ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4579153
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

猿倉-白馬岳-栂池 

2022年08月11日(木) 〜 2022年08月12日(金)
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:20
距離
15.1km
登り
1,713m
下り
1,335m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:50
休憩
0:30
合計
6:20
7:14
56
8:10
8:11
11
8:22
8:23
180
11:23
11:32
30
12:02
12:23
70
13:36
宿泊地
2日目
山行
6:19
休憩
0:27
合計
6:46
5:17
37
5:54
5:55
59
6:53
6:54
57
7:51
7:52
46
8:38
8:58
34
9:32
9:38
66
3日目
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
12:05
天候 ほとんど曇り。
夜間は暴風…
翌朝、山頂はガスの中…
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八方第5駐車時🅿️からタクシーで猿倉まで
帰路は栂池高原スキー場からタクシーで。
3,000円位でした💰
小雨模様
2022年08月11日 07:05撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 7:05
小雨模様
晴れてきましたよ!
2022年08月11日 07:30撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 7:30
晴れてきましたよ!
この時点で背中びしょびしょ💦
2022年08月11日 08:13撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
8/11 8:13
この時点で背中びしょびしょ💦
トイレ
2022年08月11日 08:20撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 8:20
トイレ
頑張るぞ😤
2022年08月11日 09:04撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
8/11 9:04
頑張るぞ😤
落石があるのでヘルメット?は必須です‼️
2022年08月11日 10:18撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
8/11 10:18
落石があるのでヘルメット?は必須です‼️
2022年08月11日 10:18撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
8/11 10:18
登山道にも湧き水が
2022年08月11日 10:58撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 10:58
登山道にも湧き水が
まだまだ
2022年08月11日 11:27撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 11:27
まだまだ
2022年08月11日 11:28撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 11:28
あとちょっと
2022年08月11日 12:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 12:49
あとちょっと
2022年08月11日 15:19撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
8/11 15:19
お疲れ様でした☺️
めちゃくちゃ疲れてます。
2022年08月11日 14:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 14:59
お疲れ様でした☺️
めちゃくちゃ疲れてます。
清潔感があって素敵な山小屋です
2022年08月11日 13:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 13:37
清潔感があって素敵な山小屋です
2022年08月11日 13:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 13:37
ヌン活
2022年08月11日 15:01撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 15:01
ヌン活
2022年08月11日 15:22撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 15:22
我が家
2022年08月11日 16:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 16:47
我が家
素晴らしい景色
2022年08月11日 17:19撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
8/11 17:19
素晴らしい景色
2022年08月11日 17:20撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
8/11 17:20
つるき
2022年08月11日 17:21撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
8/11 17:21
つるき
2022年08月11日 17:25撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
8/11 17:25
次回はこちらに?
2022年08月11日 17:27撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
8/11 17:27
次回はこちらに?
このフォルム何なんでしょうね
4
このフォルム何なんでしょうね
2022年08月11日 17:27撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
8/11 17:27
2022年08月11日 17:33撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
8/11 17:33
2022年08月11日 17:44撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 17:44
トリカブト?
2022年08月11日 17:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
8/11 17:45
トリカブト?
紫色の花がホントに多く咲いてましたよ。
2022年08月11日 17:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/11 17:45
紫色の花がホントに多く咲いてましたよ。
登頂!
2022年08月12日 04:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/12 4:55
登頂!
三角点
2022年08月12日 04:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/12 4:55
三角点
2022年08月12日 05:27撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/12 5:27
2022年08月12日 05:38撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/12 5:38
三国境
2022年08月12日 05:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/12 5:55
三国境
圧巻の縦走路
2022年08月12日 05:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
8/12 5:57
圧巻の縦走路
素晴らしい
2022年08月12日 06:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
8/12 6:03
素晴らしい
小蓮華山⛰
2022年08月12日 06:41撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/12 6:41
小蓮華山⛰
2022年08月12日 06:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
8/12 6:48
2022年08月12日 06:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/12 6:49
雲海
2022年08月12日 06:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/12 6:50
雲海
2022年08月12日 07:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/12 7:11
あそこ登ってきたんだ…そりゃしんどいわ
2022年08月12日 07:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
8/12 7:11
あそこ登ってきたんだ…そりゃしんどいわ
ここからの景色も最高
2022年08月12日 07:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/12 7:49
ここからの景色も最高
2022年08月12日 07:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
8/12 7:49
丸見え
2022年08月12日 07:51撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
8/12 7:51
丸見え
栂池自然園?
2022年08月12日 07:51撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
8/12 7:51
栂池自然園?
チングルマ
2022年08月12日 08:44撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/12 8:44
チングルマ
賑わってましたよ
2022年08月12日 08:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/12 8:45
賑わってましたよ
2022年08月12日 08:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/12 8:57
今度はここにテン泊しよかな。
2022年08月12日 08:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/12 8:57
今度はここにテン泊しよかな。
さあ、後半戦!
2022年08月12日 09:33撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/12 9:33
さあ、後半戦!
アイゼンはいらなかった
2022年08月12日 09:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/12 9:53
アイゼンはいらなかった
ここから地味に長い
2022年08月12日 10:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/12 10:49
ここから地味に長い
2022年08月12日 10:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/12 10:49
着いて直ぐカレー&コーラ
2022年08月12日 12:07撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/12 12:07
着いて直ぐカレー&コーラ
お疲れ様でした。
2022年08月12日 12:30撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/12 12:30
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

山の日の白馬岳登山⛰
猿倉から上がり栂池高原へ下るゴールデンルート✨
八方第5駐車場へ6時過ぎに到着し準備をして予約してあるタクシー🚕で猿倉へ。この時、小雨模様でしたが止むと判断してレインジャケットは着ずにそのまま登山開始しました。最初の登りは急ですが直ぐになだらかになってCT通りに白馬尻へ。トイレあります。小休止して白馬大雪渓へ。6本爪アイゼンを装着してガスガスの中ひたすら登りました。風が気持ちよかったです😊取付きまで行き、アイゼンを外そうとしたが登山者さん達が多くて場所がなく探しました。混雑時に場所を見つけるのが大変かも…小休止して今回の核心部?葱平の急登へ!
毎回、相変わらずの急登ですがお花畑が素晴らしくて疲れを癒してくれり気がします。あくまでも気がします…😅 小雪渓は渡らずでした。何とか白馬岳頂上宿舎に到着しテント設営しました。もうかなり埋まっていて奥の方に今日の寝床を設営しました。この時点で既に風があって夜強くなるかもと思い石?にガイラインを頑丈に巻き付けました👌その後、「ヌン活」しに手作りプリン🍮と山のガソリンであるコーラを秒で頂きヌン活終了?ちょっと仮眠して陽が出てきたので丸山に行きました!まさに絶景でした。白馬三山はもちろん、立山、剱岳、毛勝三山、贅沢な時間でした😇
夜ご飯を食べて寝ましたが21時過ぎから明け方まで暴風🌀🌀🌀テントが壊れるんじゃないかクラスの風でほとんど眠れませんでした😥朝3時に朝ごはんを何とか作り4時に暴風の中、撤収して白馬岳山頂へ向かいました👍
もちろんガスの中の山頂でしたが、晴天だけが登山じゃないし、これも登山の醍醐味だと思います。
その後、ガスがはけて、小蓮華山、雪倉岳の縦走路が見えて感動でした。また鹿島槍ヶ岳、五竜岳など後立山連峰の峰々が現れて素晴らしい景色を堪能しました☺️
気持ちいい縦走路を歩き白馬大池へ。軽食を白馬大池山荘で頂こうと思ってましたが、時間が早過ぎる様で断念…持参のパン🥖を食べて更に歩みを進めました。後半、1番注意しなきゃと思っていた白馬乗鞍からの岩場。
相変わらずの大岩と微妙な間隔で踏み外さない様に15キロのザックでバランス崩さない様にゆっくり下山しました。天狗原からが地味に長く感じるのは僕だけでしょうか…笑 人気コースなんで初心者も沢山いるので登山道に「あと〇〇分」とか距離を数字にして分かる様にしていただけるとモチベ上がって頑張れる気がしました。
長かった道のりも終わりを迎え名残惜しいですが栂池へゴールして、直ぐにカレー🍛食べました😋
バス🚌で八方へ戻ろうとしましたが30分以上待つのでタクシーで戻りました。(\3,000程度)
苦しかった大雪渓、その上のお花畑。夕方の絶景。暴風のテント泊。ガスガスの頂上。圧巻の縦走路。あっという間の二日間でしたが、晴天だけが登山じゃなく、今この時間にココにいる事の贅沢さを感じ、色々な経験ができ、こんな色々な事、全てが山なんだと感じた「山の日」の最高の登山でした✨✨✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら