記録ID: 4617817
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
日程 | 2022年08月23日(火) ~ 2022年08月24日(水) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り、雨、霧雨 |
アクセス |
利用交通機関
エスカルプラザ白馬五竜の登山者用駐車場に駐車
車・バイク
タクシーで八方尾根ゴンドラ前へ(2750円) アルペンライン片道(1800円、手荷物15坩幣450円) テレキャビン片道(1300円)
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
その他周辺情報 | エスカルプラザのB1Fに温泉 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年08月の天気図 |
写真
感想/記録
by とと
2度あった8月の連休。1度目は間違いなく悪天でパス。今回を逃すと今年のテント山行はお預けになる可能性もあったため、怪しい天候でしたが、以前から計画していた五竜岳に行ってきました。山の上は基本的にガスが常に沸いており、本来の素晴らしい景色は稜線から一切見られず。五竜岳は登頂10秒前に初めて姿を現した程でした。テントを背負っての鎖場は初の経験で緊張しましたが、難なくクリア。また一歩経験値を積み上げました。景色はホントに残念でしたが、またここに戻って来たいという理由が出来ました。後立山の稜線を歩き繋ぎがてら、計画しようかな。そうすると、八峰キレットか不帰の嶮か。いけるかな?
この時期の湿った空気ってやつは本当に曲者ですね、次の山行はスカッと晴れた気持ちの良い山行になりますように。
この時期の湿った空気ってやつは本当に曲者ですね、次の山行はスカッと晴れた気持ちの良い山行になりますように。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:237人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 五竜岳 (2814m)
- 唐松岳 (2696m)
- 唐松岳頂上山荘 (2620m)
- 八方池山荘 (1850m)
- 五竜山荘 (2490m)
- 白馬五竜アルプス平 (1515m)
- 八方池 (2060m)
- 大遠見山 (2106m)
- 中遠見山 (2037m)
- 小遠見山 (2007m)
- 西遠見山 (2268m)
- 地蔵の頭 (1673m)
- 大黒岳 (2393m)
- 丸山 (2420m)
- 白岳 (2541m)
- 扇雪渓 (2312m)
- 第2ケルン (2005m)
- 遠見尾根分岐 (2510m)
- 石神井ケルン (1974m)
- 牛首 (2643m)
- 八方ケルン (2035m)
- 第三ケルン (2080m)
- アルプス第1ペアリフト終点 (1640m)
- 下の樺 (2140m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する