ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 453635
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

木曽駒ヶ岳 初日は千畳敷カールから虹、翌日は木曽駒から絶景!

2014年05月23日(金) 〜 2014年05月24日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
3.6km
登り
411m
下り
417m

コースタイム

1日目(5/23)
12:35 千畳敷カール
カールから乗越浄土に登る途中で山行中止
(ホテル千畳敷に宿泊)

2日目(5/24)
-08:10 ホテル千畳敷 
08:55-08:57 乗越浄土  
09:12-09:13 中岳 
09:37-10:20 木曽駒ヶ岳 
10:35-10:35 中岳 
10:45-10:50 乗越浄土
11:23-12:00 千畳敷カール
天候 1日目 cloud曇り一時雪snowtyphoon その後虹
2日目 sunsun快晴sunsun 
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路 日野駅から中央線(特急スーパーあずさ)で岡谷駅
   岡谷駅から飯田線で駒ヶ根駅
   駒ヶ根駅からしらび平までbusバス 
   しらび平から千畳敷駅までロープウェイ

復路 千畳敷駅からしらび平までロープウェイ 
   しらび平から駒ヶ根駅までbusバス
   駒ヶ根駅から飯田線で岡谷駅
   岡谷駅から特急スーパーあずさで八王子駅
コース状況/
危険箇所等
千畳敷カールの上部には何箇所か落石で転がった石がありました
約8ヶ月振りの駒ヶ根駅[[train]][[train]]
改札口横に観光センタ〜が出来てました
2014年05月23日 11:19撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
5/23 11:19
約8ヶ月振りの駒ヶ根駅[[train]][[train]]
改札口横に観光センタ〜が出来てました
消費税8%に伴って
駒ヶ根駅→しらび平
のバス代は1000円→1030円にアップ!
2014年05月23日 11:20撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
5/23 11:20
消費税8%に伴って
駒ヶ根駅→しらび平
のバス代は1000円→1030円にアップ!
駒ヶ根駅busから45分程で
しらび平に到着
ここからロ〜プウェイに乗って
2014年05月23日 12:16撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 12:16
駒ヶ根駅busから45分程で
しらび平に到着
ここからロ〜プウェイに乗って
しらび平の待合室はスト〜ブが:-o
勿論、暖房中でしたぁ〜
2014年05月23日 12:23撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
5/23 12:23
しらび平の待合室はスト〜ブが:-o
勿論、暖房中でしたぁ〜
しらび平からロ〜プウェイに乗ってup
2014年05月23日 12:33撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
5/23 12:33
しらび平からロ〜プウェイに乗ってup
千畳敷駅に到着
温度計が新しくなってました
(千畳敷駅は8度で、それ程寒くなかったです)
駅を抜けると→
2014年05月23日 12:38撮影 by  iPhone 5c, Apple
5/23 12:38
千畳敷駅に到着
温度計が新しくなってました
(千畳敷駅は8度で、それ程寒くなかったです)
駅を抜けると→
約8ヶ月振りのカ〜ル
ここで記念撮影[[camera]]
撮って頂いたスキ〜場の関係者の方
ありがとうございました!
2014年05月23日 12:51撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
5/23 12:51
約8ヶ月振りのカ〜ル
ここで記念撮影[[camera]]
撮って頂いたスキ〜場の関係者の方
ありがとうございました!
カールの空模様は微妙
晴れたり曇ったりガスったりで :-(
2014年05月23日 12:57撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/23 12:57
カールの空模様は微妙
晴れたり曇ったりガスったりで :-(
1m以上は積もってますねぇ〜
2014年05月23日 13:00撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/23 13:00
1m以上は積もってますねぇ〜
登り始めたら雪が降りだしガスったりで視界が悪くなり今日は断念し、下山

2014年05月23日 13:40撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
5/23 13:40
登り始めたら雪が降りだしガスったりで視界が悪くなり今日は断念し、下山

千畳敷カールで売られていたカ〜ル
気圧でパンパンパァ〜ン
2014年05月23日 15:36撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
5/23 15:36
千畳敷カールで売られていたカ〜ル
気圧でパンパンパァ〜ン
14時過ぎ、物凄い勢いで雹が降ってきました
(後で知ったのですが雷雲が近づいていたようです)
2014年05月23日 14:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
5/23 14:26
14時過ぎ、物凄い勢いで雹が降ってきました
(後で知ったのですが雷雲が近づいていたようです)
15時頃
今度は虹がドぉ〜ンeye
虹を上から見下ろすなんて初めてざんす
2014年05月23日 14:50撮影 by  iPhone 5c, Apple
17
5/23 14:50
15時頃
今度は虹がドぉ〜ンeye
虹を上から見下ろすなんて初めてざんす
虹って時間が経つと角度が変わるんですねぇ〜
2014年05月23日 14:52撮影 by  iPhone 5c, Apple
12
5/23 14:52
虹って時間が経つと角度が変わるんですねぇ〜
ちょっと引いて
2014年05月23日 14:54撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
5/23 14:54
ちょっと引いて
ちょっとアップ
2014年05月23日 14:55撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
5/23 14:55
ちょっとアップ
超ドドアップアップ
2014年05月23日 14:50撮影 by  iPhone 5c, Apple
15
5/23 14:50
超ドドアップアップ
夕方のカール
2014年05月23日 17:57撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
5/23 17:57
夕方のカール
翌朝(4時28分)
南アルプスが一望eye

2014年05月24日 04:28撮影 by  iPhone 5c, Apple
10
5/24 4:28
翌朝(4時28分)
南アルプスが一望eye

ちょっとアップ
左端は北岳
右端は富士山[[fuji]]
贅沢な眺め
2014年05月24日 04:33撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/24 4:33
ちょっとアップ
左端は北岳
右端は富士山[[fuji]]
贅沢な眺め
富士山超アップ[[fuji]]
2014年05月24日 04:42撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
12
5/24 4:42
富士山超アップ[[fuji]]
甲斐駒もアップ
綺麗な形ですね
2014年05月24日 04:44撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10
5/24 4:44
甲斐駒もアップ
綺麗な形ですね
左に富士山
中央が塩見岳
一番右は赤石岳
2014年05月24日 04:56撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
5/24 4:56
左に富士山
中央が塩見岳
一番右は赤石岳
伊那前岳の横からご来光??
(5時03分)

2014年05月24日 05:03撮影 by  iPhone 5c, Apple
13
5/24 5:03
伊那前岳の横からご来光??
(5時03分)

カールもお目覚めeye
2014年05月24日 05:21撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
5/24 5:21
カールもお目覚めeye
空、青!
2014年05月24日 05:26撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/24 5:26
空、青!
カールのパノラマ
2014年05月24日 05:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
5/24 5:26
カールのパノラマ
カールのパノラマもぉ〜一丁
2014年05月24日 08:07撮影 by  iPhone 5c, Apple
5/24 8:07
カールのパノラマもぉ〜一丁
本日、初登山者でスタ〜ト
2014年05月24日 08:08撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/24 8:08
本日、初登山者でスタ〜ト
順調にupwardright
2014年05月24日 08:15撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
5/24 8:15
順調にupwardright
順調にup
2014年05月24日 08:22撮影 by  iPhone 5c, Apple
5/24 8:22
順調にup
続々と登られてます

2014年05月24日 08:29撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
5/24 8:29
続々と登られてます

オットセイ岩の横に到着
この辺りから乗越浄土まで強風が吹いてましたtyphoon
2014年05月24日 08:40撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
5/24 8:40
オットセイ岩の横に到着
この辺りから乗越浄土まで強風が吹いてましたtyphoon
オットセイ岩超えた辺りから傾斜がキツくなって

この辺りが一番辛かったなぁ〜:cry:
2014年05月24日 08:52撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
5/24 8:52
オットセイ岩超えた辺りから傾斜がキツくなって

この辺りが一番辛かったなぁ〜:cry:
カールから45分で乗越浄土に到着
ここまで登り応え十分ざんす
2014年05月24日 08:55撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
5/24 8:55
カールから45分で乗越浄土に到着
ここまで登り応え十分ざんす
看板通りに→
2014年05月24日 08:55撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
5/24 8:55
看板通りに→
乗越浄土付近は所々積雪がないとこもありました
2014年05月24日 08:55撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
5/24 8:55
乗越浄土付近は所々積雪がないとこもありました
中岳に向かって→
2014年05月24日 09:03撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
5/24 9:03
中岳に向かって→
中岳到着
2014年05月24日 09:12撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
5/24 9:12
中岳到着
ここでようやく木曽駒ヶ岳山頂が視界にeye

で、左奥を観ると御嶽山もeye
2014年05月24日 09:18撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
5/24 9:18
ここでようやく木曽駒ヶ岳山頂が視界にeye

で、左奥を観ると御嶽山もeye
下って最後の登り
up
2014年05月24日 09:24撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
5/24 9:24
下って最後の登り
up
山頂にトウチャコぉ〜
ここは絶景スポットsign01
左に御嶽山[[mountain1]]
右に乗鞍岳[[mountain1]]
2014年05月24日 09:37撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
5/24 9:37
山頂にトウチャコぉ〜
ここは絶景スポットsign01
左に御嶽山[[mountain1]]
右に乗鞍岳[[mountain1]]
絶景スポットで記念撮影[[camera]]
愛知から来ていたハイカ〜さんい撮って頂きました
ありがとうございました
2014年05月24日 09:39撮影 by  iPhone 5c, Apple
15
5/24 9:39
絶景スポットで記念撮影[[camera]]
愛知から来ていたハイカ〜さんい撮って頂きました
ありがとうございました
絶景なんでもぉ〜一枚[[camera]]
愛知から来ていたハイカ〜さんに本当に感謝です!
ありがとうございました
2014年05月24日 09:41撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
5/24 9:41
絶景なんでもぉ〜一枚[[camera]]
愛知から来ていたハイカ〜さんに本当に感謝です!
ありがとうございました
御嶽山をバックに
手前左は木曽前岳
手前右は麦草岳
2014年05月24日 09:41撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
5/24 9:41
御嶽山をバックに
手前左は木曽前岳
手前右は麦草岳
御嶽山アップ
異彩を放ってますねぇ〜
2014年05月24日 09:41撮影 by  iPhone 5c, Apple
13
5/24 9:41
御嶽山アップ
異彩を放ってますねぇ〜
乗鞍岳アップ
2014年05月24日 09:42撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
5/24 9:42
乗鞍岳アップ
北アルプス一望eye 
2014年05月24日 09:42撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
5/24 9:42
北アルプス一望eye 
北アルプスちょっとアップ
手前は伊那市方面
2014年05月24日 09:44撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
5/24 9:44
北アルプスちょっとアップ
手前は伊那市方面
御嶽山をバックに
手前左は木曽前岳
手前右は麦草岳
2014年05月24日 09:44撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
5/24 9:44
御嶽山をバックに
手前左は木曽前岳
手前右は麦草岳
左は空木岳
右は三ノ沢岳
2014年05月24日 09:45撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
5/24 9:45
左は空木岳
右は三ノ沢岳
山頂の道標
何か曲ってる?
2014年05月24日 09:47撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
5/24 9:47
山頂の道標
何か曲ってる?
山頂から南アルプス方面とヒコ〜キ雲
2014年05月24日 09:49撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
5/24 9:49
山頂から南アルプス方面とヒコ〜キ雲
御嶽山と
こちらもヒコ〜キ雲
2014年05月24日 09:52撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
5/24 9:52
御嶽山と
こちらもヒコ〜キ雲
山頂の祠
バックが素晴らしいのぉ〜
2014年05月24日 09:54撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
5/24 9:54
山頂の祠
バックが素晴らしいのぉ〜
山頂のお地蔵さん
コンニチわ!
2014年05月24日 09:43撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
5/24 9:43
山頂のお地蔵さん
コンニチわ!
山頂からパノラマぁ〜
御嶽山〜北アルプス〜八ヶ岳〜富士山〜南アルプス
も〜360度大パノラマぁ〜
2014年05月24日 09:58撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
5/24 9:58
山頂からパノラマぁ〜
御嶽山〜北アルプス〜八ヶ岳〜富士山〜南アルプス
も〜360度大パノラマぁ〜
続々とハイカーさんが登ってきます
スキ〜板やスノボ〜を担いで登って来た方々がいました
2014年05月24日 10:06撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
5/24 10:06
続々とハイカーさんが登ってきます
スキ〜板やスノボ〜を担いで登って来た方々がいました
山頂の標高看板と後に三ノ沢岳
2014年05月24日 10:15撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
5/24 10:15
山頂の標高看板と後に三ノ沢岳
穂高方面アップ
右のほうに槍が観えます
2014年05月24日 10:16撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/24 10:16
穂高方面アップ
右のほうに槍が観えます
宝剣岳,空木岳,三ノ沢岳のスリ〜ショット
2014年05月24日 10:16撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
5/24 10:16
宝剣岳,空木岳,三ノ沢岳のスリ〜ショット
空木岳
見惚れる風景
2014年05月24日 10:17撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
5/24 10:17
空木岳
見惚れる風景
空木岳アップ
2014年05月24日 10:16撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
5/24 10:16
空木岳アップ
超アップ
いつかあの頂にイキテぇ〜
2014年05月24日 10:17撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
5/24 10:17
超アップ
いつかあの頂にイキテぇ〜
宝剣岳
2014年05月24日 10:16撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
5/24 10:16
宝剣岳
三ノ沢岳
稜線が綺麗です
2014年05月24日 10:17撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
5/24 10:17
三ノ沢岳
稜線が綺麗です
三ノ沢岳アップ
おぉ〜ワンダぁフォ〜
2014年05月24日 10:16撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
5/24 10:16
三ノ沢岳アップ
おぉ〜ワンダぁフォ〜
下山開始downwardright
2014年05月24日 10:20撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
5/24 10:20
下山開始downwardright
この眺めを観ながら乗越浄土に向かいます
贅沢な雪山歩きだよねぇ〜
2014年05月24日 10:22撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/24 10:22
この眺めを観ながら乗越浄土に向かいます
贅沢な雪山歩きだよねぇ〜
中岳からの乗越浄土方面の眺め
2014年05月24日 10:22撮影 by  iPhone 5c, Apple
5/24 10:22
中岳からの乗越浄土方面の眺め
宝剣岳を中心に
後ろは中央アルプスの峰々
2014年05月24日 10:34撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
5/24 10:34
宝剣岳を中心に
後ろは中央アルプスの峰々
宝剣山荘は雪に埋まってます!?
小屋の方が雪搔きしてました
2014年05月24日 10:43撮影 by  iPhone 5c, Apple
5/24 10:43
宝剣山荘は雪に埋まってます!?
小屋の方が雪搔きしてました
乗越浄土に到着
2014年05月24日 10:45撮影 by  iPhone 5c, Apple
5/24 10:45
乗越浄土に到着
ホテル千畳敷も視界にeye
2014年05月24日 10:48撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
5/24 10:48
ホテル千畳敷も視界にeye
結構な傾斜です
慎重に慎重にdown
2014年05月24日 10:53撮影 by  iPhone 5c, Apple
5/24 10:53
結構な傾斜です
慎重に慎重にdown
少し下って上を観るとこんな感じ
2014年05月24日 10:57撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/24 10:57
少し下って上を観るとこんな感じ
downwardright
2014年05月24日 10:59撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/24 10:59
downwardright
真ん前に南アルプス!

2014年05月24日 11:02撮影 by  iPhone 5c, Apple
5/24 11:02
真ん前に南アルプス!

オットセイ岩まで下りました
やっぱオットセイだね
2014年05月24日 11:02撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/24 11:02
オットセイ岩まで下りました
やっぱオットセイだね
下ってdownwardright
2014年05月24日 11:07撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/24 11:07
下ってdownwardright
上を観るとオットセイ岩
オットセイでけぇ〜:-o
2014年05月24日 11:07撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/24 11:07
上を観るとオットセイ岩
オットセイでけぇ〜:-o
下りきったとこからカール
青空とマッチしてます
2014年05月24日 11:13撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
5/24 11:13
下りきったとこからカール
青空とマッチしてます
千畳敷スキ〜場は大会が開かれてました
2014年05月24日 11:13撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
5/24 11:13
千畳敷スキ〜場は大会が開かれてました
雄大だよねぇ〜
2014年05月24日 11:16撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/24 11:16
雄大だよねぇ〜
ホテル千畳敷前に到着
雪山歩き終わってしまった。。。。。
2014年05月24日 11:23撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
5/24 11:23
ホテル千畳敷前に到着
雪山歩き終わってしまった。。。。。
ロ〜プウェイ千畳敷駅から南アルプス方面
ここからの眺めはちょっと新鮮です
2014年05月24日 11:46撮影 by  iPhone 5c, Apple
5/24 11:46
ロ〜プウェイ千畳敷駅から南アルプス方面
ここからの眺めはちょっと新鮮です
ロ〜プウェイに乗ってdown
千畳敷駅が小さくなってくぅ〜
2014年05月24日 12:00撮影 by  iPhone 5c, Apple
5/24 12:00
ロ〜プウェイに乗ってdown
千畳敷駅が小さくなってくぅ〜
駒ヶ根駅から観る千畳敷方面
またイクよぉ〜
お疲れサマでしたぁ〜
2014年05月24日 13:28撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
5/24 13:28
駒ヶ根駅から観る千畳敷方面
またイクよぉ〜
お疲れサマでしたぁ〜
おまけ
帰りのス〜パ〜あずさ号[[train]]の車窓から八ヶ岳[[mountain1]]
夏にイクぞぉ〜
今一度お疲れサマでしたぁ〜
2014年05月24日 15:31撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
5/24 15:31
おまけ
帰りのス〜パ〜あずさ号[[train]]の車窓から八ヶ岳[[mountain1]]
夏にイクぞぉ〜
今一度お疲れサマでしたぁ〜

感想

久々に木曽駒ヶ岳にイッテきました!
写真のコメント通り初日は雹に虹と想定外の出来事にビックリ!
特に虹は上から見下ろす感じで観ることができちょっと特した気分でした!
翌日は快晴の中、千畳敷カールから木曽駒ヶ岳へGO〜
カールからの登りは当日の先頭で進むこととなりました
先頭での登りは強風の中、雪崩や落石など注意しながらおっかなビックリ しながら進み無事
乗越浄土に到着!
(乗越浄土手前で2番手の方に抜かれましたが・・・)
そして中岳経由で木曽駒ヶ岳山頂に到着!
天気に恵まれ山頂からは360度大パノラマeye
大大満足の山行ができました
千畳敷カール→木曽駒ヶ岳のルートは最高です!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1216人

コメント

すばらしすぎます。
まさにアルピニストですね!
2014/5/27 8:32
kakekoenさん コメありがとうございます
kakekoenさん はじめまして!

アルピニストなんて全然まだまだまだですよぉ〜!

体力強化して頑張ります!

ありがとうございますぅ〜
2014/5/27 22:01
愛知からのハイカーです
こんばんは。

山頂でお会いした愛知からのハイカーです(笑)。
raisu999さんが山頂ですごく感動していたのを憶えています。
景色最高でしたね〜。

自分の姿がraisu999さん撮影画像に何枚かに写り込んでいました。
こちらこそありがとうございます!(笑)。
2014/5/28 22:29
atomicさん 今晩は!
木曽駒山頂では本当にありがとうございます!
マジ感動しました
片道4時間かかってもまたイキたいです!

あの山頂の絶景スポット後ろ数メートル先は崖だったんですよねぇ〜
あとで気づいてぞぉ〜としました

atomicさんに無断で写真載せて失礼しました

atomicさんのブログ観ましたeye
スキー気持ち良さそうですね!
またいつか木曽駒の山頂でお会いできたら嬉しいです
2014/5/28 23:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら