ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4574283
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳

2022年08月09日(火) 〜 2022年08月11日(木)
情報量の目安: B
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
16:46
距離
17.1km
登り
1,251m
下り
1,904m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:13
休憩
0:21
合計
4:34
距離 4.5km 登り 630m 下り 83m
2日目
山行
5:11
休憩
0:20
合計
5:31
距離 6.1km 登り 600m 下り 346m
4:44
65
5:49
5:52
72
7:04
7:10
69
8:19
8:20
64
9:24
20
9:44
9:56
21
3日目
山行
4:57
休憩
0:57
合計
5:54
距離 6.5km 登り 33m 下り 1,535m
7:13
7:19
23
7:43
8:02
154
10:36
11:05
3
11:08
11:11
56
12:08
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
栂池高原に前泊 しっかりとした朝食でした♪
2022年08月09日 07:01撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/9 7:01
栂池高原に前泊 しっかりとした朝食でした♪
2022年08月09日 08:47撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/9 8:47
2022年08月09日 09:04撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/9 9:04
整備された樹林帯ですが、何故か浮石で足を取られる事が多く、、
16キロの荷物のせいと分かりました!
なので慎重にゆっくり。こまめに行動食も食べて。
開始から1時間ほどで、体も慣れてきて、
荷物の重さにも慣れてきました。
2022年08月09日 09:30撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/9 9:30
整備された樹林帯ですが、何故か浮石で足を取られる事が多く、、
16キロの荷物のせいと分かりました!
なので慎重にゆっくり。こまめに行動食も食べて。
開始から1時間ほどで、体も慣れてきて、
荷物の重さにも慣れてきました。
2022年08月09日 10:22撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/9 10:22
天狗原からは、急登の岩登り。
一度だけ荷物の重さで後ろに倒れそうになりました。重さにも慣れてすいすい登ってたので。慣れが怖いというやつですね。^_^;
2022年08月09日 10:53撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/9 10:53
天狗原からは、急登の岩登り。
一度だけ荷物の重さで後ろに倒れそうになりました。重さにも慣れてすいすい登ってたので。慣れが怖いというやつですね。^_^;
2022年08月09日 11:34撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/9 11:34
2022年08月09日 11:40撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/9 11:40
2022年08月09日 11:56撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/9 11:56
2022年08月09日 11:58撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/9 11:58
2022年08月09日 12:02撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/9 12:02
アイゼン無しでそのまま。踏み跡もしっかりあって、問題無く渡れました。
2022年08月09日 12:04撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/9 12:04
アイゼン無しでそのまま。踏み跡もしっかりあって、問題無く渡れました。
2022年08月09日 12:31撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/9 12:31
ふわぁ〜♪となる景色
2022年08月09日 13:22撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/9 13:22
ふわぁ〜♪となる景色
山小屋さんへのカンパの意味も込めて。
500円コカコーラ♪
2022年08月09日 14:16撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/9 14:16
山小屋さんへのカンパの意味も込めて。
500円コカコーラ♪
マカロニでクリームパスタ!
2022年08月09日 14:49撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/9 14:49
マカロニでクリームパスタ!
2022年08月09日 14:50撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/9 14:50
テントの目の前 チングルマのお花畑
2022年08月09日 14:55撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/9 14:55
テントの目の前 チングルマのお花畑
2022年08月09日 15:43撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/9 15:43
2022年08月09日 15:44撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/9 15:44
凄いカメラ持った先輩姉さんが、ココはiPhoneで写真撮ってもコンテストに応募出来る写真が撮れる、とおっしゃってました。
2022年08月09日 16:47撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/9 16:47
凄いカメラ持った先輩姉さんが、ココはiPhoneで写真撮ってもコンテストに応募出来る写真が撮れる、とおっしゃってました。
2022年08月09日 16:48撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/9 16:48
2022年08月09日 16:48撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/9 16:48
2022年08月09日 16:48撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/9 16:48
2022年08月09日 16:49撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/9 16:49
2022年08月09日 16:49撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/9 16:49
2022年08月09日 16:50撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/9 16:50
2022年08月09日 16:51撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/9 16:51
2022年08月09日 16:51撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/9 16:51
晩飯♪
2022年08月09日 17:43撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/9 17:43
晩飯♪
2022年08月09日 17:53撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/9 17:53
今日は白馬岳で17メートルの風が吹くとか。
なので、シリアルバーで軽く朝食をすませ日の出前に出発!
2022年08月10日 04:47撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/10 4:47
今日は白馬岳で17メートルの風が吹くとか。
なので、シリアルバーで軽く朝食をすませ日の出前に出発!
2022年08月10日 04:54撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/10 4:54
2022年08月10日 05:12撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/10 5:12
2022年08月10日 05:49撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/10 5:49
出発から1時間少々。
気付けば少しシャリバテ😱
2時間ほど歩いたら、しっかりと行動食を食べるつもりが、早めにバテました。
荷物が重いからバテるのが早かったのですね、、。そこまで計算していなかった、、。
慌てて食べて、栄養が回るまでの15分ほどは
少し不安になりました。
2022年08月10日 06:15撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/10 6:15
出発から1時間少々。
気付けば少しシャリバテ😱
2時間ほど歩いたら、しっかりと行動食を食べるつもりが、早めにバテました。
荷物が重いからバテるのが早かったのですね、、。そこまで計算していなかった、、。
慌てて食べて、栄養が回るまでの15分ほどは
少し不安になりました。
2022年08月10日 06:38撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/10 6:38
2022年08月10日 07:07撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/10 7:07
しっかりエネルギー補給して、元気に歩きましたが、稜線での風速15とか17メートルの風は荷物が大きいので怖かったです。
トレッキングポールで踏ん張りました!笑
2022年08月10日 07:13撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/10 7:13
しっかりエネルギー補給して、元気に歩きましたが、稜線での風速15とか17メートルの風は荷物が大きいので怖かったです。
トレッキングポールで踏ん張りました!笑
2022年08月10日 08:05撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/10 8:05
2022年08月10日 08:30撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/10 8:30
2022年08月10日 08:47撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/10 8:47
白馬岳頂上付近はガスと強風 また、天気の良い日にリベンジしてみたいです!
2022年08月10日 09:25撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/10 9:25
白馬岳頂上付近はガスと強風 また、天気の良い日にリベンジしてみたいです!
10時半頃に頂上宿舎に到着。強風の中テント張って、のんびりしてました。
カレーと缶詰
2022年08月10日 17:26撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/10 17:26
10時半頃に頂上宿舎に到着。強風の中テント張って、のんびりしてました。
カレーと缶詰
2022年08月10日 17:26撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/10 17:26
前日のシャリバテがあったので、しっかり朝ごはん。あまりお腹減ってなかったけど、しっかり詰め込みました。
山でのご飯は本当に大事だと改めて思いました。
2022年08月11日 04:20撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/11 4:20
前日のシャリバテがあったので、しっかり朝ごはん。あまりお腹減ってなかったけど、しっかり詰め込みました。
山でのご飯は本当に大事だと改めて思いました。
雨の中、大雪渓へ!
なんだか情けない顔になりましたが
実はしっかりご飯も食べてワクワクしてます。
2022年08月11日 06:18撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/11 6:18
雨の中、大雪渓へ!
なんだか情けない顔になりましたが
実はしっかりご飯も食べてワクワクしてます。
少し雨ですが、大雪渓へ
2022年08月11日 06:47撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/11 6:47
少し雨ですが、大雪渓へ
2022年08月11日 06:52撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/11 6:52
2022年08月11日 07:11撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/11 7:11
うわー!きたきたきたー!という感じです♪
2022年08月11日 07:27撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/11 7:27
うわー!きたきたきたー!という感じです♪
2022年08月11日 08:06撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/11 8:06
2022年08月11日 08:56撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/11 8:56
2022年08月11日 08:56撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/11 8:56
山の日で、登ってくる方多かったです!

いつの日か挑戦する事あるのかな、、
大雪渓の登り、頂上宿舎まで、
下りやから楽しかったけど、これを登るのはと考えると、ゾッとするかも、、😱
2022年08月11日 09:09撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/11 9:09
山の日で、登ってくる方多かったです!

いつの日か挑戦する事あるのかな、、
大雪渓の登り、頂上宿舎まで、
下りやから楽しかったけど、これを登るのはと考えると、ゾッとするかも、、😱
大雪渓、終盤はすっかり雲の中でした。
2022年08月11日 09:42撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/11 9:42
大雪渓、終盤はすっかり雲の中でした。
2022年08月11日 10:05撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/11 10:05
2022年08月11日 11:03撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/11 11:03
2022年08月11日 11:33撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/11 11:33
2022年08月11日 12:02撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/11 12:02
猿倉で牛丼!うまい!
2022年08月11日 12:20撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/11 12:20
猿倉で牛丼!うまい!
撮影機器:

感想

立山に続き、2回目のテント泊!
テント担いでしっかりとした山登りは初挑戦。
最初はふらついてましたが、リュックのベルトの締め方など、コツや慣れで、途中からは問題なく歩けました!
ただ、稜線の強風と、少しシャリバテ気味だったのは今後も注意が必要だな、と。
コースタイムも1.2、1.3ほどかと思ってましたが、テント担いでゆっくり歩くと1.5になるというのも勉強になりました。

風で踏ん張ってる時は、なんでこんな所に来てしもたんや、、?と思いましたが、基本は楽しい楽しい山行でした♪

また好天での稜線歩きチャレンジしてみたいです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人

コメント

Hanagamiさん こんにちは。
白馬のお花畑、とても綺麗ですね!
花と北アの絶景に囲まれた3日間だったのですね。
ディナーのメニューもおいしそうです♪
荷物が多いとシャリバテも普段とは違う状況でやってくるのですね。
Hanagamiさんの山での元気のもとは何ですか?
私は何といっても🍙です。
2022/8/21 7:30
midori1001さん
こんにちはー!
元気のもとですか?
やっぱり!帰宅を待つ妻の笑顔!ですね♪

あれ、、ちがうなぁ、、?

しっかりとした朝ごはん!ですね。
寝不足は何度か経験してますが、
いざ歩きだすとなんとかなりますが、
朝飯の少ない時はしっかりパフォーマンスに影響が出ます。
そんな事、分かっているはずなのに、2日目はシリアルバーで出かけちゃいました。
天候悪化の情報や、テント場の雰囲気で、浮き足立っちゃったのですね。反省です。

行動食のお気に入りは、
羊羹 ファミマの揚げ餅(塩) バームクーヘン
ミニアンパン などなどです。

おにぎり最高ですよね♪
山登りハマったのは、山でツナマヨとポテチ食べて、なんだ?このうまいのは?
がきっかけでした。
2022/8/21 18:58
Hanagamiさん
わかっていて聞いてしまったのですが
元気のもとは「奥様の笑顔」ですよね♪
ごちそうさまです(お腹いっぱい😊)
普段の生活では甘いものはチョコなどに手が伸びてしまう
のですが、山では不思議と和菓子の方がエネルギー補給に
なっています。
山で食べると大概のものは美味しく思えますし
Hanagamiさんのレコに必ず食事の写真があるのも
妙に納得。
2022/8/23 7:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら