記録ID: 4732437
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
日程 | 2022年09月30日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
旭岳の頁に記載
電車、
バス、
車・バイク、
飛行機
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 雲ノ平分岐と美瑛岳分岐の間に渡渉が2回。えぐられた沢を渡るために片側はロープ、もう片側ははしごを移動するので、子供などは注意。 南北の稜線上の鞍部は強風が吹く。 火山礫が登山靴に入らないようゲイターがあるといい。 ウエアの選択に迷ったが、夏の格好で問題なかった。他の登山客も夏の軽装だった。 |
---|---|
その他周辺情報 | 白銀荘のドミトリー3100円。どうみん割で1000円引き。2000円のクーポンをもらった。いびきの騒音防止のための耳栓必須。 |
過去天気図(気象庁) |
2022年09月の天気図 [pdf] |
装備
備考 | 飲料水:1.6L消費 |
---|
写真
感想/記録
by DJT
美瑛岳と十勝岳にするか、富良野岳と十勝岳にするか迷ったが、美瑛岳を選んだ。
前夜は吹上温泉白銀荘の2段ベッドで宿泊。同室者のいびきは耳栓で対応できるが、布団が固くて安眠できなかった。
美瑛岳までの登山道は想像よりも急勾配で息が切れた。登頂してからは軽快な稜線歩きができた。久しぶりに砂礫を歩いたが、ゲイターを持ってきてよかった。
下山後は白銀荘で入浴し、レンタカーで新千歳空港に向かった。
前夜は吹上温泉白銀荘の2段ベッドで宿泊。同室者のいびきは耳栓で対応できるが、布団が固くて安眠できなかった。
美瑛岳までの登山道は想像よりも急勾配で息が切れた。登頂してからは軽快な稜線歩きができた。久しぶりに砂礫を歩いたが、ゲイターを持ってきてよかった。
下山後は白銀荘で入浴し、レンタカーで新千歳空港に向かった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:109人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する