ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4787242
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

20081228-30麻布山→バラ谷山→房小山→三合→五樽沢ノコル→山犬段→沢口山、テント泊

2008年12月28日(日) 〜 2008年12月30日(火)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
38.2km
登り
2,517m
下り
3,086m

コースタイム

1日目
山行
9:07
休憩
1:28
合計
10:35
8:19
7
8:26
0:00
5
常光寺山登山口1
8:31
0:00
29
常光寺山登山口2
9:00
0:00
3
林道分岐
9:03
9:07
23
野鳥の森・ヤマガラの門
9:30
0:00
10
ヒバリの門
9:40
0:00
10
オオルリの門
9:50
0:00
9
ホオジロの門
9:59
10:24
12
10:36
0:00
23
祠のある約1315mP
10:59
0:00
58
一つ目の休憩舎
11:57
12:10
52
二つ目の休憩舎
13:02
13:05
11
麻布神社奥宮跡地
13:16
13:28
2
13:30
0:00
13
休憩舎
13:43
13:46
47
展望の良いガレ
14:33
14:47
45
15:32
0:00
44
1539m鞍部
16:16
0:00
67
急登終わりの1682mP
17:23
0:00
38
ヘッドランプ点灯
18:01
18:09
30
アイゼン装着
18:39
18:45
4
18:49
0:00
5
18:54
テント場・「バラ谷の頭2010m」・「本邦最南の2000mの地」
2日目
山行
7:27
休憩
1:57
合計
9:24
9:13
6
テント場・「バラ谷の頭2010m」・「本邦最南の2000mの地」
9:19
0:00
17
約2005mP
9:36
0:00
14
1958mP
9:50
9:53
16
約1875m鞍部
10:09
0:00
37
1860mP
10:46
11:14
32
11:46
11:54
61
1725mP
12:55
12:59
48
1572m鞍部
13:47
14:04
18
14:22
14:44
11
14:55
14:56
37
15:33
0:00
20
1651mP
15:53
0:00
34
約1625mP
16:27
16:49
31
17:20
17:21
7
17:28
17:39
58
南赤石林道登山口
18:37
3日目
山行
5:43
休憩
2:08
合計
7:51
6:59
22
7:21
7:22
1
巻道分岐・林道終点
7:23
7:24
16
榛原川への分岐
7:40
7:41
4
八丁段展望地分岐1
7:45
7:51
2
7:53
0:00
3
八丁段展望地分岐2
7:56
7:57
1
八丁段展望地分岐1
7:58
0:00
6
八丁段展望地分岐2
8:04
8:07
5
8:12
0:00
23
「ホーキ薙」
8:35
8:36
2
巻道分岐
8:38
0:00
34
9:12
9:48
33
10:21
10:37
11
10:48
0:00
50
11:38
11:45
28
12:13
12:57
9
13:20
13:22
1
富士見平1276m
13:23
13:25
1
富士見平展望所
13:26
13:27
25
富士見平1276m
13:52
13:56
50
展望所
14:50
寸又峡温泉バス停
天候 3日間とも快晴
過去天気図(気象庁) 2008年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
家老平ゲートがスタート
寸又峡温泉バス停がゴール
その他周辺情報 寸又峡温泉 町営露天風呂「美女づくりの湯」

感想

20081228-30南ア深南部:麻布山→バラ谷山→房子山→三合→山犬段→沢口山

 2008年の年末は7年振りに年末テント泊縦走に出かけてきました\(^o^)/行き先は7年前と同じく南アルプス深南部です!今回は、野鳥の森から入山して、麻布山、前黒法師山、日本で最も南に位置する2000m峰のバラ谷山と縦走して主稜線に入り、房小山、鋸山、三合と縦走して山犬段休憩舎に泊まり、八丁段ノ頭、板取山、天水、沢口山から寸又峡温泉に下山、というコースでした!!
 この付近は最近は大分登山者が入るようになって、踏み跡もはっきりし、房子山以南はかなり登山道も整備されているとの事です。夏場はダニ、ヒル、薮、暑さ、水不足が予想されるし、年末年始なら積雪は多くないし、でもどうにか水は作ることはできるし、この付近の山に行くには年末年始は良い時期やと思っています。
 結果的には、3日とも好天に恵まれ、初日の夜以後は寒さもそれほどには感じず、重荷にヘロヘロになって随分時間が掛かっちゃいましたが、予定通りのコースを歩くことができましたぁ(^o^)

12月27日(土)、28日(日)
19:50新大阪発のこだまで出発して、飯田線の中部天竜駅の待合室でステーションビバーク(-_-)zzz
28日朝一の列車で向市場駅に行き、予約していたタクシーに乗り込みました。
カモシカと森の体験館のある家老平奥のゲートが閉まっていて、登山口までは行けませんでした。このときにはまだ曇っていましたが、その内、快晴となりました!でも一日中北西の風が強くて、寒かったでした。
所々凍った舗装道を歩いて、二つある常光寺山登山口、ヤマガラの門、ヒバリの門、オオルリの門、ホオジロの門と過ぎて、ウグイスの門の側にある麻布山登山口に到着!
トイレ兼休憩舎があります!
カモシカと森の体験館から5.5kmとのことです。
よく整備された階段の道を登っていきます!この日は風が強くてずっと寒かったでした!
右折点の約1310mピークに小さな祠!
一つ目の休憩舎!
樹林の中、よく整備された道を登っていきました。そろそろ雪ができていますが、おそらく昨日のものと思われる足跡がありました!
二つ目の休憩舎!
ガレ沿いに来ると展望が開けます!東方の眺望!
南方の眺望!
崩壊地の縁に道がついています!
麻布神社奥宮跡地
崩壊した小屋
麻布山三角点への分岐
麻布山三角点
三角点の少し東方の休憩舎
ここから先には道標無しとのこと。でも、テープ目印はた〜くさんありました!
休憩舎の先のガレ沿いからは北側の眺望が開けます(^_^)足跡はここまででした。
雪が少し積もった樹林の中の静かな前黒法師山山頂
二重山稜になった広い約1540m鞍部
バラ谷山への登りの途中、約1620m鞍部で休憩中に見た夕陽!ここで、オーバーズボンをはきました。
途中で暗くなってヘッドランプで登りました!夜空には降るような星空、宵の明星が一際明るかったです!
バラ谷山付近の登山道はこんな感じでした!
10時間以上かかって(掛かり過ぎ!)、ようやくバラ谷山に到着\(^o^)/ここに来るのは12年ぶりでした!
「本邦最南2000mの地」の道標
風を避けて、その道標から少しだけ東に下ったわずかな平地にテントを張りました!
直前に雪が降ったので、もう少し積雪が多いかと思ってたけど、せいぜい踝まででした。それで、雪を溶かして水を作る時、ゴミが多くてゴミ取りに忙しかったです・・・

20081228(日)所要時間10h20m,実働時間8h39m
カモシカと森の体験館の奥の家老平ゲート約1125m(1110)819→903野鳥の森・ヤマガラの門(1230)907→959ウグイスの門・コガネ沢林道起点・麻布山登山口約1265m(1265)1024→1036祠のある約1315mP(1315-10)→1059一つ目の休憩舎(1265)→1157二つ目の休憩舎(1425-30)1210→1221ガレ沿いに出る(1???)→1302麻布神社奥宮跡地(1680)1305→1307廃屋(16??)→1316麻布山三角点(1715)(1685とする)1328→1330休憩舎(1685)→1343展望の良いガレ(16??)1346→1433前黒法師山(1775)(1785とする)1447→1521約1545m二重山稜の鞍部(1535)→1532 1539m鞍部(1535)→1616 1682mP(1685)→1622約1675m鞍部(1670)1641→1801アイゼン装着(1930)1809→1839「バラ谷の頭2010m」(2015)・「本邦最南の2000mの地」(2020)・テント場(2010)(幕営)

12月29日(月)
夜間そんなに冷え込まず、目覚ましにも気付かず、ぬわんと大きく寝過ごして、目が覚めると7時18分(゜o゜)既に朝日は燦々と輝いていました(>_<)9035
撤収後のテント場付近。左上のピークが「本邦最南2000mの地」の道標のある所です。
バラ谷山のガレ沿いからの大展望!
富士山も綺麗でした!
御嶽山
中央アルプス
黒沢山と中ノ尾根山
中ノ尾根山、池口岳、加々森山
光岳と聖岳と上河内岳。手前は不動岳、鎌崩
不動岳・鎌崩ノ頭、丸盆岳、黒法師岳
黒法師岳、富士山、前黒法師岳
「本邦最南2000mの地」の道標
その少し南のピークが正真正銘の日本最南の2000m峰と思いますが、頂上には何にも表示はありません!
深南部らしい笹原の気持ちよい尾根を下っていきます!
南方遥かに太平洋が望めました!
鹿のヌタ場。鹿の足跡がたくさん!
気持ちの良い笹原の尾根!
「静岡県山岳遭難防上対策協議会」の道標!誤字ですな(^_^)
1958mPの南側で尾根が二つに分かれる所から1860mP付近は尾根が広がり、踏み跡が錯綜しテープの目印も少なく、要注意!一度、南に下る尾根に入りかけたけど、すぐに気が付いて方向修正。
約1875mの拾い鞍部からは約1885mPの西側を通っての方に進みました。
1860mP付近、良い感じです(^o^)
1860mPを過ぎると徐々に尾根が細くなり、わかりやすくなりました。
左前方に房小山が見えてきます。
鹿のヌタ場、鹿の足跡がた〜くさんついていました!
房小山への登りはこんな感じです!
前黒法師岳の左奥に富士山が見えていました!
八丁段ノ頭・山犬段・蕎麦粒山方面
房小山頂上が見えてきました!
房小山頂上です!
樹間に富士山!
鋸山・高塚山方面
房小山からの下りにあった木の幹に書かれた表示!房小山からはかなり道がしっかりしていましたが、逆にテープ目印は少なくなり、道は常に尾根上を通っているわけではなく、雪が積もってると判りにくい所もありました。
麻布山と前黒法師山。前黒法師山の奥の白い山は御岳?右奥は中央アルプス?
御岳
中央アルプス
「川根町森林レクリエーション推進協議会」の道標!
行く手の南方を望む!
1725mP付近
1725mPからの下り、笹が深くなり、踏み跡を下っていったら、尾根の西側に立派な道がついていました(^_^;)
鹿の足跡を追って(~o~)鋸山を目指します!
北から北東方向
約1635mP付近の展望の良いガレより、高塚山から京丸山。
京丸山方面。
約1595m鞍部への下りはヤセ尾根で急!ヤセ尾根に大木が通せんぼしてる所がありました!
樹林に囲まれた鋸山山頂!
ここからは足跡がありました!
千石平
ガレ沿いからは浜名湖(かな?)と太平洋が望めました!
壊れかけたトイレです!
千石平頂上はこんな感じです!
千石沢への分岐点
雪が積もった千石沢の下山道
鋸山から先は更に道がはっきりして、かなり整備されてる感じでした!
この日も1日中快晴でしたぁ!八丁段ノ頭、山犬段、蕎麦粒山方面。
1651mPから約1595m鞍部への下りは急な下り、ロープが掛けられたちょっとした岩場がありました!
テント場から7時間以上かかって、やっとこさ三合到着!
樹間に夕陽が望めました!
聖岳と上河内岳を望むことができました!
山犬段には積雪が積雪が少ないと思い、三合で飲料水用の雪を集めていきました!
五樽沢のコル、かなり暗くなってきてました!
林道までボチボチ8分となっていました!
南赤石林道の登山口に下りつきました!
五樽沢のコルまで「しっかり10分かな?」ということです!
ヘッドランプを点けて林道をのんびり歩きました。プレハブ小屋、林道の分岐、林道ゲートを過ぎて、ようやく山犬段に到着!
山犬段休憩舎はなかなかきれいで感じの良い小屋、トイレも隣接していました。小屋には車で来ていた家族連れ4人組と男性単独行者がいました!鋸山からの足跡はこの男性単独行者のものかも?この日も降るような星空が綺麗でしたぁ(^_^)

20081229(月)所要時間9h24m,実働時間7h31m
テント場・「バラ谷の頭2010m」・「本邦最南の2000mの地」(1980)(2010とする)913→919約2005mP(2005)→936 1958mP(1945)→950約1875m鞍部(1870)953→1046房小山1868.2m△(1870)1114→1146 1725mP(1730)1154→1255 1572m鞍部(1585-95)1259→1326約1635mP付近の展望の良いガレ(1650)→1335約1595m鞍部(1610)→1347鋸山1668mP(1680)(1665とする)1404→1422千石平1674mP(1680-70)1444→1455千石沢分岐約1545m鞍部(1550)1456→1627三合山・高塚山分岐約1600m(1605)1649→1720五樽沢のコル約1435m鞍部(1430)1721→1728南赤石林道登山口(1325-20)1739→1837山犬段休憩舎1404m(1410)(泊)

12月30日(火)
 この日は暗い中、周囲に遠慮しつつ起床!7時前に小屋を出ると丁度、朝日が昇ってきたところ、この日も快晴です!
山犬段休憩舎
蕎麦粒山への登山口
朝日が綺麗でした
広い駐車場を横切って、工事中を示す看板のある林道を歩き始めました!
途中から林道を外れて尾根沿いの登山道を行きました!
黒法師岳やバラ谷山を樹間に望めました!
登山道は林道のすぐそばを通り、途中からまた林道に戻りました!
巻き道と尾根道との分岐が林道終点、ここから八丁段ノ頭に向けて登山道に入りました!
登りの足跡が雪に残っていましたが、これは昨日山犬段休憩舎に泊まっていた男性単独行者のものか?
すぐに榛原川への分岐がありました!どのあたりに行く道なんでしょう???
よく整備されたハイキングコースを登っていきます!
八丁段展望地への分岐
八丁段展望地
八丁段展望地から大札山
八丁段展望地から蕎麦粒山
八丁段展望地
もうひとつの八丁段展望地への分岐
八丁段ノ頭
「ホーキ薙」
ホーキ薙より前黒法師岳、大根沢山、大無間山、朝日岳、板取山
ホーキ薙より黒法師岳、丸盆岳、不動岳、前黒法師岳
ホーキ薙より天水と富士山
八丁段ノ頭と板取山との鞍部にあったもの、何やろ???
八丁段ノ頭の巻道との合流点にあった道標
榛原川林道への分岐
広河原峠1387m
板取山山頂、御料局の三角点
板取山山頂、国土地理院の三角点
板取山山頂からの眺望!前黒法師岳、聖岳、上河内岳、大根沢山、大無間山が見えています!
天水にある道標
ベンチのある天水山頂
天水山頂の道標
蕎麦粒山からバラ谷山。歩いてきた稜線を見ることができました!
バラ谷山、黒法師岳、丸盆岳、前黒法師岳
南アルプスの雪山が綺麗!
富士山も綺麗!
天水のすぐ先にあったオチイ沢の頭、榛原川林道への分岐
峠らしくない所にあった「うつなし峠」の道標
鞍部やのに「樺沢の頭」の道標
沢口山直下の分岐にある道標
沢口山山頂
沢口山山頂の休憩所
反射板と南ア深南部の山並み!
中ノ尾根山から池口岳方面
光岳から大根沢山方面
大無間山と朝日岳
まだ富士山が見えてました!
沢口山山頂
凍結した鹿のヌタ場
鹿のヌタ場にある大ミズナラ
富士見平1276mにある道標。日向山コースを下山しました!
猿並平コースをわずかに下った所にある展望所
富士山が綺麗に見えます!
日向山コースの展望所
やはり富士山が見えました!
下山途中に遭遇したカモシカ!
寸又峡温泉の登山口です!
寸又峡温泉にて
汗を流した町営露天風呂の「美女づくりの湯」
寸又峡温泉バス停にて!15:40のバスに乗り込みました!

 日頃の行いが良いせいか、3日間とも快晴に恵まれ、7年振りの年末テント縦走かつ南アルプス深南部縦走を満喫することができました\(^o^)/ただ、重荷にペースは遅く、えらく時間がかかってしまった・・・たまには歩荷訓練も必要かいなと思っちゃいますです・・・(>_<)
 今後、南ア深南部で歩いてみたい所は光岳〜大無間山、丸盆岳〜鎌崩〜鹿ノ平〜不動岳、京丸山〜高塚山〜竜馬ヶ岳〜岩岳山〜入手山といったところです!中ノ尾根山〜黒沢山〜鹿ノ平、合地山界隈、朝日岳〜大無間山〜風不入などはちょっとレベルが高くて単独行では厳しそう・・・しかし、行けるのは果たしていつ頃になることやら・・・ま、気長に取り組んで行きたいです!!!

20081230(火)所要時間7h51m,実働時間5h43m
山犬段休憩舎(1445)(1405とする)659→703稜線に出る(1410)→717林道に戻る(1435)→721巻道分岐・林道終点(1440)722→723榛原川への分岐(1450-45)724→740八丁段展望地分岐1(1550)741→745八丁段展望地(1535)751→753八丁段展望地分岐2(1545)→756八丁段展望地分岐1(1550)757→758八丁段展望地分岐2(1545)→804八丁段ノ頭1562mP(1560)807→812「ホーキ薙」(1520)→835巻道分岐(1380)836→838広河原峠1387m鞍部(1380)→912板取山1512.9m△(1510-05)948→1021天水1521mP(1520-25)1037→1048ウツナシ峠(1365)→1138「樺沢の頭」約1295m鞍部(1300)1145→1213沢口岳1424,8m△(1435-40)1257→1306鹿のヌタ場・大ミズナラ(1340-45)1307→1320富士見平1276m(1295)1322→1323富士見平展望所(1285)1325→1326富士見平1276m(1295)1327→1352展望所(1120-15)1356→1446登山口(570-65)1447→1450寸又峡温泉バス停(560)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら