ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4622554
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山

2022年08月27日(土) 〜 2022年08月28日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
15:47
距離
28.3km
登り
2,733m
下り
2,023m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:15
休憩
1:57
合計
13:12
3:57
101
スタート地点
5:38
5:55
15
6:10
6:10
65
7:15
7:17
36
7:53
7:56
37
8:33
9:01
4
9:05
9:05
36
9:41
9:41
19
10:00
10:04
30
10:34
10:39
37
11:16
11:16
79
12:35
12:35
16
12:51
12:51
11
13:02
13:03
21
13:24
13:25
12
13:37
13:38
3
13:41
13:46
13
14:04
14:04
14
14:18
14:18
39
14:57
15:06
30
15:36
16:11
15
16:26
16:32
37
17:09
2日目
山行
2:09
休憩
0:38
合計
2:47
8:18
11
8:41
8:57
16
9:13
9:30
23
9:53
9:53
36
10:29
10:34
31
11:05
天候 雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
いざ加賀禅定道へ
2022年08月27日 05:42撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/27 5:42
いざ加賀禅定道へ
桧新宮参道との合流地点のイラスト地図。
2022年08月27日 07:14撮影 by  iPhone XR, Apple
8/27 7:14
桧新宮参道との合流地点のイラスト地図。
奥長倉避難小屋
トイレあり、中に毛布やシュラフがありました。水場は無し
2022年08月27日 08:34撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/27 8:34
奥長倉避難小屋
トイレあり、中に毛布やシュラフがありました。水場は無し
避難小屋の中、きれいに清掃されています。
2022年08月27日 08:43撮影 by  iPhone XR, Apple
8/27 8:43
避難小屋の中、きれいに清掃されています。
美女坂の急登
2022年08月27日 09:07撮影 by  iPhone XR, Apple
8/27 9:07
美女坂の急登
美女坂頭
2022年08月27日 09:42撮影 by  iPhone XR, Apple
8/27 9:42
美女坂頭
百四丈ノ滝 展望台より。
2022年08月27日 10:00撮影 by  iPhone XR, Apple
8/27 10:00
百四丈ノ滝 展望台より。
先行チーム組み
2022年08月27日 10:01撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/27 10:01
先行チーム組み
天地室跡付近の池塘
2022年08月27日 10:12撮影 by  iPhone XR, Apple
8/27 10:12
天地室跡付近の池塘
池塘
2022年08月27日 10:12撮影 by  iPhone XR, Apple
8/27 10:12
池塘
2022年08月27日 10:26撮影 by  iPhone XR, Apple
8/27 10:26
2022年08月27日 10:26撮影 by  iPhone XR, Apple
8/27 10:26
チングルマ
2022年08月27日 10:27撮影 by  iPhone XR, Apple
8/27 10:27
チングルマ
2022年08月27日 10:29撮影 by  iPhone XR, Apple
8/27 10:29
2022年08月27日 10:34撮影 by  iPhone XR, Apple
8/27 10:34
ニッコウキスゲ
2022年08月27日 10:56撮影 by  iPhone XR, Apple
8/27 10:56
ニッコウキスゲ
御手水鉢 2463m 向こう側は地獄谷。
何もみえず。
2022年08月27日 13:03撮影 by  iPhone XR, Apple
8/27 13:03
御手水鉢 2463m 向こう側は地獄谷。
何もみえず。
2022年08月27日 13:40撮影 by  iPhone XR, Apple
8/27 13:40
2022年08月27日 13:42撮影 by  iPhone XR, Apple
8/27 13:42
大汝峰にて
2022年08月27日 13:46撮影 by  iPhone XR, Apple
8/27 13:46
大汝峰にて
砲台みたいな岩
2022年08月27日 14:10撮影 by  iPhone XR, Apple
8/27 14:10
砲台みたいな岩
御前峰へ
2022年08月27日 14:26撮影 by  iPhone XR, Apple
8/27 14:26
御前峰へ
御前峰
2022年08月27日 14:49撮影 by  iPhone XR, Apple
8/27 14:49
御前峰
スイーパー登場で集合写真
2022年08月27日 14:55撮影 by  iPhone XR, Apple
8/27 14:55
スイーパー登場で集合写真
室堂が見えた
2022年08月27日 15:18撮影 by  iPhone XR, Apple
8/27 15:18
室堂が見えた
室堂と一緒に
2022年08月27日 15:19撮影 by  iPhone XR, Apple
8/27 15:19
室堂と一緒に
白山を望む
2022年08月27日 15:30撮影 by  iPhone XR, Apple
8/27 15:30
白山を望む
トンビ岩コースより白山を望む
2022年08月27日 16:18撮影 by  iPhone XR, Apple
8/27 16:18
トンビ岩コースより白山を望む
トンビ岩コースで白山と記念撮影
2022年08月27日 16:19撮影 by  iPhone XR, Apple
8/27 16:19
トンビ岩コースで白山と記念撮影
南竜山荘が小さく見える。なかなか近づかない。
2022年08月27日 16:32撮影 by  iPhone XR, Apple
8/27 16:32
南竜山荘が小さく見える。なかなか近づかない。
二日目の下山道 甚之助避難小屋より、甚之助谷を見る
2022年08月28日 09:24撮影 by  iPhone XR, Apple
8/28 9:24
二日目の下山道 甚之助避難小屋より、甚之助谷を見る
南竜馬場ケビンに泊まる。
南竜馬場ケビンに泊まる。
南竜馬場野営場 
ツェルトに泊まる強者女性
1
南竜馬場野営場 
ツェルトに泊まる強者女性
日曜日日帰り組と南竜道分岐で時間ぴったりに集合
日曜日日帰り組と南竜道分岐で時間ぴったりに集合
甚之助避難小屋より、雲海
2022年08月28日 09:30撮影 by  iPhone XR, Apple
8/28 9:30
甚之助避難小屋より、雲海
半ズボン班
別当出合への吊り橋
別当出合への吊り橋
一里野の岩間山荘へ皆無事に戻ってきた。
2022年08月28日 15:26撮影 by  iPhone XR, Apple
8/28 15:26
一里野の岩間山荘へ皆無事に戻ってきた。
金沢駅で解散。
2022年08月28日 17:14撮影 by  iPhone XR, Apple
8/28 17:14
金沢駅で解散。

感想

白山山行 8/26-28(登山日27-28)自分的記録、(長文注意)

本来であれば、ジオトレール3日間のステージレースに出場する予定でしたが、8/6の石川県豪雨災害により
白山周辺の林道に大きな被害が出た為、中止となってしまいました。3年前にスタッフとして参加した際に
白山に降雨の為、登山できなかったので折角空いた3日間を使って白山登山をジオトレール参加予定選手の有志
とスタッフ有志で2日間の白山山行を楽しみました。

ジオトレールは、寝具、テント、食料をすべて自分で持ち7日間のステージレースを行うのですが、今回は登山
という事と天候が雨予報の為、南竜ヶ馬場野営場のケビンを予約。少し(だいぶ)軽くなって白山を目指す。

とは言っても皆様ドМの方々なので、標準タイムx0.8タイムで12時間の修験道の道、加賀禅定道 23Kmに行きました。


8/27 白山一里野温泉スキー場 - 山頂駅 - 林道登山口 - しかり場分岐 - 長倉山 - 奥長倉避難小屋 - 10:20 天池室跡 -
   七倉山分岐 - 大汝峰 - 御前峰 - 室堂平 - 南竜山荘(1泊)距離23.1KM


スタートAM4:00 昨日の宴会で多少お酒が残っているが、予定通り出発、お仲間の一人は寝坊してはいけないということで
一晩中スキー場の周りを歩いていたと後から聞いた。
スキー場から林道に入り、淡々と登って行くが、今年初のオロロの洗礼を受ける。先頭を歩いていた自分ともう一人が標的となり
他の人は纏わりつかれなかった様子。2か所噛まれた。途中雨が急に激しくなり、辞めるならここでという声もあったが、まあ
先に行って考えましょうと当然なる。そして暫くすると雨が弱くなってくれた。
林道終点より加賀禅定道に入る、最初は軽い尾根道を調子を見ながら淡々と歩くが、1時間位でグループの足の差がでてきて
先行組は、 大汝峰 - 御前峰を回る当初のコース、後発組は迂回することでグループを分ける事になった。
自分は先行組に入り、グループリーダーの安走会の先輩の指名により、リーダーとなる。先行組のメンバーはここまでの間の
様子だと脚が揃っているのと移動しながら補給が各自できるので、できるだけ休憩を入れずに淡々とペースを刻む事にした。

前半のハイライトは、この道でしか見ることができない滝、百四丈滝を見る事、展望台に到着した時にガスが少し抜けて
写真を撮る事ができた。

白山は活火山で火口から何キロ圏内という表示がでてくる。急登が終わり、天池に着くと平らになり、湿原が広がり、
高山植物を8月の終わりでも見る事ができた。お盆に尾瀬に行った際はニッコウキスゲは見れなかったが、ここで
見る事ができた。ガスの中で鮮やかな黄色の花は目立つ。

一旦、平坦になり気を抜いたところ油池から四塚山〜七倉山への道は急登と偽ピークが多々あり、心が折られる。あそこまで行けば
抜けると思う事数回、七倉山の分岐に着いた時は時間の貯金が少しできたので、ゆっくり行きましょうと声掛けをしたが、第1のピーク
大汝峰へはまた急登と見通しが晴れると次の急登がでてくる無限ループかと思うほど心にダメージを食らう。また2500mを超えて
くると脚が重くなり、心拍の上昇気味になり追い打ちをかけてくる。ピークを越えると石積に囲われている社殿が現れる。
冬でも大丈夫なようにしっかりと囲われている。流石石積の加賀百万石。

そして大汝峰からの下りで初めて人に会う。(登ってきていた)いままで誰一人にも会わない加賀禅定道、改めて驚く。

最後のピーク白山山頂御前峰へとお池まわりコースで登る、途中の巨大岩石群、色とりどりの池、残雪と飽きることは無い
景色だが急登はもうお腹一杯。脚の疲れよりも精神的な疲れが蓄積されている様子。我慢して登りを終えて、最後のピーク
御前峰到着。(2702m)到着時間は、14時57分。そして写真を撮っているとなんと待ち合わせなどしていないのに
ジオトレールスイーパーのスタッフの方が半袖半ズボンで登場。一流のアドベンチャーレーサーは違うなと改めて感じる。

後は下るだけ、室堂に向かって平らな石で整備されている本コース?で軽快に降りていると唯一の晴れ間が差す。
がんばったご褒美だねとチームで称えながら無事室堂に下山。時間的に30分押し位で日没まで時間あるので室堂でゆっくり
と過ごす、ココアを飲んだり、水洗トイレへ、室堂の社務所でお守りを購入したり、レインジャケットを乾かしたり
しているとアッという間に一時間が経過。

まあ、下りだけなんで慌てずと思いきや、トンビ岩コースは岩々で結構辛い、後続チームが脚にダメージを負って
下るのはつらいだろうなと想像しながら、今夜の宿、南竜山荘が見えてくる、、が遠い。見えると辛いという事を
感じた下りでした。(49分間かかってしまった)到着はPM5:00(13時間)

南竜山荘で受付を済ませて、ビールを購入してすぐにケビンでの夕食の準備。今回山岳飯盒とレトルトのコムタンスープに
トックを入れて、中蓋にパックご飯を入れて、アルコールストーブで炊く。トックが焦げ付いたのとアルコール分量
ちょっと入れ過ぎて沸騰しても火が止まらない。笑
水を沸かそうと思うが、ハイドレに入っている水を取りに行っている間に蓋部分が空焚きになってしまい、ちょっと反省。

しっかり夕食を食べた後に後続チームが日没後に無事に帰ってきた。19:30到着 お疲れ様でした。
皆無事集合して、全員揃っての乾杯、スイーパの方もケビンに来てくれて宴会が始まるが、流石に皆さん疲れているので
深酒は無く、就寝。


8/28 南竜山荘 - 南竜道分岐 - 甚之助避難小屋 - 中飯場 - 別当出合 距離7.2km

今日は下るだけの山行、朝食は昨日仕掛けておいた2合を炊飯、150mlの水を中蓋で沸騰させ、フリーズドライのビーフシチュー
を溶かして一合を食す。残り一合はジプロックに入れてふりかけ(ゆかり)をかけて行動食にした。
ジオトレールの時に食事をこのパターンでやってみようと思っていたので試す事ができた。
ロングトレールでの山岳飯盒弐型の汎用性を実感できた。

さて、チェックアウトは9;00なのだが、山小屋のおっさんが掃除したいからと追い立てられて8;00に出発させられる。
どこのケビンもキャンセルされて空いているので完全におっさんの都合。
しかしこの追い立てられたおかげで、本日朝出発のスタッフチームと南竜道分帰路で会う事ができた。ジオメンバー大集合
して記念撮影ができたのはある意味このおっさんのおかげとしておこう。

下山はいとも簡単であっと言う間に別当出合に到着、ジオトレールの時はここからはバスは乗らずに舗装道路を市ノ瀬まで
ランニングするのだが、今回はバス移動で楽をさせてもらったが、シャトルバスが結構スピードを出すのでランニングするのも
ちょっと怖いかなとも感じる。
市ノ瀬に向かいに来てくれている友人が待っていてくれて、そこから白峰温泉へ登山班をピストンで運んでくれた。
二日ぶりの温泉に入ってすっきりし、ご飯らしいご飯を食堂で食べることができた。
その後、一里野の岩間山荘で後続部隊と合流、白山ジオトレールの顔、主催者の友人と双子の子供達に合う事ができて
今回の山行は終了、金沢駅まで送ってもらい、駅で金沢の高級回転ずしを食べて新幹線で帰路につく。しかし新幹線速い。
金沢が近く感じました。(行きは深夜バスでしたので特に速く感じた次第)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら