ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 478814
全員に公開
ハイキング
奥秩父

瑞牆山荘登山口〜金峰山 往復 ・・・久々に晴れて眺望を楽しむ

2014年07月15日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.1km
登り
1,188m
下り
1,189m

コースタイム

8:25 瑞牆山荘前 無料駐車場
9:15 富士見平小屋
10:05 大日小屋
10:35 大日岩
11:30 砂払いノ頭
12:35 金峰山山頂 休息 13:35発
14:25 砂払いノ頭
15:10 大日岩
15:30 大日小屋 小休息 15:40発
16:10 富士見平小屋
16:40 駐車場
天候 晴時々曇り 風:なし
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瑞垣山荘前 無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
瑞牆山荘前の無料駐車場はかなり広い。平日の為、10数台のみ駐車して
いました。トイレ、登山ポストはなく、瑞牆山荘、又は、上の富士見平
小屋で済ませる必要があります。
富士見平小屋は予約制で当日は休業でした。トイレはチップ制で \100
です。 水場も綺麗で、ここで少し補給しておきました。

全般的に危険な所や迷いそうな所ははありませんでした。樹林帯には赤
い目印があり、岩場は危ない所に行かないようにロープが張ってありま
す。

・駐車場〜富士見平小屋:少し急ですが、特に問題のない森の道です。
・富士見平小屋〜大日小屋:石、岩が多くなってきます。少し泥道も。
・大日小屋〜大日岩:岩場が出てきます。一カ所ロープ場があります。
 行きは濡れていて少し滑り易かったので注意しましたが、帰りは乾い
 てきていて、特に問題なく下りられました。
・大日岩〜砂払いノ頭:樹林帯ですが、石、岩だらけの道です。
・砂払いノ頭〜金峰山:樹林を抜けて見晴の良い岩道が多いです。鎖場
 もそんなに高度感がないので、問題なく通過できます。 
瑞牆山荘前 無料駐車場。10数台しかいませんでした。
2014年07月15日 08:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 8:24
瑞牆山荘前 無料駐車場。10数台しかいませんでした。
富士見小屋への登り。
2014年07月15日 08:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:34
富士見小屋への登り。
木の間から瑞牆山が見えます。
2014年07月15日 08:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:50
木の間から瑞牆山が見えます。
林道への分岐。
2014年07月15日 08:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:55
林道への分岐。
富士見平小屋近くの水場。おいしい水です。
2014年07月15日 09:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 9:01
富士見平小屋近くの水場。おいしい水です。
富士見平小屋。本日休業中。
2014年07月15日 09:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:15
富士見平小屋。本日休業中。
大日小屋に向かいます。
2014年07月15日 09:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:45
大日小屋に向かいます。
大日小屋。ちょっと下がった所にあります。
2014年07月15日 10:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:03
大日小屋。ちょっと下がった所にあります。
綺麗な青空です。大日岩かな?
2014年07月15日 10:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 10:03
綺麗な青空です。大日岩かな?
ロープ場。濡れていて滑り易かったので、要注意です。
2014年07月16日 14:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:17
ロープ場。濡れていて滑り易かったので、要注意です。
岩の間にタカネニガナが。
2014年07月15日 10:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:26
岩の間にタカネニガナが。
初めて展望が開けました。八ヶ岳方面と思いますが、雲で良く見えません。
2014年07月15日 10:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/15 10:27
初めて展望が開けました。八ヶ岳方面と思いますが、雲で良く見えません。
大日岩を見上げます。
2014年07月15日 10:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:30
大日岩を見上げます。
大日岩をバックに。
2014年07月15日 10:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/15 10:39
大日岩をバックに。
石だらけの森の道を行きます。
2014年07月15日 11:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:01
石だらけの森の道を行きます。
砂払いノ頭に着きました。ここからは眺めの良い稜線歩きです。
2014年07月15日 11:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 11:28
砂払いノ頭に着きました。ここからは眺めの良い稜線歩きです。
富士山は雲で全く見えません。
2014年07月15日 11:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:29
富士山は雲で全く見えません。
瑞牆山です。秋の紅葉の季節になったら行こうかな。
2014年07月15日 11:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 11:34
瑞牆山です。秋の紅葉の季節になったら行こうかな。
岩の間から見える尾根(八幡尾根かな?)
2014年07月15日 11:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 11:39
岩の間から見える尾根(八幡尾根かな?)
金峰山への長い稜線。南側は切り立った崖です。道は崖に近づかないルートですので、危険は感じません。
2014年07月15日 11:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 11:39
金峰山への長い稜線。南側は切り立った崖です。道は崖に近づかないルートですので、危険は感じません。
鎖場を見上げます。乾いていたので、そんなに問題なく登れます。
2014年07月15日 11:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:44
鎖場を見上げます。乾いていたので、そんなに問題なく登れます。
残っていたシャクナゲの花を撮ったら、その瞬間に蜂が飛び込んできました。ジャストタイミング。
2014年07月15日 11:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 11:58
残っていたシャクナゲの花を撮ったら、その瞬間に蜂が飛び込んできました。ジャストタイミング。
金峰山小屋への分岐。
2014年07月15日 12:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:00
金峰山小屋への分岐。
ハイマツと一緒にたくさんあった木ですが、名前は?
2014年07月15日 12:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 12:04
ハイマツと一緒にたくさんあった木ですが、名前は?
ハイマツの花をアップで。
2014年07月15日 12:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 12:05
ハイマツの花をアップで。
石だらけの道を登ります。
2014年07月16日 14:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 14:59
石だらけの道を登ります。
もうすぐ五丈岩です。
2014年07月15日 12:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 12:18
もうすぐ五丈岩です。
こんな所にコケモモらしい花が。
2014年07月15日 12:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:25
こんな所にコケモモらしい花が。
イワカガミの群落も。
2014年07月15日 12:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:28
イワカガミの群落も。
少し大きくしてみます。
2014年07月15日 12:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/15 12:28
少し大きくしてみます。
五丈岩に着きました。地図には五丈石と書いてありますが、看板は岩。
2014年07月15日 12:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 12:29
五丈岩に着きました。地図には五丈石と書いてありますが、看板は岩。
山頂前の広場です。人がそこそこいます。
2014年07月15日 12:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:32
山頂前の広場です。人がそこそこいます。
金峰山山頂。手前の標が傾いていたので、直そうとしましたが、ボルトが緩んでいて駄目でした。
2014年07月15日 13:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7/15 13:12
金峰山山頂。手前の標が傾いていたので、直そうとしましたが、ボルトが緩んでいて駄目でした。
三角点と標。
2014年07月16日 16:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 16:55
三角点と標。
瑞牆山。後ろの八ヶ岳は良く見えません。
2014年07月15日 12:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/15 12:54
瑞牆山。後ろの八ヶ岳は良く見えません。
五丈岩と登ってきた稜線。遠くは南アルプスかと思います。
2014年07月15日 13:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
7/15 13:00
五丈岩と登ってきた稜線。遠くは南アルプスかと思います。
富士山は相変わらず雲の中です。
2014年07月15日 13:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7/15 13:00
富士山は相変わらず雲の中です。
大菩薩嶺。
2014年07月15日 13:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7/15 13:09
大菩薩嶺。
国師ヶ岳(右)から甲武信ヶ岳。
2014年07月15日 13:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/15 13:09
国師ヶ岳(右)から甲武信ヶ岳。
小川山。遠くは浅間山方面ですが、雲ではっきりしません。
2014年07月15日 13:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/15 13:09
小川山。遠くは浅間山方面ですが、雲ではっきりしません。
一旦通ってから、通路を撮ってみました。
2014年07月15日 13:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/15 13:11
一旦通ってから、通路を撮ってみました。
五丈岩の下にツマトリソウが1輪。
2014年07月15日 13:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/15 13:29
五丈岩の下にツマトリソウが1輪。
後ろからの五丈岩。
2014年07月16日 17:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 17:04
後ろからの五丈岩。
望遠で見ると、かすかに八ヶ岳が見えます。
2014年07月15日 13:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7/15 13:37
望遠で見ると、かすかに八ヶ岳が見えます。
金峰山小屋。
2014年07月15日 13:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7/15 13:47
金峰山小屋。
ハイマツの花。
2014年07月15日 13:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
7/15 13:55
ハイマツの花。
下る途中で、山頂を振り返ります。
2014年07月15日 13:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7/15 13:57
下る途中で、山頂を振り返ります。
石だらけの道を今度は下ります。後ろは小川山。
2014年07月16日 17:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7/16 17:34
石だらけの道を今度は下ります。後ろは小川山。
ゴゼンタチバナは所々にあります。
2014年07月15日 14:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 14:03
ゴゼンタチバナは所々にあります。
鎖場を今度は上から。
2014年07月15日 14:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7/15 14:17
鎖場を今度は上から。
瑞牆山も頭しか見えなくなってきます。
2014年07月15日 14:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
7/15 14:18
瑞牆山も頭しか見えなくなってきます。
樹林帯に入ります。
2014年07月15日 14:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7/15 14:26
樹林帯に入ります。
標高2100m位のこの辺りは苔の林です。
2014年07月15日 14:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7/15 14:40
標高2100m位のこの辺りは苔の林です。
苔もちょっとアップで。
2014年07月15日 14:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7/15 14:49
苔もちょっとアップで。
木の間から見える最後の瑞牆山。
2014年07月15日 14:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
7/15 14:51
木の間から見える最後の瑞牆山。
大日小屋に降りてみました。中には布団が何組かあります。
2014年07月15日 15:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7/15 15:37
大日小屋に降りてみました。中には布団が何組かあります。
最後のザレた道を下ります。
2014年07月15日 16:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:05
最後のザレた道を下ります。
終点。駐車場からの登山道入口です。
2014年07月15日 16:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:39
終点。駐車場からの登山道入口です。

装備

個人装備
ヘッドランプ ガイド地図 コンパス 筆記具 保険証 飲料 ティッシュ バンドエイド タオル 携帯電話 計画書 雨具 防寒着 ストック 水筒 時計 非常食
共同装備
カメラ

感想

梅雨の間、あまり天気に恵まれませんでしたが(当然ですが)、今回は久
々に晴れた山に登れました。

途中までは樹林帯の中なので眺望はありませんが、稜線に出ると、最高の
景色が待っています。ただ、遠くの山々(富士山含め)に雲がかかってい
たのは残念でした。でも、という事は一番晴れて、いい山を選んだのかも。

シャクナゲの季節は終わっていたので、花は期待しませんでしたが、岩の
間に一輪だけ咲いていた花を見つけたりして、お花畑とは違った楽しみも
ありました。

登る時はそんなに人に会いませんでしたが、さすがに山頂は平日でも多く
の人がいます。誰か五丈岩にチャレンジする人はいないかな と見ていた
ら、お一人だけ頑張っていました。さすがに途中で諦めましたが。
正解だと思います。普通の登山靴でクライマーでなければ、見ている方が
ハラハラします。

登る途中に、80前後と思われるご夫婦とすれ違いましたが、とても素敵で
す。私も、願わくば後10年は頑張りたいと思わされました。

今回は長いルートを採ったので、テーマは登りのコースタイムを意識、又、
2日前に右足のくるぶしが痛くなったので、出来るだけ足に負担をかけない
歩き方を心がけました。
登りは、略ガイド通りのコースタイムで行け、足については、違った場所
にマメが出来たので予定通りとは行きませんでしたが、丹沢で経験した場
所だったので早めに手当てし、そんなに問題にはなりませんでした。

これからは、いよいよ夏山シーズン。 楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら