ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 477118
全員に公開
講習/トレーニング
六甲・摩耶・有馬

リベンジ!?摩耶山

2014年07月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:32
距離
9.0km
登り
856m
下り
758m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:30自宅出発ー9:45新神戸駅−10:00身支度終えて出発ー10:50市ヶ原ー13:00摩耶山(掬星台)お昼ご飯
13:34出発ー摩耶山山頂(三角点)この辺りから怖くて恐怖に支配され(笑)ログとれず・・・急いで下山途中でケーブルカーに乗ってホッ 
15:00灘温泉で汗を流してさっぱり!!
天候 雨!雨!雨!・・・ガス
めっちゃくちゃ蒸し暑い雨でぬれてるのか汗なのか・・ってぐらい暑かったです。
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
最寄り駅は新神戸駅
雨が降ってるのに山行きの格好してこの人正気?みたいな視線を受けてる気がしながらの(笑)新神戸駅までの電車旅(約1時間ちょい)
ザックを背負った人 一人も見ずでした。
コース状況/
危険箇所等
山頂に13:00だったので下山道がとっても暗くて・・・・・・・・・
ガスも出てて・・・・・・史蹟もあって・・・・神社とかもあって・・・・
下りは本当に、ほんと〜に怖かった!!!
富士山のためのトレーニングだと思って雨だけど頑張っていったけど
富士山から帰ってきたら雨の日の一人登山はもうやめようと思います(笑)
今度は間違えない!高架下から出発!
雨降ってるからゴアテックス装着!
2014年07月13日 09:48撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 9:48
今度は間違えない!高架下から出発!
雨降ってるからゴアテックス装着!
出発!
2014年07月13日 09:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 9:53
出発!
そうそう、ここを渡って
2014年07月13日 09:55撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 9:55
そうそう、ここを渡って
ひだりへ
2014年07月13日 09:56撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 9:56
ひだりへ
公園内を通って
2014年07月13日 09:56撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 9:56
公園内を通って
まずは階段をひたすら登ります。
2014年07月13日 09:57撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 9:57
まずは階段をひたすら登ります。
10:10雄滝到着
今日はりん(犬)がいないのではやいわ〜
こんなに近かったんだ(笑)
2014年07月13日 10:08撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 10:08
10:10雄滝到着
今日はりん(犬)がいないのではやいわ〜
こんなに近かったんだ(笑)
雄滝茶屋を超えて分岐
2014年07月13日 10:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 10:12
雄滝茶屋を超えて分岐
だ・誰もいない・・・
2014年07月13日 10:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 10:12
だ・誰もいない・・・
猿のかずら橋
2014年07月13日 10:18撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/13 10:18
猿のかずら橋
かくれ滝
今日は絶対流れてるはず
2014年07月13日 10:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 10:23
かくれ滝
今日は絶対流れてるはず
ほらね
2014年07月13日 10:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 10:23
ほらね
五本松堤
あっと今に付いた気がする(笑)
休憩ポイントです。
そんなに疲れてないのでスルー
2014年07月13日 10:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 10:26
五本松堤
あっと今に付いた気がする(笑)
休憩ポイントです。
そんなに疲れてないのでスルー
水量が前回よりもちろん増えてます。
2014年07月13日 10:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 10:26
水量が前回よりもちろん増えてます。
幻想的
2014年07月13日 10:29撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 10:29
幻想的
幻想的です〜
2014年07月13日 10:29撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 10:29
幻想的です〜
鳥がえさを狙ってかこの体制でジーッとしてました。
気になるけど先を急ぎます。
2014年07月13日 10:34撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 10:34
鳥がえさを狙ってかこの体制でジーッとしてました。
気になるけど先を急ぎます。
やっぱりぽーっとした顔に見える(笑)
2014年07月13日 10:44撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
7/13 10:44
やっぱりぽーっとした顔に見える(笑)
山道に入ってきました。
2014年07月13日 11:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 11:11
山道に入ってきました。
途中で出会った人に分岐でどっちだったかなとみてたら摩耶山はこっちだよって教えてもらったので天狗道へ
トゥエンテイクスを結局通らないルートになってしまった。
後で調べてみたら私は地蔵谷出会のほうに行きたかったんだね
2014年07月13日 11:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 11:23
途中で出会った人に分岐でどっちだったかなとみてたら摩耶山はこっちだよって教えてもらったので天狗道へ
トゥエンテイクスを結局通らないルートになってしまった。
後で調べてみたら私は地蔵谷出会のほうに行きたかったんだね
結構ガスが・・・
2014年07月13日 11:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 11:23
結構ガスが・・・
縦走路 の文字をたよりに進みます。
2014年07月13日 11:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 11:52
縦走路 の文字をたよりに進みます。
現在地
2014年07月13日 11:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 11:52
現在地
11:54
2014年07月13日 11:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 11:52
11:54
岩のごつごつした階段が出てきました
2014年07月13日 12:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 12:12
岩のごつごつした階段が出てきました
くしゃおじさん!?
なんか顔みたいかな?と思って
2014年07月13日 12:15撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 12:15
くしゃおじさん!?
なんか顔みたいかな?と思って
前後に人が居ない・・・
でも抜きつ抜かれつつでだいたい一緒のコースを歩いてる人たちが居るので気配を感じながらすすみます。
2014年07月13日 12:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 12:16
前後に人が居ない・・・
でも抜きつ抜かれつつでだいたい一緒のコースを歩いてる人たちが居るので気配を感じながらすすみます。
分岐
右へ行きます
2014年07月13日 12:28撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 12:28
分岐
右へ行きます
こっち
2014年07月13日 12:29撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 12:29
こっち
なんか、ごろっと落ちてきそうな巨石
それによく見たら顔みたい
あれ?二人?向かい合って2人居るみたい
2014年07月13日 12:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 12:33
なんか、ごろっと落ちてきそうな巨石
それによく見たら顔みたい
あれ?二人?向かい合って2人居るみたい
道行く人を見守る?にらむ?
ちょっと怖い(笑)
2014年07月13日 12:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 12:33
道行く人を見守る?にらむ?
ちょっと怖い(笑)
山頂付近に来たみたいですね〜
テレビ塔
2014年07月13日 12:46撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 12:46
山頂付近に来たみたいですね〜
テレビ塔
掬星台の文字見えてきました
2014年07月13日 12:47撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 12:47
掬星台の文字見えてきました
咲きかけの紫陽花
あれ?結構咲いてたのに写真撮ってない・・・
2014年07月13日 12:47撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
7/13 12:47
咲きかけの紫陽花
あれ?結構咲いてたのに写真撮ってない・・・
こっちが本当の摩耶山山頂
後で行こう
2014年07月13日 12:49撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 12:49
こっちが本当の摩耶山山頂
後で行こう
ロープウェイ星の駅
名前がいいね!
2014年07月13日 12:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 12:54
ロープウェイ星の駅
名前がいいね!
晴れてたら・・夜景ならこんな感じ
みてみたいな〜
2014年07月13日 12:55撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 12:55
晴れてたら・・夜景ならこんな感じ
みてみたいな〜
ガス!ガス!
2014年07月13日 13:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/13 13:00
ガス!ガス!
わかってはいたけど(笑)
休憩場所も見渡せないほど周りは真っ白
雨が降ってなかったのでベンチでお弁当
2014年07月13日 13:21撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/13 13:21
わかってはいたけど(笑)
休憩場所も見渡せないほど周りは真っ白
雨が降ってなかったのでベンチでお弁当
はい!真耶山頂の三角点
天狗岩?なんだったっけ?なんせ巨石があって神社があって暗くて人いなくてこの辺りから雰囲気が怖くなってきて・・・
2014年07月13日 13:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/13 13:39
はい!真耶山頂の三角点
天狗岩?なんだったっけ?なんせ巨石があって神社があって暗くて人いなくてこの辺りから雰囲気が怖くなってきて・・・
怖くて巨石のほうとか写真とれなかった(笑)
2014年07月13日 13:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 13:39
怖くて巨石のほうとか写真とれなかった(笑)
下山道は王子公園駅の法におりたかったので史蹟公園を経て上野道を通る予定・・・
しかし!!
暗いし・・怖いし・・・結構飛ばし気味で下り史蹟公園
2014年07月13日 13:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 13:54
下山道は王子公園駅の法におりたかったので史蹟公園を経て上野道を通る予定・・・
しかし!!
暗いし・・怖いし・・・結構飛ばし気味で下り史蹟公園
なんか史蹟たくさんありました!
でも写真もとれないほどビビりまくり(笑)
2014年07月13日 13:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 13:54
なんか史蹟たくさんありました!
でも写真もとれないほどビビりまくり(笑)
後で読もうと思って・・・(笑)
2014年07月13日 13:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 13:54
後で読もうと思って・・・(笑)
階段
2014年07月13日 13:56撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 13:56
階段
階段・・
この先ちょっとだけなのに落下物があり危険なので迂回してくださいって・・・めっちゃ迂回してみたらちょっとだけ階段。ちょっとだけやったのにめっちゃ怖い迂回路通らされましたよ
2014年07月13日 13:56撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/13 13:56
階段・・
この先ちょっとだけなのに落下物があり危険なので迂回してくださいって・・・めっちゃ迂回してみたらちょっとだけ階段。ちょっとだけやったのにめっちゃ怖い迂回路通らされましたよ
怖いのを伝えようと写真を撮ってみたけど
こんなもんじゃなかった・・・
ほんまに怖いときはカメラなんて出してられなかったんだった(笑)
2014年07月13日 14:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/13 14:09
怖いのを伝えようと写真を撮ってみたけど
こんなもんじゃなかった・・・
ほんまに怖いときはカメラなんて出してられなかったんだった(笑)
真耶ケーブルの虹の駅への分岐まできたので迷わずそっちへ!
助かった〜〜〜(汗
2014年07月13日 14:15撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
7/13 14:15
真耶ケーブルの虹の駅への分岐まできたので迷わずそっちへ!
助かった〜〜〜(汗
2014年07月13日 14:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/13 14:22
バスがあるらしいけど・・・駅まであるくか!
2014年07月13日 14:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/13 14:29
バスがあるらしいけど・・・駅まであるくか!
灘温泉!
これでさっぱり!!
500円でバスタオルとちっちゃいタオル借りて入浴できます。
サウナ付きは550円
2014年07月13日 15:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/13 15:06
灘温泉!
これでさっぱり!!
500円でバスタオルとちっちゃいタオル借りて入浴できます。
サウナ付きは550円
最寄り駅まできました!
振り返ってみると・・・山が雲に覆われてる〜そりゃ暗いわ〜
2014年07月13日 16:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/13 16:05
最寄り駅まできました!
振り返ってみると・・・山が雲に覆われてる〜そりゃ暗いわ〜
撮影機器:

感想

前回は天気がよくってすっごく気持ちよかったけど
今回は・・・・怖かったの一言かも(笑)
ま・富士山への最後のトレーニング登山なのでトレーニング、トレーニングと思いながら進んでたけど
下山中・・・心折れました(笑)めっちゃ怖かった!!(笑)
楽しい登山がいいな!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:461人

コメント

お疲れさぁん
昨年は、私も槍に行く前に雨の場合のトレーニングと思って
山に行ってたのを思い出したよ〜

もうすぐ富士山?
頑張ってね〜
2014/7/14 9:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
三宮→布引→摩耶山→長峰山(天狗塚)→六甲
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
1/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
旧摩耶道・岩屋尾根・掬星台・山羊戸渡
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦走コース 第2弾
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら