記録ID: 460037
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
穂高岳
2013年08月17日(土) 〜
2013年08月19日(月)



- GPS
- 56:00
- 距離
- 34.2km
- 登り
- 1,959m
- 下り
- 1,951m
コースタイム
8月17日 7:00上高地出発−7:40明神−8:30徳沢−9:40横尾−11:30本谷橋−14:20涸沢
8月18日 7:00涸沢ヒュッテ−10:00穂高岳山荘 涸沢岳ピストン・奥穂高岳ピストン
8月19日 涸沢岳ピストン 7:00穂高岳山荘出発−8:40涸沢−12:00横尾−15:30上高地到着
8月18日 7:00涸沢ヒュッテ−10:00穂高岳山荘 涸沢岳ピストン・奥穂高岳ピストン
8月19日 涸沢岳ピストン 7:00穂高岳山荘出発−8:40涸沢−12:00横尾−15:30上高地到着
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※雪は涸沢ヒュッテの直前の雪渓だけです。 ※ザイテングラード周辺は上部からの落石に要注意です。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
2泊3日で穂高を目指しました。上高地から涸沢経由のピストンです。
1日目、文句のつけようのない大晴天。河童橋より仰ぎ見る穂高に胸高鳴ります。明神・徳沢・横尾と梓川を遡上。山の景色が素晴らしいので苦になりませんが、この10キロがなければいいのにと誰もが思っていることでしょう。横尾からはようやく登山らしくなってきます。屏風岩を見上げながら、本谷橋までは1時間ちょっと。橋を渡るときつい登りになりますがそれも30分ほど。涸沢をつめてゆき、雪渓が現れたら涸沢ヒュッテはすぐです。この日は涸沢音楽祭が行われていました。穂高の峰々に囲まれて生演奏なんてなんて贅沢でしょう。
2日目はゆったり行程。穂高岳山荘を目指してゆっくり上ります。涸沢の花畑を楽しみながら1時間ほどでザイテングラードの取付きへ。1か所鎖場がありましたが、足場はしっかりしてるので難しくはありません。穂高岳山荘へ到着し休憩してからまずは涸沢岳のピストンへ。20分ほどで登頂。奥穂の展望がよかったのですが、残念ながら北穂と槍は雲の中でした。山荘に戻って少し休んでから奥穂高へ。山荘横の岩場は高度感があり少し緊張します。岩場を過ごすとあとはなだらかに登って30分ちょっとで念願の頂上です。昨日いた上高地が眼下に広がり、達成感に充たされます。
3日目、未明の星空すごくて、翌朝の快晴を確信。まだ見ていない槍ヶ岳を拝みに、日の出に合わせて涸沢岳に登りました。朝日に染まる北アルプス全体が眼前にあり、感動のひとときでした。朝食をとってから、ゆっくりと下山。横尾を過ぎての梓川沿いの道が長かった…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する