ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 465365
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

聖岳 便ヶ島からの日帰りピストン 2014年6月15日

2014年06月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:05
距離
15.8km
登り
2,307m
下り
2,292m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

04:50 便ヶ島登山口
08:14 薊畑分岐
09:04 小聖岳
10:25 聖岳
10:57 奥聖岳
11:30 下山開始
15:54 便ヶ島登山口
天候 快晴、日焼け注意
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
便ヶ島まで木の枝や落石が多いです。
なるべく明るい時間帯に走行した方がいいと思います。
発電所を超えると舗装箇所も少なくなります。
コース状況/
危険箇所等
飯田ICを降りると市街地周辺以外にコンビニなし。
補給は早めに。
便ヶ島に登山届ポスト、用紙、ペンあり。
便ヶ島 登山届を記入して出発です。
1
便ヶ島 登山届を記入して出発です。
滝。ボケてしまいました。
1
滝。ボケてしまいました。
橋を渡ります。
西沢渡までの林道はそこらじゅう土砂崩れで危険です。
崩れた土砂の上をトラバースするので滑落注意
1
西沢渡までの林道はそこらじゅう土砂崩れで危険です。
崩れた土砂の上をトラバースするので滑落注意
2本目の橋を渡ります。
1
2本目の橋を渡ります。
落ちたらこんな感じ。
崩落部を渡るときは十分気をつけてください。
2
落ちたらこんな感じ。
崩落部を渡るときは十分気をつけてください。
噂の人力ゴンドラ。
梅雨時で増水しているだろうと思い使いました。
軍手があればベター。
3
噂の人力ゴンドラ。
梅雨時で増水しているだろうと思い使いました。
軍手があればベター。
西沢渡を超えるとキツイ登り
西沢渡を超えるとキツイ登り
廃小屋かな?
南アルプスに住む謎の動物
2
南アルプスに住む謎の動物
この後、すぐ撃たれました(嘘)
2
この後、すぐ撃たれました(嘘)
尾根道に入ったかな?と思ったらまだまだでした。
1
尾根道に入ったかな?と思ったらまだまだでした。
危険とありますが西沢渡までの道のほうがの怖いです。
1
危険とありますが西沢渡までの道のほうがの怖いです。
1600m地点。
雰囲気でてきました。
雰囲気でてきました。
1800m地点。
何となく陽を入れて撮ってみました。
何となく陽を入れて撮ってみました。
アルプスっぽくなってきましたねえ。
1
アルプスっぽくなってきましたねえ。
苔平だそうです。
2
苔平だそうです。
確かにそんな感じで納得。
2
確かにそんな感じで納得。
2000m地点。ようやくここで登りの半分。
ここまでに2時間30分ほどかかりました。
2000m地点。ようやくここで登りの半分。
ここまでに2時間30分ほどかかりました。
2200m地点。ここまで3時間。
御嶽山ならここがスタートですよね。。。
3
2200m地点。ここまで3時間。
御嶽山ならここがスタートですよね。。。
雪発見。
峠に到着しました。
8
峠に到着しました。
道迷いしそのまま聖小屋方目に少し降りてしまいました。
道迷いしそのまま聖小屋方目に少し降りてしまいました。
牧歌的光景
本場のアルプスにも負けず劣らない情景。
3
本場のアルプスにも負けず劣らない情景。
やっと聖岳が見えてきた
2
やっと聖岳が見えてきた
ほんの少し残雪。
ほんの少し残雪。
聖小屋がかすかに見える。
2
聖小屋がかすかに見える。
ハイマツがでてきました。森林限界も近いのかな?
ハイマツがでてきました。森林限界も近いのかな?
森林限界超えると一気に見通しが良くなりますね。
1
森林限界超えると一気に見通しが良くなりますね。
富士山がきました。梅雨時というのにバッチリです。
4
富士山がきました。梅雨時というのにバッチリです。
ちょっとアップ
いくらでも撮りたくなっちゃう。
1
いくらでも撮りたくなっちゃう。
でも目指すは聖岳
13
でも目指すは聖岳
振り返ってみるとこんな感じ。
良いですね。稜線歩き
6
振り返ってみるとこんな感じ。
良いですね。稜線歩き
雪解け水が滝になっています。
5
雪解け水が滝になっています。
雪少ないですねえ。今年は雪解け早かったのかな?
3
雪少ないですねえ。今年は雪解け早かったのかな?
ガレガレです。急登に小石でなかなか上れない。
2
ガレガレです。急登に小石でなかなか上れない。
富士山に雲がかかり始めました。そう簡単に撮られてくれないですよね。富士山は。
1
富士山に雲がかかり始めました。そう簡単に撮られてくれないですよね。富士山は。
山頂が見えてきました。あともうひと踏ん張り
1
山頂が見えてきました。あともうひと踏ん張り
到着!これで6つ目の3000m峰です
16
到着!これで6つ目の3000m峰です
富士山をバックにといいたいところですが隠れてしまいました。
3
富士山をバックにといいたいところですが隠れてしまいました。
中央アルプス
かすかに北アルプス
3
かすかに北アルプス
仙丈ヶ岳かな?
山座同定に便利な案内板
3
山座同定に便利な案内板
中央アルプスの肩に御嶽山
4
中央アルプスの肩に御嶽山
迫力ありますわ。
4
迫力ありますわ。
奥聖。近いように見えますが。
3
奥聖。近いように見えますが。
尻セードシーズンも終わりですね。
3
尻セードシーズンも終わりですね。
奥聖山頂
奥聖から聖岳へ。
2
奥聖から聖岳へ。
後で写真を見直すと雪の上の青いシートのようなものが気になります。
2
後で写真を見直すと雪の上の青いシートのようなものが気になります。
ケルンと三角点
雪はありますがアイゼンとか全く不要です。
3
雪はありますがアイゼンとか全く不要です。
下山の前に一枚。さようなら聖岳。
5
下山の前に一枚。さようなら聖岳。
ガレてますねえ。
1
ガレてますねえ。
赤マーク見落し注意です。
2
赤マーク見落し注意です。
下山はあまり写真を撮っていません。
下山はあまり写真を撮っていません。
この辺で一歩ごとに靴ずれによる激痛が。
この辺で一歩ごとに靴ずれによる激痛が。
良いショット。でも脚が言うことを聞かず。
良いショット。でも脚が言うことを聞かず。
林道までもどってきました。
土砂トラバース
1
林道までもどってきました。
土砂トラバース
行きに綺麗に撮れなかったのでもう一枚
2
行きに綺麗に撮れなかったのでもう一枚

感想

梅雨の合間に晴れそうでしたので夜通し運転して聖岳へ向かいました。
便ヶ島までの道は落下物多くガードレールも激しく損傷しており
日頃の落石の激しさを物語っております。
夜間走行となりましたが途中、何度も野生の鹿、兎に逢いました。
道が悪いので可能ならば陽の明るい内に走行したほうがいいと思います。
その分、対向車とのすれ違いに苦労するかもしれませんが。

便ヶ島で30分ほど休憩を取った後、4:30くらいに準備を開始し4:50スタート
西沢渡までの林道は「遊歩道」との看板が立っておりますが、とてもじゃ
ありませんがそんな道ではありません。
崩落した土砂で何箇所も埋まっており結構危険です。
道中で一番に気をつけるべき箇所かもしれません。

西沢渡での渡河は人力ゴンドラを選択
ジャンプすれば飛び石伝いでも行けそうですが、
失敗して頭から水を被ったら山行計画そのものが
リセットしかねません。

今回、右膝に違和感があったため、いつものように大股ではなく
故障させない様にセーブして登りました。

前聖直下で赤マークを見落とし道を外し、岩場を一部三点支持で登る破目に。
登りはうつむき加減になり気味でマークを見落としやすいので注意ですね。

前聖で少し休憩後三角点のある奥聖へ
奥聖からの帰りに雪で脚ズボをやってしまい抜け出すのに難儀しました。

下りは今度こそは赤マークを見落とさないように慎重に。
後はひたすら2000mを降るだけなのですが2400mを切ったあたりから
足指に痛みが走るように。
久しぶりの夏靴のせいか長距離のせいか靴擦れしたようです。
2000mを切ったあたりから一歩ごとに激痛が走るようになりスピードダウン
高山病対策で頭痛薬を入れてあった筈とザックを漁るも見つからず。
飲んでも気休めにしかならないとは思いますが。

帰ってからみたら足の両親指の裏側に酷い水ぶくれ。
靴下か中敷きを見直す必要がありそうです。







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2534人

コメント

roudybushさん お疲れ様です。
roudybushさん お疲れ様です。

今年は 林道の 時間制限は 無いみたいですね。
昨年は 8:30-17:00までしか ゲートが開いていませんでした。
聖岳は 昨年登りましたが 分岐を過ぎてからは 遮るものがなく
暑かったのを 覚えています。
でも 登山道より 林道(遊歩道)の方が 危険に感じ増ました。

光岳は 都合がつかず
今年に繰り越しになりました。
時間制限が なければ 予定が組みやすいので
早々 予定を組みます。 
2014/6/16 16:45
ゲスト
Re:roudybushさん お疲れ様です。
enmapapaさんこんにちは。
去年は林道に通行時間制限があったのでね。
特になにも気にすることなく通過してしました。
光岳いいですねえ。私も夏か秋あたりに行ってみたいと思います。
2014/6/17 8:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら