ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4682265
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

朝日岳〜栂海新道

2022年09月12日(月) 〜 2022年09月14日(水)
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 富山県
 - 拍手
shimotsuke その他3人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
28:55
距離
33.5km
登り
2,917m
下り
3,542m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:41
休憩
0:48
合計
7:29
距離 6.8km 登り 1,537m 下り 88m
6:38
3
6:41
6:42
65
9:43
9:59
61
11:00
11:31
70
12:42
12:43
86
14:08
2日目
山行
9:01
休憩
1:34
合計
10:35
距離 13.1km 登り 713m 下り 1,310m
4:50
10
5:00
5:06
60
6:06
6:19
29
6:47
6:56
22
7:18
7:19
63
8:22
109
10:11
21
10:33
10:44
115
12:40
12:47
53
13:40
14:10
50
14:59
15:17
9
15:26
3日目
山行
9:17
休憩
1:25
合計
10:42
距離 13.6km 登り 675m 下り 2,149m
5:23
66
6:30
6:40
42
7:22
13
7:36
7:53
37
8:30
8:44
84
10:08
10:09
1
10:10
10:40
22
11:02
43
11:45
11:51
9
12:00
42
12:42
12:49
44
13:33
13:34
55
14:29
99
16:09
ゴール地点
天候 晴れ〜曇り
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
親不知観光ホテルに前泊。ホテル前の駐車場にマイカーを置き、タクシーで北又へ。
タクシー料金 から北又小屋まで、1万4000円➖朝日町体験型山岳観光振興事業タクシー料金助成分、1名千円✖️4名で10,000円
 ここが海抜0メートル。下山後にここまで下りると、帰りが遅くなるので、前撮り。
2022年09月11日 16:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/11 16:00
 ここが海抜0メートル。下山後にここまで下りると、帰りが遅くなるので、前撮り。
 右はこんな感じ。
2022年09月11日 16:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/11 16:00
 右はこんな感じ。
 左はこんな感じ。
2022年09月11日 16:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/11 16:02
 左はこんな感じ。
 いつも同じ高さの波がやってくるとは限らない。海梨県育ちの私には、それが怖くて海水に触ることが出来なかった。連れの一人が言うには、「前回に来たときは潮を舐めることができた。今日は荒い。」と。舐めたくはないな。汚いもの。
2022年09月11日 16:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/11 16:02
 いつも同じ高さの波がやってくるとは限らない。海梨県育ちの私には、それが怖くて海水に触ることが出来なかった。連れの一人が言うには、「前回に来たときは潮を舐めることができた。今日は荒い。」と。舐めたくはないな。汚いもの。
 栂海新道開設者の小野健さん、だそうた。
2022年09月11日 16:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/11 16:21
 栂海新道開設者の小野健さん、だそうた。
 上高地のウェストンさん、ここにもいらした。
2022年09月11日 16:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/11 16:22
 上高地のウェストンさん、ここにもいらした。
 昔の人は命がけで、よくこんな所を歩いたものだ。
2022年09月11日 16:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/11 16:24
 昔の人は命がけで、よくこんな所を歩いたものだ。
 遠くから眺めると、やっぱりきれいだ。
2022年09月11日 16:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/11 16:30
 遠くから眺めると、やっぱりきれいだ。
 ホテルは古いが、需要はあるみたい。この日は満室。下山後に泊まりたかった女性二人は、朝日町まで行って泊まるとのこと。
2022年09月11日 16:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/11 16:34
 ホテルは古いが、需要はあるみたい。この日は満室。下山後に泊まりたかった女性二人は、朝日町まで行って泊まるとのこと。
 北又までの林道の長かったこと。一人で帰る運転手さんが気の毒に思えた。
 北又小屋はトイレあり、水道あり、で朝ごはんと歯磨きもして、出発。
2022年09月12日 06:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/12 6:36
 北又までの林道の長かったこと。一人で帰る運転手さんが気の毒に思えた。
 北又小屋はトイレあり、水道あり、で朝ごはんと歯磨きもして、出発。
 吊橋を渡ると急登の始まり始まり。
2022年09月12日 06:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/12 6:42
 吊橋を渡ると急登の始まり始まり。
 イブリ山(10合目)まで、標高100メール前後ごとに標柱が立っている。これが励みとなり、それごとに休憩。
2022年09月12日 07:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/12 7:06
 イブリ山(10合目)まで、標高100メール前後ごとに標柱が立っている。これが励みとなり、それごとに休憩。
 なにこれ、オニシオガマ。
2022年09月12日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/12 10:06
 なにこれ、オニシオガマ。
2022年09月12日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/12 10:37
2022年09月12日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/12 10:37
 イブリ山、上りきりました。これから先、どんな風景が広がるか楽しみ。昼ごはんに。
2022年09月12日 11:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/12 11:01
 イブリ山、上りきりました。これから先、どんな風景が広がるか楽しみ。昼ごはんに。
前朝日かな?
2022年09月12日 12:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/12 12:20
前朝日かな?
2022年09月12日 12:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/12 12:37
2022年09月12日 12:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/12 12:43
 こんな感じの登山道。
2022年09月12日 12:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/12 12:43
 こんな感じの登山道。
2022年09月12日 13:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/12 13:02
2022年09月12日 13:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/12 13:11
 もう少しだと、励ましてくれる。
2022年09月12日 13:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/12 13:15
 もう少しだと、励ましてくれる。
2022年09月12日 13:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/12 13:25
2022年09月12日 14:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/12 14:04
 ガスが切れて、突然に朝日小屋。
2022年09月12日 14:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/12 14:05
 ガスが切れて、突然に朝日小屋。
 このチングルマ、咲いたときは見事だったでしょう。
2022年09月12日 14:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/12 14:06
 このチングルマ、咲いたときは見事だったでしょう。
 着きました、朝日小屋。中には入らずとにかくビールー🍺。でも、ゆかりさんが出てきて、「受付しないとビールは売りません。」と。はいはい。ゆかりさんには従うしかありません。
 いつまでも外にいると、「早く中に入りなさい。」と。はいはい。
 小屋の床は素足で歩いても気持ちがいい。夕食は手が込んでいて嬉しい。朝食は無くなったが、食堂にお茶やコーヒーやおすましを用意してあって、早出の人には有難い。
 また、行きたい山小屋だが、とにかく遠い。でも、行きたい。
2022年09月12日 14:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/12 14:08
 着きました、朝日小屋。中には入らずとにかくビールー🍺。でも、ゆかりさんが出てきて、「受付しないとビールは売りません。」と。はいはい。ゆかりさんには従うしかありません。
 いつまでも外にいると、「早く中に入りなさい。」と。はいはい。
 小屋の床は素足で歩いても気持ちがいい。夕食は手が込んでいて嬉しい。朝食は無くなったが、食堂にお茶やコーヒーやおすましを用意してあって、早出の人には有難い。
 また、行きたい山小屋だが、とにかく遠い。でも、行きたい。
 昨夜、ゆかりさんが、「明日より明後日はもっと大変ですよ。」と応援の言葉?、頑張るぞー。
2022年09月13日 04:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 4:51
 昨夜、ゆかりさんが、「明日より明後日はもっと大変ですよ。」と応援の言葉?、頑張るぞー。
 朝日岳に登ります。
2022年09月13日 04:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 4:59
 朝日岳に登ります。
 途中から、小屋を振り返る。
2022年09月13日 05:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 5:18
 途中から、小屋を振り返る。
2022年09月13日 05:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 5:30
2022年09月13日 05:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 5:40
 朝日岳に到着。
2022年09月13日 05:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 5:58
 朝日岳に到着。
白馬岳、旭岳
2022年09月13日 06:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 6:06
白馬岳、旭岳
剣岳だよねー。
2022年09月13日 06:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 6:06
剣岳だよねー。
2022年09月13日 06:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 6:19
2022年09月13日 06:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 6:21
2022年09月13日 06:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 6:23
 よく分からないけど、妙高・火打とかの方面だって、姐御や兄ちゃんが言ってた。
2022年09月13日 06:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 6:30
 よく分からないけど、妙高・火打とかの方面だって、姐御や兄ちゃんが言ってた。
五輪山
2022年09月13日 06:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 6:34
五輪山
 咲残り、見つけました。
2022年09月13日 06:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 6:42
 咲残り、見つけました。
 ここ、吹上のコル。栂海新道へはここから。
2022年09月13日 06:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 6:48
 ここ、吹上のコル。栂海新道へはここから。
2022年09月13日 06:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 6:49
 木道歩き。
2022年09月13日 07:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 7:13
 木道歩き。
雪倉岳、朝日岳、照葉ノ池
2022年09月13日 07:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 7:20
雪倉岳、朝日岳、照葉ノ池
 さわがに山岳会が整備しているようです。ありがとうございます。
2022年09月13日 07:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 7:27
 さわがに山岳会が整備しているようです。ありがとうございます。
 これから進む稜線らしい。
2022年09月13日 07:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 7:54
 これから進む稜線らしい。
2022年09月13日 07:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 7:57
2022年09月13日 07:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 7:57
2022年09月13日 08:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 8:37
2022年09月13日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 9:21
ゴゼンタチバナ
2022年09月13日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 9:28
ゴゼンタチバナ
 黒岩平
2022年09月13日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 9:49
 黒岩平
2022年09月13日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 9:49
 犬ヶ岳と右肩に栂海小屋、あそこまで行くのー。
2022年09月13日 10:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 10:04
 犬ヶ岳と右肩に栂海小屋、あそこまで行くのー。
 思えば、水を汲んであの急登はキツかった。
2022年09月13日 10:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 10:05
 思えば、水を汲んであの急登はキツかった。
黒岩山より、犬ヶ岳。
2022年09月13日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 10:34
黒岩山より、犬ヶ岳。
黒岩山より、歩いて来た方面。
2022年09月13日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 10:35
黒岩山より、歩いて来た方面。
 ツバメオモトの実
2022年09月13日 12:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 12:06
 ツバメオモトの実
 さわがに山
2022年09月13日 12:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 12:35
 さわがに山
 右側は2年前に登山道崩落した箇所。左側に迂回路。
2022年09月13日 13:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 13:07
 右側は2年前に登山道崩落した箇所。左側に迂回路。
2022年09月13日 13:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 13:08
 こんな感じでやっと通り抜け。
2022年09月13日 13:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 13:09
 こんな感じでやっと通り抜け。
 北又の水場入り口。
2022年09月13日 13:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 13:42
 北又の水場入り口。
 往復10分だと言うが、どこまで下りるんだ、って感じ。
 お水をがぶがぶ飲んで、3リットル汲んで、休むことなく一気に犬ヶ岳へ。
2022年09月13日 13:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 13:42
 往復10分だと言うが、どこまで下りるんだ、って感じ。
 お水をがぶがぶ飲んで、3リットル汲んで、休むことなく一気に犬ヶ岳へ。
2022年09月13日 15:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 15:19
 15時26分、栂海山荘に到着。
 今夜の宿泊者は私たちだけ。
2022年09月13日 17:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/13 17:16
 15時26分、栂海山荘に到着。
 今夜の宿泊者は私たちだけ。
 最終日。
2022年09月14日 05:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/14 5:20
 最終日。
黄蓮山
2022年09月14日 06:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/14 6:32
黄蓮山
2022年09月14日 07:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/14 7:08
2022年09月14日 07:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/14 7:12
 山を幾つも登り降り。
2022年09月14日 07:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/14 7:36
 山を幾つも登り降り。
キツかったー。
2022年09月14日 08:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/14 8:30
キツかったー。
 白鳥山はトイレの工事中。
2022年09月14日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/14 10:10
 白鳥山はトイレの工事中。
 暑くて日陰が欲しいと思っていたら、工事の人たちが、「休憩終わったから、中で休んで」と親切に。写真まで撮ってくれて。
2022年09月14日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/14 10:11
 暑くて日陰が欲しいと思っていたら、工事の人たちが、「休憩終わったから、中で休んで」と親切に。写真まで撮ってくれて。
2022年09月14日 12:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/14 12:47
 変わったキノコ。
2022年09月14日 12:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/14 12:53
 変わったキノコ。
 まだまだ先はある。
2022年09月14日 13:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/14 13:33
 まだまだ先はある。
 ここでタクシーを呼ぶ?いや、ここで諦めたら女が廃る。
2022年09月14日 14:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/14 14:07
 ここでタクシーを呼ぶ?いや、ここで諦めたら女が廃る。
2022年09月14日 14:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/14 14:29
2022年09月14日 14:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/14 14:30
 山を渡り歩き。
2022年09月14日 14:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/14 14:45
 山を渡り歩き。
2022年09月14日 15:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/14 15:47
2022年09月14日 15:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/14 15:47
 あー、終わったー。良かったー。
2022年09月14日 16:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/14 16:07
 あー、終わったー。良かったー。
2022年09月14日 16:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/14 16:08
2022年09月14日 16:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/14 16:11

感想

 最初は白馬雪渓から白馬岳、そして栂池へ。次は蓮華温泉から雪倉岳朝日岳を通って周回。その際に吹上のコルでこの栂海新道を知った。
 そのとき、多分歩くことは無いだろうと思っていたここに、誘いが有った。滅多に行けないところなので、他の予定を調整しそこに入れた。当初、7月20日の予定、いちばんの心配は熱中症。でも、雨でこの9月に延期。9月になっても残暑は続き、2日目は全員が喉の渇きを口に。7月が延期になって本当に良かったと思った。ヘリで救助は人騒がせ。
 でも、素晴らしいであろうお花たちは想像して見るしかなかった。きれいだろうなー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら