ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 480780
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

[大雪山]近年稀に見る大盛況!白雲小屋テン泊(白雲・緑・北海・小泉)

2014年07月20日(日) 〜 2014年07月21日(月)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
25.1km
登り
1,696m
下り
1,680m

コースタイム

1日目
山行
6:46
休憩
2:47
合計
9:33
6:59
25
大雪高原荘
7:24
7:24
21
見晴台
7:45
7:45
19
第一花畑
8:04
8:04
84
第二花畑
9:28
9:45
17
緑岳山頂
10:02
10:02
17
小泉緑岳分岐
10:19
11:50
28
白雲小屋
12:18
0:00
58
白雲岳分岐点
13:16
13:47
47
北海岳
14:34
0:00
31
白雲岳分岐点
15:05
15:33
29
白雲岳山頂
16:02
0:00
30
白雲岳分岐
16:32
白雲小屋
2日目
山行
5:39
休憩
2:52
合計
8:31
3:41
14
白雲小屋
3:55
3:55
50
小泉緑岳分岐
4:45
4:57
11
小泉岳山頂
5:08
0:00
27
白雲岳分岐
5:35
5:58
28
白雲岳山頂
6:26
0:00
20
白雲岳分岐
6:46
8:49
22
白雲小屋
9:11
0:00
14
小泉緑岳分岐
9:25
0:00
96
緑岳山頂
11:01
11:15
7
第二花畑
11:22
0:00
25
第一花畑
11:47
0:00
25
見晴台
12:12
大雪高原荘
天候 ほぼ晴天
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旭川から大雪高原荘まで約1時間半でした。
コース状況/
危険箇所等
登山道はほぼ整備されていますので問題ありません。緑岳までのルートでガレ場までの途中、ところどころ水が登山道内を流れています。雪解けの進行や雨によって、その場所は変わると思います。そのため一部泥状態になっています。雪渓についてアイゼンは必要ありません。しかし早朝や夜は雪が固く締まるので少し滑るかもしれません。

6時ごろに層雲峡のLAWSONに立寄ましたが、既にたいへん混雑していました。聞くところによると6時に層雲峡に到着で駐車場はほぼ満車に近かったらしく、ロープーウェイは約1時間待ちだったとか。連休や休日中は覚悟した方がよいかもしれません。LAWSONでは「ブラックサンダー」の箱が山積みで、ついつい3つも買ってしまいました。

白雲小屋とテント場ではテン泊のほうが人気らしく、テン泊の場合は早めに場所を確保して張ってしまう方がよいと思います。小屋のほうが空きがありました。遅く到着すると小屋泊まりにしたほうがよいかもしれません。ちなみに19日の夜は75〜6張りになったとかで近年稀にない数らしく、翌日の20日の夜はそれを上回ったらしいということで、テントをかついで登った人は相当数いたものと思います。北海岳から見た限りでは、黒岳石室も相当混雑していた様子です。

日が暮れてからかなり気温が下がりました。服装等をよく考えて入山して下さい。自分のシラフは、マイナス2℃リミッターのものでしたが寒かったです。もうワンランク暖かいものを持っていたほうがよいと感じました。

小屋の近くに水場があります。煮沸は必要です。トイレもバイオトイレ完備されています。ただし混雑時は行列が出来ていました。
登山ポスト。
2014年07月20日 07:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 7:09
登山ポスト。
まずは緑岳で4.5キロ。
2014年07月20日 07:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 7:14
まずは緑岳で4.5キロ。
登山口の脇で、ボコボコ湧き出ています。硫黄の香りがほんのりと。
2014年07月20日 07:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 7:14
登山口の脇で、ボコボコ湧き出ています。硫黄の香りがほんのりと。
500mぐらい進んだ見晴台より。高原沼周辺です。秋の紅葉シーズンは有名。
2014年07月20日 07:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 7:36
500mぐらい進んだ見晴台より。高原沼周辺です。秋の紅葉シーズンは有名。
ようやく緑岳が見えました。
2014年07月20日 07:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 7:50
ようやく緑岳が見えました。
咲き乱れています。
2014年07月20日 07:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 7:54
咲き乱れています。
チングルマ。
2014年07月20日 07:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 7:55
チングルマ。
チングルマと緑岳。
2014年07月20日 07:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/20 7:56
チングルマと緑岳。
ハクサンコザクラ。
2014年07月20日 07:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/20 7:57
ハクサンコザクラ。
コエゾツガザクラ。
2014年07月20日 08:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/20 8:07
コエゾツガザクラ。
ここが最初の雪渓。
2014年07月20日 08:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/20 8:08
ここが最初の雪渓。
雪渓登りながら振り返ると石狩岳と、ニペソツも!
2014年07月20日 08:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 8:10
雪渓登りながら振り返ると石狩岳と、ニペソツも!
すぐに次の花畑。
2014年07月20日 08:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 8:14
すぐに次の花畑。
登山道整備されています。
2014年07月20日 08:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 8:15
登山道整備されています。
緑岳と雪渓とチングルマ。
2014年07月20日 08:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 8:33
緑岳と雪渓とチングルマ。
チングルマ!
2014年07月20日 08:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/20 8:33
チングルマ!
ここの上り下りは急です。ちょっとだけ要注意。
2014年07月20日 08:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 8:33
ここの上り下りは急です。ちょっとだけ要注意。
登ると林のなかです。抜けると、
2014年07月20日 08:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 8:37
登ると林のなかです。抜けると、
緑岳の麓。ここから本番です。ガレ場どんどん登ります。
2014年07月20日 08:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 8:55
緑岳の麓。ここから本番です。ガレ場どんどん登ります。
登っていると、見えました!トムラウシ。
2014年07月20日 09:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/20 9:26
登っていると、見えました!トムラウシ。
どんどん登ります。
2014年07月20日 09:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/20 9:27
どんどん登ります。
イワギキョウ
2014年07月20日 09:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/20 9:30
イワギキョウ
緑岳山頂やや手前。白雲岳、白雲小屋、後旭岳がはじめて顔を出しました。
2014年07月20日 09:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 9:35
緑岳山頂やや手前。白雲岳、白雲小屋、後旭岳がはじめて顔を出しました。
まずは緑岳登頂!
2014年07月20日 09:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/20 9:38
まずは緑岳登頂!
緑岳山頂からトムラウシ方面を眺めます。
2014年07月20日 09:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/20 9:47
緑岳山頂からトムラウシ方面を眺めます。
エゾツツジ
2014年07月20日 10:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/20 10:03
エゾツツジ
緑から小泉の途中、エゾツツジ群勢です。
2014年07月20日 10:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/20 10:03
緑から小泉の途中、エゾツツジ群勢です。
小泉岳と小屋の分岐点。まずは小屋にいきます。ここから下ってまた登る。
2014年07月20日 10:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 10:11
小泉岳と小屋の分岐点。まずは小屋にいきます。ここから下ってまた登る。
下りきったら雪渓を登ります。
2014年07月20日 10:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 10:19
下りきったら雪渓を登ります。
ようやく小屋に到着。
2014年07月20日 10:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/20 10:29
ようやく小屋に到着。
もう既にかなりテント張られていました。
2014年07月20日 10:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/20 10:36
もう既にかなりテント張られていました。
テント設置完了。ザックを少し工夫してアタックザックに衣替え。身軽になって、いざ出発。
2014年07月20日 11:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/20 11:39
テント設置完了。ザックを少し工夫してアタックザックに衣替え。身軽になって、いざ出発。
白雲岳分岐に向かいます。
2014年07月20日 11:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 11:46
白雲岳分岐に向かいます。
すぐ隣には水場。麦酒を冷やしておきます。
2014年07月20日 12:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 12:00
すぐ隣には水場。麦酒を冷やしておきます。
水場の周りには、ミヤマキンバイかな?!
2014年07月20日 12:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 12:03
水場の周りには、ミヤマキンバイかな?!
水場はここから流れてきています。白雲岳の雪渓から。
2014年07月20日 12:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 12:03
水場はここから流れてきています。白雲岳の雪渓から。
ウコンウツギ。
2014年07月20日 12:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 12:05
ウコンウツギ。
??
2014年07月20日 12:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 12:05
??
分岐点までもう少し、振り返ると小屋とテントが見え、トムラウシもくっきりです。十勝岳連峰はガスってますね。
2014年07月20日 12:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 12:18
分岐点までもう少し、振り返ると小屋とテントが見え、トムラウシもくっきりです。十勝岳連峰はガスってますね。
白雲岳分岐点。迷って、まずは北海岳へピストンすることに。
2014年07月20日 12:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 12:28
白雲岳分岐点。迷って、まずは北海岳へピストンすることに。
分岐から少し下りはじめて白雲岳。
2014年07月20日 12:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 12:38
分岐から少し下りはじめて白雲岳。
烏帽子岳。
2014年07月20日 12:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 12:38
烏帽子岳。
白雲の麓の雪渓。いい割れ具合です。
2014年07月20日 12:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 12:45
白雲の麓の雪渓。いい割れ具合です。
小泉岳と赤岳。
2014年07月20日 12:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 12:57
小泉岳と赤岳。
北海平に、イワブクロの群勢がありました。写真の抜けは旭岳。
2014年07月20日 12:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/20 12:59
北海平に、イワブクロの群勢がありました。写真の抜けは旭岳。
平坦な道のりですが、少し起伏があります。
2014年07月20日 13:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 13:14
平坦な道のりですが、少し起伏があります。
まもなく北海岳。たくさんの人がいます。
2014年07月20日 13:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 13:20
まもなく北海岳。たくさんの人がいます。
北海岳登頂!本日2峰目。左に北鎮岳、右に凌雲岳。
2014年07月20日 13:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/20 13:26
北海岳登頂!本日2峰目。左に北鎮岳、右に凌雲岳。
お鉢です。北鎮岳向こう側はガスっています。
2014年07月20日 13:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/20 13:27
お鉢です。北鎮岳向こう側はガスっています。
団体さんは黒岳方面に下山しはじめていきました。一気に人が少なくなりました。
2014年07月20日 13:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 13:27
団体さんは黒岳方面に下山しはじめていきました。一気に人が少なくなりました。
さて、白雲岳に戻ります。
2014年07月20日 13:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 13:57
さて、白雲岳に戻ります。
白雲岳。こちらから見ると迫力満点です。
2014年07月20日 14:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 14:23
白雲岳。こちらから見ると迫力満点です。
分岐点到着。戻るか白雲いくかで迷い...白雲へ。
2014年07月20日 14:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 14:44
分岐点到着。戻るか白雲いくかで迷い...白雲へ。
白雲平。
2014年07月20日 15:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 15:12
白雲平。
白雲岳登頂!本日3峰目。
2014年07月20日 15:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/20 15:15
白雲岳登頂!本日3峰目。
ガスってます。旭岳見れません。
2014年07月20日 15:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 15:16
ガスってます。旭岳見れません。
倶知安農業の高校生が作った「NISEKO MONTE BAR」を食べてみます。詳しくはこちら。http://www.a-kimama.com/gohan/2014/01/16143/
2014年07月20日 15:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 15:19
倶知安農業の高校生が作った「NISEKO MONTE BAR」を食べてみます。詳しくはこちら。http://www.a-kimama.com/gohan/2014/01/16143/
旭岳方面ガスってますね。2年前の登頂時もガスっていましたので、ちょっと残念です。
2014年07月20日 15:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/20 15:25
旭岳方面ガスってますね。2年前の登頂時もガスっていましたので、ちょっと残念です。
小屋に向かって下山中。予想どおりテント場満員状態。トムラウシ方面もガスってきましたね。
2014年07月20日 16:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/20 16:20
小屋に向かって下山中。予想どおりテント場満員状態。トムラウシ方面もガスってきましたね。
途中リスがなついてきました。
2014年07月20日 16:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/20 16:27
途中リスがなついてきました。
ようやくテント場へ。今日の晩ご飯はパスタ(秀岳荘でみつけたもの)と麦酒とおにぎりです。
2014年07月20日 17:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/20 17:28
ようやくテント場へ。今日の晩ご飯はパスタ(秀岳荘でみつけたもの)と麦酒とおにぎりです。
グツグツ煮込みます。
2014年07月20日 17:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 17:33
グツグツ煮込みます。
7分後に出来上がり。
2014年07月20日 17:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/20 17:43
7分後に出来上がり。
食後、夕焼けで燃える山々を撮ろうとチャンスを待ちます。ガスが強くて、うまくいくのか。。。しかし幻想的な雲海のなかで、ぽっこりトムラウシが顔を出しました。
2014年07月20日 18:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 18:40
食後、夕焼けで燃える山々を撮ろうとチャンスを待ちます。ガスが強くて、うまくいくのか。。。しかし幻想的な雲海のなかで、ぽっこりトムラウシが顔を出しました。
完全にガスってしまいました。残念。
2014年07月20日 19:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/20 19:02
完全にガスってしまいました。残念。
真っ暗になる前のテント場です。隙間がほとんどありません。
2014年07月20日 19:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/20 19:15
真っ暗になる前のテント場です。隙間がほとんどありません。
朝3時半ごろ。少し明るくなってきました。珈琲を飲んで身体を温めます。
2014年07月21日 03:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/21 3:28
朝3時半ごろ。少し明るくなってきました。珈琲を飲んで身体を温めます。
少し明るくなってきました。完全に雲はありません。トムラウシ、十勝岳連峰もくっきりです。御来光期待できそうです。
2014年07月21日 03:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/21 3:51
少し明るくなってきました。完全に雲はありません。トムラウシ、十勝岳連峰もくっきりです。御来光期待できそうです。
緑岳と小泉岳の中腹まで来て、御来光を待ちました。
2014年07月21日 04:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
7/21 4:10
緑岳と小泉岳の中腹まで来て、御来光を待ちました。
雲海を照らして、ばっちりな絶景です。
2014年07月21日 04:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/21 4:13
雲海を照らして、ばっちりな絶景です。
朝日に照らされる、緑岳、トムラウシ。素晴らしい!
2014年07月21日 04:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/21 4:25
朝日に照らされる、緑岳、トムラウシ。素晴らしい!
朝日に浴びられて小泉岳登頂!白雲、旭岳もばっちりです。
2014年07月21日 04:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/21 4:55
朝日に浴びられて小泉岳登頂!白雲、旭岳もばっちりです。
白雲分岐点に来ました。昨日のガスっていた白雲岳登頂の鬱憤をはらしに、再び向かいます。
2014年07月21日 05:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/21 5:18
白雲分岐点に来ました。昨日のガスっていた白雲岳登頂の鬱憤をはらしに、再び向かいます。
白雲平と白雲岳。と、自分のシャドー。
2014年07月21日 05:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/21 5:34
白雲平と白雲岳。と、自分のシャドー。
白雲岳再び到着。誰もいません。独り占めで、3度目の登頂にしてやっと旭岳などなど一望できました。雲は全くありません。
2014年07月21日 05:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/21 5:46
白雲岳再び到着。誰もいません。独り占めで、3度目の登頂にしてやっと旭岳などなど一望できました。雲は全くありません。
北海道大雪山「ゆきのみず」。ここで飲むのが本格派な飲み方です(笑)
2014年07月21日 06:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/21 6:05
北海道大雪山「ゆきのみず」。ここで飲むのが本格派な飲み方です(笑)
下山してきました。まもなくテント場。絶景です!
2014年07月21日 06:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/21 6:45
下山してきました。まもなくテント場。絶景です!
戻ってきて、さっそく朝ご飯。周辺は既に出立している方々が多い模様。ゆっくり食べて、ゆっくり撤収準備をはじめます。
2014年07月21日 07:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
7/21 7:42
戻ってきて、さっそく朝ご飯。周辺は既に出立している方々が多い模様。ゆっくり食べて、ゆっくり撤収準備をはじめます。
きれいに片付きました。下山開始です。
2014年07月21日 08:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/21 8:57
きれいに片付きました。下山開始です。
まずは雪渓に下ってから、緑岳まで登ります。
2014年07月21日 09:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/21 9:18
まずは雪渓に下ってから、緑岳まで登ります。
緑岳再び!白雲岳と旭岳もばっちりです。
2014年07月21日 09:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/21 9:48
緑岳再び!白雲岳と旭岳もばっちりです。
そして大雪高原荘にもどってきました。小屋から3時間15分ぐらい。最後は膝が諤々でしたので、あまりペースが上がらず、ゆったりと戻りました。
2014年07月21日 12:08撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/21 12:08
そして大雪高原荘にもどってきました。小屋から3時間15分ぐらい。最後は膝が諤々でしたので、あまりペースが上がらず、ゆったりと戻りました。
大雪高原荘。入浴後に食事です。
2014年07月21日 13:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/21 13:17
大雪高原荘。入浴後に食事です。
高原ラーメン。880円。しょっぱいものと水分補給です。
2014年07月21日 13:24撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/21 13:24
高原ラーメン。880円。しょっぱいものと水分補給です。
自販も外にあります。
2014年07月21日 13:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/21 13:39
自販も外にあります。
足湯も無料で入れます。
2014年07月21日 13:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/21 13:39
足湯も無料で入れます。
駐車場はこんな感じ。既にもうかなり帰られたんでしょうね。
2014年07月21日 13:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/21 13:40
駐車場はこんな感じ。既にもうかなり帰られたんでしょうね。
入浴時間や食事時間などの標識。
2014年07月21日 13:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/21 13:40
入浴時間や食事時間などの標識。
撮影機器:

感想

自分の今までの経験のなかでは、過去最高の山行でした。

天気が晴天であったのと、ほぼ無風であったこと。北海道はこの1週間あまり天候が不安定な状態で、けして天気予報がよかったわけではなく、たまたまうまい具合に気圧が落ち着いた状態に。3連休と重なって、お客さんはたいへん多く、テント担いで登っている人の数は本州並にすごかったと思いますので、気持ちもう少し静かだったらとは思いましたが、そのぶん熊や狐などの被害に遭う確率はぐ〜んと減りますので、一長一短だと思いました。

少しだけ残念だったのは、
・夕焼けシーンが、ガスってしまって完璧な風景にはならなかったこと。(これはしかたがない、運しだい。)
・深夜は寒くて、寝袋のチョイスをミスったこと(思った以上に寒かったです)。
・星空の写真を撮らなかったこと(暗くなって一度ガスかかって、テントに引きこもり、晴天になってテントから顔を出したけど、まだ少し時間が早く、しかも寒くて、寝ていたら、もう白みはじめてしまいました。星空写真には根気よく粘りませんした)。
・ナキウサギの声は聞こえたけど、見ることできず。

いくつか残念なことがありましたけど、しかし本当に最高な2日間でした。周りを見渡しても、十勝岳連峰は雲のなかであることが多く、表大雪の旭岳周辺も雲が多かったですが、銀泉台や高原荘から入山するとほぼ雲にかからず進むことが出来、ベストなチョイスでした。このチョイスも本当に運しだいだと思います。

下山後の高原温泉のお湯もすごく素敵でした。ニセコの五色温泉の泉質も大好きなのですが、それに劣らず最高のお湯でした。しかしなぜか露天風呂高温(43℃)で少しだけ温度を下げてもらいましたが、間に合わずに上がってしまっています。きっと気温が高かったからでしょう。入浴後無性にラーメンを食べたくなり注文しましたが、1,600円の入浴と食事のコースのほうが何だか良さそうなので、今度はそちらをチョイスしたいと思います。

はやり大雪は全国的にも相当いい。なぜいいのか少し考えてみましたけど、特に今回のコースは見渡す限りほぼ人工物を見ることが出来ません。南アルプスの北岳–間ノ岳のときを振り返ると思った違いは、人工物が目に付くかどうかの違いなのかと思いました。北岳からは、いくつかの街並の夜景が見渡せる状態でした。夜景は夜景できれいでしたけど、真っ暗な大雪はそこが大きく違う、と気がついたことが発見だと思います。またテント担いで、次はトムラウシいきたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1407人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [3日]
黒岳から白雲かえりはお鉢めぐり
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら