記録ID: 4682265
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
朝日岳〜栂海新道
2022年09月12日(月) 〜
2022年09月14日(水)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 28:55
- 距離
- 33.5km
- 登り
- 2,917m
- 下り
- 3,542m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:29
距離 6.8km
登り 1,537m
下り 88m
2日目
- 山行
- 9:01
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 10:35
距離 13.1km
登り 713m
下り 1,310m
3日目
- 山行
- 9:17
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 10:42
距離 13.6km
登り 675m
下り 2,149m
天候 | 晴れ〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
タクシー料金 から北又小屋まで、1万4000円➖朝日町体験型山岳観光振興事業タクシー料金助成分、1名千円✖️4名で10,000円 |
写真
いつも同じ高さの波がやってくるとは限らない。海梨県育ちの私には、それが怖くて海水に触ることが出来なかった。連れの一人が言うには、「前回に来たときは潮を舐めることができた。今日は荒い。」と。舐めたくはないな。汚いもの。
着きました、朝日小屋。中には入らずとにかくビールー🍺。でも、ゆかりさんが出てきて、「受付しないとビールは売りません。」と。はいはい。ゆかりさんには従うしかありません。
いつまでも外にいると、「早く中に入りなさい。」と。はいはい。
小屋の床は素足で歩いても気持ちがいい。夕食は手が込んでいて嬉しい。朝食は無くなったが、食堂にお茶やコーヒーやおすましを用意してあって、早出の人には有難い。
また、行きたい山小屋だが、とにかく遠い。でも、行きたい。
いつまでも外にいると、「早く中に入りなさい。」と。はいはい。
小屋の床は素足で歩いても気持ちがいい。夕食は手が込んでいて嬉しい。朝食は無くなったが、食堂にお茶やコーヒーやおすましを用意してあって、早出の人には有難い。
また、行きたい山小屋だが、とにかく遠い。でも、行きたい。
感想
最初は白馬雪渓から白馬岳、そして栂池へ。次は蓮華温泉から雪倉岳朝日岳を通って周回。その際に吹上のコルでこの栂海新道を知った。
そのとき、多分歩くことは無いだろうと思っていたここに、誘いが有った。滅多に行けないところなので、他の予定を調整しそこに入れた。当初、7月20日の予定、いちばんの心配は熱中症。でも、雨でこの9月に延期。9月になっても残暑は続き、2日目は全員が喉の渇きを口に。7月が延期になって本当に良かったと思った。ヘリで救助は人騒がせ。
でも、素晴らしいであろうお花たちは想像して見るしかなかった。きれいだろうなー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する