ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4767142
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

横手駒ケ岳神社から甲斐駒ヶ岳・摩利支天をピストン

2022年10月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
10:52
距離
19.9km
登り
2,670m
下り
2,661m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:54
休憩
0:52
合計
10:46
7:48
7:59
53
8:52
8:52
16
9:08
9:09
28
9:37
9:37
2
9:39
9:40
37
10:17
10:17
52
11:09
11:10
45
11:55
11:55
5
12:00
12:09
3
12:12
12:12
15
12:27
12:44
23
13:07
13:07
4
13:11
13:12
3
13:15
13:15
34
13:49
13:49
23
14:12
14:19
28
14:47
14:47
4
14:51
14:52
24
15:16
15:17
10
15:27
15:27
36
16:03
16:05
56
17:01
17:01
1
17:02
ゴール地点
天候 晴れ のち 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
横手駒ケ岳神社の駐車場を利用しました。
神社の駐車場を利用する際は、駐車場内の上部か第二駐車場を利用してくださいとの立て看板があります。
コース状況/
危険箇所等
横手コースは利用する方が少ないですがマーク・道標は整備されています。
黒戸尾根は鎖場、梯子、急登があり飽きませんが、標高差が大きいので日帰りする場合は計画的に。
予約できる山小屋
七丈小屋
駐車場の一番上に停めました。
この日、横手から入山したのは私だけだったみたい。
2022年10月08日 06:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 6:16
駐車場の一番上に停めました。
この日、横手から入山したのは私だけだったみたい。
登山口。
2022年10月08日 06:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 6:18
登山口。
歩き易い道です。
2022年10月08日 06:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 6:47
歩き易い道です。
見晴らし台からは八ヶ岳が見えました。
2022年10月08日 06:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 6:55
見晴らし台からは八ヶ岳が見えました。
2022年10月08日 06:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 6:55
食べられないキノコなんだろうな〜
2022年10月08日 07:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 7:01
食べられないキノコなんだろうな〜
お牧場入口
2022年10月08日 07:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 7:09
お牧場入口
トラバース道を下ります。
2022年10月08日 07:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 7:23
トラバース道を下ります。
沢を渡って笹の平分岐まで少し急坂です。
2022年10月08日 07:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 7:26
沢を渡って笹の平分岐まで少し急坂です。
笹の平分岐で休憩。
2022年10月08日 07:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 7:48
笹の平分岐で休憩。
久しぶりの黒戸尾根にドキドキです。
計画は摩利支天まで行きたいけどダメなら甲斐駒まで。
でもそこまでも行けるのかちょっと不安。
2022年10月08日 07:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/8 7:48
久しぶりの黒戸尾根にドキドキです。
計画は摩利支天まで行きたいけどダメなら甲斐駒まで。
でもそこまでも行けるのかちょっと不安。
2022年10月08日 08:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 8:15
刃渡り
2022年10月08日 08:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 8:53
刃渡り
富士山も見えていました。
2022年10月08日 08:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 8:53
富士山も見えていました。
八ヶ岳。
2022年10月08日 08:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 8:54
八ヶ岳。
アスレチック楽しい♪
2022年10月08日 09:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 9:03
アスレチック楽しい♪
2022年10月08日 09:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 9:06
刀利天狗
2022年10月08日 09:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 9:08
刀利天狗
屏風小屋跡
2022年10月08日 09:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 9:39
屏風小屋跡
アスレチック中盤戦の始まり。
2022年10月08日 09:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/8 9:39
アスレチック中盤戦の始まり。
2022年10月08日 09:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 9:48
2022年10月08日 09:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 9:59
ここだけ垂直の梯子。
2022年10月08日 10:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 10:04
ここだけ垂直の梯子。
七丈小屋
2022年10月08日 10:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 10:16
七丈小屋
紅葉も楽しめた!
2022年10月08日 10:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/8 10:19
紅葉も楽しめた!
テン場で休憩。
2022年10月08日 10:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 10:22
テン場で休憩。
八合目御来迎場まで急坂です。
2022年10月08日 10:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 10:51
八合目御来迎場まで急坂です。
鋸岳へ歩いてみたい。
2022年10月08日 10:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/8 10:57
鋸岳へ歩いてみたい。
八合目御来迎場
2022年10月08日 11:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 11:09
八合目御来迎場
黄葉がきれい。
2022年10月08日 11:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 11:09
黄葉がきれい。
2022年10月08日 11:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/8 11:13
アスレチック後半戦。
数年前と比べたら結構抉れている気がする。
2022年10月08日 11:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/8 11:16
アスレチック後半戦。
数年前と比べたら結構抉れている気がする。
脚を上げるのが大変。
2022年10月08日 11:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/8 11:26
脚を上げるのが大変。
あそこにも登りたいな〜
2022年10月08日 11:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 11:34
あそこにも登りたいな〜
ガスが上がってきた。
2022年10月08日 11:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 11:39
ガスが上がってきた。
2022年10月08日 11:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 11:42
甲斐駒ヶ岳山頂。
ガスっているけど青空もありました。
2022年10月08日 11:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/8 11:58
甲斐駒ヶ岳山頂。
ガスっているけど青空もありました。
12:00前に着いたので休憩後、摩利支天へ。
2022年10月08日 11:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 11:59
12:00前に着いたので休憩後、摩利支天へ。
2022年10月08日 12:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 12:11
北沢峠からは多くの人が登ってきます。
2022年10月08日 12:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 12:15
北沢峠からは多くの人が登ってきます。
摩利支天分岐。
2022年10月08日 12:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 12:21
摩利支天分岐。
2022年10月08日 12:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 12:22
摩利支天。
展望が無いのが残念。
2022年10月08日 12:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/8 12:30
摩利支天。
展望が無いのが残念。
2022年10月08日 12:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 12:43
2022年10月08日 12:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 12:47
ここを登ればショートカットで甲斐駒ヶ岳へ行けるんですけど………
2022年10月08日 12:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 12:47
ここを登ればショートカットで甲斐駒ヶ岳へ行けるんですけど………
再度、甲斐駒ヶ岳。
完全にガスの中です。
2022年10月08日 13:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 13:11
再度、甲斐駒ヶ岳。
完全にガスの中です。
駒ケ岳神社本社。
2022年10月08日 13:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 13:16
駒ケ岳神社本社。
テン場はモンベル率が高いですね。
2022年10月08日 14:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/8 14:08
テン場はモンベル率が高いですね。
2022年10月08日 14:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 14:22
2022年10月08日 15:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 15:26
刃渡り
2022年10月08日 15:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 15:26
刃渡り
笹の平分岐。
日没までには下山できそう。
2022年10月08日 16:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 16:02
笹の平分岐。
日没までには下山できそう。
正面の梯子から登り返しがあります。
2022年10月08日 16:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 16:17
正面の梯子から登り返しがあります。
平坦な場所は落葉などで踏み跡が薄い所があるけど道標はあります。
2022年10月08日 16:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 16:28
平坦な場所は落葉などで踏み跡が薄い所があるけど道標はあります。
お牧場入口近くにあります。
2022年10月08日 16:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 16:33
お牧場入口近くにあります。
どんぐりの道。
2022年10月08日 16:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 16:34
どんぐりの道。
栗の道。
2022年10月08日 16:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/8 16:35
栗の道。

感想

天気予報にヤキモキしながら何処の山を歩こうかと考える日が続いている気がします。
今回も金曜日は雨に降られて、土曜日は比較的良いみたいなので決行しました。
当初計画は那須の峠の茶屋から三本槍、三倉山を経由して養鱒公園駅まででした。
北関東、東北、上越方面の予報が悪くなったので山梨方面で検討。
行き慣れた鳳凰三山を歩こうと思いましたが、歩いた事の無い奈良田から笹山か甲斐駒に的を絞りwindyの雲の予報で甲斐駒に決めました。

天気は午前中は晴れ間もあり日差しの暖かさも感じましたが、午後は曇ってしまいましたが気温が低くて運動するにはちょうど良かったです。

横手駒ヶ岳神社から歩く人は少ないみたいです。
笹ノ平分岐までは誰にも会わず、分岐からは竹宇駒ヶ岳神社からの人が結構いました。
黒戸尾根は鎖場や梯子が多く久しぶりにアスレチック気分で楽しめました。
山頂は北沢峠からのハイカーで大賑わい!
12:00前に着いたので欲張って摩利支天まで歩きました。
こちらは静かな山頂で少し休憩。展望が無かったのが残念でした。
摩利支天から甲斐駒ヶ岳への登り返しはきつかった〜
晴れていれば山頂から長大な黒戸尾根を見て閉口してしまいますが、ガスの中だったので見えなかったのは良かったのか?悪かったのか?
まあどちらにしても下らなくちゃ帰れないんですけどね。

横手駒ヶ岳神社からお牧場入口までは栗の実が沢山落ちていました。
帰りにいい物を拾っていこうと思っていたけど薄暗くて断念しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人

コメント

0041さん、こんばんは。
なんだか絶好調じゃないですか?!
速さが落ちなくて裏山しいです。
奈良田から笹山、私も百高山があるので狙っていました。日の短い時期に日帰りは厳しいかなぁと躊躇してます。
雨じゃなくて良かったですね。
2022/10/10 19:36
teruteru1goさん、こんばんは。
はっはっは…そろそろ維持するのも難しい年頃ですよ。
笹山を含めて白峰南陵を歩きたいですね。笊ヶ岳も一緒に!
この時期の日帰りは早朝スタートじゃないと厳しいですよね。まだ諦めきれないくて11月初旬にでもと思っています。

2022/10/11 21:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら