ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4586567
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

燕岳 天上のお花畑〜そして転倒、滑落

2022年08月14日(日) 〜 2022年08月15日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:08
距離
11.8km
登り
1,456m
下り
1,448m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:59
休憩
1:34
合計
7:33
距離 7.0km 登り 1,458m 下り 151m
5:37
11
スタート地点
5:48
5:53
43
6:36
6:49
37
7:26
7:27
39
8:06
8:21
36
8:57
9:11
46
9:57
10:11
24
10:35
10:36
49
11:25
11:26
14
11:40
12:10
35
12:45
25
燕岳
13:10
燕山荘
2日目
山行
2:48
休憩
1:07
合計
3:55
距離 4.8km 登り 3m 下り 1,316m
5:30
9
5:39
5:40
21
6:01
6:06
12
6:18
6:41
16
6:57
7:04
24
7:28
7:30
27
7:57
7:58
21
8:19
8:30
25
8:55
9:12
4
【転倒、滑落】
9:25
ゴール地点
下りで、あと5分で登山口という所で転倒、滑落してしまいました
詳細は日記に書きました
天候 1日目:曇り、午後から雨 2日目:森林限界の下は雨
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前夜車中泊 日曜の18:00頃で第一駐車場は9割といったところでした
見通しの悪い、すれ違いの難しい細い山道を小1時間も登っていくので、緊張しました
コース状況/
危険箇所等
急登ですがよく整備されています
濡れていると滑る箇所もあるので下山時は注意が必要でした(転倒しました)
燕山荘から15分か20分下ったあたりに横にトラバースする鎖場があります
燕岳山頂へは、ガスっている時は道迷い注意です
その他周辺情報 燕山荘で割引券をもらったので、有明荘で日帰り入浴 700円→600円
予約できる山小屋
中房温泉登山口
第1駐車場
仮設トイレありました
自然の音を聞きながら静かに車中泊
3
第1駐車場
仮設トイレありました
自然の音を聞きながら静かに車中泊
燕岳登山口
人がいっぱいで道標が見えにくく、行ったり来たりしてしまいました
右の日帰り入浴の建物と、左のトイレの建物との間が登山道入り口です
そうでしたそうでした
6
燕岳登山口
人がいっぱいで道標が見えにくく、行ったり来たりしてしまいました
右の日帰り入浴の建物と、左のトイレの建物との間が登山道入り口です
そうでしたそうでした
約40年ぶりの合戦尾根
当時は20キロ背負ってて、あんまり辛くて記憶が飛んでいるんですが
今回はせいぜい5〜6キロ
ぼちぼち参りましょう
4
約40年ぶりの合戦尾根
当時は20キロ背負ってて、あんまり辛くて記憶が飛んでいるんですが
今回はせいぜい5〜6キロ
ぼちぼち参りましょう
第一ベンチ
良い頃合いで、ベンチがいっぱいになるほどではないけれど、皆さん休憩されていました
3
第一ベンチ
良い頃合いで、ベンチがいっぱいになるほどではないけれど、皆さん休憩されていました
ベンチはいくつも置いてある
2
ベンチはいくつも置いてある
ブナや白樺、ダケカンバの森
3
ブナや白樺、ダケカンバの森
第二ベンチ
ひと頑張りした程よい頃合いに
2
第二ベンチ
ひと頑張りした程よい頃合いに
マイヅルソウの実かな
1
マイヅルソウの実かな
アカモノ
ヒヨドリバナの大株を回り込むと
1
ヒヨドリバナの大株を回り込むと
第三ベンチ
また程よい頃合い
4
第三ベンチ
また程よい頃合い
まだまだ登ります
2
まだまだ登ります
中房温泉の赤い屋根が見える
3
中房温泉の赤い屋根が見える
景色が開けると元気出ます
安曇野市街でしょうか
5
景色が開けると元気出ます
安曇野市街でしょうか
正面は蓼科山かしら
3
正面は蓼科山かしら
Google先生によると、カラマツベニハナイグチ
3
Google先生によると、カラマツベニハナイグチ
カニコウモリでしょうか
2
カニコウモリでしょうか
おもちゃみたい
富士見ベンチ
降りてきた方がぽつりと
「やっと半分」と
「えっ半分?」と聞き返すと
「いやいや、もうすぐですよ!」
…信じない
6
富士見ベンチ
降りてきた方がぽつりと
「やっと半分」と
「えっ半分?」と聞き返すと
「いやいや、もうすぐですよ!」
…信じない
といいつつ、富士見ベンチからひと登りすると道が緩やかになりました
これはオヤマリンドウでしょうか
鮮やかで大きい
3
といいつつ、富士見ベンチからひと登りすると道が緩やかになりました
これはオヤマリンドウでしょうか
鮮やかで大きい
ギンリョウソウにも会えちゃいました
7
ギンリョウソウにも会えちゃいました
信じない
ツルリンドウだ
合戦小屋に到着
よく頑張りました
3
合戦小屋に到着
よく頑張りました
スイカが、この世のものとは思えないくらい美味しかった
合戦小屋ありがとう
スイカの神様ありがとう
14
スイカが、この世のものとは思えないくらい美味しかった
合戦小屋ありがとう
スイカの神様ありがとう
イチヤクソウでしょうか
3
イチヤクソウでしょうか
見えてきました常念山脈
3
見えてきました常念山脈
かっこいい
あれはもしや大天荘
6
あれはもしや大天荘
昔登った時はあれを縦走したのですよ
信じられない
今は無理
そして今日は足がもう上がらない
4
昔登った時はあれを縦走したのですよ
信じられない
今は無理
そして今日は足がもう上がらない
タムラソウ
あれはもしや水晶とかでは
3
あれはもしや水晶とかでは
野口五郎とかでは
3
野口五郎とかでは
燕山荘が見えた!
2
燕山荘が見えた!
燕岳も見えた!
唯一の鎖場

なくても行けるけど、鎖があると気をつけなくちゃ!って思うから良いです
2
唯一の鎖場

なくても行けるけど、鎖があると気をつけなくちゃ!って思うから良いです
お花畑が出てきた
3
お花畑が出てきた
ウメバチソウ
きれい〜
小屋裏(下?)凄いお花畑
3
小屋裏(下?)凄いお花畑
うわ〜豪華絢爛
写真撮りまくってしまう
7
写真撮りまくってしまう
イングリッシュガーデンみたい
7
イングリッシュガーデンみたい
ミヤマタンポポ
女王様のお姿
雲の厚みが気になるけれど
腹ペコなのでまずは山小屋へ
10
女王様のお姿
雲の厚みが気になるけれど
腹ペコなのでまずは山小屋へ
これが噂の…
きれい〜
ホテルみたい
8
これが噂の…
きれい〜
ホテルみたい
間にロールカーテンが下ろせるようになっていて、完全個室?
11
間にロールカーテンが下ろせるようになっていて、完全個室?
食堂もレトロ豪華きれい〜
きつねうどんをいただきました
美味しくてスープまで飲み干してしまいました
体が塩分を欲していた
11
食堂もレトロ豪華きれい〜
きつねうどんをいただきました
美味しくてスープまで飲み干してしまいました
体が塩分を欲していた
小屋の前に
この人、前からいましたっけ
畦地さんのなにかっぽい
7
小屋の前に
この人、前からいましたっけ
畦地さんのなにかっぽい
残念ながら槍穂高方面は真っ白
2
残念ながら槍穂高方面は真っ白
雲が降りてきちゃった
4
雲が降りてきちゃった
コマクサ
右も左もコマクサのお花畑ですごい
3
右も左もコマクサのお花畑ですごい
ガスが一瞬晴れて見えた
湯俣方面では!
2
ガスが一瞬晴れて見えた
湯俣方面では!
メガネ岩
登ってはいけないらしい
8
メガネ岩
登ってはいけないらしい
燕岳山頂
約40年ぶり
前回同様真っ白
9
燕岳山頂
約40年ぶり
前回同様真っ白
燕山荘側から見るとこれが山頂に見えるけど、この裏なんですね
3
燕山荘側から見るとこれが山頂に見えるけど、この裏なんですね
クモマスミレでしょうか
3
クモマスミレでしょうか
すっかり雨になってしまいました
2
すっかり雨になってしまいました
憧れの燕山荘ケーキセット
なんという優雅なひととき

ただしコロナ対策のためカフェの窓は開いていて少し寒いのと、
食堂・カフェの利用は30分の時間制限がありました
16
憧れの燕山荘ケーキセット
なんという優雅なひととき

ただしコロナ対策のためカフェの窓は開いていて少し寒いのと、
食堂・カフェの利用は30分の時間制限がありました
夕食はハンバーグ、サバ煮など
デザートつき
黙食を徹底してもらうため、オーナーがスライドを見せながら燕岳の自然や山の安全について、お話をして下さいました
興味深くためになるお話で、最後拍手が起きていました
15
夕食はハンバーグ、サバ煮など
デザートつき
黙食を徹底してもらうため、オーナーがスライドを見せながら燕岳の自然や山の安全について、お話をして下さいました
興味深くためになるお話で、最後拍手が起きていました
どうせ今日も雨でしょう?
と朝寝する気でいたら、あれあれ、御来光が見られそうです
急いで支度して外へ
7
どうせ今日も雨でしょう?
と朝寝する気でいたら、あれあれ、御来光が見られそうです
急いで支度して外へ
来ました
雲海もすごい
15
来ました
雲海もすごい
見られて良かった
小屋の前で大勢の人と「おお〜!」って言いながら見るご来光も、とても良いものです
19
見られて良かった
小屋の前で大勢の人と「おお〜!」って言いながら見るご来光も、とても良いものです
野口五郎方面はこんな感じ
強風で寒い〜
2
野口五郎方面はこんな感じ
強風で寒い〜
小屋裏のほうを散歩
3
小屋裏のほうを散歩
こちらもコマクサのお花畑
6
こちらもコマクサのお花畑
大天井へ続く縦走路
この道をいつかまた歩いてみたい
5
大天井へ続く縦走路
この道をいつかまた歩いてみたい
さよなら燕岳
また会えて嬉しかったよ
10
さよなら燕岳
また会えて嬉しかったよ
槍穂高方面は見えそうにないし、強風で寒かったからとっとと下山を開始
昨日たくさんの人が休んでいたこのベンチも無人
クマ鈴を取り出します
3
槍穂高方面は見えそうにないし、強風で寒かったからとっとと下山を開始
昨日たくさんの人が休んでいたこのベンチも無人
クマ鈴を取り出します
横通岳あたりがなんとか見えているのかしら
2
横通岳あたりがなんとか見えているのかしら
燕山荘の見納め
豪華ホテルみたいな山小屋でした
3
燕山荘の見納め
豪華ホテルみたいな山小屋でした
タムラソウきれい

下りはペースがあがりがちなので、意識的にゆっくり歩こうと
2
タムラソウきれい

下りはペースがあがりがちなので、意識的にゆっくり歩こうと
リンドウもきれい
4
リンドウもきれい
あっという間に合戦小屋
雨がパラついてきたので、ここで雨具に着替え&膝サポーター装着
そして朝ごはんは持参したレーズンバターロール
4
あっという間に合戦小屋
雨がパラついてきたので、ここで雨具に着替え&膝サポーター装着
そして朝ごはんは持参したレーズンバターロール
雨に濡れる森
第一ベンチに道祖神がありました
登りでは気づかなかった
8
第一ベンチに道祖神がありました
登りでは気づかなかった
足を滑らせ転倒した場所です
左の斜面へ滑落しました
地図上に写真を配置しています
7
足を滑らせ転倒した場所です
左の斜面へ滑落しました
地図上に写真を配置しています
滑落の跡
右が登山道で左が斜面下方です
5
滑落の跡
右が登山道で左が斜面下方です

感想

約40年ぶりの合戦尾根です。
当時はテント装備で20キロ超を担ぎ、あまりのつらさに途中の記憶がほとんどないという有様でした。
学生でしたので、燕山荘に宿泊するような人はお金持ちの紳士淑女で、自分とは遠い世界の人、という感覚でした。
40年後、楽チンな荷物で、スイカも食べて、豪華に燕山荘へ宿泊して、噂のケーキセットも頂いちゃうという"お姫様登山"が今回です。
燕山荘は何から何まで超豪華な山小屋でした。たいへんお世話になりました。

やっぱり、登りはしんどいんだけども、富士見ベンチの上あたりから足があがらなくなっちゃったんですけども、マイペースで登って存分に楽しみました。
人気で登山者の多いコースでは、それなりにストレスもありますけども、いろんな人とのちょっとした交流があって、そういうのもまた楽しいものです。

最後の最後に、タイトルの通り、失敗をしてしまいました。
詳しくは日記に書きましたので、合わせてご覧いただけたらと思います。

「転倒、滑落」
https://www.yamareco.com/modules/diary/181745-detail-277287

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1330人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら