ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4636013
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

大雪山のんびりテント山行

2022年08月28日(日) 〜 2022年08月30日(火)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
19:34
距離
34.0km
登り
1,940m
下り
1,916m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:22
休憩
0:35
合計
5:57
6:29
103
8:12
8:22
62
9:24
9:33
38
10:11
10:11
24
10:35
10:35
18
10:53
11:03
31
11:34
11:40
46
12:26
2日目
山行
5:50
休憩
2:47
合計
8:37
4:48
11
4:59
5:09
15
5:24
6:10
22
6:32
6:39
24
7:03
8:14
127
10:21
10:36
61
11:37
11:43
31
12:14
12:26
24
12:50
12:50
35
3日目
山行
5:28
休憩
0:40
合計
6:08
7:03
7:03
76
8:19
8:19
12
8:31
8:31
36
9:07
9:08
2
9:10
9:19
32
9:51
9:53
39
10:32
10:49
6
10:55
10:58
69
12:07
12:13
1
12:14
12:16
15
12:31
12:31
0
12:31
ゴール地点
天候 初日の登り始めは小雨あったが、あとは晴れ、曇り、ときにガス。カッパ上下で行動した。
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 飛行機
その他周辺情報 山中、ビールを売っているのは黒岳石室だけなので要注意!
温泉付きのゲストハウスK's House Hokkaidoはとても雰囲気のいい宿でした。
2022年08月28日 05:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/28 5:21
温泉付きのゲストハウスK's House Hokkaidoはとても雰囲気のいい宿でした。
宿からRW乗り場まで1.5km弱の歩きだが、旭岳に向かって歩くので足取りは軽い。
2022年08月28日 05:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/28 5:22
宿からRW乗り場まで1.5km弱の歩きだが、旭岳に向かって歩くので足取りは軽い。
始発6:00のRWは乗客3人のみだった。
2022年08月28日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/28 6:27
始発6:00のRWは乗客3人のみだった。
野鳥ギンザンマシコとの出会いをかなり期待していたのだけど時期的にもう遅かったようで季節外れな大雪山?
2022年08月28日 06:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/28 6:28
野鳥ギンザンマシコとの出会いをかなり期待していたのだけど時期的にもう遅かったようで季節外れな大雪山?
今日は旭岳には登らずに裾合平から御鉢の北側を通って黒岳石室まで行く予定。奥に見えているのは当麻岳。
2022年08月28日 06:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/28 6:28
今日は旭岳には登らずに裾合平から御鉢の北側を通って黒岳石室まで行く予定。奥に見えているのは当麻岳。
夫婦池
2022年08月28日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/28 6:39
夫婦池
裾合平は尾瀬のような雰囲気の湿原だった
2022年08月28日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/28 8:38
裾合平は尾瀬のような雰囲気の湿原だった
目指す方向には北鎮岳も見えている
2022年08月28日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/28 8:38
目指す方向には北鎮岳も見えている
右手には旭岳に代わって熊ヶ岳
2022年08月28日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/28 8:39
右手には旭岳に代わって熊ヶ岳
チングルマの群落
2022年08月28日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/28 8:39
チングルマの群落
ピウケナイ沢の支流を上り詰める途中に・・・
2022年08月28日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/28 9:01
ピウケナイ沢の支流を上り詰める途中に・・・
硫黄で白くなった石が見られて来ると・・・
2022年08月28日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/28 9:03
硫黄で白くなった石が見られて来ると・・・
中岳温泉に到着!
2022年08月28日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/28 9:07
中岳温泉に到着!
風が強いし、お湯はぬるい。
2022年08月28日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/28 9:09
風が強いし、お湯はぬるい。
残念ながら入浴はせずにここはスルーすることにする。
2022年08月28日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/28 9:20
残念ながら入浴はせずにここはスルーすることにする。
稜線に出ると、強いて言えば立山みたいだけどスケールの大きな御鉢と遠くに特徴的な烏帽子岳が見えた
2022年08月28日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/28 10:08
稜線に出ると、強いて言えば立山みたいだけどスケールの大きな御鉢と遠くに特徴的な烏帽子岳が見えた
中岳越しに北鎮岳
2022年08月28日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/28 10:22
中岳越しに北鎮岳
いつのまにか中岳を過ぎて振り返る
2022年08月28日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/28 10:22
いつのまにか中岳を過ぎて振り返る
稜線は風が強い、吹き飛ばされそうな強風のために北鎮岳往復は断念した
2022年08月28日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/28 10:30
稜線は風が強い、吹き飛ばされそうな強風のために北鎮岳往復は断念した
雲の平あたりに来ると風も弱まって黒岳の手前に石室も見えてきた。
2022年08月28日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/28 11:03
雲の平あたりに来ると風も弱まって黒岳の手前に石室も見えてきた。
2022年08月28日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/28 11:30
黒岳石室のトイレには自転車がある
2022年08月28日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/28 13:38
黒岳石室のトイレには自転車がある
2022年08月28日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/28 13:38
なるほど・・・
2022年08月28日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/28 13:41
なるほど・・・
翌朝、空身で桂月岳へ、黒岳の左側からご来光
2022年08月29日 04:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/29 4:53
翌朝、空身で桂月岳へ、黒岳の左側からご来光
山頂から今日のコースを見渡す。奥のなだらかな山がたぶん北海岳かな?左側に見える特徴的な山容の烏帽子岳には登らない。
2022年08月29日 04:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 4:58
山頂から今日のコースを見渡す。奥のなだらかな山がたぶん北海岳かな?左側に見える特徴的な山容の烏帽子岳には登らない。
桂月岳山頂付近の岩
2022年08月29日 04:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 4:59
桂月岳山頂付近の岩
テン場が見えた。
2022年08月29日 05:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 5:01
テン場が見えた。
えっこんな地形のところにあったのって感じ、昨日は風が強くてテントを張るのが大変だった。
2022年08月29日 05:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 5:02
えっこんな地形のところにあったのって感じ、昨日は風が強くてテントを張るのが大変だった。
せっかくなのでまた空身で今度は黒岳へ
2022年08月29日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 6:19
せっかくなのでまた空身で今度は黒岳へ
黒岳山頂は貸し切り状態
2022年08月29日 06:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/29 6:29
黒岳山頂は貸し切り状態
桂月岳
2022年08月29日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 6:33
桂月岳
テント撤収して白雲岳へ、まずは北海岳を目指す
2022年08月29日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 8:21
テント撤収して白雲岳へ、まずは北海岳を目指す
西部劇に出てきそうな風景
2022年08月29日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 8:22
西部劇に出てきそうな風景
草原と川と緑の山と青い空・・・のどかだ!
2022年08月29日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 8:24
草原と川と緑の山と青い空・・・のどかだ!
渡渉もある
2022年08月29日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 8:26
渡渉もある
そうそうシーズン終わりかけだけどお花畑も
2022年08月29日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 8:37
そうそうシーズン終わりかけだけどお花畑も
ナマクジ岩?
2022年08月29日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 10:03
ナマクジ岩?
雲の切れ間にトムラウシ
2022年08月29日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 10:23
雲の切れ間にトムラウシ
なだらかに見えるが案外きつく感じた北海岳
2022年08月29日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 10:23
なだらかに見えるが案外きつく感じた北海岳
2022年08月29日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/29 10:24
白雲岳分岐までの道は大きな岩がごろごろしていて黒部五郎岳のカールを思い出した
2022年08月29日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 11:08
白雲岳分岐までの道は大きな岩がごろごろしていて黒部五郎岳のカールを思い出した
振り返れば黒岳は雲の中
2022年08月29日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 11:44
振り返れば黒岳は雲の中
空は青い。紅葉にはまだ早かったのが残念な感じ。
2022年08月29日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 11:45
空は青い。紅葉にはまだ早かったのが残念な感じ。
分岐にリュックを置いて空身で白雲岳山頂を目指す
2022年08月29日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 11:53
分岐にリュックを置いて空身で白雲岳山頂を目指す
2022年08月29日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/29 11:54
2022年08月29日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 11:58
山頂、旭岳は雲の中
2022年08月29日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/29 12:09
山頂、旭岳は雲の中
下山途中でオコジョに遭遇、ラッキー!
2022年08月29日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
8/29 12:15
下山途中でオコジョに遭遇、ラッキー!
空身だったのでコンパクトカメラしか持ってなかったが何とか写真撮らせてもらえた
2022年08月29日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
8/29 12:15
空身だったのでコンパクトカメラしか持ってなかったが何とか写真撮らせてもらえた
サービス満点で結構長い時間、近くでうろうろしてくれた。
2022年08月29日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
8/29 12:15
サービス満点で結構長い時間、近くでうろうろしてくれた。
白雲を振り返る
2022年08月29日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 13:07
白雲を振り返る
白雲岳避難小屋とテン場
2022年08月30日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/30 6:38
白雲岳避難小屋とテン場
2022年08月29日 16:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 16:46
テン場から見上げた白雲岳、ときどきガスがかかる。
2022年08月29日 16:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 16:33
テン場から見上げた白雲岳、ときどきガスがかかる。
翌朝、何故かご来光は見えなかったが・・・トムラウシの姿が見えたので良しとしよう!
2022年08月30日 05:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/30 5:00
翌朝、何故かご来光は見えなかったが・・・トムラウシの姿が見えたので良しとしよう!
3日目、今日目指す旭岳は遠いがしっかり見えている
2022年08月30日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/30 6:58
3日目、今日目指す旭岳は遠いがしっかり見えている
烏帽子岳の奥に昨日テントを張った黒岳
2022年08月30日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/30 6:58
烏帽子岳の奥に昨日テントを張った黒岳
登らなかったけど一昨日歩いた北鎮岳と凌雲岳
2022年08月30日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/30 6:58
登らなかったけど一昨日歩いた北鎮岳と凌雲岳
まずは北海岳まで戻る
2022年08月30日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/30 7:35
まずは北海岳まで戻る
黒い鳥がいる、ホシガラス?かと思いきや・・・
2022年08月30日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8/30 7:41
黒い鳥がいる、ホシガラス?かと思いきや・・・
ハシブトガラスではないか
2022年08月30日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8/30 7:41
ハシブトガラスではないか
しかもつがい?
2022年08月30日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8/30 7:43
しかもつがい?
北海岳から振り返ってみる白雲岳
2022年08月30日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/30 8:15
北海岳から振り返ってみる白雲岳
白雲岳まで登るとお鉢が見える。御鉢の向こうに当麻岳と北鎮岳が見えている。
2022年08月30日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/30 8:28
白雲岳まで登るとお鉢が見える。御鉢の向こうに当麻岳と北鎮岳が見えている。
歩いてきた松田岳、北海岳を振り返る
2022年08月30日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/30 8:39
歩いてきた松田岳、北海岳を振り返る
御鉢の反対側(南側)はこんな感じ、トムラウシは雲の中。
2022年08月30日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/30 8:39
御鉢の反対側(南側)はこんな感じ、トムラウシは雲の中。
2022年08月30日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/30 8:40
御鉢の向こうには桂月岳と黒岳が雲に隠れたり姿を見せたりしていた。
2022年08月30日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/30 9:00
御鉢の向こうには桂月岳と黒岳が雲に隠れたり姿を見せたりしていた。
旭岳だんだん近くなってきた。
2022年08月30日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/30 9:13
旭岳だんだん近くなってきた。
さらに近くなってきた。まさか雪渓の手前を直登するわけないよね?
2022年08月30日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/30 9:18
さらに近くなってきた。まさか雪渓の手前を直登するわけないよね?
やっぱり直登だった!登るのはまだいいが下る人は大変そうだった。写真ではなだらかに見えるけどほとんど壁のように見えた。
2022年08月30日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/30 9:54
やっぱり直登だった!登るのはまだいいが下る人は大変そうだった。写真ではなだらかに見えるけどほとんど壁のように見えた。
途中から振り返ると裏旭キャンプ指定地が見えた。水場は枯れていたけど、こんなところでテントを張る人はいるのだろうか?
2022年08月30日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/30 10:02
途中から振り返ると裏旭キャンプ指定地が見えた。水場は枯れていたけど、こんなところでテントを張る人はいるのだろうか?
平日なのに山頂はけっこう人がたくさんいて、何だか今回の登山も終わってしまったのだなという気持ちになってしまう
2022年08月30日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/30 10:27
平日なのに山頂はけっこう人がたくさんいて、何だか今回の登山も終わってしまったのだなという気持ちになってしまう
とは言え、ここからは苦手な下り、標高差約700mだけどかなり急な感じ。
2022年08月30日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/30 10:33
とは言え、ここからは苦手な下り、標高差約700mだけどかなり急な感じ。
ときどきガスが出てきて寒くなったり、日が出て暑くなったり・・・とにかく人が多い
2022年08月30日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/30 11:05
ときどきガスが出てきて寒くなったり、日が出て暑くなったり・・・とにかく人が多い
噴煙すごいなあ
2022年08月30日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/30 11:28
噴煙すごいなあ
2022年08月30日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/30 11:28
やっと姿見の池も見えてきた。2−3回スリップ転倒してしまったが無事?下山できました。
2022年08月30日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/30 11:29
やっと姿見の池も見えてきた。2−3回スリップ転倒してしまったが無事?下山できました。
姿見の池
2022年08月30日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/30 12:07
姿見の池
旭岳石室
2022年08月30日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/30 12:07
旭岳石室
RW駅に到着
2022年08月30日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/30 12:22
RW駅に到着

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(15) ガイド地図(1) コンパス(1) 笛(1) 筆記具(1) ライター(1) 予備マッチ(1) ナイフ(1) 保険証(1) ティッシュ(2) 手ぬぐい(2) 携帯電話(1) 計画書(2) 雨具(1) 防寒着(2) 手袋(3) ストック(1) ビニール袋 替え衣類 シュラフ(1) シュラフカバー(1) ザックカバー(1) クマよけ鈴 食器(1) 時計(1) 日焼け止め(1) 非常食 GPS ホッカイロ(4) サンダル(1.) カメラ予備バッテリー(1) テントマット(1) コンロ(1) ガスカートリッジ(2) コンロ台(1) コッヘル(鍋)(1) ファーストエイドキット(1) 医薬品(1) ラジオ(1) カメラ(1) ポリタンク(1L) ポリタンク(2L) ポリタンク(0.5L) ハイドレーション(2-3L)

感想

 恒例の夏休みテント山行もコロナで2年中断、最後が還暦の年だったので恒例というより高齢になってしまい、体力に自信がなくなって北アルプス栂池からのんびり池巡り山行を計画していたのだけど天気予報がずっと雨!?なので突然晴れマークのあった北海道大雪山に行く先を変更してドタバタで計画を立てた。
 当初はRWで登るので楽勝だろうと思っていたけどそう甘くはなかった。とは言え体力的にはかおれがギリギリかなという感じの2泊3日テント山行になった。
 初日は日曜日で人が多いと予想していたら時間が早かったせいか北鎮岳までは登山道独占状態で全然人に合わなかった。黒岳や白雲岳は平日だというのにかなり人がいて驚いた。白雲岳はいろいろなコースから登ってきている人がいた。花の季節も終わって紅葉にもなっていない穴場シーズンだったみたい。
 北海道だからなのか大雪山だからなのか、立山と雲ノ平と尾瀬が合わさったみないなというか・・・本州では見たことのないようなスケールの大きな山だった。
 結果、体力に自信を無くしていたけどまだまだ、少なくとも来年は慎重に鼓動すれば単独テント山行大丈夫そうだと思えたことも大きな収穫だった。
 第2の目的としてできれば野鳥観察も楽しみにしていたのだけど、もう夏鳥はいなくなっちゃってしまったようで、RW駅付近で期待していたギンザンマシコは雨だったせいもあるのか全く姿が見えず、そもそも鳥の鳴き声が全然聞こえなかった。野鳥を見るなら7月から8月の初めに来なくてはいけないらしい。白雲岳避難小屋ではギンザンマシコらしい鳥を一瞬見たが写真は撮れず、鳥の姿も何度か見かけたが写真は撮れず、撮れたのはハシブトガラスのみ。オコジョが撮れたのでまあ良しとしよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [3日]
黒岳から白雲かえりはお鉢めぐり
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
大雪山縦走北鎮岳ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら