また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4749497
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲 坊主山・油こぶし・堡塁岩・摩耶山

2022年10月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:39
距離
20.7km
登り
1,171m
下り
1,195m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:04
休憩
0:34
合計
5:38
6:55
31
7:26
7:26
12
7:38
7:38
42
8:20
8:20
4
8:24
8:24
14
8:38
8:38
2
8:40
8:43
10
8:53
8:57
12
9:09
9:12
1
9:13
9:13
5
9:18
9:18
5
9:23
9:23
3
9:26
9:26
7
9:33
9:34
14
9:51
9:51
16
10:07
10:08
7
10:15
10:16
7
10:23
10:23
5
10:28
10:33
1
10:36
10:39
3
10:42
10:43
3
10:53
10:53
18
11:11
11:11
25
11:36
11:38
5
11:43
11:44
14
11:58
11:58
7
12:05
12:09
0
12:09
12:11
3
12:14
12:14
6
12:20
12:20
6
12:26
12:27
5
12:32
12:33
0
12:33
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
阪急御影 JR三ノ宮
コース状況/
危険箇所等
坊主山から油こぶしは草ぼうぼうと予想してたら綺麗に刈り取ってくれてました。感謝です。渦森台から油こぶし登山道合流までの高羽道は、よく整備されて歩きやすいです。

摩耶山から市ケ原までの天狗道、稲妻坂は特に下りは滑りやすいので注意。摩耶から下るゴロゴロ坂は最初は園地の階段ですが、だんだん岩が多くなり、天狗道になるとかなりの岩場を通過することになります。登りでも下りでもアップダウンがかなりあるので大変です。縦走路は車道以外はだいたいそういう道ですが。
その他周辺情報 六甲山上ではケーブル駅、藤原商店、摩耶山で飲料調達。市ケ原も二軒茶屋が開業。ケーブル駅、藤原商店も9時前には開店してました。
阪急御影から登ります。歩道橋を渡ったところから急勾配。
2022年10月02日 06:55撮影 by  F-41B, FCNT
1
10/2 6:55
阪急御影から登ります。歩道橋を渡ったところから急勾配。
勾配の様子わかるでしょうか?
2022年10月02日 06:59撮影 by  F-41B, FCNT
1
10/2 6:59
勾配の様子わかるでしょうか?
振り返るともうこんな高さ。
2022年10月02日 07:00撮影 by  F-41B, FCNT
10/2 7:00
振り返るともうこんな高さ。
渦森台に入り坊主山を目指しますが、その姿を見ます。
2022年10月02日 07:13撮影 by  F-41B, FCNT
10/2 7:13
渦森台に入り坊主山を目指しますが、その姿を見ます。
このあたりの住宅地からの眺望。
2022年10月02日 07:16撮影 by  F-41B, FCNT
10/2 7:16
このあたりの住宅地からの眺望。
これが坊主山。高くはないのですが、付近に鉄塔がたくさんあるので目立ちます。
2022年10月02日 07:30撮影 by  F-41B, FCNT
1
10/2 7:30
これが坊主山。高くはないのですが、付近に鉄塔がたくさんあるので目立ちます。
住宅地の道路から沢に降ります。バス停終点から少し行ったところです。
2022年10月02日 07:30撮影 by  F-41B, FCNT
10/2 7:30
住宅地の道路から沢に降ります。バス停終点から少し行ったところです。
ここから登り返し。この辺りから油こぶし登山道は神戸グリーンベルトということで整備されているようです。草刈りもやっていただいたのでしょう。
2022年10月02日 07:32撮影 by  F-41B, FCNT
1
10/2 7:32
ここから登り返し。この辺りから油こぶし登山道は神戸グリーンベルトということで整備されているようです。草刈りもやっていただいたのでしょう。
油こぶしに向かうため高羽道に行くのですが、まず、坊主山山頂へ。
2022年10月02日 07:35撮影 by  F-41B, FCNT
1
10/2 7:35
油こぶしに向かうため高羽道に行くのですが、まず、坊主山山頂へ。
山頂からすこし下がると眺望がありあます。こちの登山道も以前藪漕ぎであきらめ、いつも北側からアプローチしてます。
2022年10月02日 07:38撮影 by  F-41B, FCNT
1
10/2 7:38
山頂からすこし下がると眺望がありあます。こちの登山道も以前藪漕ぎであきらめ、いつも北側からアプローチしてます。
山頂ですがプレート等無し。
2022年10月02日 07:39撮影 by  F-41B, FCNT
10/2 7:39
山頂ですがプレート等無し。
坊主山は二子山のようなところですが、北のピークの方が相当標高が高く、頑張って登ります。
2022年10月02日 07:46撮影 by  F-41B, FCNT
2
10/2 7:46
坊主山は二子山のようなところですが、北のピークの方が相当標高が高く、頑張って登ります。
途中見晴らしの良いところが。神戸大の上の校舎の辺りが見えます。先々週の表六甲ドライブウェイルートからは逆からの眺めでした。
2022年10月02日 07:51撮影 by  F-41B, FCNT
2
10/2 7:51
途中見晴らしの良いところが。神戸大の上の校舎の辺りが見えます。先々週の表六甲ドライブウェイルートからは逆からの眺めでした。
少し下りて高羽道に合流し油こぶし登山道を目指します。ずっと水平で歩きやすい。
2022年10月02日 07:59撮影 by  F-41B, FCNT
10/2 7:59
少し下りて高羽道に合流し油こぶし登山道を目指します。ずっと水平で歩きやすい。
合流してここを登ります。こちらはゆるい道ということです。
2022年10月02日 08:00撮影 by  F-41B, FCNT
1
10/2 8:00
合流してここを登ります。こちらはゆるい道ということです。
途中、きつい道と合流し、こんな感じの道を登りますが、全般的に良い道です。
2022年10月02日 08:05撮影 by  F-41B, FCNT
10/2 8:05
途中、きつい道と合流し、こんな感じの道を登りますが、全般的に良い道です。
油こぶし三角点に至る少し手前の眺望広場。坊主山から油こぶし登山道、草刈りがされて歩きやすかったです。感謝。
2022年10月02日 08:16撮影 by  F-41B, FCNT
2
10/2 8:16
油こぶし三角点に至る少し手前の眺望広場。坊主山から油こぶし登山道、草刈りがされて歩きやすかったです。感謝。
振り返って、もう少し登ります。すぐに左右に分かれ、右に行くと三角点に到達しますが、左でもちょっと戻れば三角点。
2022年10月02日 08:16撮影 by  F-41B, FCNT
10/2 8:16
振り返って、もう少し登ります。すぐに左右に分かれ、右に行くと三角点に到達しますが、左でもちょっと戻れば三角点。
油こぶし三角点。
2022年10月02日 08:19撮影 by  F-41B, FCNT
1
10/2 8:19
油こぶし三角点。
寒天山道と合流し、ケーブル上駅へ向かいます。最後に辛い登りがあります。寒天山道はこちらのコースよりはやや荒れています。特に直登ルートは以前苦労しました。
2022年10月02日 08:24撮影 by  F-41B, FCNT
10/2 8:24
寒天山道と合流し、ケーブル上駅へ向かいます。最後に辛い登りがあります。寒天山道はこちらのコースよりはやや荒れています。特に直登ルートは以前苦労しました。
ケーブル上駅からの眺望。9時前ですがもうバスも運行してました。飲料を購入。
2022年10月02日 08:41撮影 by  F-41B, FCNT
1
10/2 8:41
ケーブル上駅からの眺望。9時前ですがもうバスも運行してました。飲料を購入。
ケーブル上駅を過ぎて、堡塁岩へ向かいます。ここに細い山道があります。山荘へのコンクリート道の手前です。
2022年10月02日 08:48撮影 by  F-41B, FCNT
1
10/2 8:48
ケーブル上駅を過ぎて、堡塁岩へ向かいます。ここに細い山道があります。山荘へのコンクリート道の手前です。
結構な登りです。小さな沢を渡ってます。
2022年10月02日 08:49撮影 by  F-41B, FCNT
1
10/2 8:49
結構な登りです。小さな沢を渡ってます。
登り切って右に水平道がありそこを進み、終点が堡塁岩。
2022年10月02日 08:52撮影 by  F-41B, FCNT
1
10/2 8:52
登り切って右に水平道がありそこを進み、終点が堡塁岩。
とても怖いです。ロッククライミングのチームが練習してました。
2022年10月02日 08:53撮影 by  F-41B, FCNT
2
10/2 8:53
とても怖いです。ロッククライミングのチームが練習してました。
一番奥から手前に戻ると小径があり、すぐにこんな感じの岩場に。やはり怖いです。
2022年10月02日 08:56撮影 by  F-41B, FCNT
2
10/2 8:56
一番奥から手前に戻ると小径があり、すぐにこんな感じの岩場に。やはり怖いです。
先ほどのロッククライミングの壁。ここを登る訓練をしていたようです。
2022年10月02日 08:56撮影 by  F-41B, FCNT
2
10/2 8:56
先ほどのロッククライミングの壁。ここを登る訓練をしていたようです。
本日の最高地点は記念碑台。800mは無いんですね。いつもはガーデンテラスとか最高峰を経由しているのでやや低いかな。
2022年10月02日 09:10撮影 by  F-41B, FCNT
1
10/2 9:10
本日の最高地点は記念碑台。800mは無いんですね。いつもはガーデンテラスとか最高峰を経由しているのでやや低いかな。
記念碑台からの眺望。
2022年10月02日 09:11撮影 by  F-41B, FCNT
2
10/2 9:11
記念碑台からの眺望。
羊が逃げ出すことがあるのでしょうか?
2022年10月02日 09:32撮影 by  F-41B, FCNT
1
10/2 9:32
羊が逃げ出すことがあるのでしょうか?
ここから降りて登り返して摩耶に向かいます。
2022年10月02日 09:34撮影 by  F-41B, FCNT
1
10/2 9:34
ここから降りて登り返して摩耶に向かいます。
間もなく車道合流。摩耶から登るときはきつい坂道。
2022年10月02日 09:47撮影 by  F-41B, FCNT
1
10/2 9:47
間もなく車道合流。摩耶から登るときはきつい坂道。
シェール槍が見えてます。穂高湖でボートを漕ぐ音、子供達の声が聞こえます。
2022年10月02日 09:52撮影 by  F-41B, FCNT
1
10/2 9:52
シェール槍が見えてます。穂高湖でボートを漕ぐ音、子供達の声が聞こえます。
ここからアゴニー坂。いつも車道を通るのでこの道は20年振り位。
2022年10月02日 09:57撮影 by  F-41B, FCNT
1
10/2 9:57
ここからアゴニー坂。いつも車道を通るのでこの道は20年振り位。
途中の様子。
2022年10月02日 09:59撮影 by  F-41B, FCNT
1
10/2 9:59
途中の様子。
先ほど歩いてきた主脈の尾根筋。
2022年10月02日 10:04撮影 by  F-41B, FCNT
1
10/2 10:04
先ほど歩いてきた主脈の尾根筋。
摩耶山域最高峰の別山のプレート。717m。隣はコンクリートの水道関連施設。
2022年10月02日 10:08撮影 by  F-41B, FCNT
2
10/2 10:08
摩耶山域最高峰の別山のプレート。717m。隣はコンクリートの水道関連施設。
天上山寺から西神方面。
2022年10月02日 10:16撮影 by  F-41B, FCNT
1
10/2 10:16
天上山寺から西神方面。
にゃんこが出迎え。
2022年10月02日 10:28撮影 by  F-41B, FCNT
1
10/2 10:28
にゃんこが出迎え。
掬星台からの眺望。
2022年10月02日 10:30撮影 by  F-41B, FCNT
2
10/2 10:30
掬星台からの眺望。
住吉方面。
2022年10月02日 10:32撮影 by  F-41B, FCNT
2
10/2 10:32
住吉方面。
今日はここで記念撮影する登山者多数。
2022年10月02日 10:33撮影 by  F-41B, FCNT
1
10/2 10:33
今日はここで記念撮影する登山者多数。
摩耶山の三角点。698.6m。このちょっと先に702mピークがあるそうです。
2022年10月02日 10:37撮影 by  F-41B, FCNT
2
10/2 10:37
摩耶山の三角点。698.6m。このちょっと先に702mピークがあるそうです。
摩耶のアンテナ塔群からゴロゴロ坂を下山。そして桜谷分岐を越えると登り返して天狗道。この区間は何度も登り返しがあります。途中の岩場にたちよります。
2022年10月02日 10:49撮影 by  F-41B, FCNT
10/2 10:49
摩耶のアンテナ塔群からゴロゴロ坂を下山。そして桜谷分岐を越えると登り返して天狗道。この区間は何度も登り返しがあります。途中の岩場にたちよります。
ここの眺めも素晴らしい。
2022年10月02日 10:49撮影 by  F-41B, FCNT
1
10/2 10:49
ここの眺めも素晴らしい。
ここから大きく下ります。岩場の道です。
2022年10月02日 10:49撮影 by  F-41B, FCNT
2
10/2 10:49
ここから大きく下ります。岩場の道です。
最近、表示板が新しくなって色々なところに置かれてます。
2022年10月02日 10:56撮影 by  F-41B, FCNT
1
10/2 10:56
最近、表示板が新しくなって色々なところに置かれてます。
ここを登り返すわけで、登山でも下山でもつらいです。ただ正面のピークは巻いていると思います。
2022年10月02日 11:00撮影 by  F-41B, FCNT
2
10/2 11:00
ここを登り返すわけで、登山でも下山でもつらいです。ただ正面のピークは巻いていると思います。
そして学校林道分岐。555m。
2022年10月02日 11:10撮影 by  F-41B, FCNT
1
10/2 11:10
そして学校林道分岐。555m。
稲妻坂を上って行きます。ここも天狗道と呼ばれるのか?
2022年10月02日 11:23撮影 by  F-41B, FCNT
10/2 11:23
稲妻坂を上って行きます。ここも天狗道と呼ばれるのか?
先ほどの尾根を振り返ります。
2022年10月02日 11:25撮影 by  F-41B, FCNT
1
10/2 11:25
先ほどの尾根を振り返ります。
ハーブ園方面の分岐で、先週ハーブ園山を通ったので、稲妻坂を下ります。
2022年10月02日 11:25撮影 by  F-41B, FCNT
10/2 11:25
ハーブ園方面の分岐で、先週ハーブ園山を通ったので、稲妻坂を下ります。
下ってきてトゥエンティクロスと合流。
2022年10月02日 11:36撮影 by  F-41B, FCNT
10/2 11:36
下ってきてトゥエンティクロスと合流。
市ケ原に向かう途中、先週登った世継山(ハーブ園山)。
2022年10月02日 11:38撮影 by  F-41B, FCNT
10/2 11:38
市ケ原に向かう途中、先週登った世継山(ハーブ園山)。
布引貯水池は少し水位を減らしてました。
2022年10月02日 11:56撮影 by  F-41B, FCNT
2
10/2 11:56
布引貯水池は少し水位を減らしてました。
展望所手前からの風景。
2022年10月02日 12:05撮影 by  F-41B, FCNT
2
10/2 12:05
展望所手前からの風景。
布引滝を通って三ノ宮に向かいます。
2022年10月02日 12:12撮影 by  F-41B, FCNT
1
10/2 12:12
布引滝を通って三ノ宮に向かいます。

感想

阪急御影から北側は凄い勾配の坂で神戸きつい坂道としてもよく紹介されます。元々山を切り開いた住宅地で山の名残が残っているのでしょうが,日々の生活が登山なので大変だと思います。高台の甲南病院に上がってからも、その先、鴨子ヶ原、渦森台の住宅地の急坂を登って行きます。住宅地の一番上の地区から山に入ります。

坊主山は下に変電所があるせいか、鉄塔が多いので目立ちます。300mちょっとで渦森台住宅地より少し高いというレベルです。ここを経由して、高羽道から油こぶし方面の登山道に向かいます。合流後はしっかり整備された道で、草刈りもされてたので快適です。最後ケーブル上駅に向かう登りは毎度きついです。

今回はロッククライミングもできる岩場で有名な堡塁岩に立ち寄りました。天気も良く素晴らしい見晴らしです。しかし、怖い。ちょっと写真を撮ってから、記念碑台経由で摩耶山に向かいます。

この区間車道メインですが、摩耶山手前はアゴニー坂を上ります。普段車道を使いますが、摩耶別山の山頂に立ち寄りたかったのでこちら経由にしました。天上山寺に立ち寄り、掬星台から縦走路を降りて市ケ原に向かいます。

縦走路はアップダウンが結構ありまして、この天狗道ルートも下山なのに相当登り返しが必要です。もっとも、登山時の方がせっかく登ったのに下りて登り返すというのがダメージでかいですが。しかし、稲妻坂を下りると足元も良くなり、楽に歩けます。布引滝や貯水池の辺りは、登山者でない散歩レベルの人が多くいますし。

そうは言っても三ノ宮まではそれなりの時間かかりました。天狗道が滑りやすくスピードが出ないせいでしょう。天気が良いので人も多くすれ違い待ちもありましたし。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
摩耶山から有馬温泉
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
三宮→布引→摩耶山→長峰山(天狗塚)→六甲
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら