ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4673951
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

二ツ塚(御殿場口新五合目〜下塚〜上塚〜三辻〜幕岩〜御胎内〜水ヶ塚公園)

2022年09月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:16
距離
9.3km
登り
629m
下り
626m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
1:28
合計
5:13
距離 9.3km 登り 634m 下り 636m
9:42
10
スタート地点
9:52
10:19
48
11:07
11:17
40
11:57
12:22
32
12:54
16
13:10
20
13:30
13:45
24
14:09
14:20
35
天候 雲多いけど晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(行き)〜川崎〜国府津〜御殿場(JR1,690円)
富士登山バスフリーきっぷ(3日間有効)3,400円
一日目:
御殿場〜御殿場口新五合目から二ツ塚に登り水ヶ塚公園から富士宮駅へ
二日目:
富士宮〜富士宮五合目から宝永山に登り富士宮五合目〜水ヶ塚公園で乗り換え
水ヶ塚公園〜三島駅
(帰り)三島〜熱海〜川崎(JR1,980円+グリーン車800円)
※二日目の宝永山は別レコで(^_-)-☆
コース状況/
危険箇所等
細かい噴石?の砂利で滑るが危険はない
上塚(上双子山)の登りは破線ルートだが少し傾斜が急なだけで特に問題ない
山頂には特に標識などはなかった
その後、四辻から下りればいいのになんとなく三辻まで行ってしまったが樹林帯だった(雰囲気は好きだが)
四辻からの方が眺めが良かったと思われる(-_-)
幕岩上から御胎内までは何故かほとんど道標がなく、道はわかるけど広い樹林帯なので初心者だとちょっと不安になるかもと思った。それ以外の場所はうるさいぐらい道標があったので意外だった。
その後の水ヶ塚公園駐車場まではピンクテープがまめに貼ってあって道もハッキリしていた
その他周辺情報 9/10で富士山閉山、路線バスは9/11夏ダイヤ終了
★大石茶屋…月見うどん800円 トイレ100円
★森の駅富士山(水ヶ塚公園バス停前)…富士山ソフト500円
★富士宮グリーンホテル(クーポン使用で4,630円+ルームサービス1,270円)
 ホテル自体は古い感じだけど併設の食事処からルームサービスが頼めて便利
 コンビニが駅前にないので助かった♪(少し歩くとあります)
 富士宮焼きそばセット880円、串もの三本盛370円(^ー^)
 BSも観れて、有料チャンネルも無料でした(観ないケド)
 お湯は沸かせるがお茶は置いてなかった
久々に御殿場駅に到着!つーか、前に来たのはいつだっけ…?富士山モチーフの案内板の向こう、○○○にしか見えないンだけど…
2022年09月10日 08:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 8:04
久々に御殿場駅に到着!つーか、前に来たのはいつだっけ…?富士山モチーフの案内板の向こう、○○○にしか見えないンだけど…
バスで御殿場口新五合目へ
2022年09月10日 09:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 9:38
バスで御殿場口新五合目へ
晴れてるけど、雲が多い
2022年09月10日 09:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 9:41
晴れてるけど、雲が多い
フジアザミと蝶
2022年09月10日 09:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 9:42
フジアザミと蝶
すぐに大石茶屋。空へ続く登山道が見える
2022年09月10日 09:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 9:46
すぐに大石茶屋。空へ続く登山道が見える
本日のヒロイン、フジアザミ。美しいものにはトゲがある
2022年09月10日 09:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 9:49
本日のヒロイン、フジアザミ。美しいものにはトゲがある
ふたごちゃんだぁ!
2022年09月10日 09:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 9:49
ふたごちゃんだぁ!
頼む!天気もってくれ!
2022年09月10日 09:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 9:49
頼む!天気もってくれ!
明るすぎて写りが暗い
2022年09月10日 09:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 9:50
明るすぎて写りが暗い
残念、まだかき氷の気分じゃない
2022年09月10日 09:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 9:51
残念、まだかき氷の気分じゃない
雲が重苦しいが
2022年09月10日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 9:56
雲が重苦しいが
実際はもっと明るかったよ
2022年09月10日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 9:56
実際はもっと明るかったよ
よい天気でしたよ
2022年09月10日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/10 9:56
よい天気でしたよ
うどんを注文したら「今日はいいお天気なので是非お外でどうぞ!」と言われたし
2022年09月10日 09:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 9:58
うどんを注文したら「今日はいいお天気なので是非お外でどうぞ!」と言われたし
あっちのお山は…
2022年09月10日 09:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 9:59
あっちのお山は…
あの山は…(わからん)←バカ
2022年09月10日 09:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 9:59
あの山は…(わからん)←バカ
大石茶屋越しの二ツ塚と見えない富士山
2022年09月10日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 9:59
大石茶屋越しの二ツ塚と見えない富士山
うう〜早く登りたい!でも腹ごしらえしないと
2022年09月10日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 9:59
うう〜早く登りたい!でも腹ごしらえしないと
うう〜んいけずぅな富士さん
2022年09月10日 10:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 10:00
うう〜んいけずぅな富士さん
朝食がわりの月見うどん。メニューを選んでる時、「カツ丼とカツカレーはもう売り切れちゃって…」と言われたンだけど、朝からそんなの食う奴いるの?
2022年09月10日 10:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
9/10 10:02
朝食がわりの月見うどん。メニューを選んでる時、「カツ丼とカツカレーはもう売り切れちゃって…」と言われたンだけど、朝からそんなの食う奴いるの?
人が途切れたので撮影
2022年09月10日 10:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 10:11
人が途切れたので撮影
あいかわらず落ちてきそうな雲
2022年09月10日 10:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 10:12
あいかわらず落ちてきそうな雲
出発します!
2022年09月10日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 10:12
出発します!
おお〜宝永山ですよね?(暗いよ!)
2022年09月10日 10:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 10:14
おお〜宝永山ですよね?(暗いよ!)
iPhone撮影だと、綺麗だけど少し不自然な気もする
2022年09月10日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/10 10:15
iPhone撮影だと、綺麗だけど少し不自然な気もする
富士山見えないなぁ いけずだなぁ
2022年09月10日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 10:16
富士山見えないなぁ いけずだなぁ
双子山きれい。てかちょとエロい
2022年09月10日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/10 10:16
双子山きれい。てかちょとエロい
同じ写真のオンパレードのようだが
2022年09月10日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 10:16
同じ写真のオンパレードのようだが
ちょっとずつ違うのよ
2022年09月10日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/10 10:17
ちょっとずつ違うのよ
足がもぐる感じで歩きにくいです
2022年09月10日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 10:17
足がもぐる感じで歩きにくいです
振り返る
2022年09月10日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 10:17
振り返る
オンタデおったで〜
2022年09月10日 10:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
9/10 10:18
オンタデおったで〜
すべり台?
2022年09月10日 10:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 10:19
すべり台?
絶対姿見せる気ないやろ
2022年09月10日 10:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 10:25
絶対姿見せる気ないやろ
おかしいなぁ、まだ全然近づいてない…
2022年09月10日 10:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 10:25
おかしいなぁ、まだ全然近づいてない…
ゆる〜く登ってるのです
2022年09月10日 10:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 10:26
ゆる〜く登ってるのです
雲の影
2022年09月10日 10:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 10:30
雲の影
うるわしき山肌
2022年09月10日 10:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 10:33
うるわしき山肌
フジアザミと富士山
2022年09月10日 10:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 10:34
フジアザミと富士山
下塚
2022年09月10日 10:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 10:35
下塚
振り返る
2022年09月10日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 10:36
振り返る
青空はすごく綺麗なんだが
2022年09月10日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 10:36
青空はすごく綺麗なんだが
とりあえず下塚は晴れてそうだ
2022年09月10日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 10:36
とりあえず下塚は晴れてそうだ
も、もう少しだ…
2022年09月10日 10:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 10:38
も、もう少しだ…
振り返る
2022年09月10日 10:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 10:40
振り返る
わたがし
2022年09月10日 10:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 10:40
わたがし
振り返る
2022年09月10日 10:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 10:41
振り返る
なんだろこの石、ここだけ
2022年09月10日 10:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 10:42
なんだろこの石、ここだけ
下塚を見上げる
2022年09月10日 10:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 10:42
下塚を見上げる
まるで火星だな(どこが?)
2022年09月10日 10:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 10:43
まるで火星だな(どこが?)
もうすぐ下塚だ!
2022年09月10日 10:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 10:44
もうすぐ下塚だ!
ん?そこ登山道?
2022年09月10日 10:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 10:44
ん?そこ登山道?
山頂見えてる?
2022年09月10日 10:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 10:44
山頂見えてる?
雲が浮いてる(そりゃそうだ)
2022年09月10日 10:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 10:45
雲が浮いてる(そりゃそうだ)
大砂走り?
2022年09月10日 10:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 10:45
大砂走り?
あっぷ!
2022年09月10日 10:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 10:45
あっぷ!
もうすぐ下塚
2022年09月10日 10:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 10:45
もうすぐ下塚
フジアザミ
2022年09月10日 10:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 10:46
フジアザミ
あちこち咲いてる
2022年09月10日 10:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 10:46
あちこち咲いてる
コラボ
2022年09月10日 10:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/10 10:48
コラボ
なめらか
2022年09月10日 10:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 10:50
なめらか
お花いっぱい
2022年09月10日 10:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 10:50
お花いっぱい
(; ̄Д ̄)ハァハァ…
2022年09月10日 10:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 10:51
(; ̄Д ̄)ハァハァ…
山肌
2022年09月10日 10:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 10:54
山肌
振り返る
2022年09月10日 10:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 10:55
振り返る
青空すごい
2022年09月10日 10:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/10 10:55
青空すごい
つるーん
2022年09月10日 10:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 10:57
つるーん
あそこが下塚の登り口ですな
2022年09月10日 11:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 11:00
あそこが下塚の登り口ですな
もうちょっとで山頂見えるかな
2022年09月10日 11:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 11:01
もうちょっとで山頂見えるかな
はぁ〜やっと下塚に登ります!(大した距離ではナイ)
2022年09月10日 11:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 11:02
はぁ〜やっと下塚に登ります!(大した距離ではナイ)
おっ富士山が!
2022年09月10日 11:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 11:02
おっ富士山が!
頭見えてる?
2022年09月10日 11:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 11:02
頭見えてる?
上塚と宝永山、富士山山頂が連なる
2022年09月10日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 11:03
上塚と宝永山、富士山山頂が連なる
おもしろい
2022年09月10日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/10 11:03
おもしろい
空へ〜(; ̄Д ̄)ハァハァ…
2022年09月10日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 11:03
空へ〜(; ̄Д ̄)ハァハァ…
振り向けば富士山
2022年09月10日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 11:03
振り向けば富士山
雲が切れそう〜♪
2022年09月10日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 11:03
雲が切れそう〜♪
いや〜面白い〜♪
2022年09月10日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/10 11:05
いや〜面白い〜♪
同じ写真だけど省きたくない
2022年09月10日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/10 11:05
同じ写真だけど省きたくない
上塚
2022年09月10日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 11:05
上塚
いい景色
2022年09月10日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/10 11:05
いい景色
山頂?
2022年09月10日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 11:06
山頂?
まだですが
2022年09月10日 11:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 11:07
まだですが
あっちもこっちもよいながめ
2022年09月10日 11:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 11:07
あっちもこっちもよいながめ
山頂だ!(チッ、人がいる…←性格悪)
2022年09月10日 11:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 11:08
山頂だ!(チッ、人がいる…←性格悪)
ほぁー
2022年09月10日 11:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 11:08
ほぁー
鳥居がすき
2022年09月10日 11:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/10 11:08
鳥居がすき
絵になる
2022年09月10日 11:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/10 11:08
絵になる
富士山と
2022年09月10日 11:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 11:09
富士山と
えっあれ何湖?(←バカ)※山中湖ですね
2022年09月10日 11:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/10 11:09
えっあれ何湖?(←バカ)※山中湖ですね
下界が〜
2022年09月10日 11:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 11:09
下界が〜
正面
2022年09月10日 11:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 11:09
正面
やっぱり山頂見えないけど
2022年09月10日 11:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 11:10
やっぱり山頂見えないけど
インスタに載せた写真
2022年09月10日 11:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/10 11:10
インスタに載せた写真
こんにちはぁ
2022年09月10日 11:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 11:11
こんにちはぁ
いつも風強いんだろうなぁ
2022年09月10日 11:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 11:10
いつも風強いんだろうなぁ
あそこの雲目立つな
2022年09月10日 11:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 11:11
あそこの雲目立つな
いや、素晴らしい!雲も芸術的!
2022年09月10日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/10 11:12
いや、素晴らしい!雲も芸術的!
何気ないけど絵になる
2022年09月10日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/10 11:12
何気ないけど絵になる
あっちは海?
2022年09月10日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 11:12
あっちは海?
三角点?微妙にハート型?
2022年09月10日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 11:12
三角点?微妙にハート型?
最高です
2022年09月10日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/10 11:12
最高です
下塚山頂のわたし
2022年09月10日 11:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
9/10 11:13
下塚山頂のわたし
飽きない
2022年09月10日 11:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 11:13
飽きない
雲がなければなぁ…。でもじゅうぶんです!
2022年09月10日 11:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 11:14
雲がなければなぁ…。でもじゅうぶんです!
何枚撮れば気が済むのだ
2022年09月10日 11:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 11:17
何枚撮れば気が済むのだ
うわぁぁ
2022年09月10日 11:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 11:19
うわぁぁ
海を背に
2022年09月10日 11:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 11:19
海を背に
上塚へは破線ルートだけど、登れそう
2022年09月10日 11:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 11:19
上塚へは破線ルートだけど、登れそう
このあとの道は樹林帯になるのかぁ
2022年09月10日 11:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 11:19
このあとの道は樹林帯になるのかぁ
山頂まですぐに見えるね
2022年09月10日 11:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 11:19
山頂まですぐに見えるね
さぁ行きますか
2022年09月10日 11:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 11:20
さぁ行きますか
このまま宝永山まで行きたい…(←お前の足ではムリ)
2022年09月10日 11:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 11:21
このまま宝永山まで行きたい…(←お前の足ではムリ)
ここから
2022年09月10日 11:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 11:21
ここから
こうなる。角度のせいで見えないだけだよね?
2022年09月10日 11:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 11:22
こうなる。角度のせいで見えないだけだよね?
下りました
2022年09月10日 11:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 11:23
下りました
下塚を振り返る
2022年09月10日 11:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 11:23
下塚を振り返る
上塚を見上げる
2022年09月10日 11:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 11:23
上塚を見上げる
けっこう急なのでストックを使います
2022年09月10日 11:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 11:29
けっこう急なのでストックを使います
振り返る
2022年09月10日 11:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 11:30
振り返る
下塚一望
2022年09月10日 11:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 11:36
下塚一望
あれは宝永山かしら?
2022年09月10日 11:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 11:51
あれは宝永山かしら?
山頂の手前で、傾斜が緩やかになった
2022年09月10日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 11:53
山頂の手前で、傾斜が緩やかになった
下塚、今は誰もいないようです
2022年09月10日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 11:53
下塚、今は誰もいないようです
雲はあるけど、よく見える
2022年09月10日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 11:53
雲はあるけど、よく見える
いいねぇ、楽しいねぇ
2022年09月10日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 11:53
いいねぇ、楽しいねぇ
山頂や!
2022年09月10日 11:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 11:54
山頂や!
雲すごいけど…
2022年09月10日 11:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 11:57
雲すごいけど…
風も強い
2022年09月10日 11:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 11:57
風も強い
見えない〜
2022年09月10日 11:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 11:58
見えない〜
雲じゃま〜
2022年09月10日 11:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/10 11:58
雲じゃま〜
こうふんするわ
2022年09月10日 11:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/10 11:58
こうふんするわ
上塚には下塚のような山頂標識はなかった
2022年09月10日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 11:59
上塚には下塚のような山頂標識はなかった
しばらくここにいて、富士山が顔を出すのを待とう
2022年09月10日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 11:59
しばらくここにいて、富士山が顔を出すのを待とう
ねっ
2022年09月10日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 11:59
ねっ
待ってるよ!
2022年09月10日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 11:59
待ってるよ!
宝永山との鞍部まで下りれますね、正規ルートではないけど宝永山まで行けるのかな?
2022年09月10日 12:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 12:01
宝永山との鞍部まで下りれますね、正規ルートではないけど宝永山まで行けるのかな?
しかしガスってきた
2022年09月10日 12:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 12:01
しかしガスってきた
トマトとチーズ食べて休憩中
2022年09月10日 12:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 12:09
トマトとチーズ食べて休憩中
イヤな予感が…
2022年09月10日 12:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 12:10
イヤな予感が…
絶望しました
2022年09月10日 12:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 12:20
絶望しました
ここはどこ?私は誰?
2022年09月10日 12:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 12:24
ここはどこ?私は誰?
ちょっと冷えてきたし泣く泣く下ります
2022年09月10日 12:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 12:29
ちょっと冷えてきたし泣く泣く下ります
フジアザミ嬢のララバイ…
2022年09月10日 12:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 12:34
フジアザミ嬢のララバイ…
また見えてきた
2022年09月10日 12:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 12:37
また見えてきた
愛鷹山
2022年09月10日 12:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 12:39
愛鷹山
下塚は晴れたが(雲多いけど)
2022年09月10日 12:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 12:40
下塚は晴れたが(雲多いけど)
上塚はまだガス
2022年09月10日 12:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 12:40
上塚はまだガス
上塚からの富士山を見たかったけど、先に進みます
2022年09月10日 12:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 12:40
上塚からの富士山を見たかったけど、先に進みます
振り向けば下塚
2022年09月10日 12:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 12:41
振り向けば下塚
愛鷹山
2022年09月10日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 12:42
愛鷹山
このあとは地味だが見所がいくつかある
2022年09月10日 12:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 12:44
このあとは地味だが見所がいくつかある
振り返れば奴がいる
2022年09月10日 12:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 12:45
振り返れば奴がいる
いい景色だな
2022年09月10日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/10 12:51
いい景色だな
後ろも
2022年09月10日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 12:51
後ろも
前も
2022年09月10日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 12:51
前も
そして上…
2022年09月10日 12:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/10 12:52
そして上…
は、は、晴れてるっ!!!
2022年09月10日 12:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 12:53
は、は、晴れてるっ!!!
今なら上塚から富士山見えてるかも…と思いつつ、もう一度登る気力はなく次のポイントへ
2022年09月10日 12:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/10 12:54
今なら上塚から富士山見えてるかも…と思いつつ、もう一度登る気力はなく次のポイントへ
四辻から幕岩に向かってもいいンだけど
2022年09月10日 12:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 12:55
四辻から幕岩に向かってもいいンだけど
う〜む
2022年09月10日 12:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 12:55
う〜む
なぜか三辻へ向かいます
2022年09月10日 12:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 12:55
なぜか三辻へ向かいます
さよぉなら…
2022年09月10日 12:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 12:55
さよぉなら…
こっちもね、雰囲気はいいのよ
2022年09月10日 12:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 12:57
こっちもね、雰囲気はいいのよ
遠ざかる…(当たり前)
2022年09月10日 13:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 13:03
遠ざかる…(当たり前)
しかもなんかこっちくもってるし
2022年09月10日 13:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 13:06
しかもなんかこっちくもってるし
樹林帯に入りそう…やっぱ四辻から下りた方が景色良かったンじゃ?
2022年09月10日 13:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 13:07
樹林帯に入りそう…やっぱ四辻から下りた方が景色良かったンじゃ?
でもなんかきれい
2022年09月10日 13:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/10 13:09
でもなんかきれい
振り返る
2022年09月10日 13:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 13:09
振り返る
三辻です。ここから幕岩へ
2022年09月10日 13:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 13:10
三辻です。ここから幕岩へ
道はハッキリしていて不安はない
2022年09月10日 13:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 13:11
道はハッキリしていて不安はない
悪くない
2022年09月10日 13:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 13:12
悪くない
よい雰囲気です、好きですよ
2022年09月10日 13:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 13:12
よい雰囲気です、好きですよ
迷うことは不可能
2022年09月10日 13:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/10 13:12
迷うことは不可能
地味ですが
2022年09月10日 13:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 13:24
地味ですが
ここで四辻からの道と合流?
2022年09月10日 13:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 13:25
ここで四辻からの道と合流?
クマにビビりつつ
2022年09月10日 13:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 13:26
クマにビビりつつ
ちょっとアレな雰囲気になってきて
2022年09月10日 13:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 13:26
ちょっとアレな雰囲気になってきて
ここから
2022年09月10日 13:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 13:28
ここから
さらにアレな感じに
2022年09月10日 13:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 13:28
さらにアレな感じに
まさかの荒れ具合
2022年09月10日 13:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 13:32
まさかの荒れ具合
幕岩到着。幕山の幕岩みたいにクライミング出来るのかと思ったが(勝手な思い込み)
2022年09月10日 13:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 13:33
幕岩到着。幕山の幕岩みたいにクライミング出来るのかと思ったが(勝手な思い込み)
この奥にグループがいたのであまり写せなかった
2022年09月10日 13:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 13:34
この奥にグループがいたのであまり写せなかった
ふーん
2022年09月10日 13:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 13:34
ふーん
ビバークできそう
2022年09月10日 13:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 13:35
ビバークできそう
へぇ
2022年09月10日 13:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 13:36
へぇ
ほぅ
2022年09月10日 13:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 13:36
ほぅ
こんな感じ
2022年09月10日 13:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 13:37
こんな感じ
そしてまた戻らなきゃならんのです5分ほどですが
2022年09月10日 13:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 13:40
そしてまた戻らなきゃならんのです5分ほどですが
この辺は遊歩道みたい
2022年09月10日 13:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 13:45
この辺は遊歩道みたい
しかし
2022年09月10日 13:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 13:48
しかし
ここから御胎内へ進むと
2022年09月10日 13:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 13:50
ここから御胎内へ進むと
最初はこんなだけど
2022年09月10日 13:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 13:50
最初はこんなだけど
道標の類が全然なくなって
2022年09月10日 13:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 13:51
道標の類が全然なくなって
道はわかるけど、今までさんざん道標あったのに何故この辺だけないのだろう?
2022年09月10日 13:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 13:56
道はわかるけど、今までさんざん道標あったのに何故この辺だけないのだろう?
観光客も歩く所なのにね
2022年09月10日 14:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 14:01
観光客も歩く所なのにね
ぶいっ
2022年09月10日 14:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 14:05
ぶいっ
最後の見所、御胎内へ
2022年09月10日 14:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 14:08
最後の見所、御胎内へ
鳥居があった!あれだ!
2022年09月10日 14:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 14:10
鳥居があった!あれだ!
こんにちはぁ
2022年09月10日 14:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 14:12
こんにちはぁ
しかし、今は中に入れないようです(泣)
2022年09月10日 14:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 14:11
しかし、今は中に入れないようです(泣)
ちょっと怖そうだけどね
2022年09月10日 14:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 14:11
ちょっと怖そうだけどね
こんにちはぁ
2022年09月10日 14:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 14:12
こんにちはぁ
あれ?そこは?
2022年09月10日 14:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 14:13
あれ?そこは?
くぐれそう!
2022年09月10日 14:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 14:14
くぐれそう!
なんとなく願い事をつぶやきながら
2022年09月10日 14:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 14:14
なんとなく願い事をつぶやきながら
頭ぶつけたけど
2022年09月10日 14:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 14:14
頭ぶつけたけど
往復しました
2022年09月10日 14:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/10 14:14
往復しました
あれっこの梯子は?
2022年09月10日 14:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 14:19
あれっこの梯子は?
御胎内の出口でした。残念だな、くぐりたかった…
2022年09月10日 14:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 14:19
御胎内の出口でした。残念だな、くぐりたかった…
あとは水ヶ塚公園まで歩くだけです
2022年09月10日 14:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 14:21
あとは水ヶ塚公園まで歩くだけです
赤テープがしょっちゅうあります
2022年09月10日 14:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 14:27
赤テープがしょっちゅうあります
晴れてるのに樹林帯…
2022年09月10日 14:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 14:30
晴れてるのに樹林帯…
あと20分。だいぶ足が疲れたけど、平坦な道なので大丈夫です
2022年09月10日 14:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 14:36
あと20分。だいぶ足が疲れたけど、平坦な道なので大丈夫です
コケコケコケ…
2022年09月10日 14:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 14:41
コケコケコケ…
ここだけすごいね
2022年09月10日 14:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 14:41
ここだけすごいね
道はハッキリしています
2022年09月10日 14:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 14:45
道はハッキリしています
最後の分岐
2022年09月10日 14:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 14:52
最後の分岐
水ヶ塚公園駐車場前の登山口に出ました
2022年09月10日 14:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 14:53
水ヶ塚公園駐車場前の登山口に出ました
富士山見えない…
2022年09月10日 15:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 15:03
富士山見えない…
何か食べたかったけど時間ないので富士山ソフトだけでガマン
2022年09月10日 15:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 15:10
何か食べたかったけど時間ないので富士山ソフトだけでガマン
おっ!雲が取れた!
2022年09月10日 15:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
9/10 15:27
おっ!雲が取れた!
今日一番見えたかも!(今頃…)
2022年09月10日 15:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/10 15:28
今日一番見えたかも!(今頃…)
明日は宝永山に登ります
2022年09月10日 15:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 15:29
明日は宝永山に登ります
今宵は富士宮グリーンホテルに泊まります(写り暗いよ!)普通にユニットバス付きで5,000円ぐらいです
2022年09月10日 16:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 16:29
今宵は富士宮グリーンホテルに泊まります(写り暗いよ!)普通にユニットバス付きで5,000円ぐらいです
ビジホだけどルームサービスあり!コンビニ行くの面倒なので頼んじゃおう!
2022年09月10日 16:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/10 16:30
ビジホだけどルームサービスあり!コンビニ行くの面倒なので頼んじゃおう!
ホテルの自動販売機。ろくなのないな…(←ヒドイ)でもメロンクリームソーダとぶどうポリフェノール買って飲みました
2022年09月10日 16:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/10 16:45
ホテルの自動販売機。ろくなのないな…(←ヒドイ)でもメロンクリームソーダとぶどうポリフェノール買って飲みました
富士宮焼きそばセットと串3本頼みました。これで1,270円、サービス料も取られないのだから安いよね?
2022年09月10日 17:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/10 17:39
富士宮焼きそばセットと串3本頼みました。これで1,270円、サービス料も取られないのだから安いよね?

装備

備考 半袖ドライレイヤー、長袖ウィックロン、村男Tシャツ、夏用トレッキングパンツが行動着。山頂などで風が強いと寒く感じることがあり、バスの中も冷房が効きすぎて寒くてレインジャケットを羽織った

感想

( ̄∀ ̄)
先月富士山に登って以来富士山が前よりずっと愛しくなったが
もう一度登るほどの気力はまだなかったので来年以降にし、
二ツ塚と宝永山に登って富士山を間近で愛でる計画を立てました!

富士登山バスフリー切符は一往復しか使えないかと思ってたけど
御殿場からバスに乗る際、券売機で客をサポートしてたバス会社のおじさんに
「御殿場口新五合目まで行って富士宮に帰り、明日は宝永山に行く」と伝えたら
大丈夫だというのでヤッタ!(^∀^)それならかなりお得だぞ!
付随する下山確認券は最後に渡してくれればいいとのこと。
(この辺の認識は統一されていないようだったが…)
ひとまず今日は御殿場口新五合目へ。

雲は多いがなかなかに晴れの天気。
トイレに行ってさっそく出発するも、最初のゆるい登りで息切れする私。
観光客よりひどくない…?
すぐに大石茶屋に到着し、朝食として月見うどんを食べました。
カツ丼とカツカレーは終わったと言われたが朝からそんなの食えないよ。
少し風は強いけど富士山ならではなのかな。
目指す二ツ塚(双子山)も見えて、綺麗な形に心ウキウキ♪
しかし富士山の頭は雲の中…(;_;)

二ツ塚へはゆるい登りですが砂に足をとられて歩きづらく
意外と疲れます。
ハイカーはそれなりにいますがそんなに多くはなく、
景色が良いので撮影しながらのんびり(ハァハァ)歩きます。
下塚山頂からの眺めは素晴らしく、とりあえず満足。
雲は多いけどそれもまた景色の一部です。
堪能したら次は上塚へ。
上塚への登りは破線ルートだったけど道はハッキリしていて
私でも登れそうです。
ずり落ちるのでストックを使用してふんばって登ります。
登りでは傾斜が急に見えて、振り返って景色を撮影するのが少し怖く感じました。
疲れるので休み休み、時間がかかります。
なんとか山頂に到着しましたが、標識などはありませんでした。
眼前の富士山はやはり上部が雲に包まれていましたが
宝永山にはこのまま登れそうな感じ。
富士山にもバリルートってあるンですねぇ。
あなたどこから来たの?って方向から登山者が来るのが不思議でした。
行動食のプチトマトを食べながら雲が少しでも切れるのを待ちますが
逆にガスって視界が真っ白になってしまいました(;_;)
風も強くて寒くなり、レインジャケットを羽織ります。
ここで富士山が見えるまで粘っても良かったけど
帰りのバスは始発バス停の水ヶ塚公園から乗りたかったので
先を急ごうと、下り始めました。

下りはそんなに急に感じず、足をもぐらせながら一歩一歩下ります。
別にゆっくり歩いてるつもりはないのに遅い私(-_-)
最初は真っ白だったけどだんだんと下塚や下界が見えるようになりました。
でも上塚はまだガスに包まれています。ヨカッタ(?)
下りたら暑いのでジャケットを脱ぎ、四辻へ向かいます。

しばらく歩いて振り向くと上塚が超絶晴れてる!( ゜д゜)
下からは富士山が見えてるのかわかりませンでしたが、たぶん見えてるだろうな…
戻ってまた登り返すのも面倒だし、登ってるうちにまたガスるかも…
なんだか富士山にからかわれてるような気分です。
また、来年にでも来ればいいや。そうだ、次はMさんを誘おう。
最初に水ヶ塚公園からスタートして、二ツ塚を後にすれば良かったかなぁとか思いながら、いつも私は賭けに負ける…と落ち込んでいました。
でもこの先の道も地味ながら雰囲気はよく、人影もなく楽しいです。
四辻はすぐでしたが、ここから幕岩に下りずに三辻へ向かいます。
その先の休憩所まで行くつもりだったのですが(眺めがいいかと思い)
樹林に囲まれてきたので何かイヤになって、三辻から幕岩へ下ります。
木々に囲まれてますが緑が綺麗で道もくっきり、良い雰囲気の道。
眺めはないけど素敵な道です。
でも四辻から下りた方が、眺めは良かったのでは…?
(また賭けに負けた…)

くよくよするな!
正解の選択をするのではなく、自分の選択を正解にするのだ!

しばらく歩くと幕岩上に到着、さらに分岐まで行くと、幕岩への下りは少し険しくなります。
まさか富士山でこんな道通るとはな、と思いながら数分下ると、幕岩に到着。
幕山のクライミングの名所の幕岩みたいなのを勝手に想像してましたが(←名前が同じだからって…)
溶岩が固まった岩とかなんとか、説明読んだけど忘れた(←いいかげん)
奥にグループがいたのであまり細かく見れなかった。
ここからまっすぐ下りるのかと思ったらさっきの分岐に戻らなきゃいけないのを知ってショック!(というほどの距離ではないが)
このあと御胎内まで、なぜか道標がほとんどなく、観光客だと不安になりそうだなぁと勝手に心配していました。
そして最後の見所、御胎内へ。

須山御胎内は台風かなんかの影響で崩れかけてて修復したけど安全が保証できないからってことで立ち入り禁止になってました( ゜д゜)エェッ
しかしその手前にもなんというか通れる穴があり、なんとなく願いごとを唱えながら往復してきました。頭ぶつけたけど、楽しかった(^^)♪
満足して、あとは水ヶ塚公園に向かうだけです。

大した距離歩いてないけど砂に埋もれて歩きづらかったから足が疲れていて、でもこのあとは平坦な道なのでなんとかペースを落とさずに歩きました。
油断してバスに間に合わなかったら困るので。
後半はけっこう地味だったけど、まぁ楽しかったなと思いながら。
車道に出たら、目の前が水ヶ塚公園駐車場(バス停)です!
御殿場行きは並んでましたが、私の乗る富士宮駅行きは誰もいません。
まだ少し時間があるため、森の駅富士山でトイレに入り、富士山ソフトを買ってきました!バスが来るまでに食べ終わらなければ。
すると風が強いせいもあって体が冷えたので、レインジャケットを羽織りました。
雲が切れて富士山の頭が見えたので撮影します。今頃見えたのかよ!
でも明日は今日より晴れ予報、明日の宝永山では絶景が見られるだろう。

富士宮駅行きのバスは観光バスのようなデカいやつでビックリ!
閉山日だから混雑を見込んでの配慮かな?
ここが始発じゃないから座れなかったらやだなぁと心配してたがまだ空席はあり、隣にリュックも置けて良かったです。
下山確認券を渡せと言われたので「明日も乗るンですが…」と言ったら変な顔されたけど、「じゃあいいです」とのこと。
富士宮駅近くの湧玉池(浅間大社)で降りたかったけど、足が疲れていたのでまたの機会にします。そもそも降車ボタンがないのだった。

富士宮駅に到着すると、駅前に店が全然なくて( ゜д゜)エェッ
とりあえずホテルにチェックインしてコンビニがあるか聞いたらもう少し先にあるという。
お腹すいたし何か買ってこないと何もないのだが、足が疲れて面倒だし、ここはルームサービスがあるというので、どうせだから利用しよう!
受付時間の5時過ぎにさっそく食事処に電話したら、誰も出ない( ゜д゜)
まだ早すぎたかな?と思い、10分後に再びかけたが誰も出ない。
しょうがないのでフロントに電話して注文。いやもともとフロントでいいンだけど。
未だに食べたことのない富士宮焼きそばをセットで、あと串物3本盛を頼みました。
飲み物メニューは酒しかなかったので、5階にある自動販売機に買いに行くと、コーラとかなくてガッカリ(-_-)メロンクリームソーダで我慢?しました。
30分後ぐらいに届き、あまり美味しくなかったけど(←ヒドイ)安いし良かったです。
こんなんじゃお腹いっぱいにならないけど何度も頼むのは恥ずかしいなぁなんて思ってたけど、じゅうぶんお腹いっぱいになりました。
途中で眠くなって寝ちゃったけど。
食器を部屋の外に出しておかないといけないから、一時間ほどで起きて無理やり食べました(←何故?)

食べ終わったあともスマホ観たりテレビ観たりしつつ(BSが観れたので日本百名山スペシャルとか寅さん観てた)眠いので寝ました。
足をふんばったせいか筋肉痛があり、朝4時起きだったせいもあって眠くって眠くっていつまでも寝てられるほど寝ていました。寝るの幸せ。
宝永山レコに続きます(^_-)-☆
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4674149.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら