記録ID: 453605
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
天城山縦走路(万三郎岳〜天城山隧道)
2014年05月24日(土) [日帰り]



- GPS
- 07:25
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 764m
- 下り
- 1,169m
コースタイム
09:10 天城山縦走路入口
10:20 万二郎岳
11:40 万三郎岳
13:00 戸塚峠
14:20 八丁池…上り御幸歩道
16:20 天城峠
16:40 天城峠BS
10:20 万二郎岳
11:40 万三郎岳
13:00 戸塚峠
14:20 八丁池…上り御幸歩道
16:20 天城峠
16:40 天城峠BS
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
天城東急シャトルバス⇒ http://www.tokaibus.jp/file/amagi_shuttle.pdf 帰り)天城峠BS 16:58発…途中下車/温泉立寄り…伊豆急・河津駅〜JR伊東駅 東海バス⇒ http://www.tokaibus.jp/file/jikoku4.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されたハイキングコース 危険箇所はありません。 「馬の背」と名のつくところはありますが、全体的に起伏は緩やか。 トイレ…ハイカー用駐車場(天城高原ゴルフ場)、八丁池、天城山隧道 立寄り湯…「踊り子温泉会館」1000円 河津駅行きバス 踊り子温泉会館BS下車 |
写真
感想
これがベストシーズンの天城なんでしょね〜
団体ツアーも加わり、とにかく周回コースの分岐までは渋滞でした。
アマギシャクナゲは当り年のようで、見事な花付き。
周回のシャクナゲコースの群生地へは回りませんでしたが、十分楽しめました。
縦走路に入ってからは、人込みも落ち着き、ブナやアセビ、ヒメシャラの林の中を気持ちよく歩けました。
白田峠を過ぎると、カエデも増えてくるので、秋には紅葉も楽しめそうです。
標高1173mの林の中に静かに水をたたえる「八丁池」。湖畔の草原はとても気持ちのいい休憩ポイントです。
ここからもたっぷり2時間のコースタイムなので、お昼寝したりして終盤の英気を養いました。
バスの最終時間が早いので、時間を気にしながらの長丁場ですが
案内板にポイントまでの距離と所要時間が書いてあるので、
無理せず、バスを1本遅らせても、ぜひとものんびりゆっくり歩きたいコース。
しかし、縦走路全般に展望がないので、他のシーズンだと退屈になってしまうかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:681人
ツツジ・シャクナゲの時期は多くの人出、と聞いていましたが、まさにその通りですね!純成
jさま、コメントありがとうございます。
まさに。この時期に天城を訪れたのは初めてだったので驚きました。
しかし、周回コースで戻られる方が多かったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する