また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4723542
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

燃える草紅葉!【巻機山】

2022年09月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:43
距離
14.6km
登り
1,519m
下り
1,507m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:43
休憩
1:55
合計
8:38
6:05
42
6:47
6:56
31
7:27
7:33
86
8:59
9:05
7
9:12
9:12
20
9:32
9:38
7
9:45
9:54
15
10:09
10:32
16
10:48
10:48
9
10:57
10:58
19
11:17
12:04
8
12:12
12:12
66
13:18
13:18
32
13:50
13:55
40
14:35
14:38
5
14:43
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
9/24 名古屋から前泊地野沢温泉入りの温泉三昧
9/25 
04:00 野沢温泉出発
05:30 桜坂第2P駐車
*トイレのある手前第2Pは満車。さらに奥の登山口前の駐車場は空き多数
06:00 登山開始
14:40 下山
  *温泉:金城の里350円/人
  *中央道飯田山本IC〜園原IC12km工事渋滞 通過2時間強
24:00 帰宅 
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にありませんが、前日の雨で登山道のぬかるみが随所にあったため、下山時神経を使いました。
その他周辺情報 通過後に気付いた新潟県十日町市「清津峡渓谷トンネル」は、時間があれば寄りたい観光地だ
名古屋から前泊地となった30年ぶりの野沢温泉。外湯は今もサイコー!県民割地元割の恩恵もあって素泊実質3,500円/人。4時出発は本当にもったいなかった。
2022年09月24日 21:00撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
9/24 21:00
名古屋から前泊地となった30年ぶりの野沢温泉。外湯は今もサイコー!県民割地元割の恩恵もあって素泊実質3,500円/人。4時出発は本当にもったいなかった。
5時半駐車場着 
トイレのある第2駐車場に滑り込み駐車。登山口前の駐車場はガラガラ、トイレは近いにこしたことがない!
2022年09月25日 05:59撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
9/25 5:59
5時半駐車場着 
トイレのある第2駐車場に滑り込み駐車。登山口前の駐車場はガラガラ、トイレは近いにこしたことがない!
6時登山開始。
完全日帰組の二人は30分ほど前に出発
2022年09月25日 06:01撮影 by  SM-G973C, samsung
1
9/25 6:01
6時登山開始。
完全日帰組の二人は30分ほど前に出発
2022年09月25日 06:02撮影 by  ILCE-7C, SONY
9/25 6:02
06:54 5合目から巻機山方面。どれが山頂なのかな〜
2022年09月25日 06:54撮影 by  ILCE-7C, SONY
9/25 6:54
06:54 5合目から巻機山方面。どれが山頂なのかな〜
美しなブナ林原生林帯を通過。(往路は登るのに精一杯で気付きませんでした)
2022年09月25日 06:58撮影 by  ILCE-7C, SONY
9/25 6:58
美しなブナ林原生林帯を通過。(往路は登るのに精一杯で気付きませんでした)
6合目の展望。沢筋はヌクビ沢かな、反りたった岩壁は天狗岩だそうです。
2022年09月25日 07:29撮影 by  ILCE-7C, SONY
9/25 7:29
6合目の展望。沢筋はヌクビ沢かな、反りたった岩壁は天狗岩だそうです。
紅葉まじかのナナカマド
2022年09月25日 07:51撮影 by  ILCE-7C, SONY
9/25 7:51
紅葉まじかのナナカマド
あと1週間もすれば燃え上がること間違いありません
2022年09月25日 07:52撮影 by  ILCE-7C, SONY
9/25 7:52
あと1週間もすれば燃え上がること間違いありません
秋の匂いがプンプン香ってきます
2022年09月25日 08:01撮影 by  ILCE-7C, SONY
9/25 8:01
秋の匂いがプンプン香ってきます
小休止にちょうどいい、7合目の物見平で一休み
2022年09月25日 08:03撮影 by  ILCE-7C, SONY
9/25 8:03
小休止にちょうどいい、7合目の物見平で一休み
最後まで気になった槍の穂先は、帰宅後に万太郎山と判明。
この辺りでわかるのは「谷川岳」だけ、どれが、どれだか、調べてもよくわかりません( ノД`)シクシク…
2022年09月25日 08:08撮影 by  ILCE-7C, SONY
9/25 8:08
最後まで気になった槍の穂先は、帰宅後に万太郎山と判明。
この辺りでわかるのは「谷川岳」だけ、どれが、どれだか、調べてもよくわかりません( ノД`)シクシク…
急登を登り切り、振り返ると、壮大な山々が迎えてくれます
2022年09月25日 08:22撮影 by  SM-G973C, samsung
9/25 8:22
急登を登り切り、振り返ると、壮大な山々が迎えてくれます
8合目からニセ巻機山まで階段地獄です。ここが一番息が上がる難所となりました。勿論、私にとってです
2022年09月25日 08:45撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
9/25 8:45
8合目からニセ巻機山まで階段地獄です。ここが一番息が上がる難所となりました。勿論、私にとってです
人間なんて、なんて小さい事でしょう。ここでは、下界のことなんて、考える必要もありません(/ω\)
2022年09月25日 08:49撮影 by  SM-G973C, samsung
9/25 8:49
人間なんて、なんて小さい事でしょう。ここでは、下界のことなんて、考える必要もありません(/ω\)
ニセ巻機を見上げるポーズ。(只の息継ぎ休憩です。)
2022年09月25日 08:52撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
9/25 8:52
ニセ巻機を見上げるポーズ。(只の息継ぎ休憩です。)
所々紅葉が始まっています。
2022年09月25日 08:59撮影 by  SM-G973C, samsung
1
9/25 8:59
所々紅葉が始まっています。
9時ちょうどの9合目。にせ巻機山到着!ここも景色はグッドです
2022年09月25日 09:00撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
9/25 9:00
9時ちょうどの9合目。にせ巻機山到着!ここも景色はグッドです
この草紅葉に覆われた山容に、唯々感嘆。
2022年09月25日 09:04撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
9/25 9:04
この草紅葉に覆われた山容に、唯々感嘆。
避難小屋は帰りの休憩で利用しましたが、飯の匂いに誘われ(便所)バエが大量によってくるので要注意です
2022年09月25日 09:12撮影 by  ILCE-7C, SONY
9/25 9:12
避難小屋は帰りの休憩で利用しましたが、飯の匂いに誘われ(便所)バエが大量によってくるので要注意です
背後は「偽巻機山」
2022年09月25日 09:19撮影 by  SM-G973C, samsung
9/25 9:19
背後は「偽巻機山」
草紅葉と、青空、池塘が映えるわけです。(ゆっくり写真撮らせてもらえませんでしたが。)
2022年09月25日 09:24撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
9/25 9:24
草紅葉と、青空、池塘が映えるわけです。(ゆっくり写真撮らせてもらえませんでしたが。)
2022年09月25日 09:27撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
9/25 9:27
あと少し、あと少し
2022年09月25日 09:35撮影 by  SM-G973C, samsung
9/25 9:35
あと少し、あと少し
09:36 巻機山山頂1962m(御機屋)!シルバー友の会、初会合はやはりこの面子(((´∀`))。
2022年09月25日 09:36撮影 by  ILCE-7C, SONY
9/25 9:36
09:36 巻機山山頂1962m(御機屋)!シルバー友の会、初会合はやはりこの面子(((´∀`))。
奥は、牛ヶ岳、越後駒ケ岳
2022年09月25日 09:37撮影 by  ILCE-7C, SONY
9/25 9:37
奥は、牛ヶ岳、越後駒ケ岳
こんもりとしたシン巻機山山頂は、御機屋から10分程東となります
2022年09月25日 09:42撮影 by  ILCE-7C, SONY
9/25 9:42
こんもりとしたシン巻機山山頂は、御機屋から10分程東となります
えへへへ、こっちも思わずニンマリ
2022年09月25日 09:44撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
9/25 9:44
えへへへ、こっちも思わずニンマリ
途中で、やっと先行隊に遭遇
2022年09月25日 09:46撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
9/25 9:46
途中で、やっと先行隊に遭遇
あっという間に割引岳を目指して去って行った2人。
2022年09月25日 09:47撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
9/25 9:47
あっという間に割引岳を目指して去って行った2人。
09:52 こじんまりしたケルン地点が巻機山の物理的山頂。ここに山頂標をたてないのは歴史があるからでしょうね
2022年09月25日 09:52撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
9/25 9:52
09:52 こじんまりしたケルン地点が巻機山の物理的山頂。ここに山頂標をたてないのは歴史があるからでしょうね
景色を楽しみながら更に奥の牛ヶ岳へ。至仏山って見えてますか?誰か教えて
2022年09月25日 09:55撮影 by  ILCE-7C, SONY
9/25 9:55
景色を楽しみながら更に奥の牛ヶ岳へ。至仏山って見えてますか?誰か教えて
牛ヶ岳全容
2022年09月25日 09:58撮影 by  ILCE-7C, SONY
9/25 9:58
牛ヶ岳全容
見事な景色!遥々、来てよかった
2022年09月25日 09:58撮影 by  ILCE-7C, SONY
9/25 9:58
見事な景色!遥々、来てよかった
10:08 少々お疲れ気味となってきました。
2022年09月25日 10:08撮影 by  SM-G973C, samsung
9/25 10:08
10:08 少々お疲れ気味となってきました。
10:10 牛ヶ岳山頂到達
2022年09月25日 10:10撮影 by  ILCE-7C, SONY
9/25 10:10
10:10 牛ヶ岳山頂到達
牛ヶ岳山頂からチョイ先のピークからの眺望
2022年09月25日 10:16撮影 by  ILCE-7C, SONY
9/25 10:16
牛ヶ岳山頂からチョイ先のピークからの眺望
越後駒ケ岳。果たしてその頂に立てる日がくるのでしょうか
2022年09月25日 10:16撮影 by  ILCE-7C, SONY
9/25 10:16
越後駒ケ岳。果たしてその頂に立てる日がくるのでしょうか
みなさん、狭いピークに座り込んでるの画
2022年09月25日 10:17撮影 by  ILCE-7C, SONY
9/25 10:17
みなさん、狭いピークに座り込んでるの画
視線の先はたぶん「割引岳」(わりめきだけ)。読めんので備忘します
2022年09月25日 10:28撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
9/25 10:28
視線の先はたぶん「割引岳」(わりめきだけ)。読めんので備忘します
小休止後、巻機山に戻ります
2022年09月25日 10:32撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
9/25 10:32
小休止後、巻機山に戻ります
最高の天気、展望です。流石「百名山」と言わせてください
2022年09月25日 10:48撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
9/25 10:48
最高の天気、展望です。流石「百名山」と言わせてください
登山者で賑わう巻機山(御機屋)に戻ってきました。その先に見える割引岳、体力の都合によりそこは未踏。次回の宿題!
2022年09月25日 10:55撮影 by  ILCE-7C, SONY
9/25 10:55
登山者で賑わう巻機山(御機屋)に戻ってきました。その先に見える割引岳、体力の都合によりそこは未踏。次回の宿題!
11:00 巻機山(御機屋)の山頂標そばにあった碑。なんだろ
2022年09月25日 10:57撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
9/25 10:57
11:00 巻機山(御機屋)の山頂標そばにあった碑。なんだろ
2022年09月25日 10:58撮影 by  ILCE-7C, SONY
9/25 10:58
山頂は混雑していましたので、避難小屋での昼食タイムを予定し、下山開始です
2022年09月25日 11:01撮影 by  ILCE-7C, SONY
9/25 11:01
山頂は混雑していましたので、避難小屋での昼食タイムを予定し、下山開始です
登っても下っても、飽きない景色が続きでした
2022年09月25日 12:15撮影 by  ILCE-7C, SONY
9/25 12:15
登っても下っても、飽きない景色が続きでした
2022年09月25日 12:15撮影 by  ILCE-7C, SONY
9/25 12:15
今日は、文句なしの天気でした。写真をみてまた振り返りたいと思います
2022年09月25日 12:17撮影 by  ILCE-7C, SONY
9/25 12:17
今日は、文句なしの天気でした。写真をみてまた振り返りたいと思います
2022年09月25日 12:24撮影 by  SM-G973C, samsung
9/25 12:24
下る尾根を改めてみると、1500m、結構登ってきたのがわかります。
2022年09月25日 12:30撮影 by  ILCE-7C, SONY
9/25 12:30
下る尾根を改めてみると、1500m、結構登ってきたのがわかります。
ぬかるんだ足元を気にしながら、14時37分無事下山。高低差1500m結構疲れました。さて、名古屋までかえりましょう
2022年09月25日 14:33撮影 by  ILCE-7C, SONY
9/25 14:33
ぬかるんだ足元を気にしながら、14時37分無事下山。高低差1500m結構疲れました。さて、名古屋までかえりましょう
撮影機器:

感想

半年前から計画していた裏銀座が、台風のおかげで今月2度目のお流れ。その代替として急浮上したのがこの「巻機山」。
越後方面の山には全くなじみがなく、期待半分で臨んだ山でしたが、いい意味で裏切られる形となりました。草紅葉の黄、笹原の緑、ナナカマドの赤が、青空にとても映え、本当に言葉にならない景色をみることができました。
さすが百名山です!

写真ではこの感動は伝わりきりませんが、
何年か先に、この写真をみてまた訪れたくなる日がくることでしょう


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら