記録ID: 4629308
全員に公開
ハイキング
氷ノ山
夏の終わりの氷ノ山(親水公園〜氷ノ山越〜まど登山口)
2022年08月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 866m
- 下り
- 792m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 5:29
距離 10.3km
登り 882m
下り 793m
天候 | 曇りのち晴れ 麓では朝18℃程度、昼の山頂での気温は12℃程度(避難小屋内の温度計(14℃)が復活していました)、風は麓は全く無風で山頂で2〜3m程度。 下山後、親水公園で21℃程度。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
北近畿豊岡自動車道で八鹿氷ノ山ICを降り、 国道9号線を西に向かい関神社前を左に折れる 県道87号線で氷ノ山国際スキー場方面へ向かう ■駐車場: 東尾根登山口近くの駐車場(6台程度駐車可)を利用。 親水公園は満車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートをはずさない限りは特に危険なところはありませんでした。 雨で濡れており下りでは木の根や木道が滑りやすくなっているところが数ケ所ありました。 0ニョロ、0ヒル、0シカ、0クマ、ヒト沢山でした。 ■親水公園〜氷ノ山越 東尾根登山口からチャリで親水公園まで下りました。親水公園を出ると沢沿いをしばらく進んだ後、地蔵堂付近まで少々急な登りです。 地蔵堂からはしばらく緩やかな森林歩きが続きますが、氷ノ山越えに近づくにつれて再び傾斜がついてきます。 ■氷ノ山越〜氷ノ山山頂 稜線歩きになりますが、眺めがいい場所は限られています。 こしき岩は、夏道のトラバース道を歩きました。 ■氷ノ山山頂〜まど登山口 東尾根を下り、東尾根避難小屋からまっすぐいくと、まど登山口になります。緩やかな気持ちいい尾根道です。 ■まど登山口〜東尾根登山口 林道歩きです。途中、氷ノ山国際スキー場の自販機があります。今回、デポしておいたチャリで下りました。 |
その他周辺情報 | ■温泉 まんどの湯(国道9号線から少し入ったところにあります) https://www.mandonoyu.com/sp/ 大人800円(リピート割引券で600円) ※露天風呂、サウナ、水風呂(露天です)あり |
写真
装備
個人装備 |
ツバ広帽子
長袖のドライ服(行動着)
夏用半ズボン
膝下タイツ
登山用靴下
ローカット登山靴
レイン上(着用せず)
レイン下(着用せず)
LEDヘッドランプ
ラジオと鈴
テーピングテープ・絆創膏等
ナイロンロープ
スコップ
日帰り用ザック
水600mlx2本
ガスストーブ
パスタ
ココア
シングルストック
|
---|
感想
久々に山歩き。もう少し天気いいと思っていましたが、山頂はガスガスでした。昼からは天気良かったみたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する