ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4581416
全員に公開
沢登り
塩見・赤石・聖

信濃俣河内

2022年08月11日(木) 〜 2022年08月12日(金)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
19:18
距離
25.1km
登り
2,370m
下り
2,383m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:16
休憩
0:02
合計
9:18
6:59
7:01
546
16:07
宿泊地
2日目
山行
9:28
休憩
0:22
合計
9:50
7:16
213
宿泊地
10:49
10:49
65
11:54
11:54
48
12:42
12:42
27
13:09
13:18
20
13:38
13:39
60
14:39
14:45
33
15:18
15:18
24
15:42
15:42
61
16:43
16:49
12
17:01
17:01
5
17:06
17:06
0
17:06
ゴール地点
天候 8/11晴れ、8/12雨
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 白樺荘 温泉510円
バックウォーターからスタート
2022年08月11日 07:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/11 7:08
バックウォーターからスタート
渓流釣りに来ていた方は4人。できるだけ川から離れてお願いねと快く先行させてくれた。
2022年08月11日 08:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/11 8:25
渓流釣りに来ていた方は4人。できるだけ川から離れてお願いねと快く先行させてくれた。
徐々に川幅が狭まり始める。
2022年08月11日 10:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/11 10:11
徐々に川幅が狭まり始める。
水が綺麗
2022年08月11日 10:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/11 10:13
水が綺麗
私は左の倒木から、少しテクニカル。
2022年08月11日 10:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/11 10:20
私は左の倒木から、少しテクニカル。
全体での最深部はへそだった。水は意外と温かい。
2022年08月11日 10:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/11 10:24
全体での最深部はへそだった。水は意外と温かい。
良い小滝が沢山でてくる
2022年08月11日 11:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/11 11:11
良い小滝が沢山でてくる
第1ゴルジュ入り口
2022年08月11日 11:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/11 11:37
第1ゴルジュ入り口
2022年08月11日 12:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/11 12:20
2022年08月11日 12:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/11 12:21
第2ゴルジュ
2022年08月11日 12:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/11 12:27
第2ゴルジュ
第2ゴルジュ出口、残置利用。すごく悪かった。
2022年08月11日 12:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/11 12:32
第2ゴルジュ出口、残置利用。すごく悪かった。
気持ちよくシャワークライム
2022年08月11日 13:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/11 13:12
気持ちよくシャワークライム
第3ゴルジュだったかな。
2022年08月11日 13:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/11 13:18
第3ゴルジュだったかな。
高巻きが予想より大変だった。懸垂2回
2022年08月11日 15:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/11 15:17
高巻きが予想より大変だった。懸垂2回
少し雰囲気が変わってきた。
2022年08月11日 15:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/11 15:49
少し雰囲気が変わってきた。
幕営地から
2022年08月11日 17:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/11 17:53
幕営地から
2日目、小雨降る中スタート
2022年08月12日 07:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/12 7:26
2日目、小雨降る中スタート
まだまだ小滝がたくさん出てきて楽しい。
2022年08月12日 07:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/12 7:43
まだまだ小滝がたくさん出てきて楽しい。
支流にも良さそうな滝が架かっている。
2022年08月12日 08:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/12 8:04
支流にも良さそうな滝が架かっている。
左の滝右壁から
2022年08月12日 08:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/12 8:37
左の滝右壁から
高感度があって良い。
2022年08月12日 08:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/12 8:39
高感度があって良い。
Co2050、本流側にかかる滝
2022年08月12日 09:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/12 9:01
Co2050、本流側にかかる滝
Co2090で支流へ。
2022年08月12日 09:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/12 9:17
Co2090で支流へ。
トリカブトがたくさん咲いていた。
2022年08月12日 09:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/12 9:17
トリカブトがたくさん咲いていた。
森の様相に。ガスっていて幻想的。
2022年08月12日 09:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/12 9:57
森の様相に。ガスっていて幻想的。
残り200mで水涸れ。鹿道を辿って藪漕ぎはほとんどなく稜線
2022年08月12日 10:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/12 10:46
残り200mで水涸れ。鹿道を辿って藪漕ぎはほとんどなく稜線
仁田岳。雨風で寒いのですぐ下山開始。
2022年08月12日 10:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/12 10:53
仁田岳。雨風で寒いのですぐ下山開始。
激藪
2022年08月12日 11:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/12 11:12
激藪
コルまで降りると快適に。しかし、雨で緩んだ地盤やザレ、悪い登下降があり苦労する箇所も多い。また、平らなところは分岐が分かりづらい。
2022年08月12日 11:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/12 11:58
コルまで降りると快適に。しかし、雨で緩んだ地盤やザレ、悪い登下降があり苦労する箇所も多い。また、平らなところは分岐が分かりづらい。
第2ゴルジュ出口

感想

南アルプスへ沢登りと渓流釣りに行きました。ダム湖のバックウォーターから始まり、渓流・ゴルジュ・源流・ルンゼ・ハイマツ漕ぎと大きな山ならではの変化に富んだ良いルートでした。下山路も悪い所があったりと気が抜けず、辛かったですが消化試合にならなかったので逆に良かったかも。自分の遡行した山旅系の中では随一です。。雨予報で服を乾かすことが期待できなかったので積極的には慣れませんでしたが、晴れの日にはより泳いだり、シャワーを浴びたりしても楽しいと思います。1日当たりの行動時間が長かったのと徒渉や雨で常に濡れていたので、登攀難度や獲得標高の割に疲労が大きかったです。行動食はいつもの2倍くらい食べました。前線と台風、山小屋予約失敗に振り回されましたが、幸先のよい夏休みはじめとなりました。

帰路にて、TJARランナーの方を何人か見かけた。真っ暗で大雨の中走っていて、レースに掛ける気持ちの入り方を尊敬すると同時に、こんな時間・場所で低体温症とかなったらどうするんだろう。やらなくても良いリスク取って馬鹿だなと思いつつ、自分も雨予報なのに沢入っているし、そもそもバリエーションは雨の車道走るよりもずっとリスク高いよなとも。同じ日に沢登りで有名な木下さんが遡行中に亡くなったそうだ。全てを投資して趣味や仕事に向かう姿勢は見ていてとても気分が良いし、憧れもある。夏の甲子園に見入ってしまうのも同じ理由だろう。自分も含めて、当人は多少の故障や怪我はあるかもしれないけど、死んでしまうリスクはコントロールしていると自信を持って取り組んでいるはず。それでも運が悪いと一撃でやられる場合もあるし、何とも言えないモヤモヤした気持ちになった。そう思いつつも来週にはまた山に行くのだろうし、指や肩が痛くてもジムにも行く。事故の話を聞くたびに考えは堂々巡りになるけど、結局、週末の下調べをしている。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1561人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら