ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 465202
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

根石岳山荘泊 一喜一憂の八ヶ岳(箕冠山、根石岳、天狗岳、硫黄岳)

2014年06月14日(土) 〜 2014年06月15日(日)
 - 拍手
poohpooh その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
28:34
距離
19.7km
登り
1,796m
下り
1,794m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6月14日  8:13 桜平駐車場    6月15日  4:10 山荘発
       8:56 夏沢鉱泉            4:18 根石岳山頂
       9:13 オーレン小屋          5:00 山荘着
      11:09 箕冠山頂上           6:51 山荘発
      11:17 根石岳山荘           6:58 箕冠山山頂
      11:44 山荘発             7:24 夏沢峠
      12:09 根石岳山頂           8:36 硫黄岳山頂
      12:44 東天狗岳山頂          9:56 下山開始
      13:06 西天狗岳山頂         10:14 赤岩の頭 
      13:46 西天狗岳出発         10:59 オーレン小屋
      14:20 東天狗岳山頂         11:49 夏沢鉱泉
      14:58 根石岳山頂          12:47 桜平駐車場
      15:08 山荘着
      (その後2回根石岳ピストン)  
天候 6月14日 曇りのち晴れ 午前中はガス+風速18m/s
6月15日 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜平駐車場利用。
朝8時の時点で駐車場は満車。
道沿いに路駐させていただきました。
コース状況/
危険箇所等
桜平駐車場−夏沢鉱泉
 砂利の林道歩きなので特に危険個所はありません。
 夏沢鉱泉までの宿泊送迎車や山小屋の方は車で乗り入れているので
 車道兼用である事は認識していて下さい。

夏沢鉱泉−オーレン小屋
 沢沿いの林道歩きで、危険個所は有りません。
 雪解けのせいか泥んこ状態が数か所有りました。

オーレン小屋−箕冠山
 本格的な登山道になりますが、危険個所はありません。
 若干、雪が残ってますがアイゼン不要です。

箕冠山−根石岳
 樹林帯を出て稜線歩き。
 6月14日は強風とガスで視界最悪でしたが、ルートは明瞭。
 常に風の強い場所なので防寒対策は必要です。

根石岳−東天狗岳
 東天狗岳のピーク直下は岩場ですが、特に危険個所は無し。
 慎重にルートを選べば全く問題なしです。

東天狗岳−西天狗岳
 東天狗岳同様のピーク直下は岩場ですが、特に危険個所は無し。
 慎重にルートを選べば全く問題なしです。

東天狗岳−黒百合側
 岩場が面白そうなので寄り道してきましたが、ここも見た目よりは安全でした。

箕冠山−夏沢峠
 樹林帯の中を進みますが、ルートは明瞭。
 危険個所も無しです。

夏沢峠−硫黄岳
 中腹よりガレ場が凄いです。
 この時期なので浮き石が多く、落石注意です。
 場所によってはかなり切れているので、慎重に進んでください。

硫黄岳−赤岩ノ頭−オーレン小屋
 山頂直下の下りだけ岩場ですが、後は特に問題なし。
 
ここからスタートです♪
2014年06月14日 08:13撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 8:13
ここからスタートです♪
崩れそうな・・・(゜゜)
2014年06月14日 08:20撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 8:20
崩れそうな・・・(゜゜)
マイナスイオン♪
2014年06月15日 19:17撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/15 19:17
マイナスイオン♪
夏沢鉱泉到着♪
2014年06月14日 08:56撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 8:56
夏沢鉱泉到着♪
タルチョ祭りやっているらしい♪
2014年06月14日 09:05撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 9:05
タルチョ祭りやっているらしい♪
さらにマイナスイオン♪
2014年06月14日 09:07撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/14 9:07
さらにマイナスイオン♪
ゴーーーール(^◇^)
2014年06月14日 09:31撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/14 9:31
ゴーーーール(^◇^)
良い感じの景色(*^_^*)
2014年06月14日 09:35撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/14 9:35
良い感じの景色(*^_^*)
オーレン小屋到着。
天気が・・・
2014年06月14日 09:53撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 9:53
オーレン小屋到着。
天気が・・・
オーレン小屋からのお知らせですよー♪
2014年06月14日 09:56撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/14 9:56
オーレン小屋からのお知らせですよー♪
そしてメニュー♪
決して廻し者ではありません。
2014年06月14日 09:56撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 9:56
そしてメニュー♪
決して廻し者ではありません。
雪出現(~o~)
2014年06月15日 19:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/15 19:19
雪出現(~o~)
箕冠山登頂♪
稜線から半端ない風の音が・・・
2014年06月15日 19:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/15 19:19
箕冠山登頂♪
稜線から半端ない風の音が・・・
はい、ガス&強風(^_^;)
2014年06月14日 11:13撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/14 11:13
はい、ガス&強風(^_^;)
こんな視界です(゜゜)
2014年06月14日 11:15撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/14 11:15
こんな視界です(゜゜)
山荘も見えません(^_^;)
2014年06月14日 11:17撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 11:17
山荘も見えません(^_^;)
一時、休戦〜♪
トイレは水洗・洗面台あり(歯磨き粉可)
お風呂有り(シャンプー等不可)
2014年06月14日 11:34撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/14 11:34
一時、休戦〜♪
トイレは水洗・洗面台あり(歯磨き粉可)
お風呂有り(シャンプー等不可)
新館はめちゃくちゃ綺麗。
2014年06月14日 11:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/14 11:44
新館はめちゃくちゃ綺麗。
ちょっと、落ち着いた根石岳方面♪
2014年06月14日 11:59撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 11:59
ちょっと、落ち着いた根石岳方面♪
根石岳山頂♪
2014年06月14日 12:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/14 12:09
根石岳山頂♪
東天狗も霞んでます。
2014年06月14日 12:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/14 12:09
東天狗も霞んでます。
青空とガスの共演(~o~)
2014年06月14日 12:10撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 12:10
青空とガスの共演(~o~)
白砂新道分岐ですなー♪
2014年06月14日 12:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 12:21
白砂新道分岐ですなー♪
東天狗岳登頂〜♪
2014年06月15日 19:22撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 19:22
東天狗岳登頂〜♪
西天狗岳登頂〜♪
2014年06月15日 19:23撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 19:23
西天狗岳登頂〜♪
記念に一枚(*^_^*)
2014年06月15日 19:23撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
6/15 19:23
記念に一枚(*^_^*)
徐々に天気は回復なのか〜♪
2014年06月14日 13:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 13:26
徐々に天気は回復なのか〜♪
横岳・赤岳・阿弥陀岳の共演♪
2014年06月14日 13:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 13:27
横岳・赤岳・阿弥陀岳の共演♪
東天狗岳へのルート♪
2014年06月15日 19:25撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 19:25
東天狗岳へのルート♪
空も飛べるはず〜♪
2014年06月15日 20:23撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/15 20:23
空も飛べるはず〜♪
東天狗岳に帰ってきました〜♪
2014年06月15日 19:25撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 19:25
東天狗岳に帰ってきました〜♪
一気に晴れてきた♪
2014年06月15日 20:24撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/15 20:24
一気に晴れてきた♪
イワカガミですな〜(*^。^*)
2014年06月14日 14:42撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/14 14:42
イワカガミですな〜(*^。^*)
w天狗の雄姿(*^_^*)
2014年06月14日 14:46撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 14:46
w天狗の雄姿(*^_^*)
コメバツガザクラ♪
2014年06月14日 14:50撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 14:50
コメバツガザクラ♪
山荘を見下ろして〜(*^。^*)
2014年06月14日 14:58撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 14:58
山荘を見下ろして〜(*^。^*)
すっかり晴れた夕方。
絵になりますね♪
2014年06月14日 14:59撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/14 14:59
すっかり晴れた夕方。
絵になりますね♪
山頂一人占めで黄昏ポーズ(^◇^)
2014年06月15日 20:25撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
6/15 20:25
山頂一人占めで黄昏ポーズ(^◇^)
このまま良い夕焼け来〜〜い(*^_^*)
2014年06月14日 18:33撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 18:33
このまま良い夕焼け来〜〜い(*^_^*)
おやおや、、、、
2014年06月14日 18:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 18:48
おやおや、、、、
結果、こんな感じ〜(@_@;)
2014年06月14日 18:56撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 18:56
結果、こんな感じ〜(@_@;)
おはようございます♪
2014年06月15日 04:20撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/15 4:20
おはようございます♪
東西天狗ももうすぐお目覚め♪
2014年06月15日 04:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 4:21
東西天狗ももうすぐお目覚め♪
赤岳側は少し染まって来ましたね(*^O^*)
2014年06月15日 04:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 4:26
赤岳側は少し染まって来ましたね(*^O^*)
出てきました~\(^^)/
2014年06月15日 04:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 4:26
出てきました~\(^^)/
完璧(^o^)
2014年06月15日 04:29撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
6/15 4:29
完璧(^o^)
だいぶ赤岳の方は来てますね〜♪
2014年06月15日 04:31撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 4:31
だいぶ赤岳の方は来てますね〜♪
赤岳と南アルプス方面^^
2014年06月15日 04:31撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 4:31
赤岳と南アルプス方面^^
御来光にお祈り。
「無事に下山出来ます様に♪」
2014年06月15日 20:25撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/15 20:25
御来光にお祈り。
「無事に下山出来ます様に♪」
南アルプスとお月様♪
2014年06月15日 20:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/15 20:26
南アルプスとお月様♪
太陽の持つパワーを感じます!
2014年06月15日 04:37撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/15 4:37
太陽の持つパワーを感じます!
染まる北アルプス♪
2014年06月15日 04:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 4:38
染まる北アルプス♪
染まる御嶽山♪
2014年06月15日 04:40撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 4:40
染まる御嶽山♪
染まる乗鞍岳♪
2014年06月15日 04:40撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 4:40
染まる乗鞍岳♪
染まる中央アルプス♪
2014年06月15日 04:40撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/15 4:40
染まる中央アルプス♪
硫黄岳のモルゲンロート♪
爆裂火口がいい感じ(^_^)/□☆□\(^_^)
2014年06月15日 20:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
6/15 20:27
硫黄岳のモルゲンロート♪
爆裂火口がいい感じ(^_^)/□☆□\(^_^)
根石岳山荘と根石岳♪
お世話になりました~(*´-`*)ゞ
2014年06月15日 06:56撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/15 6:56
根石岳山荘と根石岳♪
お世話になりました~(*´-`*)ゞ
箕冠山迄戻って来ました♪
2014年06月15日 06:58撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 6:58
箕冠山迄戻って来ました♪
夏沢峠と硫黄岳(*^O^*)
2014年06月15日 07:25撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/15 7:25
夏沢峠と硫黄岳(*^O^*)
晴天の御嶽山と乗鞍岳♪
2014年06月15日 07:45撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/15 7:45
晴天の御嶽山と乗鞍岳♪
もうすぐ山頂♪
ケルンがいっぱいw(゜o゜)w
2014年06月15日 20:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 20:27
もうすぐ山頂♪
ケルンがいっぱいw(゜o゜)w
横岳、赤岳、阿弥陀岳の雄姿♪
カッコいいΣ(-∀-;)
2014年06月15日 20:28撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/15 20:28
横岳、赤岳、阿弥陀岳の雄姿♪
カッコいいΣ(-∀-;)
私を混ぜちゃいました〜
2014年06月15日 08:41撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/15 8:41
私を混ぜちゃいました〜
硫黄岳火口の終点まで行くと〜、、、
富士山発見^^v
2014年06月15日 09:03撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 9:03
硫黄岳火口の終点まで行くと〜、、、
富士山発見^^v
御嶽と乗鞍の間に〜、、、
イワヒバリ^^
2014年06月15日 09:07撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 9:07
御嶽と乗鞍の間に〜、、、
イワヒバリ^^
硫黄岳山頂より〜♪
2014年06月15日 09:13撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 9:13
硫黄岳山頂より〜♪
絵になる空とガレ♪
2014年06月15日 20:29撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/15 20:29
絵になる空とガレ♪
キバナシャクナゲ♪
2014年06月15日 10:00撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/15 10:00
キバナシャクナゲ♪
赤岩の頭からの横岳・赤岳・阿弥陀岳♪
2014年06月15日 10:14撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 10:14
赤岩の頭からの横岳・赤岳・阿弥陀岳♪
硫黄岳と稜線♪
2014年06月15日 10:15撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 10:15
硫黄岳と稜線♪
原生林の森♪
2014年06月15日 10:53撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 10:53
原生林の森♪
コバイケイソウ♪
2014年06月15日 11:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 11:09
コバイケイソウ♪
本気モードで撮っちゃいましたー^^
2014年06月15日 20:30撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/15 20:30
本気モードで撮っちゃいましたー^^
ヤツガタケタンポポ♪
2014年06月15日 11:35撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 11:35
ヤツガタケタンポポ♪
シロバナノヘビイチゴ♪
2014年06月15日 11:36撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 11:36
シロバナノヘビイチゴ♪
ヒメイチゲ♪
2014年06月15日 11:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 11:38
ヒメイチゲ♪
登山道はじめの滝♪
2014年06月15日 12:33撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/15 12:33
登山道はじめの滝♪
八ヶ岳エコーラインより♪
2014年06月15日 13:29撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/15 13:29
八ヶ岳エコーラインより♪

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
1/25,000地形図
1
コンパス
1
1
筆記具
1
保険証
1
飲料
5
ティッシュ
1
バンドエイド
1
タオル
2
携帯電話
1
雨具
1
防寒着
1
水筒
1
時計
1
非常食
1
共同装備
医薬品
1
カメラ
1
1

感想

山荘泊のおかげでかなりゆっくり時間をとれました。

6月14日は午前中はあいにくの天候でしたが午後からは、だいぶ持ち直して
いい感じで周れました。
コース的にも難易度は低くプランどおりになり満足でしたが
唯一、夕日のいい感じの10分前ぐらいに濃いガスに覆われ全てが白に包まれた以外は
すばらしい一日でした。

6月15日は前日とは一転のどピーカンで朝日から下山まで太陽の恩恵に
預かることが出来、気づいたら写真を取り捲ってました。

どこの山からもすばらしい景色は勿論の事、驚いたのが
根石岳山頂からはW天狗・赤岳・横岳・権現岳・北アルプス・南アルプス・中央アルプス・
御嶽山・乗鞍岳と界隈の山を一望できる眺望には感動の一言です。
お陰で、根石岳の頂上を5度も踏んだことは内緒。
(1回はログ携帯してないので・・・)

あと、回し者では御座いませんが根石岳山荘もすばらしかった〜。
新館からの景色は最高ですし、綺麗さも◎
トイレは水洗・洗面台での歯磨き粉オッケー。
お風呂は洗剤禁止ですが最高です。(すごい贅沢した気分でした)
山荘にはとってもお世話になりました〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3293人

コメント

ス・バ・ラ・シィ〜
厳選された写真一枚一枚が、どれも素敵な写真ばかりで
うっとりしちゃうね!!

いつか同じコースで挑戦してみたいと思います
2014/6/17 10:24
コメントありがとうです^^
なかなか、写真を選ぶ上ににコメントまで考えると時間がまったく足りないですね〜。
今回のルートは天気がよければ最高の景色が味わえますよ〜♪
今度は夕日まできっちり見たいものです。

マイナーですが根石岳お勧めです♪
2014/6/17 21:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら