記録ID: 4728576
全員に公開
ハイキング
剱・立山
立山
2022年09月26日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:00
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 648m
- 下り
- 643m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時40分到着で下の無料駐車場は残り僅か、上の有料はスカスカでした。 アルペンルートは秋割りで往復8500円、それでも結構掛かります。 ロープウェイ、ケーブルカーは臨時便が出るほどの人数でした。 定員の少ないロープウェイ2便にならない様にするには、ケーブルカーで1番前の扉に乗れば大丈夫です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
そんなに危険箇所はなし |
その他周辺情報 | 下山後さらに長野県内の温泉でさらに2泊 |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
感想
やっと念願の立山です、前回降雪のため直前で断念したので、リベンジです。
今日は絶好の晴天、楽しみです。
扇沢から電気バス(トロリーバスから電気バスに変わっていました。)ケーブルカー、ロープウェイ、トロリーバスに乗り継ぎやっと室堂に到着です。
室堂からも立山がくっきり綺麗に見えます。
一の越山荘までは石畳の整備された歩きやすい道です、さくさくと進みます。
ただ一の越山荘すぎると、ガレ場の急な登りです、なかなか進みません。
登り切って少し進むと雄山に到着です、休憩所やトイレもここにはあります。
その先に進み、少し下って登り返すといよいよ大汝山に到着です。山頂スペースはそんなに広くなくすぐしたは崖です。
山頂からは槍ヶ岳をはじめとした北アルプスの山々が綺麗に見えます、遠くには富士山もしっかり見えています。
好天に恵まれて最高です。
その後順調に下山し帰りはラッキーに乗り物の乗り継ぎも良く扇沢到着。
帰りの黒部ダムの歩きが意外ときつかったです。
これで百名山85座目制覇です。
次は来シーズンかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する