記録ID: 467043
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳-横岳(下は晴れでも上は荒れる。でも花満開)
2014年06月14日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,220m
- 下り
- 1,214m
コースタイム
赤岳山荘-赤岳鉱泉-硫黄岳-横岳-行者小屋-赤岳山荘
天候 | 曇り時々晴れ 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪はほぼなし。 花は多い。 |
写真
撮影機器:
感想
先週土曜日は八ヶ岳に行ってきました。
本当は泊まりでのんびりと行きたかったが、連れが日曜日用事あるとのことで、日帰り。
当初は硫黄岳、横岳、赤岳とめぐる予定であったが、思った以上に天候悪く、地蔵尾根経由で下山。
元々花見目的で、硫黄岳〜地蔵尾根の分岐までで目的は達していたしね。
今回は本当に天候が悪く、硫黄岳では霧雨混じりの横殴りの風。
その時点では合羽を着用しておらず、一気に体温を奪われる。
その後、硫黄岳山荘までの道のりでも強風にあおられ、流石に寒気を感じ始める。
というわけで、初めて硫黄岳山荘に入って、休憩したが、いや〜良いところですな。
トイレは超綺麗だし。
その後、合羽を着用し、意を決して横岳方面に進むと、花満開。
天気も少しだけ晴れてきたし、気持ちよかった。
満足満足
というわけで、地蔵尾根で下山。
行者小屋でまったりしていると、レスキューヘリが救助してた。
あの辺りに落ちる様な登山道ないし、アルパインルートかな?
その後、南沢ルートで一気に下山。
途中、ホテイランも見れたし、よかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する