ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4601209
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳(美濃戸口からピストン、↑地蔵尾根、↓文三郎尾根)

2022年08月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:46
距離
18.7km
登り
1,517m
下り
1,514m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
1:44
合計
8:44
5:16
33
5:49
5:50
5
5:55
5:55
47
6:42
6:42
46
7:28
7:42
67
8:49
8:50
7
8:57
8:59
38
9:37
9:37
6
9:43
10:36
1
10:37
10:44
4
10:48
10:49
4
10:53
10:54
4
10:58
10:58
5
11:03
11:03
6
11:09
11:15
6
11:44
11:44
8
11:52
12:00
35
12:35
12:35
42
13:17
13:17
3
13:20
13:28
3
13:31
13:31
20
13:51
13:51
9
14:00
14:00
0
14:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
4:50、美濃戸口の駐車場着。
既に最上部とその下は満車でしたが、更にその下はまだ空車でした。

5:50、林道を約1時間歩いて美濃戸着。既にほぼ満車でした。

※当初、美濃戸まで車で行こうと思っていました。
 但し、以前、皇海山へのアクセスで栗原林道を利用した際、
 車がパンクしてしまい、泣く泣く撤退した経験があった為、
 万が一を考え、美濃戸口から歩くことにしました。

 実際の林道は、言われるほど悪路とは思いませんでした。
 但し、車高の低い車だと、2・3回、腹を擦ると思います。
 普通車でコース取りを間違わなければ大丈夫と思いますが
 段差以外でも、タイヤの側面を石で擦るとパンクしやすいので、
 注意が必要です。

下山時(14:00頃)、美濃戸は路駐もありで駐車多数。
美濃戸口は8割程度の駐車率でした。
コース状況/
危険箇所等
【ルート全体について】
踏み跡は明瞭で、看板も多く、特に迷うことは無いと思います。
行者小屋から先は岩場が多いですので、前後の登山者としっかりと間隔を空け、
浮石に乗らないよう/落とさないように注意して下さい。

【美濃戸口〜美濃戸〜南沢〜行者小屋】
「美濃戸口〜美濃戸」は林道歩き。美濃戸から本格的な登山道。
行者小屋までは、おおよそ緩やかに高度を上げていきます。
行者小屋手前の沢まで来ると視界が開け、赤岳や横岳が眼前にそびえ立ちます
ここから見ると、本当に登れるのか?と思うくらい、
八ヶ岳の山壁が反り立っています。

【行者小屋〜地蔵尾根〜地蔵ノ頭】
中盤から岩の急登です。
しっかりした鎖、手すりのある階段があるので、
落ち着いて通過すれば問題ありません。

【地蔵ノ頭〜山頂】
地蔵尾根を登りきると、赤岳山頂まで最後の登りです。
岩の登山道ですが、足や手をかけられる部分が多分にあり、
鎖もしっかりしているので、落ち着いて通過すれば問題ありません。

【山頂〜文三郎尾根分岐】
文三郎尾根分岐まで、急な岩の下りとなります。
また、分岐手前はザレているのでスリップに注意して下さい。

【文三郎尾根分岐〜文三郎尾根〜行者小屋】
急なザレ場と階段の下りが続きます。
階段の段差が割と大きく、且つ、階段は自分で歩幅を調整できない為、
登りにこのルートを使うとペースがつかみづらく、疲労しやすいと思いました。
その為、下りに文三郎尾根を使うことをお勧めします。
また、階段は、段差が浮いているものあるので注意して下さい。

【行者小屋〜南沢〜美濃戸〜美濃戸口】
登りでの疲労がたまっている為、行者小屋からの長い下りと
最後の林道歩きが地味にしんどいです。
その他周辺情報 近くの百名山
・霧ヶ峰
・美ヶ原
・南アルプス 等々

ご当地グルメ
・ハルピンラーメン(創業昭和49年、旨辛の独特なラーメン)
美濃戸口から美濃戸までは林道歩きです。
車の往来があるので注意して下さい。
2022年08月19日 05:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 5:30
美濃戸口から美濃戸までは林道歩きです。
車の往来があるので注意して下さい。
南沢の苔むした八ヶ岳的風景。
2022年08月19日 06:12撮影 by  ASUS_Z01RD, ASUS
2
8/19 6:12
南沢の苔むした八ヶ岳的風景。
枯沢から八ヶ岳の主峰、赤岳を望む。
2022年08月19日 07:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 7:21
枯沢から八ヶ岳の主峰、赤岳を望む。
2022年08月19日 07:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 7:30
北アルプス、槍・穂高方面。
2022年08月19日 07:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/19 7:50
北アルプス、槍・穂高方面。
北アルプス最南端、乗鞍岳。
2022年08月19日 07:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 7:54
北アルプス最南端、乗鞍岳。
地蔵尾根の登り。
焦らず、一歩ずつ確実に登って下さい。
2022年08月19日 08:18撮影 by  ASUS_Z01RD, ASUS
1
8/19 8:18
地蔵尾根の登り。
焦らず、一歩ずつ確実に登って下さい。
阿弥陀岳。右に御嶽山と乗鞍岳を従えて。
2022年08月19日 08:22撮影 by  ASUS_Z01RD, ASUS
2
8/19 8:22
阿弥陀岳。右に御嶽山と乗鞍岳を従えて。
御嶽山〜北アルプス方面まで一望できました。
1
御嶽山〜北アルプス方面まで一望できました。
地蔵ノ頭まで登ってきました。
2022年08月19日 08:37撮影 by  ASUS_Z01RD, ASUS
2
8/19 8:37
地蔵ノ頭まで登ってきました。
赤岳と阿弥陀岳の山容が美しいです。
2022年08月19日 08:35撮影 by  ASUS_Z01RD, ASUS
2
8/19 8:35
赤岳と阿弥陀岳の山容が美しいです。
地蔵ノ頭から北アルプス方面。
2022年08月19日 08:42撮影 by  ASUS_Z01RD, ASUS
8/19 8:42
地蔵ノ頭から北アルプス方面。
赤岳と赤岳展望荘。
左には富士山も見えています。
2022年08月19日 08:52撮影 by  ASUS_Z01RD, ASUS
5
8/19 8:52
赤岳と赤岳展望荘。
左には富士山も見えています。
左に金峰山、奥秩父方面。右に富士山。
2022年08月19日 08:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 8:54
左に金峰山、奥秩父方面。右に富士山。
山頂への登山道から北八ヶ岳方面。
2022年08月19日 09:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 9:10
山頂への登山道から北八ヶ岳方面。
ヘリで荷揚げを行っていました。
2022年08月20日 15:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/20 15:00
ヘリで荷揚げを行っていました。
中央アルプス方面。
左に空木岳、右に木曽駒ケ岳。
2022年08月19日 09:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 9:19
中央アルプス方面。
左に空木岳、右に木曽駒ケ岳。
阿弥陀岳山頂と御嶽山。
2022年08月19日 09:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 9:20
阿弥陀岳山頂と御嶽山。
天狗岳の向こうに妙高戸隠。
左から高妻山、焼山、火打山、妙高山だと思います。
2022年08月19日 09:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 9:33
天狗岳の向こうに妙高戸隠。
左から高妻山、焼山、火打山、妙高山だと思います。
浅間山、四阿山方面。
その奥に上越国境(苗場山等)が見えている?
2022年08月19日 09:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 9:34
浅間山、四阿山方面。
その奥に上越国境(苗場山等)が見えている?
権現岳の向こうに南アルプス山塊。
2022年08月19日 09:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 9:53
権現岳の向こうに南アルプス山塊。
北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳。
2022年08月19日 09:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/19 9:53
北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳。
鳳凰三山。
2022年08月19日 09:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 9:53
鳳凰三山。
奥秩父・金峰山方面〜南アルプス〜中央アルプス〜北アルプスを一望。
2022年08月19日 09:57撮影 by  ASUS_Z01RD, ASUS
8/19 9:57
奥秩父・金峰山方面〜南アルプス〜中央アルプス〜北アルプスを一望。
言わずもがなの富士山。
2022年08月19日 09:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 9:59
言わずもがなの富士山。
2022年08月19日 10:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 10:12
左に甲武信ヶ岳、右に金峰山。
2022年08月19日 10:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 10:26
左に甲武信ヶ岳、右に金峰山。
金峰山の五丈岩が見えます。
2022年08月19日 10:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 10:27
金峰山の五丈岩が見えます。
両神山。
2022年08月19日 10:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 10:27
両神山。
北アルプス、右奥に剣岳。
2022年08月19日 10:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 10:42
北アルプス、右奥に剣岳。
霧ヶ峰の向こうに北アルプス北端方面。
左から鹿島槍ヶ岳、五竜岳、白馬三山。
2022年08月19日 10:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 10:42
霧ヶ峰の向こうに北アルプス北端方面。
左から鹿島槍ヶ岳、五竜岳、白馬三山。
山頂から文三郎尾根分岐までの下り。
2022年08月19日 10:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 10:52
山頂から文三郎尾根分岐までの下り。
文三郎尾根分岐までもう少し。
2022年08月19日 11:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/19 11:04
文三郎尾根分岐までもう少し。
2022年08月19日 11:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/19 11:12
The八ヶ岳的風景。
2022年08月19日 11:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 11:14
The八ヶ岳的風景。
文三郎尾根の下り。最初はザレ場です。
2022年08月19日 11:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 11:13
文三郎尾根の下り。最初はザレ場です。
途中から噂通りの階段地獄。
2022年08月21日 21:49撮影 by  ASUS_Z01RD, ASUS
1
8/21 21:49
途中から噂通りの階段地獄。
まだまだ続く階段。
2022年08月19日 11:34撮影 by  ASUS_Z01RD, ASUS
8/19 11:34
まだまだ続く階段。
お決まりのマムート印。
2022年08月19日 11:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 11:40
お決まりのマムート印。
下山後、山麓から八ヶ岳を一望。
2022年08月21日 21:54撮影 by  ASUS_Z01RD, ASUS
2
8/21 21:54
下山後、山麓から八ヶ岳を一望。

感想

ずっと前から行きたかった、八ヶ岳主峰の赤岳。
百名山もおおよそ半分を踏破し、自身も経験も積んできたので、いざ挑戦!

当初、赤岳展望荘で一泊し、横岳や硫黄岳への周回を予定していましたが、
好天は1日のみの予報だったので、日帰りピストンに計画変更。
午後になってもあまり雲が湧かず、夏山としては最高の天気に恵まれました。

山頂からは文句無しの360度の展望。
下山せず、ずっとこの景色を見ていたい気持ちでした。

行者小屋からは急登の岩場が多く、注意が必要です。
但し、階段や鎖はしっかりしており、足場に困るような箇所はありませんでした。
また、良く踏まれており、今まで行った山と比べると、浮石も少なく感じました。
そのため、焦らず登れば、特に問題なく登れると思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら