ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4587199
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

【百名山】鳳凰三山と高嶺 花崗岩の魅惑の稜線歩き

2022年08月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:45
距離
19.9km
登り
2,431m
下り
2,422m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:30
休憩
1:15
合計
10:45
4:25
35
スタート地点
5:00
5:00
37
5:37
5:38
112
7:30
7:30
52
8:22
8:35
25
9:00
9:14
10
9:24
9:24
25
9:49
9:49
6
9:55
10:10
7
10:17
10:17
34
10:51
11:08
36
11:44
11:44
31
12:15
12:24
30
12:54
12:55
19
13:14
13:18
46
14:04
14:05
65
15:10
ゴール地点
天候 だんだん良くなっていきました。 下山時は暑かった。
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青木鉱泉は駐車代 1日800円です。トイレは青木鉱泉の敷地に有りますが、事前に済ませて行くことをお勧めします。
青木鉱泉への道はダート部分も有ります。舗装路も状態が悪いです。台風の後だったせいか倒木や落石もあってスリリングでした。
コース状況/
危険箇所等
登りで中道コースを、下りでドンドコ沢コースを使用しました。
鳳凰三山と言えばドンドコ沢コースと思って下りで使用しましたが、このコースはハードです。中道コースが楽とは言いませんがドンドコ沢コースよりは歩きやすいです。
その他周辺情報 青木鉱泉に日帰り湯は1,000円です。入らなかったけど。
甲斐市にある『山梨日帰り温泉湯めみの丘』に入りました。こちらはなんと500円でした。
おはようございます。
台風8号が東海地方を通過した翌日、鳳凰三山にやって来ました。
まずは薬師ヶ岳を目指して中道コースを進んでます。
スタートして約1時間、空が白んできました。
2022年08月14日 05:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/14 5:25
おはようございます。
台風8号が東海地方を通過した翌日、鳳凰三山にやって来ました。
まずは薬師ヶ岳を目指して中道コースを進んでます。
スタートして約1時間、空が白んできました。
これモグラにしか見えん!
2022年08月14日 05:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
8/14 5:39
これモグラにしか見えん!
シラビソ?の森の中を歩いています。 もっと手前は杉林でしたので昔は林業が盛んだったんだろうと思います。
2022年08月14日 06:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
8/14 6:44
シラビソ?の森の中を歩いています。 もっと手前は杉林でしたので昔は林業が盛んだったんだろうと思います。
でっかい岩がありました。 御座石です。 あれ?御座石温泉の名前の由来ですか? 御座石温泉からは離れてますが?
2022年08月14日 07:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/14 7:30
でっかい岩がありました。 御座石です。 あれ?御座石温泉の名前の由来ですか? 御座石温泉からは離れてますが?
登り始めて約3時間半、上の方はサルオガセがとても多い。
お天気は時々雨が降ってましたが、少し強くなってきたのでこの先から雨具を着ました。
2022年08月14日 07:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/14 7:51
登り始めて約3時間半、上の方はサルオガセがとても多い。
お天気は時々雨が降ってましたが、少し強くなってきたのでこの先から雨具を着ました。
ずーっと樹林の中でしたが、薬師ヶ岳山頂に近づいてきて、振り返ると木々間から遠望がきくようになりました。 雲海が広がってました。
2022年08月14日 07:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/14 7:58
ずーっと樹林の中でしたが、薬師ヶ岳山頂に近づいてきて、振り返ると木々間から遠望がきくようになりました。 雲海が広がってました。
おおっ〜、富士山が!
2022年08月14日 08:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8
8/14 8:02
おおっ〜、富士山が!
あれが薬師ヶ岳山頂か?
2022年08月14日 08:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/14 8:19
あれが薬師ヶ岳山頂か?
山頂部に足を踏み入れるとステキなピンクのお花がお出迎え。
タカネビランジです!
2022年08月14日 08:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
8/14 8:22
山頂部に足を踏み入れるとステキなピンクのお花がお出迎え。
タカネビランジです!
こっちは白い!
2022年08月14日 08:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7
8/14 8:22
こっちは白い!
ミヤマトリカブト。
2022年08月14日 08:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
8/14 8:25
ミヤマトリカブト。
ハクサンボウフウ? ミヤマシシウド?
2022年08月14日 08:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/14 8:25
ハクサンボウフウ? ミヤマシシウド?
鳳凰山らしい風景が!
どこが山頂?
2022年08月14日 08:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
8/14 8:29
鳳凰山らしい風景が!
どこが山頂?
ここに山頂標識がありました。
鳳凰三山一座目 薬師ヶ岳 2780m 
花崗岩が露出した鳳凰山では山頂標識は安全な場所にあるみたい。
2022年08月14日 08:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9
8/14 8:29
ここに山頂標識がありました。
鳳凰三山一座目 薬師ヶ岳 2780m 
花崗岩が露出した鳳凰山では山頂標識は安全な場所にあるみたい。
あれがホントの山頂かなぁ?
雨は上がりましたが風が強く、こんなカッコだと寒いくらい。
2022年08月14日 08:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10
8/14 8:32
あれがホントの山頂かなぁ?
雨は上がりましたが風が強く、こんなカッコだと寒いくらい。
これから向かう観音ヶ岳。
苦労して登ってきて良かったと心から思う風景!
2022年08月14日 08:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
8/14 8:35
これから向かう観音ヶ岳。
苦労して登ってきて良かったと心から思う風景!
お隣の北岳は雲の中。
結局下山まで北岳山頂部は隠れたままでした。
間ノ岳、農鳥岳、仙丈ヶ岳は山頂部が見えたときもありました。
2022年08月14日 08:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 8:37
お隣の北岳は雲の中。
結局下山まで北岳山頂部は隠れたままでした。
間ノ岳、農鳥岳、仙丈ヶ岳は山頂部が見えたときもありました。
落花したイワウメ?とミヤマコゴメグサ
2022年08月14日 08:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
8/14 8:40
落花したイワウメ?とミヤマコゴメグサ
ホントに白い砂ですね〜
2022年08月14日 08:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
8/14 8:50
ホントに白い砂ですね〜
観音ヶ岳手前で振り返ると薬師ヶ岳の奥に富士山
2022年08月14日 08:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/14 8:54
観音ヶ岳手前で振り返ると薬師ヶ岳の奥に富士山
観音ヶ岳に到着!
地蔵ヶ岳のオベリスクと高嶺の間に甲斐駒ヶ岳
2022年08月14日 09:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
8/14 9:01
観音ヶ岳に到着!
地蔵ヶ岳のオベリスクと高嶺の間に甲斐駒ヶ岳
観音ヶ岳 2840.7m 鳳凰三山2座目。
雨具(ポンチョ)は強風の寒さ対策と雨を乾かすため。
休憩してたら追い付かれたトレランの方に撮って戴きました。
ありがとうございました。
2022年08月14日 09:14撮影 by  SCV48, samsung
9
8/14 9:14
観音ヶ岳 2840.7m 鳳凰三山2座目。
雨具(ポンチョ)は強風の寒さ対策と雨を乾かすため。
休憩してたら追い付かれたトレランの方に撮って戴きました。
ありがとうございました。
横顔に見える。 ゴリラ? いや西洋人?
2022年08月14日 09:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
8/14 9:28
横顔に見える。 ゴリラ? いや西洋人?
ヤマハハコ
2022年08月14日 09:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/14 9:44
ヤマハハコ
ヒメシャジン?
2022年08月14日 09:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
8/14 9:46
ヒメシャジン?
赤抜沢ノ頭に到着。
ここから高嶺に向かう予定が、勢いで地蔵ヶ岳へ向かってしまいました。
北岳に笠雲。
2022年08月14日 09:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/14 9:49
赤抜沢ノ頭に到着。
ここから高嶺に向かう予定が、勢いで地蔵ヶ岳へ向かってしまいました。
北岳に笠雲。
これ見たらついつい脚がそっちに・・・
2022年08月14日 09:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9
8/14 9:49
これ見たらついつい脚がそっちに・・・
お地蔵様がある場所に来ました。
2022年08月14日 09:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
8/14 9:52
お地蔵様がある場所に来ました。
お地蔵様の奥に甲斐駒ヶ岳。
左側は鋸岳かな? ここからだとギザギザは分からないな。
甲斐駒も鳳凰山と同じ花崗岩の山ですが鋸岳は成り立ちから違うそうです。
2022年08月14日 09:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8
8/14 9:52
お地蔵様の奥に甲斐駒ヶ岳。
左側は鋸岳かな? ここからだとギザギザは分からないな。
甲斐駒も鳳凰山と同じ花崗岩の山ですが鋸岳は成り立ちから違うそうです。
では地蔵ヶ岳に登ってみます。
どこまで行けるかな?
2022年08月14日 10:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/14 10:01
では地蔵ヶ岳に登ってみます。
どこまで行けるかな?
オベリスクの肩みたいなところまでで止めました。
高所恐怖症ですから。
2022年08月14日 10:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
8/14 10:03
オベリスクの肩みたいなところまでで止めました。
高所恐怖症ですから。
山頂標識はお地蔵様よりも低いところにありました。
地蔵ヶ岳 2764m これで鳳凰三山制覇!
撮影頂いた方、ありがとうございました。
では赤抜沢ノ頭へ戻ります。
2022年08月14日 10:11撮影 by  SCV48, galaxy
11
8/14 10:11
山頂標識はお地蔵様よりも低いところにありました。
地蔵ヶ岳 2764m これで鳳凰三山制覇!
撮影頂いた方、ありがとうございました。
では赤抜沢ノ頭へ戻ります。
赤抜沢ノ頭から高嶺側へ進みます。
野鳥が撮れました。
種類はわかんない。
2022年08月14日 10:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
8/14 10:21
赤抜沢ノ頭から高嶺側へ進みます。
野鳥が撮れました。
種類はわかんない。
高嶺、結構遠い?
2022年08月14日 10:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/14 10:21
高嶺、結構遠い?
花崗岩らしい風景です。
イルカは無いけど不思議な形だなぁ。
2022年08月14日 10:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
8/14 10:26
花崗岩らしい風景です。
イルカは無いけど不思議な形だなぁ。
タカネビランジは砂地や崖にも咲いてます。
2022年08月14日 10:27撮影 by  SCV48, samsung
7
8/14 10:27
タカネビランジは砂地や崖にも咲いてます。
甲斐駒が近くなった。
ここは高嶺より手前ですが高嶺に着いたら甲斐駒は雲を被ってたので、これがベストショット。
2022年08月14日 10:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7
8/14 10:40
甲斐駒が近くなった。
ここは高嶺より手前ですが高嶺に着いたら甲斐駒は雲を被ってたので、これがベストショット。
高嶺に到着!
2022年08月14日 10:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7
8/14 10:51
高嶺に到着!
誰もいない静かな山頂でゆっくりしました。
2022年08月14日 10:55撮影 by  SCV48, galaxy
8
8/14 10:55
誰もいない静かな山頂でゆっくりしました。
高嶺山頂に高嶺の花を探したら有りました!
名前は分からない。ハクサンオミナエシを小さくしたような花でした。
高嶺の花はとても小さい花でした。
2022年08月14日 11:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
8/14 11:06
高嶺山頂に高嶺の花を探したら有りました!
名前は分からない。ハクサンオミナエシを小さくしたような花でした。
高嶺の花はとても小さい花でした。
高嶺 2779m
高嶺は鳳凰三山を俯瞰できるイイ山頂でした。
2022年08月14日 11:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
8/14 11:07
高嶺 2779m
高嶺は鳳凰三山を俯瞰できるイイ山頂でした。
北杜市方面。
奥に八ヶ岳。八ヶ岳も朝はキレイに見えましたが、だんだん雲が多くなった感じ。
今日は鳳凰山のお天気 当たりだったな。
2022年08月14日 11:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
8/14 11:16
北杜市方面。
奥に八ヶ岳。八ヶ岳も朝はキレイに見えましたが、だんだん雲が多くなった感じ。
今日は鳳凰山のお天気 当たりだったな。
ミヤマコゴメグサ
2022年08月14日 11:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/14 11:28
ミヤマコゴメグサ
ミヤマダイモンジソウ
2022年08月14日 11:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/14 11:28
ミヤマダイモンジソウ
ウスユキソウも咲いてた。
2022年08月14日 11:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/14 11:35
ウスユキソウも咲いてた。
地蔵ヶ岳に戻ってきました。
さすがにもう岩山には登りません。
ここからは急な砂地です。
2022年08月14日 11:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7
8/14 11:48
地蔵ヶ岳に戻ってきました。
さすがにもう岩山には登りません。
ここからは急な砂地です。
根っこがほぼ出ちゃってるのに頑張ってる木
2022年08月14日 11:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/14 11:56
根っこがほぼ出ちゃってるのに頑張ってる木
岩の間からオンダテ
2022年08月14日 11:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
8/14 11:57
岩の間からオンダテ
鳳凰小屋に到着。
たいへん賑わってました。
トイレ休憩しました。
2022年08月14日 12:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/14 12:13
鳳凰小屋に到着。
たいへん賑わってました。
トイレ休憩しました。
小屋のベンチ前のヤナギラン
2022年08月14日 12:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/14 12:20
小屋のベンチ前のヤナギラン
鳳凰小屋を出発したら鹿と会いました。
結構近い。
2022年08月14日 12:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
8/14 12:25
鳳凰小屋を出発したら鹿と会いました。
結構近い。
五色滝です。
大迫力!
やっぱり滝がドンドコ沢コースの魅力なんでしょうね。
2022年08月14日 12:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
8/14 12:56
五色滝です。
大迫力!
やっぱり滝がドンドコ沢コースの魅力なんでしょうね。
白糸滝。
イメージと違ってたけど、水しぶきで霧が出来てて神秘的!
2022年08月14日 13:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
8/14 13:18
白糸滝。
イメージと違ってたけど、水しぶきで霧が出来てて神秘的!
ここだけマルバダケブキが群生してた。
2022年08月14日 13:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/14 13:59
ここだけマルバダケブキが群生してた。
南精進滝。
ここからでも登山口の青木鉱泉は遠かった!
ドンドコ沢コースは下りでも厳しいコースでした。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
2022年08月14日 14:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
8/14 14:04
南精進滝。
ここからでも登山口の青木鉱泉は遠かった!
ドンドコ沢コースは下りでも厳しいコースでした。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
撮影機器:

感想

8/13〜8/14で連チャンで山に登りたい。
でも天気予報は台風が来ているので8/13はどこもダメ。
8/14は長野県、山梨県辺りが良さそう。
台風一過の好天を期待して未踏だった鳳凰山に行くことにしました。

まだ台風が通過する前の13日夕方に家を出ましたが、最短距離の秩父→雁坂トンネルルートや圏央→中央道ルートは台風で通行止めになるかも?と長野回りのルートを選びましたが、高速代をケチって下仁田から254号線を考えた。
しかし下仁田市街でgoogle mapは左折を指示。
案内されるままに従ったらぶどう峠に連れていかれた。
雨の夜のぶどう峠は故障したら助けを呼べないリスクの高い場所でした(^^;

翌8/14は夜明け前の4時台に青木鉱泉を出発。
出発時点では雨は降ってなかったけど、中道コースを登ってる途中から雨が降ってきた。
山頂まで30分を切った辺りでスライドした方から『山頂は雨と風が酷い』との情報。
台風一過でも今日はダメだったか〜!と思いながら登って行くと雨は止み、振り返ると富士山が見えました。
でも薬師ヶ岳山頂部は強風でのんびりできる雰囲気ではありません。
すぐに観音ヶ岳へ向かって稜線を進むと次第にお天気は回復。
地蔵ヶ岳に着いた頃には完全に晴れて強風も気にならないくらいに。
てんくらAらしくなりました。

期待通り鳳凰山の景色は最高でした。
オベリスクと白砂のビーチ? 緑と白の色彩が素晴らしい。
また、この白い稜線部にはピンクのタカネビランジがアチコチに咲いており、これはホントにキレイでした。

青木鉱泉は鳳凰三山への最短登山口と思うが、それでも距離が長く大変です。
今回は下り始めてから足の指や膝とかが痛くてとても辛い感じになりました。
ドンドコ沢コースは濡れた岩が滑るし、部分的に歩きにくい急な上り下りや、たくさんの渡渉が有り、長いコースでマジで力尽きました。

お風呂で色々考えてその日のうちに帰宅しました。
帰りの運転で、途中から右足のふくらはぎが攣りそうになりました。
無事に24時前に帰宅して終了!
体力低下が目立ってきたな〜(涙)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人

コメント

こんにちは
鳳凰三山の白い砂。好きな風景です。素敵な山ですね。北岳なども目の前にどーんと見えて。北岳にも行ってみたいと思っているのですが。1回目は夜叉神峠から2回目は中道ピストンしましたが地蔵岳までは行けていません。鳳凰二山です。その先には高嶺もあるのですね。さすがです。ドンドコ沢も行ってみたいところです。
2022/8/16 13:10
naze-yamaさん、コメントありがとうございます。
鳳凰山には2回行かれてるんですね。
それくらい魅力がある山だと思います。

夜叉神からのコースも魅力的なんですが、高嶺を合わせるとピストン辛そうだったので青木鉱泉にしました。

ドンドコ沢コースは滝が素晴らしいし、水場には困らないですが、中道コースの方が歩きやすいと思います。
私は下りで使いましたが、登りで地蔵ヶ岳直下を登ってる方たちは辛そうでしたね😅
2022/8/16 17:57
鳳凰三山お疲れ様でした。

連休中天気はいまいちでしたが鳳凰山まずまずでしたね。
周りの山々も3000m級で綺麗です!

連休は用事があり山に行けませんでした。

お互いぐん百頑張りましょう。
2022/8/16 13:29
hide-sakuさん、コメントありがとうございます。
お天気は結果的には八ヶ岳や北岳より良かったっぽいです。

南アルプスは北側の山しか登ってないので、静岡側の悪沢岳や赤石岳にも憧れてますが、コロナで前より行きづらくなりましたね。

ぐん百も色々考えてましたが、お天気てボツになりました😋
2022/8/16 18:06
こんばんは。
鳳凰三山、高嶺お疲れ様でした。急登を登りきった後のご褒美的な稜線歩きは魅力的ですね!
ふどう峠群馬県側はしばらく通行止めだったんですが開通したんですね!貴重な情報ありがとうございます。
2022/8/16 19:35
josyuさん、コメントありがとうございます。
行く前にjosyuさんのレコを参考にさせて戴きましたが、出発点も真似すれば良かったかなぁ⁉️

ぶどう峠は通れましたよ😃
でもあんなとこ使わない方がイイですよぉ〜😰
2022/8/16 22:26
number-shotさん、こんばんは!
景色(オベリスク)、野鳥、鹿、サイコ〜(^^♪

夜(?)の「ぶどう峠」通ったのですか..((((;゚Д゚))))ガクブル
私は無理!(怖)、お疲れ様でした。(`・ω・´)ゞ
2022/8/16 20:14
a-kazu2019さん、コメントありがとうございます。
景色良かったですよ〜
野鳥にも詳しくなりたいけど、雷鳥とイワヒバリとホシガラスくらいしか判んないな〜😁

夜のぶとう峠は色々怖かったです。
全然車が通らないのに、峠の手前で真っ黒なハイエースとすれ違いました。
他に通行している車がいてホッとしましたが、今考えると怪しい車だわー😱
2022/8/16 22:33
お疲れ様です。
ぶどう峠って通行止め解除されたんだ・・・。
前、しおじの湯に行った時、店の人にしばらく掛かるよーって言われたのを思い出した。
開通したんだ😉
鳳凰三山、そのうち行ってみたいがいつになるやら😅
2022/8/16 20:51
kazura084さん、コメントありがとうございます。
なんでみんなぶとう峠好きなの?😆
狭いし急だし道荒れてるし。
スマホも繋がらなかったから故障したらヤバいし、オバケ出そうだし😨

南アルプスイイですよ〜
ドンドコ沢コースは南アルプス天然水飲み放題ですよ😁
2022/8/16 22:39
number-shotさんこんばんわ
鳳凰三山は今年何度も行こうと考えていましたが天候や仕事の都合で断念していました
下見で他のレコを見て予習だけしていましたが、さすがnumber-shotさんのレコは味があって面白かったです^^;(ラオウみたいにマントが似合っております‥‥)
鳳凰三山には何とか今年中にチャレンジしてみます
因みに!?
行きに台風通過中のぶどう峠を超えましたか‥‥^^;
私は昔からバイクに乗りますが、あそこはかなり険しい山岳コースでしてしかも周囲に集落もなく台風通過中ですとかなりヤバい道です^^;)「ご無事で何よりですm(_ _)m」
2022/8/16 23:00
sigezoさん、コメントありがとうございます。
『味があって面白かった』というお誉めありがとうございます😋

色々な山をサクッと登られているsigezoさんが鳳凰山未踏とは意外でしたが、是非タカネビランジの咲いてる時期に登ってください!👍

ぶとう峠はおっしゃる通り群馬県側がヤバかったです。
峠を過ぎてしばらくして民間が見えた時はホッとしました。
皆さんぶどう峠が好きですね〜😆
2022/8/17 13:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
薬師岳〜千頭星山〜御所山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら