらかというものではなく、
腿も攣りそうだし、膝痛も少し疼いてきての、といったいや〜な状態に。
もはやコースタイムがどうのではなく、無事で帰ることを最優先とし、超スローペースとなったのでした。

鍋割山では、満腹と時間が足りないので鍋焼うどんは食べずに山バッジのみ購入。
と、山荘から出たところでなんか賑やかな集団が登ってきたな〜と思ったらTVの撮影隊で
アンガールズのお二人が登場(もう一人はわからず、女と思ったら、周りの人たちは「あれは、おかまちゃん」と言っていた。)TV朝日の番組だそうです。

下山道では、無理がたたり、膝痛が再発。やはりこの距離はまだ自分の実力では分不相応ということなのでしょう。
もっともっと鍛錬が必要なようです。

丹沢は、歩き応えのある多くの山々があり、登山ルートも多いので、奥が深く何回来ても飽きることがなさそうです。自分としては地元の山では味わえない「山深い」雰囲気に非日常感が一杯で魅力を感じました。また整備も行き届いていて素晴らしいです。人気なのは当然ですね。
今日は天気も良く充実した素晴らしい一日でした。次は蛭ヶ岳かな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1652人

コメント

ようこそ、丹沢へ(^O^)/
aisato21さん。
いらっしゃいませ、丹沢へ。
いきなり大倉から丹沢山へ行き、鍋割経由ですか!
なかなか頑張られましたね!!
アンガールズにまで会えて羨ましいです(@_@;)

大倉まで1時間でこられるのですか?
全然近いじゃないですか?
丹沢はいろいろなあるのでこれからももっと楽しんでくださいね\(^O^)/
2014/5/26 23:37
Re: ようこそ、丹沢へ(^O^)/
hanapepeさん

こんばんわ〜。
hanapepeさんのレコに誘われ、
ついに行ってしまいました
そうです、思っていたより全然近かったんです。
毛無山まででも1時間半ですからね〜

せっかくの初丹沢と張り切り過ぎてひどい筋肉痛でした。
今までヤマレコの写真で見ていた風景が眼の前にあり、感動でした。
登山道もこまめに修復されているようで、大切にされているんだなぁと感じました。

これから少しずつ丹沢の魅力を開拓していきたいです。

コメントありがとうございました。
ではまた。
2014/5/27 21:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら