槍ヶ岳 新穂高温泉よりピストン日帰り


- GPS
- 10:23
- 距離
- 31.2km
- 登り
- 2,253m
- 下り
- 2,461m
コースタイム
〜 白出沢出合12:35 〜 新穂高温泉13:17
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
自宅を12:30に出発し3:00に新穂高温泉無料駐車場に。すでに8割り方埋まってました、さすが北アルプスです。
初めての道ですので慎重に歩き林道入口の登山届のポストに到着。なんとヘッデンの明かりが!年配の女性でした。しかもソロで北穂へ行かれるとのことで暫くご一緒に^^その後ショートカットの辺りで先に行くことに。長い林道歩きですがなんせ初めてですので飽きることもなく調子よく進んで行きます^^
スタートから50分ほどで白出沢出合に到着。ここから40分で滝谷出合にここで本日二人目の登山者にチラチラ見えていたヘッデンの明かりの主でした、30才くらいの青年。ここでジャンダルムの写真を数枚撮り5分程休憩。
槍平小屋には35分でこの間にヘッデンは仕舞い、早朝の爽やか空気を目一杯吸いながらの快適トレッキング^^
千丈分岐には1時間ほどで、この間に二人の先行者をスルー。
さあいよいよ核心部の飛騨ですゴロゴロの歩きにくい道を黙々と..。
しかし早くも下山されるパーティーと3組と会ったので意外と早く飛騨乗越に。
ドーンと目の前に槍様が!!
言葉になりません! 真っ青な空にペキッ〜んと聳えている姿!
ザックをデポしてカメラだけを持って頂上へ。25分で着き360度見渡す限り雲一つない天気に思わずニンマリ(^_^;)
30分程滞在し心残りですが下山開始。山荘前でおにぎりとお茶でエネルギー補給しながら下山ルートをどうするか思案?予定は飛騨沢ピストンの予定でしたが1時間ほど早いので南岳経由槍平小屋で行こうか。しかし急登らしいから少し不安を感じパス。西鎌尾根を下ることに。此処で思い違いして飛騨乗越から西鎌尾根が伸びている思い飛騨乗越へ行くが当然、登山道はなく地図で確認しまた槍ヶ岳山荘へ(><)
西鎌尾根の稜線歩きは最高でした。途中でセルフ写真を撮ったり裏銀座を眺めてため息をついたり^^
千丈乗越で休憩されていた登山者とお話したところ奥丸山を経由して来られたとの事、穂高連峰と槍ヶ岳を眺めながらの縦走は気持ち良いからと勧められ、千丈分岐から下山しようかと思っていたが時間もさほど変わらないのでそうすることに。
確かに気持ちの良い道でした^^益々穂高連峰への憧れが強くなり彼処と彼処は日帰りで行けるかな〜とかシュミレーションしながらの下山となりました。
槍平小屋には計画の予定より40分ほど早い11:35到着。白出沢出合12:35着さて、ここから長い林道です。
下山された登山者がチラホラおられます。チョイと元気なところをみせて軽く走って下山、30分で登山口に^^
13:17無事に下山完了!
終日雲一つないお天気で最高の山行でした。 やはり日頃の行いがものを言いますね(笑い)
勿論、私の数少ない山行の中ではナンバー1です✰
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する