ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4593599
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

仙塩尾根 地蔵尾根〜鳥倉林道

2022年08月14日(日) 〜 2022年08月15日(月)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県 静岡県
 - 拍手
GPS
25:42
距離
49.4km
登り
4,675m
下り
3,956m

コースタイム

1日目
山行
24:08
休憩
0:47
合計
24:55
13:15
13:27
102
17:00
17:02
86
18:28
18:29
106
20:15
14
20:29
27
20:56
114
22:50
20
23:10
9
23:19
38
23:57
23:58
0
0:35
17
0:52
178
3:50
3:59
32
4:31
32
5:03
5:22
29
5:51
35
6:26
14
6:40
6:41
54
7:35
7:36
5
8:54
8:55
38
9:33
3
9:36
244
13:40
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
予約できる山小屋
2022年08月14日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 12:32
2022年08月14日 20:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 20:30
2022年08月14日 20:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 20:56
2022年08月14日 23:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 23:11
2022年08月15日 00:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 0:52
2022年08月15日 02:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 2:53
2022年08月15日 03:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 3:53
2022年08月15日 04:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 4:19
2022年08月15日 04:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 4:58
2022年08月15日 05:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 5:40
2022年08月15日 05:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 5:40
2022年08月15日 09:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 9:31
2022年08月15日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 9:36

感想

お盆中は山に行きまくろうと思ったがどこも天気が微妙
家に引きこもってたら我慢出来ず無理矢理行ったらやはり天気最悪
ワーストレベルの山行となった

南アルプスが少し晴れ予報だったので未踏百名山でコース設定
TJARが開催中だったのでリスペクトでTJAR南アルプスコースの半分をトレース
市野瀬スタートで三伏峠から下山
スタートもゴールもバスが運行してたのでアクセスは意外と良かった
茅野駅から仙流荘行のバスに乗る
地蔵尾根スタートは仙流荘より先の粟沢駐車場の方が2km近い
バスの乗客は全員仙流荘で降りて一人に 降りなくて良いのか運転手に心配された
粟沢駐車場へ移動中にスタートの市野瀬が通り過ぎる
市野瀬から粟沢駐車場は3km先、乗客一人だから途中下車を交渉してみたが流石に無理だった
TJARリスペクトでコースをトレースしようとしてるのに3kmのロードをケチろうとするセコさよ


しかし、準備してスタート地点へ移動してたらこのロードも選手が走ったと思うとテンション上がる
地蔵尾根駐車場には車とバイクがそれぞれ2台 超不人気ルート 言うてお盆の南アルプス登山道入口やで
交通機関使用して来る人は皆無だろうな そもそもどうやってもスタート12時になるし
15時くらいに1人とすれ違ったのみで12時間以上誰とも会ってない 時間が時間だけど
地蔵尾根は道の変化に富んで人がいないのも含めなかなか良い道だった
森林限界からはガスってて視界2mくらいで足元しか見れない
ホントは仙丈からの景色を見たくて日の出を見ようと思ったが山小屋の空き、最終バス時間
天気の関係でどうやっても予定が組めなかった
強風の中、雨が混じり始める
天気予報では仙丈ケ岳曇りで塩見岳晴れになってたから進めば晴れると言い聞かせて進む
午前0時を過ぎてスタート12時間経過、疲労か夜の視界の悪さか予定タイムから遅れ始める
時々、木々の間から月明かりが見える 一昨日満月だったからかなり明るい
稜線上に出ればヘッデンなしで歩けて素晴らしい雰囲気になる
三峰岳直下のあたりで3時過ぎで快晴 ここから日の出までの僅かな時間が唯一の晴れだった
北岳方面で縦走中の人かヘッデンの明かりが見える 中央アルプス方面は山小屋の明かりが見える
後方には仙丈で日の出待ちかの明かり 目の前には絶望する程でかく見える三峰岳の山影
今回の山行の一番良かった瞬間

熊の平で休憩 水の補給、食事、トイレを済ませて最後の登り塩見岳へ
現在、予定の1時間遅れでこのままだと最終バスを逃す
最悪は電波の届くとこまで歩いてタクシーや最寄り宿を探して送迎も交渉などの選択肢を入れる
休憩で少し回復したので走れるところは走ってみるがタイムは縮まらない
途中からガスって視界は数メートル 塩見の姿は全く見えない
山頂っぽい所に着く毎に一喜一憂 山頂からも何も見えなかった
9時30分塩見岳山頂、最終バス14時25分で下山タイムアタック開始
下山中に焦ってGPSを中断してたようで記録なし
最終バスへの計算をした結果、12時30分に三伏峠小屋でギリ希望が見えると判断
12時15分着だと余裕があり、ほぼ確定で間に合う
空腹がピークだったが食事を諦めカフェインジェルで覚醒して一気に行くことに
覚醒はしたが空腹にカフェインで吐き気が物凄くえずきながら走り12時10分に三伏峠小屋到着
そのまま一気に下山して13時40分到着 最終的に余裕はあったがただの運

帰りのバスは高速インター終点だったのでそのまま高速バスで新宿まで
途中、飯田線の駅もあり電車でも帰れたがあずさ乗り継ぎ駅まで2時間かかる
そこからさらにあずさで2時間で新宿
お盆の夕方、中央道の高速バスと迷ったがバスの方が安かったのでそっちに
結局渋滞して電車の方が早かったがそんなことよりも風呂入って飯食いたかった

仙丈と塩見の3000m二つ登って景色皆無
でもTJARのコース歩けた達成感と感慨深さはベスト3に入る山行だった

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら